X



【2代目】NHW20・20EX プリウス109

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 10:54:23.66ID:UtOn9tib0
>>658
左右にあるダンパーだろ?
寿命(内部のオイルが減ってくる)といわれてやがてハッチが上で止まらなくなり危険なので一度左右交換したが1年でまたきしみ音する

関節部に高いKUREドライファストルーブスプレーしてたけどしばらくすると音するし、バカらしいから最近はグリスやシリコンスプレーしてる
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 23:02:01.05ID:joJrQg5H0
プリウス可哀想
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 23:36:58.24ID:lH4liFuZ0
>>671
どうした?
乞食から王様だな
宝くじでも当ったかw
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 02:04:57.59ID:BWbuk9kz0
20プリウス欲しいんだけど、気をつけて見ておくべき所どこかある?
知り合いがハイブリッドシステムの駆動バッテリー?が10万kmぐらいしか持たないから中古買うのは絶対やめろとか言ってたんだけど、そんなにダメになるの早いのかな
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 02:51:43.92ID:Nr5P/TAB0
海外では100万キロ超えた奴もあるしハイブリッドバッテリーが劣化したなんて話は聞いたことないしそうなったとしても普通の車として走るし絶対やめろの根拠が全くない
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 10:31:40.80ID:ZSUl0ipT0
>>679
最低でも20万キロは大丈夫だろう。
だぶん30万キロはいけるだろう。
万が一交換になっても、リビルトが10万円ほど。

しいて言うなら、距離よりも年式重視で
できるだけ新しい年式がいい。
走らなくてもゴムや電気部品は経年劣化するから。
10年は余裕。15年超えると厳しくなってくる。
20年になるとかなり劣化が酷く、いつ故障してもおかしくない。

あと、20はナビが問題。
社外品に変えるのに色々と面倒くさいし、
手間と金が普通よりかかる。
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 11:17:15.44ID:iJMOxA070
>>684
バッテリーも経年劣化するし、リビルトバッテリーが10万円ほどとは言え車両価格に対する割合は大きい上に寿命に不安がある。

今から買うなら、この点は頭に入れておくべきでは?
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 16:14:49.98ID:ZSUl0ipT0
英語なんて適当でいい。
外国人に日本語喋れますか?と聞くとYESと言う奴が多い。
「おはよう」とか一つでも言えれば喋れるという認識。

日本人の英語教師とかに「英語喋れる?」と聞くと
「うーん。少しは」と答える。謙遜もあるけど完璧主義だからそうなる。

とにかく少々間違えでも、相手に伝わればいいし
適当に話せばいい。所詮はただの言語なんだから。

あいつら外国人だって、発音とか、言葉の間違いもあるけど、
聞き手がある程度、それでもわかるから何とかなる。

バカ外国人は自分の事は棚に上げて、発音ガーとか言うけど
お前の日本語も発音おかしいし、間違えも多いことにはふれないw


英語圏じゃない外国人が英語をすぐに喋れるようになるけど、
日本人が何年勉強しても英語をなかなか喋れないのはこのため。

習うより、慣れろなんだよ。言語なんて。適当でいい。
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 20:23:14.54ID:MvXrkHxw0
>>694
ハイオク入れるしかないな
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 09:33:12.01ID:RdWjtdCX0
>>698
俺はそうなってから1年程でハイブリッドエラーが出るようになって、バッテリー交換したよ。

車検直後だったので仕方なく交換したけど、燃費も良くなってもっと早く交換すれば良かったと思った。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 15:04:46.67ID:XzX796O30
>>701
バッテリーがオクで3万(未チェック・保証なし)
工賃が1万だったか1.5万(保証なし)

修理工場が興味を持ってくれて、購入したバッテリーに不良セルがあれば現車のバッテリーと共に選別して組み直す予定で受けてくれた。
結果そのまま使えて、前期の車両に後期のバッテリーってこともあってか、約2年とても好調なままで乗り換えた。

もし、海外みたいに修理工場が部品取りバッテリーを持っててセルの組み直しだけで済めばもっと安価だろうから、探せば意外と近所にあるかも知れないよ。
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 21:49:45.10ID:XzX796O30
バッテリー劣化がらみのハイブリッドエラーなら、セーフモード?になってエンジン出力のみで走れる。
けど、何とか走れるだけで、加速で全く流れに乗れないくらいになった。
で、ディーラーで診断機を繋いでエラーを消してもらえば、次に出るまでは普通に乗れた。
たぶん、劣化すると負荷がかかった時に電圧やセルバランスが規定値から外れるようになるんだと思う。

OBDアダプターとスマホアプリで、バッテリー電圧や内部抵抗値が見れるので劣化具合が推測できるし、
エラーも消せるので持ってて損はないかも。
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 01:15:49.13ID:HhdWMpJf0
679です、みなさんどうもありがとう
色々と参考になります
日曜に中古車屋に見に行ったんだけど、17年式、11.2万km、記録簿有りで内外装は割と綺麗で値段も予算内でいいなと思ったんだけどエンジンかけて燃費計みたら平均燃費がリッター16.5kmってなってたのが気になった
一旦保留にして帰ってきたけど、運転の仕方によってはリッター20km以下になる事もあるのかな
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 07:18:30.56ID:DF7ojV/00
今時期ならイグニッションONにして、エアコンONにしてたら
エンジン始動して燃費下がるよ。
整備とか点検とかルームクリーニングとかでアイドリングしてたんじゃないか。
あと今までの累計の燃費じゃなくて、最後にガソリン入れてからの平均燃費だからね。
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 09:52:59.78ID:z95KMwjf0
>>713
年式・距離のほうが気になるなあ。
ふつうの車よりハイブリッド周りの故障リスクは余分にあるから、余程安い・長期保証付き・故障を楽しめるとか、それなりの覚悟と備えはいる。
そこがクリアできれば、面白い車だと思うよ。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 11:23:20.85ID:zLtNZaqk0
>>713
乗り方よりも普段使いの環境にかなり依存されます。

職場が近いと暖気終わる前に着くから燃費が悪い。
遠出なら暖気の割合が小さいので燃費が良い。

私は職場往復5kmの地点に引っ越しまして、
この時期17くらいです。
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 19:37:44.73ID:s+XsRJEt0
運転がつまらんを除いて
安いし燃費いいし壊れないし悪いところがない

俺的に運転がつまらないは無駄な外出が減って
望ましいしけどな
強いて悪いところ言えば貧乏くさいと言うとこかw
それもほめ言葉に聞こえるけどねw
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 19:46:13.98ID:H7WuC0Ds0
貧乏臭いと言われて褒め言葉には取れないな
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 21:17:20.45ID:C7V87vll0
燃費の話が出てたから聞きたいです
最近購入して16年式のGツーリング10万キロタイヤ15インチなんですけど、ガソリン満タン方でリッターあたり11キロでした
ちょい乗りが多いとは言え、燃費悪すぎません?
0730713
垢版 |
2018/03/06(火) 21:58:30.68ID:HhdWMpJf0
燃費に関してはあまり気にしないでもいいのかな
保証は1年付いてて最長3年は付けられるっていってた
バッテリーとタイヤ、ドライブシャフトブーツ、ファンベルトは売られる1年前にディーラーで交換されてるみたいです
故障を楽しめるかみたいな話もあるけど、今買うならやっぱり最終型の方がいいんですかね
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 22:12:50.15ID:DF7ojV/00
スポーツ、ヨーロッパ高出力、アメリカビックトルクに乗ってきたけど、プリウスが街乗りでは1番面白いけどなぁ
プリウス=つまらない、燃費重視って思ってた昔の自分を説教したいわ。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 22:16:17.13ID:eRmtkaNF0
>>730
16km/lって特別悪くはないけど、走行条件もわからないから気にしても仕方なくね?
年式新しいのが良いのは当然だけど、そこは予算との兼ね合いでしょ。

あんまり悩むようなら、一旦白紙にしたほうが良いかもね
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 22:16:43.29ID:1SyYf66j0
20th、バックカメラ画面が雲ってまともに見えなくなってるわ
清掃してもダメ
アッセンブリ交換工賃込みで6〜7〜8万くらい?と言われてあきらめた
ヤフオクで中古カメラだけで1万だけどカメラ回りを外すのがそうとうめんどくさいので自分で交換もあきらめた
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 09:36:28.92ID:zoAsbRvl0
>>740
その使い方で一番適しているのは電気自動車。
電池劣化したリーフでも20〜30kmは走る。
しかも、人気無いから安い。

その次が純ガソリン車
走行距離が短かすぎて、ハイブリッドの利点は得られないから
壊れにくくて安い、純ガソリン車がいい。

ハイブリッドはある程度の距離走る人じゃないと、
メリットがほとんどない。

月1000km以上走る人なら、ハイブリッドはかなりお得。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 12:47:21.33ID:IsbnhK9a0
エアコンつけなきゃいい
往復6キロはエアコンつけなくてもいいやろ
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 11:02:31.34ID:w0rMJc/e0
20で長距離を走るのはノーマルシートだとある意味拷問だわな。
高速道路でもクルコンを使わなかったら速度を一定に保つのも大変。
速度維持しようとしたらかなり踏み込む場合がある。
クルコンが効かない速度になったら特に。
最近は大型の後ろでクルコンかけてゆっくりのんびり走るようにしているよ。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 12:25:55.31ID:7ppXEc3M0
逆に疲れない車は?
この価格帯ならそこそこだとは思うけど
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 14:24:44.26ID:JO5HtfGS0
運動経験なし
無職36才
身長176体重90体脂肪25
リーチが192あるからシートは倒し気味
腰が痛いって言うやつは痩せててシートを起こし気味の人が多い気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況