X



【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 22:09:27.78ID:W6gDT/vf0
前スレ
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 20
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1466642211/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 21
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1469829659/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 22
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1472897827/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 23
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1475573824/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 24
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1478237155/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 25
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1481790293/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 26 [無断転載禁止]2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1484696407/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 27
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1487073209/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 28
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1489662861/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 29
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1495546044/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 30
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1502511972/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 31
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1506638946/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 32
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509839358/
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 33
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1511834062/
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 23:33:08.33ID:b1s94lPR0
>>7
電池が爆発しないやつ
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 08:27:23.95ID:vYN9pTMl0
純正は、前しか映らないらしいですもんね〜後ろも見えたらつけるけどなぁ
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 21:06:29.14ID:PV/JViPn0
>>12
TSSの無い前期はありえないわ。
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 21:10:53.69ID:6p7kfCje0
>>14
そうか?
俺は安全装備より電動シートやデイライトとかの内装の高級感の方が大事だわ

知らない人には前期SCの方が後期SAより凄い車に見えるし
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 21:33:40.78ID:vAKy9sPN0
早く納車されないかなあ
前期だけど
ここ見てると後期がうらやまけしからんくなる
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 21:38:53.98ID:3YrlusZE0
知らない人が見たら前期も後期もXも区別つかないからw
人から凄いって言われたいなら中古のベンツS600とかの方がいいと思う。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 21:39:43.44ID:MRymTRMG0
>>15
多くの人は事故加害者にならないために、乗員のために後期選ぶと思うけど

他人から凄いと思われるとか、どうでも良いし

前期でも、プリクラつけずにフロントグリル交換してる人もいるからね。考え方は人それぞれ
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 22:00:13.83ID:btTPozjK0
前期のエグゼクティブラウンジのハイブリッドとXのガソリン車どちらにも乗った事あるけど
見た目は大して変わらないのに乗り心地は天と地ぐらい違った
ステアリングとかセンターコンソールとか挙げだしたらキリが無いけど
後期はもっと差がありそう
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 22:10:00.53ID:MLt6wQNU0
>>20
エグゼクティブとハイブリッドの足のセッティングが違うからな。
たまにレンタカーでガソリンX借りるとこりゃひでーて思うわ。
まさに天と地だな
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 23:02:29.83ID:qFGAMfPC0
>>19
多くの人はとか言う人は自分の意見が多数派だと説得力の化粧をしてるだけだな
ずる賢く、最後に逃げの意見するくらいなら黙ってれば良いのに
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 23:23:05.66ID:6p7kfCje0
>>19
個人的主観でスマンが自分が加害者なる確率がほぼゼロパーになるくらいまで予防安全性能が高まったらたしかにその通りだけど、いまの能力では完全に頼れるものじゃない

しかも、そもそもTSSPは毎日使う機能でもない

そんなもののために豪華さをグレードダウンするなんてもったいない

とオレは思う


前期はSCで420万でデイライト、電動シート、大型コンソール、二列目社長椅子
後期はSAで460万でTSSPでデイライトなし、手動オットマン、回転式肘置き

どう考えも前期SCの方がコスパ良いと思う


後期買う人はやっぱ予算オーバーしてもSCにしといた方がいいな

SC無理ならXだな
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 23:51:41.61ID:1d68P+mp0
ワインに当たり年があるように、道具にだって相性の良し悪しがあるのに
新しいというだけでコロコロ乗り換えるのは勿体無いと思う
まあ20系は論外だんだが…ってオイ!結局現行しか残らねえのかw
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 00:23:01.79ID:VWuKvJKc0
通りすがりの私からしたら何が変わったのか分からないレベル…
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 00:42:40.66ID:Vyfajumz0
>>27
28年式で340
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 00:58:45.60ID:2mob2Ce80
>>26
後期SC納車待ちの俺からしたら、前期SCも後期SAどちらも雑魚に変わりない。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 06:41:34.64ID:A5fPl8Ep0
SC未満のグレードは装備しょぼすぎ!

ビンボー人が無理して買いましたって、感じが半端ない
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 08:20:03.00ID:xDM9QU/f0
>>41
ハイブリッドは足がふにゃふにゃ?
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 09:13:44.73ID:x4psbm3j0
前期hv乗りの親戚のオヤジに言わせると車体が重く常にフル定員状態と同じだから、足固めないと高速怖いって言ってtrd入れた。
オレは後期2.5買ったらドアスタビとか入れるつもり
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 09:30:49.55ID:GZuJA8cS0
ちなみにガソリン後期の主要装備一覧にサスペンション項目があってエアロチューニングとVIPチューニングにわかれてるね。
VIPチューニングはELだけ。それ以外はエアロチューニング。エアロチューニングってなんだよw
ハイブリッドは詳細もらわんかったからわからん。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 09:49:03.12ID:UIVNnRLS0
>>42
ハイブリッドは足回りがふわふわする感じなんですか?10系からの乗換えでしたのでふわふわした感じが少なくなってずいぶん乗りやすくなったとはおもってるんですが
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 09:59:46.12ID:UkbrdTrD0
足回りが柔らかいとか硬いとかコーナリングが良い、悪いは前車とかの影響で基準が人それぞれ違うからね
10.20.30と乗り継いだ身としては30になって乗り心地、コーナリングともに格段に上がった
10を40点としたら20は50点、30になって90点になった感覚、自分はな
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 13:21:43.86ID:6q32hHis0
もともと、ワンボックスだから乗り心地はよくわかりかねる。あるハイ乗りです
ハイエースより遥かに良いのは体感できる
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 14:03:38.19ID:a6eF659x0
俺はローリングやピッチングが少なく揺返しの無い状態を乗り心地いいと感じるんだが
嫁はフワフワしていても突き上げをまったく感じない状態が乗り心地いいらしい
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 18:10:10.45ID:ReyjAe4j0
Xの純正16インチアルミが1番乗り心地良いと思ってた。
たまに基本の18インチではなく17インチ履いてるアル見るけど
乗り心地を意識して変えてるのかなぁ。
あHVは初めから17インチなんだっけ。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 18:55:26.99ID:ReyjAe4j0
>>62
ううむ18か17か悩むところだね。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 19:24:45.85ID:A5fPl8Ep0
SCの18インチホイールなら良いけどSやSAのホイールは低グレード丸出しだから17インチに落とせば良いよ!
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 20:00:55.52ID:9s3xwN0A0
後期は3.5SCが正解かな
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 20:34:48.44ID:Yav9pWJR0
>>61
16の方が乗り心地も良いしタイヤも長持ち

インチ上げるほどに乗り心地悪くなってタイヤの寿命も短くなる

メリットが全く無い
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 20:55:03.53ID:tqcxQOEE0
ふわふわするのが嫌な人は17か18でしょ
タイヤが撓まない分カーブとか全然違うし
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 21:09:50.93ID:vG+3icye0
この車は16以外はラグジュアリー(笑)だよ
意味ない
コーナーのグリップってこんな車でコーナー攻めすぎだろ
17以上は間違いなくいらん
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 21:16:47.79ID:tqcxQOEE0
グリップの話じゃなくてロールなんだけどね
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 21:25:43.31ID:sQCaxaEH0
ガソリン車って貧乏人が買う車だろ?
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 21:52:51.82ID:Yav9pWJR0
逆やろ
ガソリン代を気にする貧乏人がHV買うんやで

金持ちはガス代なんぞきにせんからな (^凹^)ガハハ
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 23:06:51.90ID:q9lI8J9Y0
>>77
少なくなったら足すだけやから
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 01:56:19.72ID:ZXz1TOqc0
後期は3.5にするけど、HVの1500wは便利だよな!使ったことないけど。

インバーター繋げばいいんだしな。
けど震災のときは確かにハイブリッドは役に立ったそうな。
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 06:33:40.91ID:GJ39ydAG0
共食いするのってアルヴェル乗りだけだよな(笑)
他車種バカにするならまだ分かるけど仲間内のグレードまでバカにするという…なんとも滑稽だな
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 06:48:22.37ID:35wH37bs0
>>82 おまえ、実際にそれやったことないだろ。
ガソリン車のバッテリーに3Kwのインバーターなんか繋いだらバッテリ容量不足で
アイドリングさせながら使ってもバッテリー上がりで終了だわw
200W以上のインバーターでさえバッテリー端子に直付けしなきゃならないから
面倒なことこの上なし。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 07:49:16.35ID:wgz3Dfsm0
他の車種でもグレード対立良くあるけどな
特にガソリン、ハイブリッドがあると
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 08:25:37.49ID:zEdXX3y+0
ガソリンに1500wインバーターはしっかりしたサブバッテリーシステムでも組まんとマトモには使えんよ。
ハイブリッド買う奴はあの金額で1500wインバーター付くなら使わなくても付けとけ。
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 09:30:32.93ID:uxMe01WX0
ガソリン車でそんな簡単に500とか1500とか3000とかとれるのか・・・
メーカーオプションの100Wなんて、トヨタはしょぼいってこと?
HVいいよ。価格差以上の価値があると思う。
ガソリン代気にして買う奴なんていないでしょ。2.5じゃなくて3.5買うように、HVがいいと思う人が買うだけだよ
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 10:01:51.98ID:wSyYiHos0
田舎のオッサンだけだろハイブリッドが良いなんて思ってるやつ
日本のHVは中途半端な燃費と環境性能しか売りが無いからな

世界的にはEVか直噴ターボかDターボがトレンドだからな
うんこみたいなエンジンにモーター乗っけただけのHVにステータスなどない

それよりレクサスブランドになり、LSの直噴V6ターボが載ったら欲しい
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 10:40:54.55ID:3yOn5Gyd0
トヨタの新型「クラウン」はネット接続を標準装備

(1)先行車のスピードを取得し、自動で追従走行することで渋滞を解消する機能、
(2)信号変化などの情報を取得してドライバーに注意喚起する機能、
(3)過去の走行履歴から行き先と走行ルートを予測し、交通規制や渋滞の情報を事前に提供する機能――などを実装する。
過去の走行履歴を基に行き先を予測し、走行ルート上の規制・渋滞情報や最寄りのスーパーの特売情報などを合成音声で伝える機能も備える予定だ。

いずれアルファードにも付きそうだが、現状ですらハッキングも防げてないのに、車とネットを繋ぐなんて狂気の沙汰だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況