X



新車販売台数ランキング総合スレ 159

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 434b-qjws)
垢版 |
2017/12/21(木) 23:39:08.19ID:IFYKU0y70
自動車の販売台数や売り上げなどについて語りましょう

■自販連 新車乗用車販売台数 月別ランキング
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

前スレ
新車販売台数ランキング総合スレ 158
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1511681834/

※価格コムや雑誌の評価はスレ違いなので無視しましょう
いつもの古くさいコピペや連投カキコには反応しないように
特定メーカーを擁護もしくは叩きまくりエ作員を連呼するカキコは、単発連投の別を問わず意図を疑いましょう

軽自動車の販売台数や売り上げについては軽自動車板の該当スレへ

【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ 9 
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1509340125/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbd8-EN9T)
垢版 |
2018/01/10(水) 16:23:04.75ID:IBkPfkIA0
インタビュアー「BMW中心理論について教えて下さい。

資本主義世界の中心にBMWが存在する意味とは?」

経済学者「一つにはダイムラーがいつまで経っても、三菱の追従をしないことです。

むしろ三菱やシトロエンまでSAVに夢中になってますね。マツダの影響でしょうか」

インタビュアー「スペースギアがめちゃくちゃ売れたのを忘れたんですかね?」

経済学者「スペースギアは製品の価値が落ちなくて、10年間、継続されましたね。」
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f6d-ifsE)
垢版 |
2018/01/10(水) 16:24:53.85ID:1pcbRSso0
本来DCTは変速が早いことが最大のメリットのはずだが、数秒もたつくことがあり
構造が複雑で故障のリスクさえある、そんなHVシステムを大衆車に採用するなんて
まったくもってナンセンス ストップ&ゴーを繰り返す道路環境との相性も悪い
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbd8-EN9T)
垢版 |
2018/01/10(水) 16:25:31.55ID:IBkPfkIA0
インタビュアー「つまりBMW中心理論とは、世界のトレンドをBMWが作り出している・・・」

経済学者「そういうことです。本来はダイムラーがもう一方のトレンド、

つまり(ミニバンSUV)を創成すべきですが、そうなるとBMWと2トップになるのですが、

ルノーや日産はトレンドにやや弱いですよね?・・・ホンダやトヨタはマーケティングに強い」
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f6d-ifsE)
垢版 |
2018/01/10(水) 16:27:26.21ID:1pcbRSso0
なんの脈略もないこと連投する埋め立て荒し うざい
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbd8-EN9T)
垢版 |
2018/01/10(水) 16:28:16.30ID:IBkPfkIA0
インタビュアー「BMWはトレンドの中心ですが、ダイムラーは保守層向け、老人向けと言えます」

経済学者「そういうことです。ダイムラーはVとGがある。

これらを合体させると・・・メルセデス版のスペースギアが出来あがる。

それは老人世代が望む、快適さに直結します。」

インタビュアー「近年、ダイムラーもルノーも日産も(車種トレンド)が読めない・・・
この新車販売台数ランキングに現われてますよね?

トヨタはRAV-4やハリアーで、ホンダはオデッセイやステップワゴンで、市場創成しました。」
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbd8-EN9T)
垢版 |
2018/01/10(水) 16:30:18.72ID:IBkPfkIA0
経済学者「そうです。実は、エルグランドは2方向へ進化させる必要があった・・・」

インタビュアー「しかし、ハイウエイスターともう一つありますが、二つともローダウン。

本当はリフトアップする必要があったわけですね?」

経済学者「そうです。トヨタもホンダもミニバンでは、そのトレンドが読めていません。」

インタビュアー「三菱だけが分かった・・・と。」
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbd8-EN9T)
垢版 |
2018/01/10(水) 16:34:06.65ID:IBkPfkIA0
経済学者「先程、RAV-4やハリアー、オデッセイやステップワゴンを褒めて頂きました」

インタビュアー「はい。この2つを足すと、デリカD5になりますね。」

経済学者「そうです。しかし、誰もこの市場に入ってこない。」

インタビュー「今は何もせずとも、Brics考えるだけで、車売れるからでしょうか。」

経済学者「そうです。ポストバブルの90年代とは違う、と」

インタビュー「GAFA(google ,Apple,facebook,AMAZON)の創造性とは大違いですね。」
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbd8-EN9T)
垢版 |
2018/01/10(水) 16:37:48.77ID:IBkPfkIA0
経済学者「すべての原因は・・・」

インタビュアー「一般大衆が車に無知で興味が無いってことですね、結局。」

経済学者「新車販売台数ランキングに現われていますからね。」

インタビュアー「車教育の必要がある、と。」

経済学者「既に、車文明は終わりかけています。 公共機関、自転車が優勢」

インタビュアー「将来は少数の金持ちが、もつEVか、共同所有のEVかの2択ですか・・・」
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbd8-EN9T)
垢版 |
2018/01/10(水) 16:40:13.16ID:IBkPfkIA0
インタビュアー「実際、地方では車=ダイハツかスズキの軽を意味しますよね。」

経済学者「あるいは、スバルや三菱の軽のことでしたね。」

インタビュアー「既に40%を占めています。」

経済学者「恐ろしいですね。日本はバブルを最後に車は終わったのかも知れません。」

インタビュアー「NAVIや4WD専門誌もとっくに終了しています。何年も前ですよ」
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbd8-EN9T)
垢版 |
2018/01/10(水) 16:42:45.70ID:IBkPfkIA0
インタビュアー「その一方で中国や韓国ではシボレーやアウディが人気です」

経済学者「日本とは雲泥の差でしょ? 日本人の大半が輸入車に興味がありませんから」

インタビュアー「市場が画一的になった場合・・・」

経済学者「その文化圏は終焉します。一社が独占しすぎた場合がそうです。」

インタビュアー「車が終わる理由は?」

経済学者「トヨタに集中し過ぎたのは、車文化終焉の一般大衆の合図なのです。」
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbd8-EN9T)
垢版 |
2018/01/10(水) 16:47:09.98ID:IBkPfkIA0
インタビュアー「軽を除外したら、似たようなトヨタかホンダですね、最近、日産が復活しました」

経済学者「復活は良い傾向でしょう。ごった煮が重要です。」

インタビュアー「香港が経済が常に活発なイメージなのは?」

経済学者「だいたい文化圏はるつぼ、のイメージでしょ? 価値観のるつぼが重要です」

インタビュアー「今は日本の一般大衆の多くが車文化を全否定しているのに近いですね」
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbd8-EN9T)
垢版 |
2018/01/10(水) 16:50:24.26ID:IBkPfkIA0
経済学者「この新車販売台数ランキングは要注意ですよ」

インタビュアー「はい、車終焉がひたひたと、やってきていますね。

日本からのフォード撤退のニュースがまさにその証拠ですか?」

経済学者「はい、おっしゃる通りです。フォードを分かる日本人が皆無となりました。

車を買う、という文化が100年後に残っているか分かりません。」
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbd8-EN9T)
垢版 |
2018/01/10(水) 16:55:09.31ID:IBkPfkIA0
インタビュアー「中国が世界経済を引っ張っていますが・・・」

経済学者「現況を見る限り、中国では、100年後も車文化が残る可能性がありそうです。」

インタビュアー「A6Lという専用車種すら投入されています」

経済学者「一般の日本人でロングボディ、なんてまず話題にしませんね。
車メーカー勤務の車好きの友人位でした。」

インタビュアー「車にトコトン興味が無いわけですね。」
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbd8-EN9T)
垢版 |
2018/01/10(水) 16:57:27.24ID:IBkPfkIA0
経済学者「一般大衆は、車に興味はありませんが・・・」

インタビュアー「車の燃費や税金など、お金に大いに興味がありますね。」

経済学者「半世紀後か不明ですが、AI化でタクシーが無人化されると人件費が無くなり、

その分、車の維持費は下がります・・・車文化も価値が下がりロボット化します・・・・。」

インタビュアー「フェラーリって残りますかね?」
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbd8-EN9T)
垢版 |
2018/01/10(水) 17:00:18.30ID:IBkPfkIA0
経済学者「BMWが新たな車文化のトレンドを創出できれば・・・」

インタビュアー「フェラーリのみならず、世界中の車全体が助かるわけですね。」

経済学者「私も、そんなエライブランドと思いませんでした。研究するほどそうなります」

インタビュアー「i3やi8に・・・」

経済学者「既に片鱗が出ていますね。」

インタビュアー「絶望の中の・・・」

経済学者「資本主義の僅かな、希望ですよ。BMWは・・・」
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbd8-EN9T)
垢版 |
2018/01/10(水) 17:07:57.13ID:IBkPfkIA0
インタビュアー「今回は、経済学の先生をお呼びして、日本における車文化の終焉と

絶望の中の・・・希望について語って頂きました」

経済学者「資本主義の僅かな、希望ですよ。BMWは・・・」
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbd8-EN9T)
垢版 |
2018/01/10(水) 17:09:53.52ID:IBkPfkIA0
インタビュアー「EV時代におけるSUBARUは?」

経済学者「水冷水平対向2気筒レンジエクステンダー コンパクトから始まる

一連のシリーズ化ができるか、ですね。
それより先にバッテリーの値段が世界的に下がれば・・・どうなるか・・・?」
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-xmt6)
垢版 |
2018/01/10(水) 17:34:59.82ID:kTyQc2APM
Googleで目的地検索すると公共交通やカーナビに加えタクシーが選択できるようになった
地図上に空車がうろうろしていて呼び出したら何分で来るよと表示されている
目的地までの料金の目安が表示されててこのままタクシーで行っちまおうという誘惑にかられる
自動運転になればさらに料金が下がり自分で車を持って運転していかねばならないバカバカしさにみんな気づくことになる
uberが海外で大いなるインパクトを与えたのはよくわかる
自動車業界にとってこれは一大事だと思う
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb36-oFfi)
垢版 |
2018/01/10(水) 21:32:30.02ID:lVGGS5Fs0
多分12月だと思うけど、ホンダの新車販売台数の35%がNBOXだって。w
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-g2/9)
垢版 |
2018/01/10(水) 21:41:45.94ID:lMrvRZwnM
ノアヴォクハイブリッド三兄弟と言えば、トヨタの持てる技術を集結した自画自賛のハイブリッドシステムが自慢なんだけど


エスクァイアハイブリッド(330万円)
・ミニバンなのにウォークスルーが困難
・わくわくゲート無しの一枚扉
・渋滞追従無し簡易版セーフティセンス
・136馬力
・23.8km/L

ステップワゴンハイブリッド( 330万円)
・ウォークスルーが楽々
・わくわくゲート有
・渋滞追従対応フルスペックホンダセンシング
・215馬力
・25km/L

今後の展開

ノアヴォクハイブリッド三兄弟はトヨタのハイブリッド技術の進歩で136馬力→122馬力になって
ステップワゴンハイブリッドの215馬力には追い付けない公算が強すぎると予想

格上のホンダと比べると、トヨタの格下ぶりが鼻につくのは気のせいか

(ToT)
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-g2/9)
垢版 |
2018/01/10(水) 21:42:28.03ID:lMrvRZwnM
走りも燃費も悪いポンコツハイブリッドがバレバレな結果に…

ステップワゴンハイブリッド/ヴォクシーハイブリッドの実燃費比較
平均 19.7km/L/18.2km/L
市街地 19.2km/L/16.6km/L
郊外路 21.1km/L/18.3km/L
高速道路 19.6km/L/19.2km/L
http://autoc-one.jp/nenpi/5000713/


136馬力のヴォクシーより215馬力のステップワゴンの方が燃費がいいんだね
(-。-)y-~
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb36-oFfi)
垢版 |
2018/01/10(水) 21:49:09.21ID:lVGGS5Fs0
215馬力出してみろよw
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-IYiY)
垢版 |
2018/01/10(水) 22:35:10.20ID:4eCj7o7gd
>>735
俺は今ゲイとわくわくしたくて仕方ないと読んだ
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-uBfJ)
垢版 |
2018/01/10(水) 22:56:34.48ID:M5yJRzMJd
>>734
スペーシア最高でNボいらねーまで読んだ
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-HppW)
垢版 |
2018/01/11(木) 01:23:27.02ID:U3BEtYf5r
自動ブレーキ性能 by 国沢

大幅なリードを保っていたスバルながら、ノンビリしているうち、モービルアイ勢に追いつかれ
抜かれてしまった。なかでも厳しいのが「遮蔽物ありの歩行者」を検出する能力。
調べてみたら現在使っている日立製ステレオカメラの視野角が狭く、今のシステムだと無理らしい。

一段と厳しいのがホンダだ。
他社比較で性能的に大きく引き離されてしまっていることもあり、
正式名称の「ホンダ・センシング」をもじり社内では「ホンダ・ナンセンス」と言われているという。『JNCAP』のWebサイトに出ている試験結果一覧を見るとよくわかる。

ナンセンスなシステムを使っていたホンダだって危機意識大きい。
実は全くアナウンス無しで新型N-BOXからカメラをボッシュにグレードアップしていた。
日本電産エレシスのカメラと全く性能が違うらしく、
従来対応出来ていなかった遮蔽物ありの歩行者も検知して自動ブレーキ掛ける。

ただそれでも今の水準に届いただけ。
トヨタが2018年から採用していく次世代ブレーキの性能には全く追いつけない。
文頭に書いた通り自動ブレーキは事故防止に決定的な効力を持つ。 
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7a-gW4N)
垢版 |
2018/01/11(木) 01:51:57.93ID:xLFjDELvM
各社早くホンダに追いついて欲しいものだね

2017年度の予防安全性能アセスメントに参加した軽乗用車トップの成績を残したN-BOX

ホンダ、新型「N-BOX」が2017年度「JNCAP予防安全性能アセスメント」で最高評価「予防安全性能評価 ASV++」獲得
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1089594.html

(-。-)y-゜゜゜
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-HppW)
垢版 |
2018/01/11(木) 02:17:12.75ID:U3BEtYf5r
ホンダは本業のスモールで、ダイハツ、スズキに負けているようでは駄目だな〜

(2017年)12月新車販売
・・・・・軽自動車+登録小型乗用=スモール計(前年同月比)

ダイハツ・・・・43,915+2,834=46,749台(102.8%)
ス ズ キ・・・・38,523 + 6,666=45,189台(106.8%)
ホ ン ダ・・・・26,141+16,171=42,312台(94.2%) ← 可哀想に、N-boxの失敗が明らかww

市場計・・・131,909+103,569=235,478台(96.3%
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd0a-oEMS)
垢版 |
2018/01/11(木) 03:34:09.85ID:9nD6wV/2d
>>743
ハードゲイに成れる様に努力したいと読んだ
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-HppW)
垢版 |
2018/01/11(木) 04:01:20.42ID:U3BEtYf5r
最新結果・国内新車・<登録車販売全合計>3メーカーシェア推移

・・・・・・・・2017年計(シェア)←16年計(シェア)←15年計(シェア)←14年計(シェア)
トヨタ-・……1,652,146(48.7%)←←←←(48.0%)←←←←(46.7%)←←←(46.3%)
日 産………408,560(12.0%)←←←←(11.9%)←←←←(12.0%)←←←(13.0%)
ホンダ………381,835(11.3%)←←←←(11.8%)←←←←(12.1%)←←←(13.6%)〜酷いね、落ちるだけ

登録車計…3,390,824(100%)←←←←(100%)←←←←(100%)←←←←(100%)

データソース:
マークラインズ速報2018.1.5・登録車合計(トヨタにはレクサスとダイハツ登録車を含む)
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-HppW)
垢版 |
2018/01/11(木) 04:29:40.51ID:U3BEtYf5r
N-box大失敗!
何をやっても駄目だなホンダは 〜 N-boxに台数偏らせても、Nシリーズでは惨敗〜

「軽四輪乗用」シェア・・・2017年計・・・・・・←2013年計
ダイハツ・・・・・・459,783台(31.9)・・・・・←(30.6)
スズキ・・・・・・・・・410,785台(28.5)・・・・・←(28.4)
ホンダ(Nシリーズ)・314,832台(21.8)・・・・・←(22.1) 〜下がってスズキ、ダイハツとの差が開く

軽乗用台数合計・・・1,443,368台・・・・・←1,690,171台

軽主力の↑下位メーカー・ホンダと千葉は反省が必要〜

N-boxは、他社を喰わないで、自社を喰う結果に ww         
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 666d-EoH/)
垢版 |
2018/01/11(木) 10:36:34.53ID:sZ+LBMDB0
http://alto-works.jugem.jp/?eid=777
http://alto-works.jugem.jp/?eid=778
S660はいつまで経っても満足にチューニングできずコペンとアルトに勝てずじまいか
このクルマの糞オーナーはわざわざNDに試乗して加速が普通のクルマとか馬鹿にしてるが
もっと糞エンジンのしょぼい3気筒に乗ってるくせに偉そうなんだよな ミッドシップマンセーするか
もう売ってないS2000と比較してご満悦 時代に適応できず終わったクルマなのにな
たほうは30年近く中断されることなく愛され続けている、ホンダにはできないことだ
前例からしてS660もしばらくしたら生産終了してモデルチェンジすることなく終わるんだろう

軽自動車のエンジンで時速420km超とか、ほぼ全部作り直した別物でマンセーする企業だからな
市販車にまったく使えない技術や材料でつくってなんの意味がある?
実際はしょぼい欠陥エンジンなのにホンダはすげぇんだよ、と消費者を欺きたいわけよ ほんとせこい
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dd8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 10:37:58.14ID:DOlldy+k0
Q 世界の30自動車ブランドの中で最も優れたブランドを上げて下さい。

A 下記7ブランド

ジャガーV12
MAZDA ロータリースポーツ
SUBARU水平対向AWDターボ
BMW シルキー6
Jeepグランドチェロキー3代目
デリカスペースギア
Citroen ハイドロニューマチック付き
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7a-gW4N)
垢版 |
2018/01/11(木) 11:29:01.68ID:irIQGi6DM
新型フリード(年間5位)がバカ売れなのに、スモールもバカ売れで
ホンダのスモール戦略の図星ぶりには驚かされる

12月も
フィット3+Nシリーズ(30,597台) >
アクア+ヴィッツ+パッソ+ピクシス(23,896台)

( ´ー`)y-~~〜
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dd8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 11:31:49.47ID:DOlldy+k0
Q もっともエンジンがスムーズな車を教えて下さい。

A 下記、5台がベストです。

ジャガーV12
MAZDA ロータリースポーツ
SUBARU水平対向AWDターボ
BMW シルキー6
Jeepグランドチェロキー3代目
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dfe-jusK)
垢版 |
2018/01/11(木) 11:41:36.25ID:vZaZrE2D0
12月
1 プリウス トヨタ 12,175 95.3
2 アクア トヨタ 11,660 101.8
3 ヴォクシー トヨタ 7,545 106.3
4 ノート 日産 7,475 60.3
5 シエンタ トヨタ 7,307 75.8

1〜12月
1 プリウス トヨタ 160,912 64.8
2 ノート 日産 138,905 135.6
3 アクア トヨタ 131,615 78.2
4 C−HR トヨタ 117,299 2,519.8
5 フリード ホンダ 104,405 200.0
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dd8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 11:42:16.61ID:DOlldy+k0
ジャガーV12
MAZDA ロータリースポーツ
SUBARU水平対向AWDターボ
BMW シルキー6
Jeepグランドチェロキー3代目
デリカスペースギア
Citroen ハイドロニューマチック付き
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7a-gW4N)
垢版 |
2018/01/11(木) 11:45:33.57ID:irIQGi6DM
>>751
ホンダNSX、もっとも優れたエンジンに贈られる『ベスト・ニューエンジン2017』を受賞

ホンダの新型NSXに搭載されているパワーユニットが、イギリスのUKPIメディア&イベンツ社の主催する『インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤー2017』で
『ベスト・ニューエンジン』部門のウイナーに輝いた。
http://www.as-web.jp/supergt/134275?all

ヨーロッパで敵無しのホンダとはこのことか…
(-。-)y-~
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dd8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 11:53:03.42ID:DOlldy+k0
2380万円でV6?
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dd8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 11:54:08.70ID:DOlldy+k0
V6搭載車としては、世界最高価格。

アコードのV6 HVを想像すりゃ分かるだろ。
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dd8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 12:00:08.31ID:DOlldy+k0
V6としては、日産のVQ -HR型あたりが、量産ベストかな。
あとフォードのエコブーストV6ターボ。
見た目はアルファV6やアウディのV6も最高。アウディのV6は性能も良い。

V6としてのお勧めはこのどれかだな。  それらのどれでも無いV6より
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dd8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 12:01:47.78ID:DOlldy+k0
新車V6ランキング

1位 日産 VQ
2位 フォードエコブーストV6
3位 アウディV6(縦置き・コイル・カバー無しの場合のみ)
4位 アルファV6(見た目のみ)
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dd8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 12:06:51.30ID:DOlldy+k0
もっともエンジンがスムーズな車ランキング

下記、5台がベストです。

一位、ジャガーV12≒センチュリーV12
二位 MAZDA ロータリースポーツ
三位、BMW シルキー6
四位 SUBARU水平対向AWDターボ
五位 Jeepグランドチェロキー3代目(排気量が一番大きいので不利、トルクは最強)
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dd8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 12:12:35.54ID:DOlldy+k0
10best engines で度重なる受賞おめでとう!

○SUBARU水平対向
○BMW シルキー6
○Jeepグランドチェロキー3代目 HEMI5700

全方位で完璧!
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dd8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 12:15:19.90ID:DOlldy+k0
価格を忘れてた!

○SUBARU水平対向  2万ドル〜
○BMW シルキー6    4万ドル〜
○Jeepグランドチェロキー3代目 HEMI5700   3万5千ドル〜
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dd8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 12:21:24.90ID:DOlldy+k0
ドイツではマツダがナンバーワンかな。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dd8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 12:24:19.09ID:DOlldy+k0
もっとも優れた日本車ランキング スバル独占?

1位 フォレスター
2位 レガシイ
3位 インプレッサ
4位 アウトバック
5位 レボーグ
6位 エクシーガ
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dd8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 12:26:06.03ID:DOlldy+k0
「あれ二380万出す?」
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dd8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 12:31:55.80ID:DOlldy+k0
Q 新型NSX買いたいのですが?

A アウディR8 をお勧めします。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7a-gW4N)
垢版 |
2018/01/11(木) 12:36:06.47ID:irIQGi6DM
>>757
3つのモーター代込みなのはみんな知ってるよ
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 153b-HduH)
垢版 |
2018/01/11(木) 12:37:22.45ID:g5ZNl6O00
今月の(大笑)

まだ3年経っていない「ホンダS660」↓(2015.3月発売)が、この有り様〜

2017年結果
12月販売(前年比)・・・・・・年累計販売(前年比)

251台(74.0%)・・・・・・・・・・・4,074台(39.6%) ← うわっ

↑当初目標(月)800台
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dd8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 12:38:56.80ID:DOlldy+k0
どうやっても、最終的にSUBARUに行きつくな。マラソンのゴール地点かな。

Q 新型NSX買いたいのですが?
A アウディR8 をお勧めします。

Q アウディR8買いたいのですが?
A BMW M5をお勧めします。

Q BMW M5買いたいのですが?
A SUBARU水平対向AWDターボをお勧めします。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dd8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 12:40:57.97ID:DOlldy+k0
結果、こうなった。

Q 富裕層なのでお金無制限でも良い車を買いたいのですが?

A 老若男女資産無関係に、SUBARU水平対向AWDをお勧めします。
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dd8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 12:45:37.94ID:DOlldy+k0
Q とにかく、フェラーリとかポルシェとか言いたいのです!言い張りたいのです!

A 心の病気ですな。ベストな車はSUBARUですよ。

30年前の初代レガシイの220馬力でも10万キロ連続速度記録が「平均時速224km」
で、ターボがあると250kmから270kmがMAXです。そんな出す場所あります?
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dd8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 12:47:18.11ID:DOlldy+k0
Q 富裕層です。とくに車に興味は無いのでたいした車に乗っていません。
  おかしいですか?

A 普通の方です。大半の富裕層は、車なんかに興味ありません。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dd8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 12:50:54.88ID:DOlldy+k0
Q とにかく、35RとかNSXとか言いたいのです!言い張りたいのです!

A ベスモビデオの見過ぎです。 だいいちガンさんはBMW派で毎回べた褒めです。
 あとドリキンは日産とホンダを褒めますが、エクシーガでアコードをぶっちぎってます。

 35RとかNSXと言い張りたい人は、ベスモビデオを「色眼鏡で見過ぎ」です。

 普通に見れば、彼らはSUBARUとBMWが最高だと言っています。
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dd8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 12:54:41.61ID:DOlldy+k0
Q 日本車限定でお願いします。流れるようなデザインでエンジンはV8が良いのです。

A インフィニティ系をお勧めします。フーガにV8があります。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dd8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 12:57:29.08ID:DOlldy+k0
Q 日本車限定でお願いします。軽くて速いスポーツカーを教えて下さい。

A MAZDAロータリーか、インプレッサの2択です。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dd8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 12:58:10.93ID:DOlldy+k0
Q 日本車限定でお願いします。3列シートのクロスオーバーありますか?

A CX-9があります。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dd8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 12:59:42.46ID:DOlldy+k0
Q 一部にGT-R信者がいますね?

A 彼らの天敵は40年前からロータリーと決まってます。
"ロータリー"というまじないを唱えれば、追っ払えます。
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dd8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 13:01:37.19ID:DOlldy+k0
Q 32から34までのGT-Rをもっと良くしたような輸入車はありますか?

A BMWのX-3 35i Mスポーツがあります。

直6の3リッターターボでAWDで、SAVよりやや低めですが、加速も実用性も最高です。
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-Ap9P)
垢版 |
2018/01/11(木) 13:02:39.80ID:pV4Jlepwd
>>764
あきおちゃん
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dd8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 13:04:57.36ID:DOlldy+k0
Q 何故、ロータスなのですか?

A 軽いからです。 歴史的に、超軽量なレーシングカーばかり作って来たという
伝統があります。 ただ自社製エンジンで無く、社外の量産エンジンの場合があります。
 他の英国のコンストラクターと異なり、バランス感覚がある分、量産的な妥協も多々あります。
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dd8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 13:06:36.26ID:DOlldy+k0
Q ロータスが軽いのは分かりました。しかし値段が高いです。

A だからMAZDAロータリースポーツがあるんです。ポルシェ、GT-Rに勝ってきたのは
ロータリーの特権でしょう。

 販売店ではMAZDA ロータリーと指定して下さい。
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dd8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 13:13:39.87ID:DOlldy+k0
Q どれがもっとも優れた日本車ですか?

フォレスター・レガシイ・インプレッサ・アウトバック・レボーグ・エクシーガ

A 比較できません。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dd8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 13:21:10.72ID:DOlldy+k0
Q 日産のルマンの戦績を教えて下さい。

A 1991年のリザルトだとロータリー、V12ジャガー、ポルシェ962の3強ですね。

1991 Le Mans Result
1位 Mazda 787B
2位 Jaguar XJR-12
3位 Jaguar XJR-12
4位 Jaguar XJR-12
5位 Mercedes-Benz C11
6位 Mazda 787B
7位 Porsche 962C
8位 Mazda 787
9位 Porsche 962C
10位 Porsche 962C
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dd8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 13:25:19.63ID:DOlldy+k0
>>788
MAZDAロータリースポーツが
当時、「世界最強のジャガーV12」と「レジェンド-ポルシェ962C」に勝ったことが確認できました。

ポルシェレーシングカーの最終完成形 ポルシェ962Cにロータリーが3台勝っていました。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dd8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 13:29:59.45ID:DOlldy+k0
>>789
その前年はジャガーV12がポルシェに勝って総合優勝です。ジャガーは5年間圧勝でした。

1990 Le Mans Result
1位 Jaguar XJR-12
2位 Jaguar XJR-12
3位 Porsche 962
4位 Porsche 962
5位 Nissan R90CP
6位 Toyota 90C-V
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dd8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 13:32:15.22ID:DOlldy+k0
>>790
92のウイナーはプジョーでしたね。
1992からロータリーが締め出されましたね。
ジャガーV12も撤退し、V10時代になりました。 962Cは負け続けて残ってますけどね。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dd8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 13:34:27.51ID:DOlldy+k0
>>791
おっしゃる通り、この戦績で「ポルシェ」言い張りたいのは「車好KS」としてどうかと思います。

流行の「例え突っ込み」で言えば、「陶芸家だったら、自分で割る奴や!」

中古販売店では、「ジャガーV12」、又は 「マツダロータリー」、と指定して下さい。

ルマンでポルシェに勝って優勝した奴や!と言えば分かります。
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dd8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 13:37:46.82ID:DOlldy+k0
日独伊3国同盟的な池沢さとしさんなどスーパーカーの宣伝屋の悪影響でしょう。

本当は、「ジャガーV12やマツダロータリーの勝ち」なんです。

35RやNSXでは無く、「SUBARUの勝ち」。

分かりましたね?
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7a-gW4N)
垢版 |
2018/01/11(木) 14:22:11.84ID:irIQGi6DM
ノアヴォクハイブリッド三兄弟と言えば、トヨタの持てる技術を集結した自画自賛のハイブリッドシステムが自慢なんだけど


エスクァイアハイブリッド(330万円)
・ミニバンなのにウォークスルーが困難
・わくわくゲート無しの一枚扉
・渋滞追従無し簡易版セーフティセンス
・136馬力
・23.8km/L

ステップワゴンハイブリッド( 330万円)
・ウォークスルーが楽々
・わくわくゲート有
・渋滞追従対応フルスペックホンダセンシング
・215馬力
・25km/L

今後の展開
ノアヴォクハイブリッド三兄弟はトヨタのハイブリッド技術の進歩で136馬力→122馬力になって
ステップワゴンハイブリッドの215馬力には追い付けない公算が強すぎると予想

格上のホンダと比べると、トヨタの格下ぶりが鼻につくのは気のせいか

(ToT)
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7a-gW4N)
垢版 |
2018/01/11(木) 14:22:45.32ID:irIQGi6DM
走りも燃費も悪いポンコツハイブリッドがバレバレな結果に…

ステップワゴンハイブリッド/ヴォクシーハイブリッドの実燃費比較
平均 19.7km/L/18.2km/L
市街地 19.2km/L/16.6km/L
郊外路 21.1km/L/18.3km/L
高速道路 19.6km/L/19.2km/L
http://autoc-one.jp/nenpi/5000713/

136馬力のヴォクシーより215馬力のステップワゴンの方が燃費がいいんだね
(-。-)y-~
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ad8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 14:28:03.45ID:k8KtHxbs0
ジャガーV12は5年間圧勝、1992年からインチキな3.5L縛りになって市販車に存在しない
レースになった。 the FIA introduced new '3.5L' rulesって奴だ。
ポルシェとメルセデスに勝ち続けた、世界最強のジャガーV12は5.3Lもあるからね。

1990 Le Mans Result
1位 Jaguar XJR-12
2位 Jaguar XJR-12
3位 Porsche 962
4位 Porsche 962
5位 Nissan R90CP
6位 Toyota 90C-V
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ad8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 14:30:48.64ID:k8KtHxbs0
1992年以降からルマンは本当に酷くなりました。市販車に存在しませんからね。

Peugeot SA35 3.5L V10

プジョーもトヨタも当然 3.5のV10なんて市販車ありませんでした。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ad8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 14:33:01.52ID:k8KtHxbs0
これは全くおかしいルールでしたね。
the FIA introduced new '3.5L' rules

我々はマツダのロータリーとジャガーV12の最強勝負がみたいわけで・・・

V8とかV10といった、V12より格下は見たく無いです。
ジャガーV12に対抗できるのはマツダのロータリーか、ポルシェのフラット6だけです。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ad8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 14:36:42.75ID:k8KtHxbs0
つまり1991が最終結論になるわけですから・・・

マツダ4ローター > ジャガーV12 > ポルシェフラット6 という結論になります。

このことから、ロータリーの優位性が明らかなわけです。

「新車販売台数ランキング」へ反映しそうですな!
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ad8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 14:40:09.78ID:k8KtHxbs0
>>798 正しい認識です。

実際、サーキットでは、ポルシェ911>SUBARUですし、
ロータリー>SUBARUも明らかです。

この2つを足すと4ロータリー>ジャガーV12>ポルシェ911>SUBARUとなります。

公道では恐らく、こうなります。
SUBARU>2ロータリー>ポルシェ911>ジャガーV12

どっちみち911は三位で、間違い無いですな。GTRは常に911より下だから・・・
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ad8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 14:41:49.48ID:k8KtHxbs0
>>797 ちなみにジャガーとポルシェは実際に350km以上出る市販車がありました。
TWRのJaguar XJR-15 V12とPorsche 962CRの2台です。

1位 Jaguar XJR-12
2位 Jaguar XJR-12
3位 Porsche 962
4位 Porsche 962
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ad8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 14:44:51.28ID:k8KtHxbs0
Jaguar XJR-15 V12(時速350km以上)
Porsche 962CR(時速350km以上)

初代LEGACY 10万キロ速度記録達成(224km/h)・・・・十二分←約30年前の車の話。

ちょっとSUBARU速過ぎますな、WRXのスペCは250〜270km行くとか。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ad8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 14:47:27.04ID:k8KtHxbs0
ええ!28年も前の車の話ですか? これ?
初代LEGACY 10万キロ速度記録達成(224km/h) 

時速220km以上で、何日間も連続で走ったんでしょ?

新車ランキングは常にSUBARUが一位でもおかしくないですよ。
1位 フォレスター
2位 レガシイ
3位 インプレッサ
4位 アウトバック
5位 レボーグ
6位 エクシーガ
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ad8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 14:52:17.52ID:k8KtHxbs0
SUBARUは「ターボ無し」が老若男女に向いています。
走り好きはターボも良いでしょう。

販売店では「SUBARUの水平対向AWD」と指定して下さい。

WRC3連覇のSUBARUと言えば分かります。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ad8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 14:59:33.72ID:k8KtHxbs0
販売店では「SUBARUのエコカー、水平対向AWD」と指定頂いてもOKです。

尚、品質は世界最高クラス、1600万台を達成し、折り紙付きです。

コンパクトカーや軽では話題になりませんが、
SUBARUを買った、と言えば、まず、「尊敬の眼差し」を浴びることは間違い無し。

今まで相手にされなかった知的階層や、富裕層から、話題が提供されるでしょう。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ad8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 15:03:14.20ID:k8KtHxbs0
世界の超高級車と比肩しても、勝るとも劣らないSUBARUですが、
プライスもびっくりするくらい安く200万〜です。 つまり+100万頑張ればよいのです。
(他社の400万〜600万の価値があります。)

コンパクトカーや軽←普通の人
+100万で!=SUBARUにグレードアップ!←アッパークラスの普通の人
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ad8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 15:08:18.17ID:k8KtHxbs0
200万(SUBARU) - 100万(コンパクト)=100万の差しか無いですね?
しかし、単なる100万円とは違うのです。

得られる結果が20倍〜30倍は違うでしょう。

安全性や車両の動的安定、快適性、といった所が全く違います。
人間に対する評価・評判も上がります。「出来る人」「騙されない人」というイメージですね。

また取り回しや万能さ、フォレスターやエクシーガを選んで頂ければ、
旅行など「全てに完璧」です。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ad8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 15:11:58.10ID:k8KtHxbs0
>>807
といいつつ、アウトバック6気筒買おうとした人にパジェロ勧めたろ!

で、結局、パジェロは否定され、アウトバックになったろ。

ええ雪国だったし・・・、でも、アウトバックが彼の正解だったことにびっくりした。
(だから今ではデリカに訂正している。デリカなら大丈夫!)
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ad8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 15:15:23.73ID:k8KtHxbs0
SUBARUを中心に考えるとこう。

(よりスポーティ)MAZDA ROTARY

(ドイ車なら)BMW←SUBARU→(よりSUV)JEEP

(より多人数)デリカ
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ad8-Zlij)
垢版 |
2018/01/11(木) 15:17:51.79ID:k8KtHxbs0
で、あとは、世界の輸入車全体に対しては、ジャガーV12で黙らせる!、と。

そしてファミリー層はシトロエンで、全対策が完了する。

エコカー層には2CV 2018とか2020を望めば良い。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 666d-EoH/)
垢版 |
2018/01/11(木) 15:36:15.93ID:sZ+LBMDB0
>>771
欲しい連中に行き渡ればそんなもの、この手は月500台いけば良いほう
発売当初は維持費が安い、若者が開発責任者で若者でも買えるとか
煽ったけど積載性ゼロだから若者はこれ1台では生活できない
現実はジジイばっか 小さくて玩具みたいな外見だから年甲斐もなく痛しい
パートナーの手荷物すら置けないから実質一人乗りで寂しいもんよ

外見ありきで使う客の生活のことなど考えていない
なんのライフスタイルの提案もないクルマ、欲しがるのは軽スポ・MRオタク
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況