X



【三菱】コルトRA・Ver.R/Part-45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31c6-fQqm)
垢版 |
2017/12/13(水) 08:49:01.63ID:/bXGCnae0
ここはコルトRALLIART(プラスRA含む)およびRALLIART Version-Rについての雑談や情報交換をするスレです
場外乱闘(コルトに関係ない事での煽り合い)はご遠慮ください

新規オーナーさんもベテランオーナーさんも仲良く行きましょう

※※※ 絶 対 厳 守 ! ※※※
荒らしは『徹底放置・徹底スルー』でお願いします
安い挑発に乗って荒らしにエサ(レス)を与えるのは荒らしと同レベル
みんないい大人なんだから余裕持ってマッタリ進行で

特に以下の話題は荒れますのでご注意ください
・MT/CVT対立煽り→一長一短、どっちもいい車ですよ
・国産タイヤ/アジアンタイヤ対立煽り→タイヤスレに行こうね
・自演荒らし→自演してまで荒らそうとする輩が居ます、唐突にNGワードを書き込むやつは無視で

書き込み前にまずはテンプレをご一読ください

【テンプレ案内】
公式サイト等リンク:>>2
リコール情報:>>3
マイナーチェンジ年表:>>4-6

【前スレ】
【三菱】コルトRA・Ver.R/Part-44
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1494770639/

【姉妹スレ】
【三菱】コルト・コルトプラス Part71
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1508793211/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff2f-eTet)
垢版 |
2018/04/18(水) 21:52:19.30ID:MzVO4jdC0
おすすめのホーンは?
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 36bd-ExxR)
垢版 |
2018/04/19(木) 17:36:43.42ID:N1+D0KgF0
日産が許さんよ
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a2f-m5QP)
垢版 |
2018/04/19(木) 19:04:53.41ID:1Liujvd00
日産以前に益子が居る以上、エコカーだのSUVだの流行りの車種以外は出てこないだろう
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-JoBs)
垢版 |
2018/04/24(火) 23:27:55.55ID:RWzZF+ZCd
第1触媒から先をフルストレートにしてみたけど、ブーストの立ち上がりが早くなってすごい勢いで加速する
加速の音もラリーカー見たくなったw
ブーコン壊れたから今は外してるけど、1.8くらいまでオーバーシュートして1.3で落ち着くからブーコン無しじゃ怖くて踏めない仕様になってしまったが…
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7abd-ExxR)
垢版 |
2018/04/25(水) 08:35:26.25ID:orcZ8D/M0
寿命がグッと減ったなw
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-m5QP)
垢版 |
2018/04/25(水) 12:26:16.56ID:d+bFfnQfa
何がしたいかよくわからん
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-JoBs)
垢版 |
2018/04/25(水) 12:35:04.88ID:alhfjmLKd
寿命が来たら乗り換えればいい
ちゃんとメンテナンスしての寿命なら致し方ないでしょ
そもそも燃費なんて気にしてたら給排気改造やブーストアップなんてしない派
ターボ車でホットハッチなんて弄くってなんぼだと思ってる

速くするためだけどブーストが上がりすぎるのは想定外なんでブーコンの金貯めます
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b4b-JoBs)
垢版 |
2018/04/25(水) 22:20:43.59ID:NE+r4vLI0
同車格でサーキットフルランで1クラス格上を相手に出来るお手頃ベース車ってVRくらいだと思うけどな
ミニサーキットだとよく馬鹿にされる純正足じゃ新型車には一歩劣るけど
確かにストレートマフラーはグループNサウンドが出るけど程々にしとけよ
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9ac7-0snq)
垢版 |
2018/04/25(水) 23:07:34.15ID:ZDGyLIja0
>>789
それ、ちゃんとアクチュエーターに配管してる?
アクチュエーターかウエストゲートが固着でもしてないとそこまでブーストかからないと思うんだけどなぁ
純正アクチュエーターってむちゃくちゃ緩いから、ウエストゲートがすぐに開いちゃうし
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-SiOx)
垢版 |
2018/04/26(木) 08:08:08.73ID:ntfZvCObd
>>798
ウエストゲートは排気をバイパスする機構の総称なので、実際は外付け/内蔵を問わずウエストゲートに分類される
外付けをウエストゲート式と呼ぶのはチューニング屋が便宜上そう呼んでるだけで正しい分類ではない
バルブの形式で分類するなら本来はスイングバルブ式ウエストゲート/ポペットバルブ式ウエストゲートが正しい
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d3bd-9Cbb)
垢版 |
2018/04/26(木) 08:21:47.40ID:zyUG414k0
ノーマルで長く乗ります
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1340-U8LO)
垢版 |
2018/04/29(日) 08:41:22.68ID:GfVO6kcr0
車格的に仕方ないんだろうが、本当に足回り悪いよね。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdb3-SiOx)
垢版 |
2018/04/29(日) 20:49:11.63ID:pIAirrP9dNIKU
>>806
「同クラスの中では」ってところだと思う
あとは、テスト車両だとほぼ新車みたいな車両だろうし、各部がしっかりしてるだろうから印象もだいぶ違うんじゃないかな(年数を考えれば、新車の状態を完全に維持出来てる車両はもう無いはず)

手を入れることが前提みたいな価格帯なんだし、気に入らなければいじればいいさ
車高調、ロワアームブッシュ、ロールセンター補正とフルコースやればかなり良くなるよ
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-+T9a)
垢版 |
2018/04/30(月) 02:44:34.69ID:YCwfMqv9d
>>807
確かに新車に比べれば各所くたびれてきてるだろうけど、3万kmで購入した頃と純正サスペンションの特性は変わっていない気がする。
ターンインの時に荷重が残りにくいのは相変わらずだけど意識して乗せてけば結構素直に切り込んで行く
タイヤのグリップでハンドルこじっても言うこと聞くてのとは違うのは購入時と同じ
乗り心地やクルージング性能の話だったらすまん
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5398-luqG)
垢版 |
2018/04/30(月) 07:16:47.00ID:POXPTC780
乗り心地は良くないよな
特に後部座席から揺れるとのクレーム多い
その人普段ポロに載ってるから比べられたらしょうがないんだけど長距離だと嫌がられる
ただドライバーの俺にとってはまるで気にならんのだけど
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-SiOx)
垢版 |
2018/04/30(月) 07:19:46.85ID:0r9CL1y3d
>>809
3万kmで購入なら新車特有の硬い感じは完全に抜けてると思う
>>807の前半はそういう新車特有の硬さだけで評価すると評価はちょっと変わるかもねーという話

自分は新車購入組だけど、3万kmで足回りに手を入れたよ
純正足はとにかく減衰が足りてなくて、荒れた路面だとばたついて落ち着かないし、ペースをあげるとタイトなコーナーでいわゆるお釣を貰いやすい
ただまぁ、その辺りは新車で200万って価格帯を考えればそんなもんだろうと割りきった方がいいところで、しっかり手を入れてやれば十分改善できるよってのが>>807の後半
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-9Cbb)
垢版 |
2018/04/30(月) 09:26:34.01ID:30wTRzyqa
ドラレコ付けたら衝撃録画しまくりだわw
インプではそんなことないのに。
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8116-J6fI)
垢版 |
2018/04/30(月) 14:58:20.99ID:By2kk52H0
俺のコルプラリ20万km余裕で超えてる件
8割高速道路だけどw
消耗品なんて全然換えてない。
フロントのパッドは自分で5万kmおきに換えてるけど。
あとタイベルは12万kmんときに換えた。
あとファンベルトやバッテリーを2〜3回交換したくらいでほかは何もしてねー!!!!!www
頑丈すぎんだろw
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8116-J6fI)
垢版 |
2018/04/30(月) 14:59:47.40ID:By2kk52H0
CVTオイルは4万と7万kmんとき換えて以降換えてない。
14万kmんとき換えようとしたらコンタミ過ぎて無理言われたw
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8116-J6fI)
垢版 |
2018/04/30(月) 15:03:25.68ID:By2kk52H0
高速走ってるとどうみても周囲がトロすぎて困る件
手加減してもやっぱり遅い。特に合流で加速したいのに前の車がトロすぎ。殺したくなる。
あと若干の登り坂でいちいち10kmくらい落ちるミニバン死んでほしい。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8116-J6fI)
垢版 |
2018/04/30(月) 15:22:11.39ID:By2kk52H0
前に乗ってたダメハツのYRAVターボなんてそら酷いもんだった。
新車で買って。たかが7万kmくらいでATぶっ壊れてRに入らず。駐車場から出れない有様。
あと交換不要な筈のタイミングチェーンがたかが10万km程度で伸びて、クランクケースに擦れて異音が発生するし。
まさにゴミ。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp0d-iIDo)
垢版 |
2018/04/30(月) 15:29:23.59ID:di9aeGVJp
段差乗り越える時タイヤ付近からカタカタ音がしてるんですがなんなんでしょう?
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-R0DR)
垢版 |
2018/04/30(月) 15:31:12.33ID:OryFNof1a
>>819
そんな時気をつけろ。
俺もそんなんでブチ抜いたら覆面に捕まった
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-lk0x)
垢版 |
2018/04/30(月) 18:15:59.94ID:PvPekOaWd
今オクに出てるカーボン製のリアバンパーヒートガードってそんなレアなの?つ〜かラリーアート製のでカーボンのやつあったっけ?コルスピのやつにラリーアートのステッカー貼っただけにしか見えんのだが…
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-+T9a)
垢版 |
2018/04/30(月) 19:50:28.26ID:icRq4p/Fd
理由はよくわからないんですが、
マフラーを触媒後からぶった切って間にバイク用のインナーバッフル挟んだらブーストが常時1.2kかかってオーバーシュートもしなくなりました
レッド付近でも1.2kからタレません
ブーコン要らない!ECU書き換えなくてもチェックランプ点かない!ラッキー!と思っていたんですが…これって排圧めっちゃあがってね?
普通にオーバシュートさせてるよりタービンに悪影響与えてる気がするんですが、どうなんでしょう?
116000kmで、あと1万は乗りたいけど
外すべき?
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadd-U8LO)
垢版 |
2018/04/30(月) 21:40:43.18ID:AvAdrrx7a
この車自信なくした。ワゴンRに負けた。
買い替えするならもっと腰の低い車にする。
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1e4a-D7Ym)
垢版 |
2018/05/03(木) 04:58:36.59ID:gXNZ7xBi0
ミラーが格納できなくなりました。モータは駆動しているので恐らくギアが原因で、中古品でミラーごと替えようと思うのですが、型式関係なくドアミラーはつきますか?
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ac7-UBB+)
垢版 |
2018/05/03(木) 08:16:40.66ID:mQT0hIHP0
>>835
着くよ
ただし、色とミラーヒーターの有無には注意
特にヒーターの方は、自分の車両がヒーター付きだったらヒーター付きのやつを買わないと、換えた方だけヒーターが利かなくなる
逆に自分の車両がヒーター無しならヒーター付きを買っても問題なく付けられる(ヒーターの有無によるコネクタ形状の違いはない)
色については白の場合、前期と後期で色が違うので年式を気にしたほうがいい
まぁ、色の方はミラーをバラせるならカバーだけ今のミラーから付け替えるってのもありだけどね
(おそらく鏡部分を外せばカバーを固定してる爪が見えるはず)
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a2f-QU2X)
垢版 |
2018/05/04(金) 12:35:36.19ID:F5Zh4mlK0
点検に出したらリアのロアアームブーツひび割れが見つかったんだけど一式交換だから結構いい値段するんだね
あれって流用で修理できたりしないん?
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオーT Sac2-pRpi)
垢版 |
2018/05/05(土) 01:50:33.16ID:gqqN19Eaa
借りている駐車場が隣地の木の枝の下で、この季節花粉とか小さい木の芽が落ちてきて半端ない。
花粉なんか洗車機では落ちないくらいにこびり付く。
もしやと思いルーフのモールを外してみたら木の芽がごっそりと。
抜けない形状なんでたまに掃除しないと錆びるわ。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sdaa-IaDc)
垢版 |
2018/05/05(土) 20:18:00.75ID:ko3xTK5yd0505
>>843
トルクスは共回りした時に押さえに使うだけだからルーセンくれて電パクあればすぐ外れる
手でキュコキュコやる場合も工具は13のソケットとラチェットとホムセンで売ってるトルクスがあればいいと思う
13の首振りラチェット付ストレートメガネとかあればさらに楽だけど
錆が酷い時はルーセンくれて炙れ
間違っても556くれて炙るなよ
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1e4a-D7Ym)
垢版 |
2018/05/06(日) 17:58:25.71ID:xPJAS+aS0
>>847
分岐して何がしたいの?
一番確実なのはテールのレンズあたりから取るのが確実だと思うけど
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6abd-/7sT)
垢版 |
2018/05/06(日) 21:49:14.78ID:01lH4lfE0
全く的を外した答えで草w

質問に答えてやれよ w
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a2f-QU2X)
垢版 |
2018/05/07(月) 19:17:16.40ID:MyCdZ8i70
素コルトとの共通部品って少ないんかね?
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a2f-fSeP)
垢版 |
2018/05/07(月) 21:56:26.88ID:Xxgaavct0
この車もだんだんチューンネタよりリビルドとかレストアネタのほうが多くなってきそうだな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況