X



【4G63】ランエボすれっど 178【GSR・RS・GT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93de-Mjmb)
垢版 |
2017/12/26(火) 20:15:09.81ID:Mgu3OFDU0
※ 次スレは>>970が建てて下さい ※
踏み逃げの場合は>>980が立ててください。

※※※荒らし、煽りは徹底放置でお願いします。※※※

スレ立て時に、一行目行頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と記載すると強制コテハン(ワッチョイ)がつきます。必ず行頭に記載してください。
荒らしは名前でNG推奨。

前スレ
【4G63】ランエボすれっど 177【GSR・RS・GT】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1509962087/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-fnNm)
垢版 |
2018/02/09(金) 21:06:32.06ID:cAwisfxhd
>>707
アザーす!
パイセン達にそう言って貰えると有難いっす!
これからもご教授宜しくです!
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-fnNm)
垢版 |
2018/02/09(金) 21:09:38.70ID:cAwisfxhd
>>708
凄いっすね⁉
これは運?
乗り方?
自分もエボゴンを大事に維持したいっす!
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-fnNm)
垢版 |
2018/02/09(金) 21:13:48.79ID:cAwisfxhd
皆さん親切でとてもうれしいです!
今まではROM選で余りカキコしなかったんですがこれからは色々ご教授して下さい。
本日はありがとうございました。
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-+BMJ)
垢版 |
2018/02/09(金) 21:16:13.20ID:79LaTbzEa
中古でワゴンGT-A買ったらポンプ壊れてたんで自腹で交換した(20万) 距離6万km もともと青森だったから解凍剤にやられてたんだろなぁ ちなみにキーonの状態(エンジンはかけない)でアクセル踏み込むとACDポンプの動作確認できますよ 生きてりゃウィーンって音するはず
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-fnNm)
垢版 |
2018/02/09(金) 21:28:41.22ID:cAwisfxhd
エボワゴンオーナーが結構多くて嬉しいです。
色々なパターンが有るみたいですね?
情報ありがとうございます。
自分のエボワゴンでも注意して聴いてみます
>>714ROM専の間違いでした
酔って書いていたので失礼しました
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-B+eA)
垢版 |
2018/02/09(金) 21:53:55.16ID:eL9ux6CGM
パイセンって言葉が気持ち悪い
頭悪そうだし
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-fnNm)
垢版 |
2018/02/09(金) 22:10:52.57ID:cAwisfxhd
>>721
スミマセン調子にのり過ぎました
酒飲んで書いてたので不愉快にしてしまったら申し訳ありません
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-B+eA)
垢版 |
2018/02/09(金) 23:02:49.76ID:eL9ux6CGM
そんな、体育会系の勢いじゃなくていいから

ワゴンならトランク広いからポンプ入れてもいいなぁ
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-2njg)
垢版 |
2018/02/10(土) 07:44:00.84ID:d6wf09fod
9に素のまま乗ってるんだけど、
昨日エボXファイナルに乗る機会があった、エンジン音で区別付かないね
やっぱエボXもエボだ、改めてそう思いました
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKf9-r6SQ)
垢版 |
2018/02/10(土) 09:01:03.82ID:cCFjW0cpK
>>715

それ知らんかったけどこの前知り合いが自分の車でやってた。

その操作をしてトランク内のACDフルードタンクのオイルが引き込まれる(油面が下がる)とOKみたいな。

タンク見るかアクセル踏むかしてもらえる人がもう1人いるけど。


自分のはちゃんと動いてた。
16万キロ走行の9GT中古車を買って3000キロぐらい走った状態です。

ただ前のオーナーはほとんどターマックで高速道路を移動メインな使い方だったらしく、
距離の割にはポンプの負担は軽かったのかもしれないけど。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-B+eA)
垢版 |
2018/02/10(土) 15:29:52.29ID:GnzlDX3Nr
話をぶった切ってスマン
子供が読む、乗り物の図鑑にランエボが無い
少し前の図鑑にはエボ9やエボ10が載ってた
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-B+eA)
垢版 |
2018/02/10(土) 19:09:29.45ID:syygFjEOM
悲しいなぁ まだまだ楽しく走れるのに
図鑑にフェアレディZが載ってるのがムカつく
馬力詐欺なのにさ
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9936-pzut)
垢版 |
2018/02/10(土) 19:14:10.00ID:xMidfnv00
ランエボは詐欺ってないの?
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9936-pzut)
垢版 |
2018/02/10(土) 19:35:52.18ID:xMidfnv00
そんなに出てるの?
ホントかなぁ。
その数字はRSのデータでしょう。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Saa5-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 01:46:58.38ID:dYNupBCya
エボ9GSRに乗り始めて半年ほどの者です。
冷却水漏れでラジエター交換するついでに、一般の整備工場にてタイベル関係も交換しました。
交換後、整備士に言われて初めて気づいたのですが、アイドリングの冷間時には鳴らず、
温まったら何かが擦れるような異音がエンジンルームからします。何度やり直しても同じです。
クランクが1回転する毎に鳴るのでは無く、タイミング的に
・・・・・・・・・・・・・・異音・・異音  のような感じで、これがずっと繰り返されます。
元々鳴っていたのに気づけなかっただけかも知れません。
地元のディーラーに聞いても、異常かどうか分からないって言われ、困ってます。
似たような症状を経験された方や、何か考えられる原因はありませんでしょうか。

車両:エボ9GSR (インコネルタービン、ブーストアップ、10万キロ)
エンジンオイル:交換前不明→交換後Mobil1の5W-50
交換部品(全て純正新品):タイベル、テンショナー、プーリー、シール、W/P、バランサーベルト
吸・排気系(インタークーラーとエキマニも)、ラジエターは社外品
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 318e-j+4f)
垢版 |
2018/02/11(日) 08:25:59.48ID:Glp5/jgX0
エアコンのコンプレッサーの電磁クラッチだったら、言葉で表現すると「キュッ」とか「ギャァァ」とかなる
進行するとだんだん酷くなってくのが特徴
しかもエンジンがちょと暖まった頃からなる
この電磁クラッチがイカれると、コンプレッサーもほぼ同時で壊れるかな
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-B+eA)
垢版 |
2018/02/11(日) 11:20:09.04ID:QC8puK9zr
もっと運転席とか写せばいいのに
0747740 (アウアウウーT Saa5-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 11:24:46.24ID:dYNupBCya
>>741
そこまで酷くは無いと思うのですが、タイミング的には近い気がします。
今度動画上げてみます。ありがとうございます。

>>742
慣れてしまって完全に忘れていましたが、確かにエアコン関係が壊れています。
以前にディーラーで異常と確認済みで、冷却性能に問題が無いので放置状態ですが、
エアコン作動させるとカラカラと音が鳴り続けます。(特に低回転時)
電磁クラッチも確認します。ありがとうございます。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9936-pzut)
垢版 |
2018/02/11(日) 11:45:56.75ID:ZJCNtl0N0
ガキ向け戦隊モノに使うなら
CPにすれば良かったのに。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-B+eA)
垢版 |
2018/02/11(日) 11:57:36.49ID:QC8puK9zr
おっぱい?
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9936-pzut)
垢版 |
2018/02/11(日) 12:02:23.82ID:ZJCNtl0N0
CPつったら5とTMEでしょ!
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-eUPV)
垢版 |
2018/02/11(日) 12:41:48.38ID:RH8oQdSzd
7GTAのチャージスピードのエアロらしいよ
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0617-rOxq)
垢版 |
2018/02/12(月) 05:19:11.49ID:hSB7b5+40
エボワゴンてさあ、ワゴンてことを除けば
すごくいい物件だと思ってたんだけど
(GT中古で10万キロぐらいのが110万ぐらい)
で結構あったんだけど気がついたらほとんど売れてる・・・。

ちなみに、ワゴンはリヤタワーバー、トランクバー、エンドバー
をセットでつけるとすごく剛性あがるよ。
後ろからぶつけられたら悲惨だけど
0759MRモドキ (スフッ Sd62-O5Nw)
垢版 |
2018/02/12(月) 08:24:52.40ID:vIkG3fVad
>>747
自分のエボIXはエアコンの電磁クラッチ不良を放置していたら、コンプレッサー焼き付き→補機ベルト切れてしまいました。
電装屋さんに修理出したらレシーバータンクetcも壊れててまるっと交換喰らいました…
直せるようなら早めに修理した方が良さそうですね。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-B+eA)
垢版 |
2018/02/12(月) 09:29:17.30ID:eU6LDOnMM
電磁クラッチ不良の症状って、クラッチ切れないとか
てすか?
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-NZlb)
垢版 |
2018/02/12(月) 15:54:09.28ID:xuBByjZKd
破損したクラッチの欠片が配管に周ってエアコンユニット全交換28万円コース喰らったことあるよ。エアコンONで高回転まで回さないとか、ON.OFF
は走行中にやらないで信号待ちのアイドリング中に限定するとかで寿命はかなり違うよ。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spf1-80pK)
垢版 |
2018/02/12(月) 17:26:56.10ID:RvzqP6Lep
160キロ超えたあたりから車体に小刻みな振動が出るんだけど原因何か教えてエロい人
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-jRNm)
垢版 |
2018/02/12(月) 18:22:19.84ID:ZCNXu1xsd
>>767
社外ホイールのハブ径と純正ハブの隙間のせいに80マソ
0777MRモドキ (アウアウウー Saa5-O5Nw)
垢版 |
2018/02/12(月) 23:50:44.52ID:wXOc+q4Ha
>>763
初期はエアコンOFFにしてもエアコン作動しっぱなし。(電磁クラッチ焼き付きによる。)
そこから70km走行後、コンプレッサーが焼き付きロック→補機ベルトが削れて切れる→パワステ・オルタ作動不良のコンボですよ。

コンプレッサーが焼き付いた時に中から削れた鉄粉がレシーバータンクに回ってたそうでコンデンサーと一緒に交換でした。
幸いそこから先は行って無かったそうなので洗浄して再使用OKだったそうで。

費用はリビルド品使用で13万円ほど。
新品だと22万円だったかな…?あっさりリビルドにしましたけど。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-eUPV)
垢版 |
2018/02/13(火) 14:56:51.94ID:DuUayerBd
今年からCTに乗る様になっていつもの犬の散歩ルートに白いCPが止まってるのに気がついた
今まで全然意識してなかったけどエボはどれも格好良いね
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-B+eA)
垢版 |
2018/02/13(火) 15:13:36.38ID:GO1FhO0uM
たまにインナーサイレンサーを外して走ると
スピード感が行方不明になる
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF62-NZlb)
垢版 |
2018/02/13(火) 17:37:02.89ID:48K1q4pxF
まあ分かるよね。
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9936-pzut)
垢版 |
2018/02/13(火) 18:43:50.69ID:4krEoFDC0
ここの連中と言いスバヲタ連中といい
やっぱ細かい奴が多いなぁ。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-B+eA)
垢版 |
2018/02/13(火) 20:28:17.92ID:dYMkm390M
あ〜、まだリヤスポイラーの塗装が終わったって
連絡が来ない
首がキリンになりそう
0790MRモドキ (スフッ Sd62-O5Nw)
垢版 |
2018/02/13(火) 22:22:32.88ID:PMfW2uUBd
>>789
なんの、昨年〜今年で車検・クラッチ交換・エアコン故障・ハブベアリング交換etcでトータル60諭吉オーバー喰らってるからもう当分何も無いと思いたい…いやマジで。
18万キロ越えてから一気に来たね〜
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9936-pzut)
垢版 |
2018/02/14(水) 01:49:17.43ID:66kzSp5F0
世間一般から見れば目糞鼻糞
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sdc2-fnNm)
垢版 |
2018/02/14(水) 07:45:12.53ID:8kYMd7ZldSt.V
>>794
CTで行くしかないでしょ
俺も嫁さんの両親に初めて挨拶に行った時、デフ下ストレートのAE86で行ったけど車より自分の中身をみてくれたよ
自分に自信をもってガンガレ!
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Spf1-80pK)
垢版 |
2018/02/14(水) 09:01:41.06ID:4hI1z2QIpSt.V
ほとんどやってないインスタにちよこっと車の写真載せただけで各国のエボ乗りからばんばんフォローされる
律儀にフォロー返しするとさらにエボ乗りフォロワーが増える
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Srf1-B+eA)
垢版 |
2018/02/14(水) 10:03:52.96ID:IrQAeIYfrSt.V
>>794
CTにバッフル付けて行くとか?
いきなり本領発揮は賭けですよ

軽トラは無理かな
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd62-jRNm)
垢版 |
2018/02/14(水) 10:20:38.70ID:7i/Da0uXdSt.V
なんかエアコンの吹き出し口あたりからミーンミーンと蝉の鳴き声みたいのがきこえるんですか、これは?いったい……
0804794 (中止 MM92-yO37)
垢版 |
2018/02/14(水) 12:50:56.30ID:+j6jKuBvMSt.V
エアロもノーマルだし内装もノーマルで、ブーコンしか付けてない
でも、排気量アップのフルチューン仕様
先に待ち合わせ場所に行ってエンジンさえかけなければ分かんないかなぁ
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd62-eUPV)
垢版 |
2018/02/14(水) 14:39:26.21ID:M4Kq4bIfdSt.V
CTのクラッチストッパー自作しようと思うけど4センチ位あげても大丈夫だよね?
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Srf1-B+eA)
垢版 |
2018/02/14(水) 16:09:49.12ID:xNo8PKjSrSt.V
さっき、何気なくテンパータイヤの空気圧を確認しようとして
カバーを開けたら、タイヤが水深1センチ位の池に
なっていた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況