X



《》Renault Kangoo/ルノーカングー Part40《》

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 19:25:27.94ID:tPQdt6030
>>494
カングーはあくまで商用車だからね。
勘違いすんなよ。
リアの座面が短いのはそのとおり。
大人だと太腿痛くなるよ。
「商用車としては」快適なだけ。

日本のミニバンの快適さを期待してたらとんでもないことになる。
乗る人の事考えたら、セレナにするのが正解
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 21:07:59.52ID:rLyTDnNy0
外車嫌いの妻に対抗して、死ぬまでに一度でいいからカングーを所有してみたい・・・・
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 21:54:35.02ID:zvd6B6Hw0
MTの試乗が無いけど来週試乗してきます
乗り心地とかどぅかな
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 23:33:59.98ID:LhHC5oFE0
>>474
オートクルーズは自分のカングーにもついてないから、あっても使わないんだよね。なんというか、真っ直ぐ走らせることに凄い気を使うというか… 真っ直ぐ走ってるんだろうけど不安を感じて神経使って疲れた感じ。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 23:53:46.56ID:S0OZnHhW0
最近冷え込んでたからかもだけど、朝解錠してもルームランプ付かない、オプションのリバースチャイムが鳴らないといった現象発生
もしかしてバッテリー弱ってる?
2年目のEDC
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 10:06:01.36ID:8wdvrBVI0
私もカングーMT購入候補で考えてます。
国産車と比べて故障や製品品質はどぅですか
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 10:22:06.54ID:tnb35nu30
外車初心者の方はルノーケアに入るのは必須、これで大抵の故障はルノーケアの支払いの範囲内で無料で交換、修理できます。あとはディーラーの良し悪しも大きく影響するので実際お店行って対応等を確認してここで大丈夫と思ったら購入検討していいかと。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 11:00:55.34ID:IebvKXJn0
保障に入ってりゃ良いってもんではない。

サラリーマンだったら、貴重な土日を潰して、数少ない拠点までえっちらおっちら半日潰して預けに行って、治るまで2週間。
当然代車なんて無いから自腹だよ。 

国産に比べれば圧倒的に故障は多いけど、その度に毎回コレやるんだよ。

土日は家族で遊びに行きたい!とウキウキ気分の嫁さんが、こんな車旦那が買ってきたら、そりゃ怒るよ。

家族持ちはセレナにするか、2台体制にしとけ。
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 11:19:48.63ID:u5J5mS6Z0
リアシートは少しだけでもリクライニング出来れば、かなり違うんだろうなって、コカングーに乗ってて思う。

コカングー買った時はあまり対抗馬がなかったけど、今なら国産車とも色々迷えるかなあ。
故障は思ったより少ないけど、定期的に交換する部品は高くつくのかもね。
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 12:41:26.29ID:RP7Q0v830
ルノーに限らず、多くの輸入車はディーラーの対応はそれぞれ。
代車の有る無しなんかは、買う前に確認しておいた方が良いよ。
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 13:03:54.57ID:2rFulbFO0
普通は通常の修理ならともかく保証の期間中は代車用意しないか?
本人が要らないならともかく代車無しじゃ保証になってないじゃん
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 13:21:18.79ID:FJb1wEqA0
>>512
店によるとしか言えない。

一切代車は出さない。自分でレンタカー手配してくれ、の店もある。

代車出すけど、一日5000円取ります、の、店もある。輸入車だとこのパターン(有料代車)が一番多いと想う。

完全に無料で代車出します、てのは国産なら普通だが、輸入車ディーラーだと少ない。それだけの余力がある経営母体の店は余りない。
ベンツ正規やらボルボは無料だね。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 14:12:41.11ID:FJb1wEqA0
>>515
買う前に確認しましょう。
つか、代車でブースカ文句言う様な経済力の人は
国産にしといた方が無難です。
そんな人達には
代車以外の色々なシチュエーションでも、似たような不満がワンサカ出てくるでしょうから。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 14:44:56.21ID:WhQDJcFB0
サービス悪いのを正として経済力云々って言われてもね。
輸入車ディーラーが対応悪くて当たり前のレスっていつも付くけど、ディーラーで買った車なら面倒見は良くない?

5000円ならレンタカー借りた方が安いかもねw
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 14:52:31.56ID:FJb1wEqA0
>>517
ですから、店によるとしか言いようが有りません。

手とり足取り至れり尽くせりのサービスを行う為にはコストが掛かります。
国産と違って、輸入車店舗は台数が回転しません。
テンコ盛りアリアリフォローを売りにする店舗ももちろん有るでしょう。
そのコストは当然…です。

逆に一切そこらへんはやりません!て店も有りますよ。
自分に合った店を探して下さい。

往々にして、輸入車店舗は経営規模が小さい事が多いので、売ってメンテナンスだけで精一杯手とこが多いのは事実です。
国産並みの御殿様お姫様待遇がご希望なら、ベンツにでもしたらどうですか?
当然相応のお金は掛かりますが。
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 14:58:19.13ID:FJb1wEqA0
>>517
それも店によるでしょうね。
廃車待ちのボロボロのアルトをタダで貸し出す店もあるでしょうし、
店の責任として、貸し出すからには確実に安心と安全と快適さを保証できるクルマ出ないと、お客様には出せない!と
考える店も有るでしょう。
その為には当然維持費は掛かります。

折角カングー生活してるのに代車でミラアルト出されたら興醒めだから、ウチは出さないやらない、という店もあるでしょう。

お好きな店を選んで下さい。
つか、カネが無いなら素直に国産にした方が家族も幸せに成れます。
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 15:22:50.71ID:tnb35nu30
何かえらい故障して代車頻繁にいるみたいな話なってるけど、不具合はあっても、代車必要なほど壊れる故障ってまずないし、と現カングーオーナーがいってみる。
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 15:44:45.40ID:WhQDJcFB0
>>519
いやそんな長文で貧乏人扱いされても、俺はサービスいい店でやって貰ってるから大丈夫なんだけど。

代車が必要だったのは、レッカーで運ばれたのが1回と、あとは車検と年次点検くらいだね。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 21:10:29.94ID:jlBLCa5Q0
故障やアフターやディーラー代車などで こんなに盛り上がるルノーや輸入車は国産車、国産ディーラに敵わないって事だね
やっぱ国産車だわ
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 22:06:09.23ID:j67hbbxf0
>>501
エコなタイヤだからかな?バッテリー積んで重心は下がってるはずだし、重さもあるし、幅も狭いわけじゃないのに。
最近の標準のミシュランのタイヤは高速だと直進安定性は定評はあるけどサイズや幅は決して高性能の部類ではないけども。
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 22:10:57.46ID:j67hbbxf0
マジ?ウチは1ヶ年点検では代車でたけど、たまたま空きがあったからなのか?ディーラー遠いし代車出してもらわんとつらいなあ。
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 23:01:11.96ID:7qD4NrBA0
事故って修理、車検、点検 代車有料OK
保証期間中の故障 代車有料NGだろ
納車日に車取りに行ったら動きません
有料の代車で帰って下さいって言われて国産じゃないから仕方ないって思える奴なんかいるわけない
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 00:24:57.17ID:cGnPcgGQ0
流れぶった切って失礼します。
22年式KW4ですが、最近ミッションオイル?の漏れが一日1,2滴くらい車庫に
みられるようになってきました。
正規ディーラーじゃない所で購入したのですが、ATフルードの交換とこれを一緒に
入れることをお勧めされました。
ワコーズミッションパワーシールド
https://shopping.yahoo.co.jp/review/item/list?store_id=autoagency&;page_key=wo063

ディーラーに持っていくとミッション載せ下ろしで軽く20万は取られる、といわれて
ビビってますw
とりあえずこんなのを添加で収まるのなら、試しにやってみようかな?と思うんですが、
エンジンオイル添加剤みたいに自分で簡単に入れられないので、どうしようか踏ん切りが
つかなくて・・・。

やってみたことある方いらっしゃいますか?
ちな走行は11万キロ、8万キロで購入後、エンジンオイルは5000kごとに
替えていますが、ATオイルはまだ未交換?です。
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 01:31:38.07ID:hgsrTYGA0
>>532
ワコーズのそれはバイクのフロントフォークにも効き目あるくらいには優秀だよ
ただ全てを円満に解決してくれるわけじゃないから騙し騙し乗ってたら結局後で痛い目見るかもよ
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 01:50:59.67ID:KpNzAtFB0
うちのディーラーだと、普通にレンタカー斡旋されるよ。車種は基本的にアライアンスの関係で日産車。
車検の時だけはレンタカー代無料。
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 08:14:47.98ID:f7itSAve0
>>535
それは無料なのでは無くて、見えなくしてるだけです。
誰かに薄く負担させてるのです。

当たり前の事だけどね。
金も掛けずに整備維持や保険が賄える理由は無い訳で。
マトモな大人なら無料な訳が無いと判るはず。

何でもタダが嬉しい!なら国産にして下さい。
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 08:36:52.92ID:f7itSAve0
>>535
代車が不要な人も居ます。
代車が不要な整備、修理もあります。
その人達に薄く負担させてるだけです。

酷い店だと整備士や営業の給料削っちゃうなんて店もありますね。

サービスを受ける人が適切な費用を適切に払う、てのが理に叶ってると私は思います。
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 09:15:31.04ID:OnI9fhav0
毎度この話題が出ると、同じ人が同じ事書いてるだけだよ。いつも同じ言い回しだもの。
519とか妄想でしょ?
店によるって言いつつ、金払いたくない奴は国産買えってしつこいし、単にマウント取りたいだけでしょうね。
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 09:30:17.33ID:KpNzAtFB0
>>536
車検の時のレンタカーが実はタダじゃ無いって言っておいて、国産車ディーラーの代車はタダだと言ってる理屈が分からない。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 13:20:59.79ID:74d5I+GV0
>>540
国産車ディーラーは、客からの下取り車があるから代車に回せるんじゃね?
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 14:41:08.16ID:S8ANyVHA0
まだまだのルノー品質と輸入代理店って感じたね
今回もドイツ車にするか
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 16:31:39.03ID:Bm7D57iO0
ニッサンをバカにするなあっ!w
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 19:39:44.60ID:j7hUlXp90
みんなが気にするほど故障なんて無いけどな。デカングー6年15万キロオーバーだけど故障なんか一回もない。みんな、フランス車=壊れるって刷り込まれすぎ。
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 19:55:32.42ID:iwkchUxrO
バックするときに助手席のヘッドレスト掴むと、
経年劣化して戻らなくなったスポンジ握った感触がして毎回ビビる
手離すとちゃんと元に戻るけどw
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 20:06:36.46ID:KpNzAtFB0
>>545
ま、俺もそう思う。EDCで走行25000キロぐらいだけど、余りにも何もなさ過ぎて逆に期待外れ。
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 20:10:40.59ID:S8ANyVHA0
カングーの後ろのシートって座り心地ってどんなですか?
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 21:58:26.70ID:YvhQSwS90
>>532
見てもらうだけならタダか、そんなにお金も掛からないだろうから
ディーラーに行ってみればいいんじゃないか。
添加剤入れてダメだったら目も当てられないだろう。
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 06:59:48.25ID:oP67W7zH0
フォーカルオーディオってどんなですか?
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 14:48:36.27ID:VV/sMd1g0
デカングー2年目だけど壊れたことは無いが、気になる事は度々起きてるかな。そんなもんだと思って乗ってるけど、気になる事すら起きて欲しく無いって人には知人でも勧めてない。
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 15:17:46.84ID:Lzq0AzRq0
キー穴が運転席側にない
ボンネットオープナーが運転席側にない
間欠ワイパーがない
代わりの自動ワイパーの動作はおかしい
リアスライドドアを閉める時だけやたら重い

気になるところだらけです
トヨタを買えば良かった
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 15:59:26.98ID:TosQvIy50
>>556
全部普通の事だと思ってたので全く気にならなかった。
ちなみにスライドドアを閉める時は、一度全開方向に力を掛けてから反動で閉めるようにするとあら不思議。
一応ルノーなりの事故防止策のようです。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 17:03:35.88ID:2z393Y9o0
「おフランスなアテクシのインスタ蠅生活にピッタリ!」
みたいな人が勢いで買うと、
薄らデカくて取り回し良くなくて、
エアコン効かなくて熱くて、
リアの座面は短くて全然快適じゃない、
マトモなドリンクホルダーも無い…
と不満だらけになるでしょうね。

ニワカは買うな。覚悟無い奴は買うな。
腐っても外車、しかも悪名高いフランス車のハシクレだってのを十分理解してから買わないと大後悔します。
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 17:30:41.30ID:9+eSFj7X0
>>560
300万だと消費税だけで24万もムダになるんですが。。。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 17:36:04.62ID:9+eSFj7X0
カングーは本国じゃあ完全に実用車
大事な所はそうそう壊れないと思うがなあ
ちな、ドリンクホルダーがフランス車にないのは
そんなもんあった日にゃあ、皆ワイン飲みながら運転するから安全対策だよ
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 18:07:05.08ID:TosQvIy50
>>564
面白い解釈だな。消費税が無駄って言ったら何も買えないね。社会人としての自覚なさすぎ。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 19:02:31.66ID:JN02vfQI0
>556
すぐ売却してトヨタ買った方が良いよ!マジで。カングー今なら買取価格も高いから。
そしてもうこのスレには来ないでね〜
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 19:30:14.38ID:tPDRTpmu0
ブレーキ鳴き酷すぎだよ…「仕方ないんですよぉ〜」で済まされるし。
ヨーロッパ車なんてそんなもんってよくいうけど、他車でキーキー言わせてるの聞いたことない。トラックより酷いわ。ママチャリクラスの鳴き。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 19:32:47.33ID:TosQvIy50
>>569
ああ、なるほどそう言う事か。理解力無くてごめん。
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 21:14:04.78ID:Bg40LAYa0
カングー中古で探してたんだけど、
値が下がらないねえ。

先の事考えて、
EDCの新車を狙ってるんだけど、
実際、諸経費とか入れて幾らで買えるの?

割引や買い時なんかも教えて欲しいな。

モデルチェンジは当分無さそうだし、
買うなら3月の方が割引しやすくていいのかな?
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 21:16:40.40ID:iTKIEoLJ0
最近カングー興味持ってるんだけど静粛性ってどんな感じ?
新型になってだいぶ上がったみたいだけど
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 21:47:50.22ID:TosQvIy50
気になったら試乗してみた方が良いよ。判断基準は人それぞれだから。
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 21:50:32.08ID:TosQvIy50
>>572
確かにいくら欧州車でも、カングーのブレーキ鳴きはトップクラスだと思う(笑
0583452
垢版 |
2018/01/31(水) 23:12:00.78ID:tPFQ/n4q0
ブレーキ鳴くのは、なんで気に入らないの?
音だけはレーシングカーみたいに効きそうですが。
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 23:44:17.08ID:DVcfyCLK0
毎回ブレーキが鳴くんなら、お前それ欠陥だぞ。たまに鳴くのなら外車はみんなそんなもんだフォルクスワーゲンでもしこたま鳴いてたわ
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 05:33:01.51ID:0qdkLgTq0
>>589
あんまり効果無さそうだよ。そもそも純正装着のパッドがビックリするぐらい大胆に面取りされてるんだから。
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 06:21:29.32ID:YPCg1xkS0
ブレーキ鳴く方がカッコいいと思うのは俺だけか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況