X



【三菱】ギャラン・フォルティス Part.36【SB】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 22:52:54.54ID:gZ7Gx8oz0
ギャラン フォルティス / ギャラン フォルティス スポーツバック
公式HPは残念ながらカタログ落ちしました

関連スレ
【三菱】ギャラン・フォルティスRA【SB】 Part16
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1467467815/

前スレ
【三菱】ギャラン・フォルティス Part.35【SB】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1483961140/
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 21:59:06.29ID:+pBhBHMY0
クラッチレスがAt免許の境目だろ
トゥインゴとかスマートとかATだよ
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 23:20:28.96ID:PGE+qehL0
NAだけど、リヤのブレーキパッドを取り外す時、キャリパーを持ち上げると一緒に付いてる(タイヤ側)パッドはどうやって外してますか?
キャリパーを外してしまった方が簡単?
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 01:25:15.19ID:3ZYnMh1g0
>>225
限定免許はクラッチ操作できないぞ
その機構ならクラッチ付きのSSTでもいいんじゃね?

>>227
シフト操作はゲームと一緒
限定免許に無いのは回転数じゃなくクラッチ操作の概念

>>230
交換するパッド見てみ?
内側に押して凹凸が外れたら引き抜くだけだった気がする
ピストン戻しはCクランプを使うと安上がり
当て板すればタイヤレンチでも戻せる
もしブレーキフルード補充したならピストン戻し時の戻りに注意
ブレーキフルードは塗装を溶かすぞ
漏らしたら速攻で水で洗い流せ
ピストン戻し後は数回踏まないとブレーキが効かないから注意
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 12:43:13.43ID:SpGzhH4A0
クラッチの定義ってなんだろうな
たとえば、2ペダルじゃなく3ペダルにして「クラッチペダル」に相当するペダルを踏むとニュートラルになるようにした場合
これはATになるのかMTになるのか
ATのシフト間違いや踏み間違いによる暴走事故はこれである程度防げると思うんだけどね
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 13:34:22.18ID:RQab6mgp0
3ペダル出もATという機能があれば基本ATということでokとかだったような
クラッチあるしMTで乗れちゃうじゃん!は補助機能
ただスタート時にクラッチ操作があるのはアウトだったと思う
まぁジジババように3ペダル復活はいいと思う
そしてベダルサイドブレーキが云々と言うバカが湧くとw
コラムサイドブレーキでいいだろ
むしろ足元にサイドがある方が異常だと思ってる
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 15:14:22.30ID:nlIJ4cb90
ニュートラルからATにはクラッチ踏まずにブレーキさえ踏んでれば
入るような機構であればいいしATからRに直接入れる場合も
もクラッチ踏まないでブレーキ踏みさえすれば入るように
しといたらいいよ
1 3 5 AT
├─┼─┼─┤
2 4 6 R
こんなのあったらいいなあ
サイドブレーキはMT派からするとやっぱ運転席脇に機械式レバー
付いてたほうが良い
0235232
垢版 |
2018/02/13(火) 19:36:55.28ID:SpGzhH4A0
ATでもブレーキ+ニュートラルペダル操作しなきゃポジション変更出来ないようにして
ポジション変更後はブレーキ踏んだ状態でニュートラルペダル戻してからアクセル踏めば車が動く
ポジション変更だけならブレーキ踏まなきゃ変更できない仕様でもいいんだけどさ
ペダルを踏むクセを付ければ暴走したときに慌てずペダル踏んで駆動を切れると思うんだよね

>>233
ペダル式サイドは楽なんだけどね
俺は走行中にサイド引く事多いからそういった点では不便
軽い減速はサイドを引くと車体が安定するぞ

>>234
MTは構造が違うから難しい
あとは走行中にATモード解除したら何速に入れれば良いか判断できないと操作できない
急激なエンブレでスピンとかミッションブロー・エンジンブローの危険性が高すぎる
それならSSTにマニュアルクラッチを追加する方が現実味あるかと
0237230
垢版 |
2018/02/14(水) 19:09:37.17ID:mLqXJ+nt0
>>231
ありがとうございます。
内側へ押してやってみます。
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 21:09:01.13ID:vlMov78B0
>>237
無知っぽいから言っておくね
ブレーキに関わる作業は資格整備士じゃ無いと違法だから
こいつ絶対鳴き留めグリスをパッド面に塗るわwww
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 22:06:49.45ID:GIc5Zv5o0
違法だっけか?パッド位はよかったような?
まあ俺は、パッド所かブレーキピストンとサスも自分で交換したわ。仕事は電気何だけどねw
0240230
垢版 |
2018/02/14(水) 22:28:15.25ID:uBIGpoHy0
>>238
自分のなら資格は要らないので大丈夫ですし、フロンとはグリスも塗ってますよ。
ご心配いただきどうもです。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 23:04:15.78ID:Lq4gtCE+0
>>240
念の為に、グリスはカッパーだよね?
あとはパッド交換ついでにピストン動かしてみたりスライドピンのグリスアップをしておくといいよ
パッドのバリ取りとかもやっておくと尚よろし
ほとんど影響はないけど良い仕事したって自己満足できるwww
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 07:56:31.88ID:uwO1ILTQ0
>>240

「キャリパーを外してしまった方が簡単?」これアウトなんだけど?
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 09:58:10.82ID:uwO1ILTQ0
>>244
お前がただのバカw
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 16:02:39.76ID:LSCLBtYk0
イキって言い出して間違っていたのを認めることもできない馬鹿にはなりたくないねwww
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 22:59:02.15ID:hRUoeClO0
褒めると人間関係が上手くいくって言うだろ?
みんなで目一杯褒めてあげようよ

>>245
バカなんて難しい言葉よく知ってたねぇ〜
えらいぞ〜
将来はきっと大物になれるぞぉ〜
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 10:07:46.41ID:ygCaj6gI0
>>249
早くキャリパーバラしてレポしろよw
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 01:37:17.76ID:FF5aVNmL0
>>251
すごいねぇ〜
キャリパーを知ってるなんて詳しいねぇ〜
レポなんて難しい単語も知ってるんだねぇ〜
さすが天才だねぇ〜
すごいすごい
「外す」と「バラす」の違いが判るようになるともっとすごいぞぉ〜
あと、パッド交換するのは俺じゃないからそこの所を気をつけたらもっともっとすごいぞぉ〜
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 04:16:22.09ID:Ks3Yoxbi0
>>253
なんだパッド交換だけ?キャリパーメンテもしないんだ?
DIY気取って何もできんアホなのかwww
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 04:18:09.33ID:Ks3Yoxbi0
>>252
らしい?
逆にデラに社外のSSTオイルあるんかい?www
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 14:21:26.26ID:FF5aVNmL0
>>254
他人とコミュニケーションとろうとするなんてえらいぞぉ〜
メンテとかDIYとか色々単語を知っててすごいなぁ〜
でも日本語理解が残念な感じだね〜
もっと勉強して言葉が理解できるようになったらもっとえらいぞぉ〜
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 15:14:23.98ID:FF5aVNmL0
>>257
異文化コミュニケーションってやつだ
言葉の通じない相手と意思疎通をはかる練習だね
掲示板留学できるなんて素晴しいじゃないか
みんなも相手してもらえよ
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 02:48:44.63ID:CLn6LgLz0
>>260
コミュ障が意思疎通だってよwww
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 10:27:24.14ID:CLn6LgLz0
>>263
おい!急に中身薄くなったなw
ネタ切れか?
普段使わない頭だからその程度なんだよ!
ほれ!こっちも中身薄く捨てやったぞ!しっかり突っ込めよwww
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 18:39:22.22ID:WMCPbB8T0
>>264
そうだねぇ〜
普段使わない頭だからその程度なんだねぇ〜
よくわかったねぇ〜
すごいすごい
君は中身捨てて頭が薄くなったんだって?
ハゲでも悲しまなくて大丈夫だよ〜
増毛とかヅラとかあるからねぇ〜
ハゲで辛くなったらいつでも相談してくれていいんだよぉ〜
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 22:29:11.80ID:0YcXbQDf0
>>266
水増しすれば中身濃くなるとおもっちゃってんのこのドハゲwww
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 02:02:59.69ID:Vzd5G/JF0
>>270
てめぇから絡んできて根性ねーなw
マジでイキりハゲ陰キャだなお前www
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 02:10:01.25ID:VMv7HKhG0
俺は剥げてないぞ
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 19:24:47.40ID:w4Jjs1Xi0
>>272
ハゲは必ず言い返すからなwww
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 06:54:01.05ID:jq8ty/yo0
>>274
履けますよ!
ほとんどかっこ悪いからやらない人ばかりなのでレポ待ってます!
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 09:49:40.68ID:D0rdrdgC0
>>276
ここで文句言ってどうしろってんだよハーゲwww
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 06:32:13.49ID:PjHJSfx+0
18だろうと17だろうとも16にしようがサイドの減りが異常でセンターが半分減る前にショルダーの溝が消えるほうが問題
まぁ16のスタッドレスだと1.6kmは燃費上がるから
エンジンのダウンサイジングとこアホな事せずにタイヤサイズ落とせば良かっただけなのにな
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 09:44:37.28ID:PjHJSfx+0
>>283
足回り無改造NA1.8Lの4WD乗り
減圧はもちろん(点検不足でw)高圧2.8くらいと試したが無駄
アライメントをタイヤ館できっちりやるも狂いなし
ショルダー摩耗見越しての調整相談を持ちかけても車体的特徴であるから
バランスが崩れて他の制動やコントロール性に問題が出るとの説明
諦めて安タイヤで早いローテーションを考え入れ替える事にした
副産物で低下したグリップにより標準タイヤや中グレードのラジアルよりショルダーの摩耗が収まった
ただしタイヤ特性は低いので結果的に不安定さは増えるデメリットがある
標準的なタイヤと同じ操作をすると横滑り防止がガンガン点灯する
まぁ開き直って電子デバイス使いまくりだぜ!と乗れば悪く無いんじゃ無い?とは思うけど
どのタイヤを取るかは好みと予算だが、
NAだろうとランエボ乗ってるくらいのタイヤ負担が多い車体だと考えるが基準かな?と結論した
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 10:07:25.12ID:BLpXdttF0
>>283
>>284
足回りの特性だと思われ
アライメントに問題は無いのに直進で微調整が必要だったりしないか?
ポジキャンが強いんじゃないかな
ランダーも似たような感じだったからメーカーの癖なのかもね
ウチのRAは車高落としてキャンバー付いたらマシになったよ
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 11:22:33.00ID:PjHJSfx+0
>>286
ファルケンのジークスだけど純正が2年持たなかったのにもう三年目でショルダーまるいけど溝はあるよ
まー履き始めた時の止まらなさは中華タイヤか?と思うけど耐久性は流石国産って所かな?
あー足回りやってないけどロータースリットは入れてるよ
納車からやってるけどまだローターもパッドも交換した事がない
かなり効果があって慣れないうちは良く緊急ハザードが点灯してたわ
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 18:57:10.29ID:BLpXdttF0
>>287
ビッグローター入れてみ?
扱いやすいぞ
ただ、DECKのヤツは純正キャリパー使えて良いんだが、ローターがオーバースペックで高すぎるのが難点
街乗り用にローターのスペックを抑えた製品出せば良いのにな
0289274
垢版 |
2018/02/22(木) 06:02:10.59ID:gw3Vj5I40
今本格的に購入検討してまして、セダンだとリアブレーキがドラムの設定もある位なので、15インチもいけるかなと思った次第です。

後期SBのsports4wdを考えてます。

ちなみに寒冷地仕様もあるみたいなのですが、どのあたりが変更あるんでしょうか。
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 08:22:40.67ID:R0FkommU0
4WDは寒冷地仕様だと思ったよ。

バッテリーとリアヒーターダウト、ヒーテッドドアミラーが追加
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 18:49:08.61ID:ikOdEQcf0
寒冷地仕様と言う割りにショボイ追加だよな
フロントのデアイサーとかもあればよかったんだが・・・
ヒーデットドアミラーは雨の日に便利だから寒冷地仕様にしてよかったと思ってる

雪道走ると高確率でアンダーカバーが割れる気がするのは気のせいか?
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 19:40:34.59ID:s7TPSfH+0
>>291
カバーの噛み合わせが後ろから前に被せてるからだよ
ちゃんと頭からうろこ状に後ろに流してあると問題ないのにな
ただレスキューやバックの時に割れるとかの苦情もあるそうな
どのみちどっちに行こうが割れないように作れ!と思う
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 21:33:51.97ID:ikOdEQcf0
一部曲げ加工とクリップ追加で多少引っかかりにくくはなるけど気休め程度なんだよな
合わせ目や固定方法の問題だから根本的に設計が悪い
あと、アンダーカバーが低すぎるのも問題
地上高12cm前後位じゃね?
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 07:31:32.50ID:7LVGdR300
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

1F3LJ
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 11:08:23.76ID:jg77QLji0
リアヒーターダウトってなんだよ...

自分で書いて今気づいた......
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 11:46:41.33ID:l5p9E4200
デリカとかは装備色々増えるけどギャランはショボかったので寒冷地はやめた
ヒートデットドアミラーは欲しかったけど・・・
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 13:20:40.25ID:k9bEY/Dk0
>>296
ショボイ分差額も小さいから寒冷地仕様ではなくヒーテッドドアミラーを付けるって考えればよかったんじゃね?

メーカーも寒冷地仕様と降雪地仕様で分ければいいんじゃないだろうか
寒冷地仕様だとバッテリー強化・シートヒーター・ドアミラーヒーター程度の追加装備
降雪地仕様はさらに熱線入りフロントガラスやサイドガラス、デアイサーなどの融雪装備、電気ヒーター等で暖房強化、CO2チェッカーなどの安全装備を追加

日本は降雪地帯が結構あるんだからもう少し寒冷地仕様に気合いれてもいいんじゃね?
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 13:34:23.38ID:l5p9E4200
新しいパジェロミニからもっと田舎のジジイ相手のカスタマイズ商売始めたらいいと思う
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/24(土) 01:38:31.08ID:aL7bdRij0
夕方コメリで雪の付かなくなるスプレー買ってきたわ
0300274
垢版 |
2018/02/27(火) 12:33:37.15ID:8WGvLccf0
今週末、中古車屋巡りをしてSBスポーツ見てきたいと思います。

一般的に確認する点はおいといて、この車特有のチェックポイントとかありますか。

どこかが錆びやすいとか、どこかがが壊れやすいとか、あれば教えて欲しいです。
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 15:29:46.54ID:P35arzz50
>>300
試乗可能なら試乗してみる事をお勧め
この車はシートポジションが合わないという意見が結構多い
ステアリングにあわせるとペダルが近すぎるとかそういった感じ
ある程度は慣れるけどシートポジションが合わないと長時間の運転で疲れるよ
なお、シートには手が腰に入らないぐらい深くしっかり座る事
正しい運転姿勢でも結構ギリギリだと思う
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 17:24:55.30ID:vvrcHgym0
>>300
そんな付け焼き刃の中古下調べのガキンチョにわかるような車じゃないですよ
レヴォーグでも買ってろ若ハゲw

球数がないから見つけた時が買い時
それだけです
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 17:49:55.94ID:VicXqT510
SBRAとかかなりカッコいい車だと思うけどメーカーが三菱ってのとその三菱が売る気が無さすぎたせいで全然売れてないよな今のデザインよりジェットファイターグリルの方が好きだわ
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 18:27:53.58ID:crpgkdxg0
>>300
後方視界とAピラーの死角を確認。

後方視界はなれればどうと言う事はないけどAピラーはけっこうヒヤっとしたことが多々あるよ。
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 21:35:34.55ID:S+zlE4MZ0
>>307
やっぱりバカだわ
一回スレ読み直してみろ
それでもまだほしいか?
ミッション10万キロで壊れていくら掛かると書いてある?
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 22:52:19.78ID:P35arzz50
>>308
後方はバックカメラ付けりゃさほど気にならないんじゃね?
Aピラーはシートポジションも影響するんだろうけど・・・
外人みたいなガタイだったら気にならないのかねぇ?
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/28(水) 16:38:09.74ID:1suy1iu40
>>312
選んで乗るんだしフルバケでも入れさせりゃいいよ
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/28(水) 20:47:26.37ID:mcjMvmER0
>>319
なるほど13万で壊れたなら次は26万くらいだとすれば25万キロまでって事ね
まぁ他のところも色々故障するかもしれんけどそれだけの覚悟はありそうだし大切に乗ろう
俺も20万キロは乗るつもり
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/28(水) 22:33:42.68ID:vW2wpyr90
>>321
SUVランエボ待ちかな?
個人的にはRVRが心入れ替えて先祖のコンセプト取り入れたら考える
ぶっちゃけ壊れたらCVT嫌いだし中古のエアトレック買うわ
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/28(水) 23:59:23.70ID:FRJSQ2LF0
スバルの真似でいいから

インプ= ランサー
XV = 新型SUV
WRX = エボ

みたいに基本1台で3タイプ出せば良いと思う。
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 01:16:47.63ID:2L6E3tLw0
まぁ次のランエボはセダンじゃないと言ってるしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況