X



【TOYOTA】86/BRZ★136【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spfb-S8fv)
垢版 |
2018/01/02(火) 22:40:01.97ID:arzjTByQp

■86公式 http://toyota.jp/86/
■BRZ公式 http://www.subaru.jp/brz/

【納車されたらやるべきこと】
・タイヤ空気圧を好みで下げる
・シフトインジケーター表示設定(説明書 P156)
・REVインジケーター回転数設定(説明書 P163)
・オートアラームをONにする[GT以上限定] (説明書 P77)
 (保持とはドアロックボタンを押し続け、ドアノブを引きっぱなしにすること)

【整備モードからTRC及びVSCを解除】
・エンジンの完全暖気を行う
・サイドブレーキを解除した状態で、ブレーキ及びクラッチペダルを踏みながらエンジンを始動する。
・そのままブレーキペダルを踏みながらサイドブレーキを引く。
・そのままサイドブレーキを引いた状態でブレーキペダルを2回以上踏みホールドする。
・ブレーキペダルホールド状態でサイドブレーキを2回以上引きホールドする。
・サイドブレーキホールド状態で、再びブレーキペダル2回以上踏む。
・TRC及びVSCの解除ランプが両方点灯することを確認する。
・ランプ点灯すれば整備モードへの移行完了。
※整備モードはエンジンを切ると、自動的に解除されます。
 http://www.ms-alpha.co.jp/PageBRZ.html#2012.10.12

本スレ
【TOYOTA】86/BRZ 181台目【SUBARU】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1510430178/
 
前スレ
【TOYOTA】86/BRZ★135【SUBARU】オーナー&納車待ちスレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1513611677/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM27-ufnb)
垢版 |
2018/01/03(水) 14:53:54.65ID:RQ6HXFCBM
走行中にみても意味ないし
停車時にみてもコース走れば加速方向以外は全部振り切った記録が見れるだけでなんの役にも立たんよ。
ちゃんとログをみたいなら最低GPSロガーを買うべき。
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 634b-FiVz)
垢版 |
2018/01/03(水) 19:01:01.16ID:pN0bT2ye0
スマホのA-LapRecorderでもいいけどさ
アクセル開度、ブレーキの踏み具合も含めてコンパクトに表示されてるから、サーキット走行で
車載と別カメラで取って合成してええと思う。
リアルタイム表示させてなんぼのUIを停止時しか表示させないBRZはひでえわ。いっそなくしてくれと思う
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ca36-ROps)
垢版 |
2018/01/03(水) 19:42:49.39ID:+qc30jM60
失くせば良いんじゃね?
社外品に換装するか、前期タイプにするか。

AE86だと前期のデジタルメーターをアナログに戻すのが暴走族に流行った。近未来的なデジタル
メーターは、今しかない、未来もない、ルーレット族
には酷だったのだろう。

そして俺たちにも明日はない。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f44-+b9I)
垢版 |
2018/01/03(水) 22:59:44.92ID:R6+4W9lt0
>>24
86は豆腐運びには向いてませんよ?
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67f2-Auke)
垢版 |
2018/01/03(水) 23:57:51.80ID:+JGZO0GE0
86オープンも出なかったろ
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b71-hg+r)
垢版 |
2018/01/04(木) 00:31:30.81ID:ScNUluWf0
ハッチバックは意味ないから当然でなかったね。シューティングブレークは積載量と後席スペースが増えるからあるかと思ったけど採算ラインに乗らない。
オープンは剛性確保できず、補強とか入れて重量増になるしこれもコストがかかるよね。
これが一番残念。

スバルの売れ筋はインプ、レボーグ、レガシィ。BRZはマニアックな車種だから扱いが冷たくてもしょうがない。AWDでないし。
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f51-aKZ8)
垢版 |
2018/01/04(木) 00:48:31.79ID:IU8sgiVU0
>>44
最初はBRZを売る計画は無かったらしいよ。
それをスバル側からトヨタを説得してようやく許可を得たとか。
このとき、トヨタ側から生産比率の条件が出たので、今でも86より多く作ることが出来ない。

あと、アイサイトはWRX STIにも搭載されていない。
どうもMTとマッチングさせるには更なる開発が必要なようで、そこまで踏み込めないでいるとか。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb81-Xk1J)
垢版 |
2018/01/04(木) 00:56:05.73ID:aMzefSVz0
まあスバルは割と方向性決まってるメーカーで、BRZはあまりその方向性に一致してない車だから
売る側としてはテンション下がってる部分はあるかもしれん
BRZ乗ってるユーザーが次期モデル以外のスバル車を選んでくれるかというと難しいだろうし
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-GVGw)
垢版 |
2018/01/04(木) 09:06:40.17ID:XVwzmalia
その通り、今はBRZ乗ってるけどこれ以外のスバル車には興味ないな
アイサイトとかファミリーカーには良いかもしれないが優位性薄らいでるし

FFベースAWD
ほとんどATしかラインナップにない、しかもCVT
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f36-g3Xd)
垢版 |
2018/01/04(木) 09:46:11.33ID:2ryONqYV0
でもクーペのつぎあたりは家族できてるかもだし、WRXとかレヴォーグとか視野にはいっててるかもしれないんじゃね?
おまえら独身組は結婚したらさすがにミニバンなんか乗りたくねーだろ?
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcf-GVGw)
垢版 |
2018/01/04(木) 11:00:24.61ID:3y/ico4tr
トヨタに恵んでもらったBRZ以外FFベースAWDのメーカーはちょっと
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H4f-RQbN)
垢版 |
2018/01/04(木) 11:13:12.89ID:yOYVjxdCH
ちなみに「FFベースじゃないAWD」と「スバルのAWD」の違いってどのへんになるの?
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b36-/HwQ)
垢版 |
2018/01/04(木) 12:07:59.61ID:cNCakHB80
しかし86が発売されてなかったらと思うと正直ゾッとする
今ならしょうがないからシビックハッチバックくらいしか選択肢がない
しかもtypeR高くて買えないからノーマル
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f51-aKZ8)
垢版 |
2018/01/04(木) 12:28:42.99ID:IU8sgiVU0
>>52
FFベースじゃないAWDってのが難しいな。
例えばFRベースのGT-Rは、リアが直結、フロントに対してはスタンバイ式。

スバルのAWDは、ATとCVTはフロントが直結でリアがスタンバイ式なので、
他のFFベースAWDとよく似ているんだが、リア側への伝達クラッチの容量が大きいという話だね。

また、WRX STIはセンターデフ+電子制御LSDになっていて、これまたシステムが違う。
それはランエボも同じ。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-k2zN)
垢版 |
2018/01/04(木) 12:46:21.64ID:YSBYU5emd
この車は飛び石多いの?
ディーラーにBRZ は車高低いからフロントガラスに飛び石多いかうちの保険オススメですよって言われたけど、みんカラとか見ても特に問題なさそうっぽいんだけど
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H4f-RQbN)
垢版 |
2018/01/04(木) 12:46:23.72ID:yOYVjxdCH
>スバルのAWDは、ATとCVTはフロントが直結でリアがスタンバイ式なので、

ターボ車のAT、CVTはまた別だよね。WRX STIのAWDに近いのでは。
スバルのAWDといっても色々あるね。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcf-GVGw)
垢版 |
2018/01/04(木) 14:22:34.63ID:3y/ico4tr
飛び石でガラス破損等級据え置きは2012年に廃止されたよね
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-k2zN)
垢版 |
2018/01/04(木) 14:23:56.18ID:YSBYU5emd
>>59
いや。正直値段は高い。
ただ飛び石や擦りなど3万だか5万位の修理なら年一回無料らしい。
で、実際そんなに頻繁にあるものなのかなと思って。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f2f-2w/1)
垢版 |
2018/01/04(木) 15:37:21.82ID:6jiQiftN0
>>62
周りの状況にもよる
工事現場があって砂利を載せたダンプが走り回ってるなら飛び石も多くなる
そうじゃないなら逆
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b36-S8Xm)
垢版 |
2018/01/04(木) 16:28:27.16ID:ljIjjNx20
飛び石被害なんか車種関係無いだろw
全高が低いだけマシな位
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-GVGw)
垢版 |
2018/01/04(木) 20:33:04.00ID:XVwzmalia
雪降るような裏日本の話すな
東京大阪はフランス
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab58-aKZ8)
垢版 |
2018/01/04(木) 20:40:27.14ID:5z4M44ON0
別に良いだろ。
関東ローカルの話を延々とするやつもいるんだし。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcf-GVGw)
垢版 |
2018/01/04(木) 21:02:26.67ID:3y/ico4tr
雪国とか人気ないからどんどん人口流出で過疎化
東名阪で日本の人口8割だから
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f74-WYy/)
垢版 |
2018/01/04(木) 21:07:43.19ID:YKo0Nr2J0
>>50
スバルのターボ率はむしろ低い
ボルボやBMWなんてターボ率100パーセントだよ
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srcf-GVGw)
垢版 |
2018/01/04(木) 21:13:39.75ID:3y/ico4tr
東京オリンピック後の地価下落楽しみだな
日本閉店ガラガラ
アメリカに引き取ってもらうか中国に引き取ってもらうか
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f74-WYy/)
垢版 |
2018/01/04(木) 21:15:33.51ID:YKo0Nr2J0
>>79
アメリカ経済の拡大に伴ってまだまだ株価は上がりそうだけど
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcf-S8Xm)
垢版 |
2018/01/04(木) 22:01:58.75ID:UXTyUr6wp
ガラコの威力を目の当たりにしました
皆さん親身になって助言して頂き
本当にありがとうございました
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-lWfH)
垢版 |
2018/01/04(木) 23:20:14.62ID:81k1pJIfM
雨なら間違いなく後続車の迷惑になってる
視界か何メートル以下なら点灯というようなルールは無いけど
自分で前走車が見えなくて怖いと思うような濃霧や吹雪じゃなければ点ける必要無し

バックフォグ付いてるからファッションで点灯させる馬鹿ほんと迷惑
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b36-/HwQ)
垢版 |
2018/01/04(木) 23:35:49.85ID:1qEhRlwC0
馬鹿だからしょうがないあきらめろん
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcf-S8Xm)
垢版 |
2018/01/04(木) 23:36:38.11ID:UXTyUr6wp
デイライトもフランス等では標準らしいけど
国産車が付けると馬鹿にそうに見える
眩しいのもあるし
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b71-hg+r)
垢版 |
2018/01/05(金) 00:11:16.87ID:yRP9C5FW0
デイライトはタクシーみたいでかっこ悪いから装着断った。
車体色が黒なので目立たないので昼間でもスモールつけてる。コの字型のスバルのライトデザインが好きだから。
昼間もフル点灯!と言う人もいるからスモールは迷惑にならんと思うんだ。
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b18-xc0t)
垢版 |
2018/01/05(金) 07:05:14.53ID:2BAamVx90
>>88
なら事故防止と思ってデイライト付けたほうがいいんじゃね
昼間のライト点灯は結構効果的だよな

俺は暗い紺色なんだが大通り走行中に脇道から出てこようとした車が俺を視認してなかったみたいでそのまま大通りに出てこようと相手車の右サイドに追突しかけたよ

車高低くて暗い色の車は視認されにくくて恐いな
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spcf-qj7I)
垢版 |
2018/01/05(金) 08:03:53.97ID:5ykCXhBsp
>>89
俺もなった。そのうち音と一緒に奥で引っかかるような感じが出た。
問題はレリーズベアリングの劣化
考えられる原因は停車中にクラッチを切ってること
対応としてベアリングの対策品が出てて、
クラッチ一式交換。
この時ついでにリテーナーブッシュも付けてもらった。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fa7-RjiE)
垢版 |
2018/01/05(金) 09:46:20.83ID:wHFFrwDn0
>>89
油さしてもらったら治ったよ
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H4f-RQbN)
垢版 |
2018/01/05(金) 10:09:29.88ID:6cMP4R5ZH
>>89
他車種ですが同様の現象を経験しました。
ディーラーでみてもらったところ、その辺の部品が消耗していて交換すべき時期だ
と言われました。応急処置でグリスをさしてもらいましたが、そのときはそれで現象が
完全に消えました。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H4f-RQbN)
垢版 |
2018/01/05(金) 10:14:52.33ID:6cMP4R5ZH
自分の場合、クラッチペダルを奥まで踏み込んで、足が静止した状態では
音は止まりました。足が静止した状態で音が出続けるのであればレリーズベアリング
が怪しいですね。
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcf-S8Xm)
垢版 |
2018/01/05(金) 18:27:29.75ID:EwHAYg4sp
いや、
よく出る症状を改善しないのはズサンだね
スバルの技術では改善出来ないのか?
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcf-S8Xm)
垢版 |
2018/01/05(金) 19:31:30.36ID:EwHAYg4sp
>>105
自分のは未だ9,000キロで何の異音も無い
だから今は文句も無い
MT車は5万キロ、10万キロと他社を乗り継いだけどそんな問題起こらなかったわ
他社は出来るのに改善出来ない
ユーザーに消耗品だから仕方無いと思わせるスバルは少し残念だね
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8f-GVGw)
垢版 |
2018/01/05(金) 22:04:09.95ID:LNLlfp+Ga
マジでお爺ちゃん多いのねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況