X



コンパクトカー総合スレッド Part159

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 11:23:56.15ID:Q7Odhi4V0
過去スレです。
コンパクトカー総合スレッド Part151
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1488129029/
コンパクトカー総合スレッド Part152
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1490493694/
コンパクトカー総合スレッド Part153
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1493166743/
コンパクトカー総合スレッド Part154
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1496971059/
コンパクトカー総合スレッド Part155
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1499915470/
コンパクトカー総合スレッド Part156
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1502301635/
コンパクトカー総合スレッド Part157
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1505175077/
コンパクトカー総合スレッド Part158
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507545694/
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 20:12:48.79ID:T6Mgr7wP0
マツダ叩いたって何も出ないのに。
無駄なエネルギー費やしてるのがお疲れ様って感じ。
親父さんがいなくなったンダの方が、
何をしたいメーカーなのか皆目見当がつかんな。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 21:18:09.01ID:kwu7LVhP0
正直叩きがいがあるのは日産だろ
例の不正はもとより、ルノーと一部車種でシャーシ共有なのにあの始末とかいくらでもネタはあるのになんでスルーするのやら。
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 00:02:10.62ID:hibXUGtm0
>>870
ふたばでIP出しながらマツダを異様に擁護しつつホンダのネガキャンする奴がいるんだが
多分お前のことだと思うけどな
どうせお前もマツダ車乗ったことないだろうし
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 07:12:47.53ID:Az44KKgw0
フニャフニャとかペラペラとか見ると自己紹介かよ!ププッてなるな
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 14:53:42.72ID:DDrwha0J0
スイフトスポーツはサイズアップして3ナンバーになってるから素イフトのほうは剛性なんてないだろ
まあ剛性に拘る人は5ナンバーのコンパクトカーなんか買うなってこと
VWポロだって巨大化して3ナンバー化しちゃう時代だぞ
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 15:25:54.76ID:oOAo+EDo0
欧州の素イフトはスイスポと同じ幅1730mmなんだよ
日本のは単にフェンダー落として5ナンバー幅に納めてるだけでシャシーは共通だよ

まぁスイスポはスポット増ししてるかも知れないけど
確か素シャシーで旧型より15%剛性アップとあるから
旧スイスポが素イフトと補強なしシャシー共通で剛性充分だったことから見れば
素イフトのパワーならシャシーが負けてるなんてことはまぁ有り得んだろ
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 23:53:04.28ID:w6GsZX7w0
27年4.4万キロで100万のフィット、28年1.6万キロで120万のノート
共に低グレードでガソリン車で迷ってる。
みんなだったらどっちがオススメ?
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 07:34:44.34ID:3S6g66iB0
>>889
坂が多いならフィットにしとき
ただホンダは痛みが早いからそれだけは覚悟しといてな
つかスーチャ付きのノートで120万ぐらいなら探せばあると思うがなあ・・・
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 14:46:45.20ID:V6NyO2T70
ttp://diamond.jp/articles/-/159177
買いたい車ランキング
1位 アクア
2位 プリウス
3位 CX-5
4位 ノートEパワー
5位 デミオ
6位 N-BOX
7位 プリウスPHV
8位 フィットHV
9位 セレナ
10位 セレナHV
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 15:58:12.09ID:BWGFGblQ0
車内の狭いか広いかは、単に人や荷物の積載性だけではなく運転中の精神的ストレスに関わってくる。
フィットのように中が広いと開放感があって運転するたびにストレスが解消されるけど、デミオのように中が窮屈で圧迫感があると運転するたびにストレスが溜まる。
たまにしか運転しないなら中が狭い車でもいいけど毎日、通勤や通学に使うなら地獄。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 16:12:23.25ID:TYq70SIh0
>>904
ピザデブのアホンダだろ
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 17:10:45.65ID:Hl5iuOFo0
>>902
買いたい車と欲しい車は同義語
妥協した結果が売れた車

>>903
現実はフィットの方がストレスが来る
3人以上はあまり乗らない、多くの荷物を載せる事も少ないのにそのためにドライバーのスペースが犠牲になっているのがフィット
フィットように運転席が窮屈で圧迫感があると運転するたびにストレスが溜まる
たまにしか運転しないなら運転席が狭い車でもいいけど長距離ドライブや毎日、通勤や通学に使うなら地獄
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 18:37:45.23ID:gKu3hyxh0
クロスビーやスイスポ見てるとスズキも侮れんと思う
最近はどのメーカーもサイズアップで価値を引き上げようとする向きがあるが
小型車の枠の中でいかに工夫するかという思想が日本のメーカーらしくていい
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 19:59:38.64ID:CXjR2hxS0
スイスポ早いね。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 20:53:18.50ID:ew4Tly/Q0
>>911
デミオはリソースの7割を前席へ投入
フィットは4割くらい

実際の乗車の9割は前席のみ
残り1割のために買うのはフィットになる
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 21:00:35.70ID:eCPorLZ/0
それは嘘。

フィットの方がデミオより前席広いし、シート自体も大きい。
デミオは前席後席以前に席自体にリソースを割いていない。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 21:00:45.09ID:Vu74rCyC0
フィットHVってアクセル踏み込んでも空ぶかしすることかあんだろ?
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 21:22:16.26ID:grWpx0/k0
>>916
http://autoc-one.jp/mazda/demio/whichone-1844613/0003.html
新型デミオのクリーンディーゼルターボとフィットハイブリッドを比較した結果としては、前述のとおり「走行性能」と「乗り心地」は新型デミオの勝ちだ。
そして「インパネの質感」「運転席の座り心地」「ドライバーの運転姿勢」という面においても新型デミオが上質になる。
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 21:26:28.74ID:eCPorLZ/0
>>917
ないよ。
デミオは解決しないエンジンの煤トラブルが終わりなく続くけどね。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 21:28:44.62ID:mOKPS1ND0
https://www.webcartop.jp/2016/02/32895/4
今回のロングドライブでは、運転のしやすさや疲労度、そしてドライビングの気持ちよさを左右していた要素がある。
それは車両の直進安定性とシートの完成度だ。冒頭でデミオディーゼルは格が違うといったが、デミオのシートは身体の要所ではなく、身体全体を包むように面で支えてくれる。
たとえるなら脱力しても運転姿勢を保てるくらいの感覚があり、これが運転をラクにしてくれる要因だった。

フィエスタのシートはよかったが、フィットは若干形状が平面的、ポロはシートサイズが小さい。アクアはシートクッションが柔らかすぎる点が気になった。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 21:49:25.73ID:Vu74rCyC0
>>920
息を吐くように嘘ついたの?
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 21:57:25.78ID:eCPorLZ/0
デミオの解決しない終わりなきリコールは酷すぎるな。
もう誰もマツダの欠陥ディーゼルを買うことはないだろう。
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 23:22:32.95ID:KPBL4ga80
ボディの色あせや雨漏り、信頼性の低いCVTに我慢すればフィットでいいよ
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 23:24:08.04ID:LozpVTAT0
いつ車が止まるかわからないスリルを味わいたければデミオのDを買えばいいだけ。
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 23:27:57.72ID:QfUMv3HX0
はたしてこの記録を越えられるか

フィット3リコール履歴
リコール一回目 2013年10月24日
サービスキャンペーン一回目 2013年11月01日
リコール二回目 2013年12月20日
サービスキャンペーン二回目 2013年12月21日
リコール三回目 2014年02月10日
サービスキャンペーン三回目 2014年02月10日
リコール四回目 2014年07月10日
サービスキャンペーン四回目 2014年07月11日
リコール五回目 2014年10月23日
リコール六回目 2015年09月02日(米国)
サービスキャンペーン五回目 2015年10月23日
リコール七回目 2015年11月07日(米国)
サービスキャンペーン六回目 2015年11月20日
リコール八回目 2015年11月26日
リコール九回目 2016年04月04日
リコール十回目 2016年04月04日
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 03:18:14.59ID:0FgQwQU/0
現行デミオ(ガソリン)は日産GT-Rの産みの親の人に
「一番グレードの低い車を作るぞというのが如実に出ている」
と厳しい評価された車

スイフトとデミオとUPの比較動画で水野さんから厳しいコメント
http://www.youtube.com/watch?v=xBqMgKX8QnE

走りは厳しい 後ろのサスの動きがイマイチ
先代のDEの方が走りは良かったね
現行アクセラ以降、大量の中国・韓国部品を採用している事も関係しているのかな?

一方、スイフトは水野さんから絶賛されてる
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 06:43:06.12ID:8WMlfj+J0
>>932
現行デミオはエンジンも煤が溜まりまくるリコール地獄の欠陥ディーゼルエンジンなのに
サスペンションも安物のカスなのかwww

本当にゴミみたいな車だなwww
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 08:04:25.18ID:wqgHqIEa0
俺は、コミュニケーション障害で、同僚と一緒に昼食をとるのが苦手なので、
いつも駐車場に止めたフィット3の中で一人でとっている。

フィット3のリアのシートアレンジと広さは、クルマを移動手段だけでなく、
休息の場としても利用している俺にとっては最高だよ。
0937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 10:34:48.99ID:JikkZpzQ0
>>928
シートにホールド性がないから太ましい人には開放的だろ
さらにペダルをオフセットしてあるから足下も広いし

ただ"運転のし易さ"とは180゚逆を行っているだけだ
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 11:41:07.68ID:NzBHAJW10
開放感が好きならフィット
ホールド感が好きならデミオ
信頼性を重んじるならアクア
運動性優先ならスイフト
 
残りはどうでもいい存在か
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 13:41:03.31ID:eoZa5Xni0
デミオにホールド性なんてねえよw
狭くて窮屈なので体を動かせないだけ。
さらに悪いことに本来の位置から運転席を後ろに下げているのでBピラーが横にくる糞仕様ww
マツダ以外の世界中のどのメーカーもやってない合理性ゼロのウンコ設計www
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 13:56:05.67ID:8DhWxj7Q0
>>941
千葉はピザ過ぎてシートから体がはみでてホールドも何もあったもんじゃないんですね知ってます
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 14:06:07.61ID:BZoaxoNv0
フィットの前席に開放感まったくないよね
モノフォルムにこだわってガラスやピラーを倒したせい
しかもピラーが太く迫ってくる
センタータンクで座面は高めなのに
それ以上にダッシュボードや窓が高いので
よく言えば包まれ感、悪く言えば閉塞感がある
ボンネットと明確に分けたノートの方が開放感あるんじゃないかと
デミオだけでなくアクアの方が着座姿勢がまともだし
そもそも開放感求めるならソリオ系が圧倒的
広さでフィット選ぶならいっそNBOXでいいんじゃないかとなる
今となってはすべてが中途半端になってしまった
どの面に於いても根本に心地よさがないと思う
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 14:07:51.50ID:FyFemcG00
>>941
Bピラーが横に来るのは致命的だね
千葉ちゃんは身長2m越えとかじゃなきゃ狂ったドラポジしてるとしか思えない
まあ乗ったとき無いんだろうけど
0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 14:16:51.48ID:eoZa5Xni0
デミオはエンジンが何度リコールを繰り返しても治らないポンコツなので、今後デミオ買うやつは一人もいないんだよwww

ポンコツエンジンを売りに出してリコール繰り返してブランドイメージを毀損するとか自業自得過ぎてざまあ過ぎるwww
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 14:28:24.90ID:KVrkuPJC0
まあデミオはない
走り重視のコンパクトカーのはずが
いつの間にか内装が少しいいだけの
車になってしまった
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 14:29:02.45ID:JikkZpzQ0
エンジンリコール出ても売上落ちてないから焦っているのでしょうか

>>941
デミオがフルバケ並みとは言わんがフルバケシート全面否定には流石に草
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 14:33:03.09ID:8PBSuYVB0
スズキとかもう当たり前のようにやってて今頃ホンダの話題か
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 16:12:31.36ID:PMysf4f10
フィットよりN-BOXが売れる軽自動車メーカーホンダ

http://toyokeizai.net/articles/-/188410?page=2
事実、ホンダの国内乗用車販売は近年、N-BOXを軸とする軽乗用車へ傾注ぎみになっている。国内乗用車販売における軽自動車の比率はN-BOX投入前が2割程度だったのに対し、2016年は約45%まで上昇している。
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 16:16:39.14ID:VsSVXziL0
>>956
コレだね

ホンダの軽自動車販売台数に疑念の声――「計画仕入れ」で水増しか
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180214-00010000-sentaku-soci
ホンダの軽自動車「N−BOX」が2017年の車名別販売台数ランキングで初めてトップに立ったが、その裏では「『計画仕入れ』に名を借りたディーラーへの押し売りが横行しているからだ」(業界関係者)との見方が広がっている。
計画仕入れとはどんな詐謀なのか。前出関係者によると、ディーラーはホンダと「何を何台売る」という契約を結ばされる。
無理矢理にナンバーを付けられた車の一部は海外へ新古車として売り飛ばされていく。
N−BOXの発売は11年末で、12年には軽自動車業界で熾烈な販売競争が始まった。13年に軽自動車輸出が急増したこととの因果関係は想像に難くない。
そう言えば、街中ではあまりN−BOXを見かけないのは気のせいか。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況