X



【W205】メルセデス・ベンツCクラス60【S205】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 23:43:01.58ID:M2whSiOw0
>>72
確か
ホテルマンにクルマの移動、駐車に鍵預けるけど
トランクやグローブボックス開けられない機能と
外国で聞いた事がある
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 23:56:55.41ID:BkCheXFc0
>>70
確かに以前より保険使った方が得になる条件は厳しくなったけど、修理費が20数万円越えたら等級ダウンと事故係数 3年アップを加味しても使うべきとのこと。
ちなみに、当時は等級ダウンのなかった石飛キズによるフロントウィンドウ交換以来、10年振りに保険を使った。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 01:56:10.97ID:vrOPGZK90
このスレためになるわ
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 07:14:32.51ID:iBOzHhTY0
>>70
自分も初車購入から今までずっと限定。単独で大事故はまず無いだろうけど、70万聞いてビビッた。
保険料5万弱だけど、車両一般だと10万超えるのがなぁ
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 07:47:44.52ID:pUHy5g9R0
>>59
それ、うちもなった。ディーラーに電話したら「すぐ持ってきてください」と言われた。「致命的なの?」って聞いたら「そうでもないですよ」と言われたのでスキーシーズン終わるまでほっといたけど。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 08:27:45.27ID:eU/Mxw7C0
>>82
そうそう、普段使いには全然問題ないって言ってた。アイドリングストップも作動するし。
ただ、ディスプレイの警告が消えないのがうざったいのよね。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 08:35:26.13ID:vrOPGZK90
アイドリングストップなんていらんよな
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 10:00:47.04ID:N2QT7+AV0
バッテリー代金とガソリン代の比較の問題ではなくて、いかにガソリンを消費せずに大気汚染
防止に貢献出来るかの問題の筈なのだが、サブバッテリーがすぐにいかれてしまったら、その
バッテリーを作るのにどれだけ大気汚染しているかを考えるとまるで意味がないような。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 12:19:11.57ID:+jC29rWr0
車買った時に車両保険の料率ランクが9段階で8って何なのって
思ったけど、ここのスレ見て納得した。
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 12:30:13.12ID:CZHHI14i0
エアサスの上げ下げ

もともとバネの役割なんで、常に振動かかってないかな、
コンプレッサーへの負荷は中間にリザーブタンクがあるので、止まってても走ってても変わらない気がする。

じゃあ、たくさん上げ下げして壊れると仮定すると
5年越えたところで壊れるんなら、好きなだけつかって5年以内に保証で治せばよい。
そんな使い方で5年越えるんなら、それは結構

で、好きなように使うことにしたです
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 12:49:19.68ID:8Z9Ey9o70
悲しい事にCクラス如きでは後方から煽られるな
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 12:58:25.33ID:canv5PFl0
63sだけど大袈裟なほどに車間距離あけてくれて気持ちいい
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 13:09:10.01ID:canv5PFl0
180→63に乗り換えだが関係あるぞ
元々煽られはしていなかったが車間距離は全然違うぞ
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 13:19:05.21ID:e0kqQ2VG0
煽る様な連中はC180とC63の違いなんて分からないから
C63で車間を広く取られる様になったというのは単なる思い込みだろ
さすがにCとSの違いは分かるだろうが
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 13:26:36.07ID:8YeITysd0
c220dワゴン、ホワイト、なにわナンバーですが全く煽られません。一般道は流れに乗り、高速は基本走行車線、抜くときだけ追い越し車線で、抜いたらすぐに走行車線に戻ります。
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 14:10:03.84ID:5LFEbRtm0
>>100
なにわ、神戸、山口ナンバーは当たり屋だと思われてる可能性
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 14:10:35.18ID:sXCL/KcU0
>>44
205はアルミボディだから
そこらへんの板金屋じゃできないて聞いたけど
そうでもないのかな?
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 15:42:37.48ID:pkVKLQp00
2000〜3000円の格安のドライブレコーダーを
リアに貼り付けとけばいい。
煽り対策だけなら、配線とかもせずにダミーとして貼るだけ。
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 17:46:56.49ID:S+Y1tdNo0
>>103
輸入車、特にドイツ車の施工実績が多い板金屋なら問題無い。
つーか今時アルミが扱えない板金屋なんか存在価値無いしな。
安かろう悪かろうの業者は知らんが。
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 20:08:40.84ID:cHZUNOw/0
すまん63所有してから文句垂れてくれすまん
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 20:09:39.04ID:jNLyqs9+0
バレーパーキングってそもそも以前の車でもメカニカルでロックしてメカニカルを抜いてホテルの人に渡せばトランクとか開けられなかったけど
何かもっと楽な方法があるの?
東京では良くバレットになるし、京都もフォーシーズンズとかりっつはバレットだからね日常的にバレット使うだろ。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 20:44:52.65ID:zXy9qeLI0
ちょっと何言ってるか分からない
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 21:02:50.65ID:q2cquFqh0
PS4に替えたら、段差乗り継ぎ時のガシャーンと来る衝撃がなくなった

何だったの、あれ

ランフラット廃止しろよ
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 21:37:27.41ID:xrwx3BBZ0
俺はそうなんだけど、ヤナセとシュテルン両方に入庫してる奴いる?
MBJの車両情報からどっちも修理情報ってつつぬけなんかな?いつメルケア修理したとか
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 21:42:31.30ID:jHrFGnw/0
>>110
C200 AMG乗りだが、近所の歯医者が買ったの、ずっとCだと思ってたが
よく見たらEだと最近気づいた
一般人にはCもEも全く分からないと思う
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 22:29:50.79ID:Pi2ANHDE0
すげーわかるわ。おれはベンツ以外興味ないからか、BMWの新旧がよくわからん。7シリーズはなんとなくわかるが。ってことはさ、興味あんまなければ、cクラスとEクラスの差なんて全くわからんよ。おれはすぐにわかるけどwなぜならベンツ大好きだから
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 22:33:44.05ID:1OsasM440
通りすがりのBMW乗りだがC/E/Sの違いはAMGか否かを含めて分かるよ
CLなんとかは分からんが
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 22:37:04.03ID:dmjHelFL0
>>115
7速は出だしもたつくけど、9速は割とスムーズ
個人的に7速のもたつきは結構不快です
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 22:51:01.56ID:LqqBDzhZ0
>>117
やっぱりメンテ工賃はシュテルンのほうが安い?

どっちからもCクラスの見積もりもらったらヤナセのほうが手数料が高い項目が多かった
ETCセットアップ費用がシュテルンの倍とか
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 23:03:29.07ID:ijJfFJ880
>>123
ハズレ当たったんだ
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 23:56:35.00ID:0rDNmaoNO
>>124
新車購入見積は相殺で調整してたりだろうから単純にヤナはシュテの2倍も工賃かかったりするってのは違うと思う。
例えばブレーキパッド交換工賃がシュテル4万でヤナが2万みたいな大きな差は無いでしょ
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 07:13:05.33ID:ttehQQBg0
>>134
迷ったけど
仕事の都合で、先日契約しました。
MC前なので少し勉強してもらいました
年内納車予定です。
待てるのであれば待ちだと思う
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 07:13:08.13ID:NZ3hq3Q40
すまんアルピナ所有してから文句垂れてくれすまん
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 07:18:36.06ID:ttehQQBg0
>>134
すまん
新車ならです
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 07:20:48.12ID:0l9fbE+N0
メルセデスの7atのデキがいまいちなのは事実でしょう。低速で少しギクシャクする。コンフォートだと2速をあまり使わない謎仕様。bmwの8atのほうが制御も含めて上だよ。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 07:57:31.15ID:mzVVBgTJ0
>>116
> PS4に替えたら、段差乗り継ぎ時のガシャーンと来る衝撃がなくなった
>
> 何だったの、あれ
>
> ランフラット廃止しろよ

空気圧低いから
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 08:03:43.58ID:/iTyBWHs0
>>130
工賃云々は知ったかぶりしないほうがいいぞ。
メルセデスケア対応、メンテナンスパッケージなら部品代も工賃も全国一律で決められているから。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 10:44:04.81ID:8wZ8mvUN0
>>141
ドラレコって込み込みでお値段どの位でした?
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 12:14:48.56ID:8wZ8mvUN0
新車だけどそんなステッカーはダサいから速攻剥がすわ
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 12:32:20.88ID:S9ZYU/zp0
>>141
手元に明細ないからうろ覚えだけど、自分の知ってるヤナセの時間工賃は16,000円くらいだった気が。
シュテルンは場所によって違うだろうけど、自分のとこは、ヤナセより幾分か安かった。
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 13:07:30.81ID:CkRMPrxa0
時間工賃て、やる作業によって何単位か予め決まってないのかな。段取り悪くって時間かかりましたので、、ってのもね。
ホームページとかに書いてある標準作業時間で計算してるのだとばっかり思ってたよ。
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 14:14:57.99ID:oAOXjWCK0
>>144
Aクラス乗りに言われてもw
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 14:41:10.98ID:UQoKuhpe0
車高上げ下げ(Comfort, Sports)の件だが、元整備士(ベンツの)のディーラーの人に聞いたら、
ショックアブソーバーの上下なのでエアサスには関係ないと言われたわ
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 15:22:49.62ID:UQoKuhpe0
ただ、車高を上げるボタンはエアサスに空気を入れて上げるのであまり使わない方がいいとのこと
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 15:28:34.36ID:+9nv2o/X0
いつつかうの?
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 16:58:24.64ID:MXdiKxK80
>>135
なんぼ引きですか?
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 17:29:25.85ID:HIoh7eBL0
>>152-153
その元整備士が悪いのかあなたの理解が悪いのかw
もっと構造の勉強するか 黙ってるかのどちらかにした方がいい。
その書き込みじゃただの勘違い野郎のスレ汚し
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 17:50:53.95ID:smsD4c9I0
>>153
教えてくれてありがと。
まあ、ボタン使わないと車庫入れないから仕方ないけど。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 18:17:12.91ID:+BD8c78H0
>>149
時間工賃は、その作業に掛かる時間がサービスマニュアルに書いてある
例えば、オイル交換に0.5時間と書いてあれは、交換作業に1時間かかっても0.5時間以上請求は出来ません

どの作業でも単位時間工賃は同じですので、
時間工賃xサービスマニュアルに記載されている作業時間が
請求工賃になります

が、しかし
それ以上請求されたのであれは、ぼったくられたのでしょうね笑
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 18:20:25.34ID:tP0hVSLw0
>>163
> >>149

149です

そうそう、私もそんな理解でした。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 18:41:51.52ID:UQoKuhpe0
>>159
それならあなたの理解がどのようなものなのか教えてほしい
具体的な説明なくして中傷に終始するなら、
スレ汚しはあなた自身のことなのではないのか
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 18:57:54.81ID:t8dPCYor0
エンジン始動時に流れる ETCカードが挿入されていませんの音声が音割れぽく
感じるのは気のせい?
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 19:03:19.68ID:t8dPCYor0
>>132 C43乗りだけど、7速と9速じゃ全然違ってた。スムーズさがね。
 まあ街乗り程度じゃあんまり差がないって意見もあるかもだけど
昔日産車で5速と7速で迷ってケチって5速にして後悔した経験から9速選んだ
     
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 19:52:59.38ID:36zNKaZv0
ローレウス180試乗したけどガタガタいうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています