X



【HONDA】オデッセイハイブリッド専用part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW efa7-/VwO)
垢版 |
2017/12/22(金) 06:32:15.22ID:tyUZ9ncx0
2016年2月5日発売〜『オデッセイ ハイブリッド』RC4専用スレです。

★スレ立て>>1の1行目に↓を必ず入れる
!extend:on:vvvvv:1000:512

■公式サイト
 http://www.honda.co.jp/ODYSSEY/
 http://www.honda.co....om=ODY_hybrid#hybrid

■公式ニュース
 http://www.honda.co....4160204-odyssey.html
 http://www.honda.co..../odyssey_2013-10-31/

■製品情報 http://www.honda.co....auto/ODYSSEY/201602/

■取扱説明書 http://www.honda.co....uto/?m=odysseyhybrid

■よくある質問 http://customer.hond...aq_auto&;id=60317

■前スレ
【HONDA】オデッセイハイブリッド専用part16
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1511190077/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-1QxP)
垢版 |
2018/01/18(木) 11:35:55.54ID:bIAxzAdvd
>>730
美味い焼肉食いたくて焼肉屋探してる奴に寿司屋勧めるようなものだな
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db96-WvgN)
垢版 |
2018/01/18(木) 12:14:41.63ID:lhd/MQMi0
>>723
ステップはないわ〜
あのフワフワ感はいただけんし
5ナンバーサイズミニバンはちょっと…

ですよね?
ステップベースのトーション全否定おじさん?
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-aN4H)
垢版 |
2018/01/18(木) 12:20:09.12ID:CpkrchRzM
450万くらいで高い高い
貧民は惨めだね
車に乗るのやめとけ底辺
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad9-QV1c)
垢版 |
2018/01/18(木) 13:26:11.16ID:cXE+7d7la
>>733
チャン君相手のホン駄工作員w
話をすり替えるなよw日本語解らない半島人か?
450万円が高いなんて誰も言ってないしw
トーションビーム車なら
ハイブリでフルオプでも200万円以下の価値だろw
トヨ駄車みたいな、上っ面だけの5代目なんて、40万円でも買わ無いしw
買うのは、車音痴の無知馬鹿ばかり
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-aN4H)
垢版 |
2018/01/18(木) 17:46:54.70ID:XuPIi03hM
>>735
バーカ

725 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b18-pCzv) 2018/01/18(木) 08:31:37.87 ID:isHfGw/F0
RB1後期から乗り換えようと見積もってもらったが450万超え
まあ買うけどやっぱり高いな
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-aN4H)
垢版 |
2018/01/18(木) 17:50:23.25ID:YG9OzuyxM
>>734
ホンダは買った瞬間に半額だからね
3年後は100万代
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM79-aN4H)
垢版 |
2018/01/18(木) 17:55:26.77ID:9rzkQbrRM
トーションビーム

軽自動車やコンパクトカー、最近ではワンボックスやスポーツカーにも使われている方式です。

主にリアのサスペンション方式に採用されており、他のサスペンション方式と違い左右が繋がっている【車軸懸架式】になります。

構造は1番簡単で、ボディに車軸と同じ様に取り付けられています。

部品点数も少ないので、現在リアの足回りでは1番多いサスペンション方式です。
ちなみに先ほどのサスペンション方式は、左右が繋がっていない【独立懸架式】と言われています。

メリットは
• コストが安い
• 車内を広くできる
• アライメント変化が無い(ほとんど無い)
の3点が主です。

デメリットは
• 路面追従性が良くない
• セッティング幅が狭い
の2点です。

デメリットが少ないように思えますが、これはかなり大きなデメリットになります。
しかし昨今の自動車はこの方式を多く取り入れています。
理由は低コスト&室内空間の確保が1番簡単にできるからですね
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 452f-GaGO)
垢版 |
2018/01/18(木) 18:56:40.53ID:L0vMpHbA0
>>742
どんな足回りの車に乗っても下手くそには関係ない


まったり少尉
http://s.kakaku.com/bbs/K0000597595/SortID=18056097/

アライメントが狂った中古車でも買ったのか?
それとも下手くそすぎてホイールをぶつけまくってるのか?
しかもワインディングするってなんだよ(笑)

>山道をワインディングするので前のタイヤは左右で形が変わるほど外側が摩耗してました 
http://s.kakaku.com/review/K0000730820/ReviewCD=1068832/
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-cjuU)
垢版 |
2018/01/18(木) 20:45:17.90ID:BV5jf3Poa
トーションバーが悪い悪いって言うけどトーションバーだって進歩してるんじゃないの?
批判ばかりする人ってどんな車乗ってるんだろ
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fddb-BuBX)
垢版 |
2018/01/18(木) 20:48:09.60ID:ecIBdiJx0
自転車だろ
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e397-QV1c)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:07:26.56ID:BaHs9YD50
サラブレッドには大金出すが
駄馬ならぬ、ロバの5代目なんて
只でも要らないわさ

恥ずかしいトーションビーム
元は、車文化の遅れたチャン君騙しの
安物
トヨ駄の銭ゲバの真似する
昨今のホン駄は駄目だな
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-aN4H)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:44:25.79ID:gDtJ9/l3M
トーションの恥ずかしいバンで顔真っ赤わらわらわら
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e397-QV1c)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:55:21.56ID:BaHs9YD50
電装関係の開発なんて
安くて簡単だからな
足廻りは、そうはいかん
トーションなんて致命的な安物
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4dde-x16F)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:19:21.50ID:eXCAYFy/0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e314-jAHg)
垢版 |
2018/01/19(金) 00:41:44.30ID:anSguG3r0
>>754
気持ち悪い
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-aN4H)
垢版 |
2018/01/19(金) 08:34:47.22ID:dmGaAmbRM
ホンダだから
仕方ない
リセールならトヨタ
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad9-QV1c)
垢版 |
2018/01/19(金) 09:47:30.37ID:J22u+osIa
>>757
半島人の結束は強いからな
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-aN4H)
垢版 |
2018/01/19(金) 12:14:50.19ID:aEG8beBHM
ホンダは朝鮮人の乗る駄作だからね
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad9-QV1c)
垢版 |
2018/01/19(金) 12:44:48.26ID:J22u+osIa
>>760
違うよ
お前みたいな半島人は
トヨ駄に乗るんだよ
三河は、明治の頃から
繊維産業、軍需産業目当てに
半島人が移り住んでるからな
『金』同様に『豊』なんて名前は
半島人特有の発想だし
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-aN4H)
垢版 |
2018/01/19(金) 12:48:22.09ID:t/92jsWIM
と根拠もないいい加減なデマを
信じてるメクラ
ホンダ?(笑)
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-cjuU)
垢版 |
2018/01/19(金) 16:20:39.59ID:OW9kgxHia
毎日の様にやってるけど、このやり取り楽しいの?
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad9-QV1c)
垢版 |
2018/01/19(金) 16:30:14.11ID:J22u+osIa
荒らしの『オイコラミオ』に言ってねw
日本語通じないみたいだけどw
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-aN4H)
垢版 |
2018/01/19(金) 17:51:04.01ID:rLI1LcBUM
ガイジは同じ事を繰り返すしかできないからね
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM79-aN4H)
垢版 |
2018/01/20(土) 07:26:26.28ID:4EMia4keM
>>771
薄くでなく固く

アホな素人が語るな恥ずかしい
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e397-QV1c)
垢版 |
2018/01/20(土) 08:27:24.91ID:0Wq0e9n40
>>773お前こそ馬鹿かw
扁平率の話だと、直ぐに解るしw
タイヤ幅に対して土手が低くなる事を
薄いと表現してんだろうよw
土手はタイヤ高さの事な!それが厚みが薄いの表現してるだけw
相対的にタイヤ剛性が上がる話だと、誰でも解る話じゃねえかw
お前は、常に他人の言葉尻、揚げ足取りのイヤらしいネラー! それとも日本語解らない半島人か?
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-aN4H)
垢版 |
2018/01/20(土) 08:44:50.01ID:D+tE1TPVM
>>774
タイヤが薄いから
乗り心地が悪い

高卒の
アホは恥ずかしい
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c5f7-1QxP)
垢版 |
2018/01/20(土) 08:52:33.40ID:nqWV9xoR0
自演並みに相手するバカ
まずお前が消えてくれ
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-aN4H)
垢版 |
2018/01/20(土) 09:03:50.61ID:57hhQuWLM
恥ずかしい勘違いバカに教えてやるけど

扁平率が低いロープロタイヤは
同じ条件なら剛性が低い

こんな当たり前のことも知らず

物理的に
タイヤが薄くなるから
乗り心地は悪くなる(キリッ

マヌケな駄文書いてて
悪いのはお前のアタマだよ


771 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a33b-pQa0) sage 2018/01/20(土) 00:53:49.25 ID:1JYud/rP0
>>770
物理的にタイヤが薄くなるから乗り心地は悪くなるよ
ただ体感で話すると変わらないという人もいれば悪いという人もいる
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-NRYO)
垢版 |
2018/01/20(土) 09:37:42.19ID:RFgwO29zd
剛性が低いんじゃなくて、
衝撃を受けた際に扁平率が高いタイヤと同じ位
扁平率低いタイヤがたわむとホイールのリムを
ヒットさせる可能性がある。だから扁平率低いタイヤは
むしろサイドウォールを固く作ってるし、
XL規格とかで空気圧高く指定されてるから
さらに乗り心地悪いんじゃない?
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-aN4H)
垢版 |
2018/01/20(土) 10:03:18.62ID:m6JmvSttM
>>779
それは間違い
ロープロタイヤは剛性が低いから
固くしてるだけ

ロープロタイヤだから乗り心地とか
タイヤメーカーに騙されてるバカ
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e397-QV1c)
垢版 |
2018/01/20(土) 10:32:18.00ID:0Wq0e9n40
>>778
間違い
また、オイコラミネオの無知馬鹿かよ
半島人決定だな
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-dDsm)
垢版 |
2018/01/20(土) 10:51:39.52ID:plZzx70Kd
同じトレッド幅で、同じゴム材なら、タイヤ側面の土手面積が小さい方が相対的に剛性上がり、捩れにくいが、クッション性が落ちるのは当たり前

小学生物理も解らないミネオは、釣りか引きこもり馬鹿か、北の国から来た人だよな
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM79-aN4H)
垢版 |
2018/01/20(土) 11:27:18.33ID:PGyCJitZM
>>782
>>783
それが間違いなんだよ恥ずかしいバカロープロタイヤは剛性が低い

それはロープロタイヤは
土手面積が小さいから
タイヤの撓み

素人バカは恥ずかしいwww
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-aN4H)
垢版 |
2018/01/20(土) 11:33:21.39ID:AeKl5IcZM
まさか旧いセオリー、信じてないよねぇ?
http://toyotagazooracing.com/archive/gr/column/kuruma_suki_tomoni/vol_103/index.html

大径かつ超低扁平タイヤこそスポーティなイメージがあるが、性能的にそれは誤解である。サイドフォールに厚みがあった方がトラクション性能に優れているのだ
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-aN4H)
垢版 |
2018/01/20(土) 11:33:51.85ID:AeKl5IcZM
>>787
インチダウンは別の話だよバーカ

ほんと素人のアホはこれだから(笑)
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e397-QV1c)
垢版 |
2018/01/20(土) 11:44:28.01ID:0Wq0e9n40
>>789
基地外ミネオは馬鹿だからw
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db96-WvgN)
垢版 |
2018/01/20(土) 12:29:58.30ID:QRhBpNYe0
F1のタイヤはなんであんなに偏平率が高いんだ?
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e397-QV1c)
垢版 |
2018/01/20(土) 15:49:48.71ID:0Wq0e9n40
オイコラミネオって
なんで無知馬鹿なのかな?
半島人?
タイヤ知識も出鱈目だし
ロープロも曲解のままだし
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-aN4H)
垢版 |
2018/01/20(土) 15:50:12.90ID:l4f8bJhqM
>>792
扁平率が高い方が剛性が高いから

扁平率が低い方が剛性が高いやらグリップがいいとか情弱
タイヤメーカーに騙されてるバカ

車板なんかにいるのは車に興味あるのに
そんなのでもわかってないから
車屋はバカに売りつけられる
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-aN4H)
垢版 |
2018/01/20(土) 16:59:04.97ID:/TEWt21FM
薄いタイヤの方が剛性が低いと言うことです。そのため薄いタイヤにしたら空気圧を少し高めに入れると言われるのも張力剛性を高めるためなんだと思います。

つまりロープロ化すればするほど理論的にはレスポンスが悪いタイヤになってしまうわけですね・・・
ただそうならないようにメーカーは低扁平のタイヤになればなるほどサイドウォール剛性を上げるためにワイヤーを入れ込んでいるらしいです。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad9-QV1c)
垢版 |
2018/01/20(土) 18:10:15.76ID:ct2uNn9ja
>>801オイコラミネオw
扁平率が高いって、
タイヤ側面の面積が
トレッド面積に対して、より小さいって事だぞw
お前は逆だと勘違いしてんだろw
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-aN4H)
垢版 |
2018/01/20(土) 19:54:01.00ID:E+l5eVO9M
>>806
だからソレがお前の勘違い
ていうかここの殆どがバカ
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM79-aN4H)
垢版 |
2018/01/20(土) 19:54:47.13ID:FQi6dHRJM
>>806
ロープロ

バカ
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad9-tTNg)
垢版 |
2018/01/20(土) 21:51:38.42ID:ct2uNn9ja
>>808
ぷっwやっぱりなw
日本語解らないオイコラミネオw
恥んずかしい〜〜w ww
半島人のお前は、自己を反省してみろ
お前の存在は何の役にも立たないし
確か、空気圧0・5の差が解らないと喚く
ホン駄デラ◯◯店の馬鹿店長だろ!?
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-aN4H)
垢版 |
2018/01/21(日) 07:00:36.73ID:VC/yMoHgM
タイヤが薄いから乗り心地は悪くなる(キリッ
悪いのはコイツの頭


771 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a33b-pQa0) sage 2018/01/20(土) 00:53:49.25 ID:1JYud/rP0
>>770
物理的にタイヤが薄くなるから乗り心地は悪くなるよ
ただ体感で話すると変わらないという人もいれば悪いという人もいる
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-aN4H)
垢版 |
2018/01/21(日) 07:09:26.20ID:sOE+Y8FQM
一般的にはタイヤ屋さんも、ジャーナリストも、自称タイヤマニアの皆さんも、「偏平率が小さいほどCPは高くなる」と信じておられる節がある。

※CP=コーナリング・パワー 簡単にいうと、ステアリング操作に対するタイヤの応答性の良し悪しのこと。

問題はここからでして……。

つまり、ロープロファイルタイヤの方が、サイドウォールの剛性が高い=CPが高いという考えが、誤りなのです。

タイヤの専門書などを読めば、きちんと書いてあることですが、

タイヤのサイドウォールの剛性は、サイドウォール内のカーカスなどの繊維が弓状に反ることによって生じる張力剛性で決まるんです。

その張力剛性は、タイヤの構造や空気圧など他の条件が同じなら、繊維=サイドウォールが長ければ長いほど高くなる。

つまり、ハイトが低いロープロファイルタイヤは、サイドウォール剛性が、ハイプロファイルタイヤに比べ相対的に低いので、放っておくと、腰がなく(=乗り心地が良く)、CPが低いので、ハンドリングがダルになる。

おまけに、サイドウォールの形状はできるだけ垂直に近い直線的な形状の方が、剛性が高い。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad9-tTNg)
垢版 |
2018/01/21(日) 07:29:09.23ID:4itdyjzXa
笑えるw
いつもは間違いウンチクを、女の様にダラダラ語るオイコラミネオ!w
昨夜は己の知識を、間違いと気付かされて、ノックアウトじゃねえかw
高卒の馬鹿デラ店長が、低レベルな証拠w ◯◯店の1匹も典型的な馬鹿だしw
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e397-tTNg)
垢版 |
2018/01/21(日) 07:43:20.81ID:ClIzp06I0
>>813ミネオ!w ww
まだ、間違い理論を振りかざして恥の上塗りをする馬鹿w話をすり替えようと必死w
扁平率が高いとは、タイヤのトレッド幅215としたら、幅に対して50とか45%のスポーツタイヤの事を言うんだよ!馬鹿!
60とか70なら、扁平率は低いと言うんだよ!馬鹿!
ゴム材質が同じ硬度なら、タイヤ横面積=土手の剛性上がるのは、小学生物理だ!馬鹿! 面積デカイ方が捩れ難いのは一般常識だ!馬鹿!
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e397-tTNg)
垢版 |
2018/01/21(日) 07:46:59.42ID:ClIzp06I0
しかも、扁平率高い、ロープロタイヤが乗り心地良いと言い張る馬鹿ミネオ!w
スポーツタイヤ、ロープロタイヤが、乗り心地悪い、固い乗り心地なのは一般常識だ!馬鹿!
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-aN4H)
垢版 |
2018/01/21(日) 08:10:58.94ID:mWO1hSYGM
>>815
まだ間違いに気づいてない大バカwww

タイヤが薄いと剛性が高い(キリッ

www
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-aN4H)
垢版 |
2018/01/21(日) 08:11:39.40ID:BnvPibgdM
>>816
剛性の話を乗り心地にすり替えて
逃げ回るバカwww
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-aN4H)
垢版 |
2018/01/21(日) 08:12:29.09ID:png2UfK0M
ロープロタイヤは剛性が低い

こんな当たり前のことも知らない

ホンダばか(爆笑)
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-aN4H)
垢版 |
2018/01/21(日) 08:14:00.08ID:S7PEYOZZM
これが涙目で読めないホンダばか


タイヤの専門書などを読めば、きちんと書いてあることですが、

タイヤのサイドウォールの剛性は、サイドウォール内のカーカスなどの繊維が弓状に反ることによって生じる張力剛性で決まるんです。

その張力剛性は、タイヤの構造や空気圧など他の条件が同じなら、繊維=サイドウォールが長ければ長いほど高くなる。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-aN4H)
垢版 |
2018/01/21(日) 08:15:00.74ID:9INZtYfiM
つまり
タイヤが薄い(大爆笑)
サイドウォールが短い=ロープロタイヤ
は剛性が低い

www
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2536-9v+n)
垢版 |
2018/01/21(日) 08:46:14.78ID:1el+GUxK0
>>その張力剛性は、タイヤの構造や空気圧など他の条件が同じなら、繊維=サイドウォールが長ければ長いほど高くなる。
タイヤの構造や空気圧など他の条件が同じならとあるだろ
ロープロ用にタイヤの構造を変えてるんだよ
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e397-tTNg)
垢版 |
2018/01/21(日) 08:52:25.32ID:ClIzp06I0
>>815
馬鹿相手でつい興奮して、間違えたわ!わりい、ワリイw
面積デカイと捩れ易く、小さいと捩れ難いが正解な!ww
で?!ロープロのスポーツタイヤが、乗り心地悪い常識が解らないのは、馬鹿ミネオ以外にも居るのか? ミネオの自衛か?w
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad9-tTNg)
垢版 |
2018/01/21(日) 09:07:00.78ID:4itdyjzXa
ミネオ>>813君!w
君はタイヤプロより偉いってか?基地外の方?
扁平率高いって、サイドウォールの高さ=面積=幅=土手の厚みが小さい事なの、解ってないだろ?wwwww
タイヤ接地面の幅=トレッド面の幅に対して、サイドウォールの高さ幅が小さければ、扁平が大きい=扁平率が高いと言う日本語の理屈を、早く理解しろよ。
やっぱり、半島人の人?
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4dde-x16F)
垢版 |
2018/01/21(日) 09:21:00.76ID:bt3dPnEn0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM79-aN4H)
垢版 |
2018/01/21(日) 12:30:12.56ID:zaAuwYA2M
>>822
そうだよ
だから剛性の弱いロープロタイヤは
余計な補強が必要で重い
こんな常識もないバカが

タイヤは薄い方ガーとアホ
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-aN4H)
垢版 |
2018/01/21(日) 12:30:54.45ID:8hveQwu+M
それを扁平率ガー
高いガー低いガー

とズレズレな扁平率バカ(爆笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況