X



【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.209【AXELA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ba7-+V5r [121.118.142.106])
垢版 |
2017/11/24(金) 00:07:27.35ID:R/apSylu0
*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:on:vvvvvv:1000:512

◆公式サイト
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/
<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
 前期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201512.pdf
 後期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201708.pdf
<DOP(PDF)>
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/accessories/
 前期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1603.pdf
 後期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1709.pdf
<取扱説明書>
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axela/
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axelahybrid/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.208【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509893255/

◆次スレ
次スレは>>970を踏んだ人が立てましょう。

*次行以下は、次スレを立てる時に消去して下さい。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b0e-+taN [153.197.0.209])
垢版 |
2017/11/25(土) 18:30:43.94ID:dMDTqjRl0
ipodとかiPhoneで音楽聴いててあれ?と思うのが作成したプレイリストを再生した時
エンジンを切るまでは「現在のフォルダ」はそのプレイリストの内容なんだけど
再度エンジン掛けたときに現在のフォルダを呼び出すとプレイリストじゃなくて
iPodに入っている全ての曲が表示されるんだよね
あれ不便だね
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb18-MnfF [121.105.36.206])
垢版 |
2017/11/25(土) 19:11:07.24ID:kolxP7cT0
>>44
USB接続したままでエンジンかけたら最初から音楽かかる?
なんかラジオかかるんだよね…いちいちマツコネ側で設定するのめんどくさい。どうにかならないものか…
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a536-gKf3 [60.94.120.139])
垢版 |
2017/11/25(土) 20:18:53.10ID:bRfVL6jp0
>>47
座布団敷いてない?
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a536-sTch [60.121.58.37])
垢版 |
2017/11/25(土) 22:49:17.55ID:qm8NZeWn0
>>17
>>20
MRCCのセッティングは、変わってると思いますよ。
減速タイミングの調整も前期型ではできなかったと思う。
車間距離設定のハンドルスイッチも前期と後期で逆になっているような。
後期になって、加速開始は早くなっているし、減速も早めでゆったりになっています。
前期1.5GST4万Kmのって後期1.5XDPAに買い換えた私の感想です。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a300-ipSL [107.77.212.190 [上級国民]])
垢版 |
2017/11/26(日) 10:02:01.84ID:tZCXpAee0
実際、デザインもスペックも値段も良くまとまってるとは思うがね
手を掛けるところは掛けてこの値段なら納得出来るのがマツダ
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-Voly [49.98.72.237])
垢版 |
2017/11/26(日) 15:54:53.98ID:cd0qQYuzd
>>68
普通に使えてますが?
道案内も音楽再生も問題無し。
まぁ初期のカタコト道案内のままだったらさすがに今頃失笑さえ失せてたかもw

まぁマツダも日本仕様だけでもオーディオレスの2din穴仕様はラインナップするべきだったろうとは思うけどね。アンチとかそれこそ信者みたいな痛いファンの巣窟になってしまった。

強いて言うならマツコネ以前のdin規格でも無く今以上に性能は市販レベル以下でアップデートも無い初代アテンザとかRX-8時代の方が酷かったからマツコネの採点が甘めなんだとは思うが。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spc1-pMQU [126.199.12.134])
垢版 |
2017/11/26(日) 16:57:41.55ID:2YgooN5Bp
>>55
3歳の娘いるけど全くもって不便ではないよ。
ラゲッジは奥行きあって意外と積めるし、ドライバーの身長が180とかでもなければ右後部座席に後ろ向きのベビーシートも載った。
ベビーシートはものによってサイズが違うから現車で要確認だけど。

予防安全性能も国内トップクラスだし、シャシー性能もいいので雨の日の高速も安心。これだけでも家族を乗せて走るクルマとして選ぶ理由になると思う。
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b22-DWFp [49.253.197.86])
垢版 |
2017/11/26(日) 21:34:06.64ID:SrzDY6uD0
車検シールだけど、おらっちのクルマにはまだドラレコは付けてないんだが
シールは最初から左上隅(車内から見て)に貼ってあり
嗚呼センターでなくても問題ないんだと思ったよ
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6398-DWFp [131.129.245.128])
垢版 |
2017/11/26(日) 23:08:34.00ID:d6PSPWuA0
>>71
まじっすか!
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd45-YPpG [122.30.222.65])
垢版 |
2017/11/26(日) 23:17:25.69ID:KJAXix7q0
>>74
デミオはALHにする時点で11分割にしてるから
アクセラは4分割で作ってるから、改めて作り直すだけ無駄ってことでしょ
マツコネは、有料になる予定(保証期間内は無料などといった特別対応するかどうかは不明)で自車位置演算ユニット追加など対応する準備をしてるのし、商品改良は9月だったから単純に間に合わなかったってこと
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a536-gKf3 [60.94.120.139])
垢版 |
2017/11/27(月) 09:55:49.61ID:fJybLHqv0
>>79
しゃあない、大衆車だもん
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cda2-s8cX [112.139.81.85])
垢版 |
2017/11/27(月) 11:28:46.74ID:/7QPMIh40
16インチにしたなら前後2.5だよ
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-FnHq [49.104.24.54])
垢版 |
2017/11/27(月) 11:57:48.22ID:MrDhT3YNd
冬タイヤとかどこの北海道だよ
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa93-gKf3 [119.104.86.209])
垢版 |
2017/11/27(月) 13:53:55.47ID:evq2YlECa
>>86
まだこんなやつ居るんだw
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed18-r/yC [106.158.251.169])
垢版 |
2017/11/27(月) 21:14:57.08ID:Fofqdmw10
実際のところ、次期型アクセラのリアはトーションビームが良いって思ってる人ってどれ位居るんでしょ?

なんだか残念だなあ。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-gYGK [49.98.157.247])
垢版 |
2017/11/27(月) 22:07:24.08ID:l9QOvVVCd
どんな理由をつけようとも、トーションビーム化はコストダウンが目的にしか見えない。
設計パラメータが少なくて最適化しやすいとか言うのも、開発費を抑えたいメーカーの都合であって客には関係ないことなのに、それをアピールするのも意味不明。
2%のマツダファンのためのクルマ作りってこういうことなのかね。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbe8-lrN+ [121.103.218.2])
垢版 |
2017/11/27(月) 22:36:44.45ID:XWrse1lj0
>>116
EVとPHEVを作る為にマルチリンクを止めるらしいよ
ゴルフ7と同じね
プリウスが売れていないのはデザインなんだけど
実はマルチリンクした事でそれがBピラー以降のリアデザインがダメになった
マルチリンクはアテンザとかCX5以上の物になるよ
下手すると次期アテンザはFRになるかもしれない。

CX4とCX8の間でトヨタ(RAV4)にOEM供給する予定で作る物があるかも
北米でトヨタと合弁で作る工場はそういう事。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed18-r/yC [106.158.251.169])
垢版 |
2017/11/27(月) 22:41:32.60ID:Fofqdmw10
>>117
屁理屈とも言えるし、耳障りの良い言い訳って感じだよね。

現行もリアが剛性不足でコーナリング中に段差を越えるとグニャっと腰砕け感があるんだけど、マルチリンクにこだわって現行以上に仕上げてほしかったなあ。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbe8-lrN+ [121.103.218.2])
垢版 |
2017/11/27(月) 22:41:50.26ID:XWrse1lj0
レクサスGSが無くなってESになるのはそういう事かもな
ひょっとするとRXスポーツとレクサスのFRセダンの
フラットホームを共用化するかもしれない
スバルがアイサイト開発を止めたらしいし・・。

https://www.motor1.com/news/222565/mazda-new-us-suv-announced/
Mazda plans new SUV for U.S. growth
Mazda CEO Masamichi Kogai concedes his company is still in transition mode, four years after predicting
U.S. sales would hit 400,000 a year. Now, he says the resurgence will start in earnest in 2019.
http://www.autonews.com/article/20171125/OEM04/171129819/mazda-crossover-product
0121信じられないと笑う奴は笑えば良い。笑られるのはお前だ!! (ワッチョイ cbe8-lrN+ [121.103.218.2])
垢版 |
2017/11/27(月) 22:50:08.98ID:XWrse1lj0
マツダ丸本副社長、トヨタとのEV共同開発会社へ複数メーカーに参加呼びかけ
https://response.jp/article/2017/11/03/302049.html
日野自、トヨタ・マツダとのEV提携に「前向き」 
http://www.sankei.com/economy/news/171101/ecn1711010045-n1.html

スズキ社長「前向きに参画検討」、トヨタ中心のEV技術開発会社
https://jp.reuters.com/article/suzuki-ev-idJPKBN1D20ZX

科学映画 あすを走る
https://youtu.be/8PX-TNEZEgQ
マツダ、「自動車用次世代液体燃料シンポジウム2017」への参加について
http://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2017/201705/170512a.html


「バイオマスから高効率エネルギーを創る」
◆消化ガス利用ロータリーエンジン発電装置◆
(社)中国地域ニュービジネス協議会
http://www.chugoku.meti.go.jp/info/densikoho/24fy/h2408/egao.pdf



マツダ、直6エンジンを開発し、FR車に搭載するとの報道
http://super.asurada.com/cars/mazda/2017/32330/

バイオマス・エネルギー−生物からエネルギーをつくる− 東京文映制作
https://youtu.be/QjrmFoRviO0
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed18-r/yC [106.158.251.169])
垢版 |
2017/11/27(月) 23:04:15.74ID:Fofqdmw10
>>122
現行以上にするのに、トーションビームとマルチリンクではマルチリンクの方がより良い脚になる。

そもそもアクセラは走りの良さをアピールするクルマで、その為のマルチリンクだったんじゃないの?
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-wgy2 [126.212.160.179])
垢版 |
2017/11/27(月) 23:12:53.23ID:E7sUoPvQr
話ぶったぎり申し訳無い。
リアヒーターダクトって付いていますか?
現車見て椅子の下覗いたけど、これってもの無いようだし、ディーラー営業聞いても、「現行CX-5、アテンザ以上には温度調節出来ませんが付いております(←ベンチレータの事だわ)」だし、
こんな記事あるし
http://super.asurada.com/cars/mazda/2016/30825/
デミオ装備でアクセラに無いのって本当?
寒くなってきたので気になった
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cbe3-aQwB [121.93.103.160])
垢版 |
2017/11/28(火) 01:40:12.99ID:mROOqmvx0
トーションで出してくるのを「お手並み拝見」で待ってりゃいいだけなのにな。
「ダメだこりゃ」だったり「これで充分」だったり「素晴らしい」だったり感想は人によって違うのが当たり前。
出る前から合格点なんか出す訳ないのと同じで、出る前から門前払いもしないのが普通だろ。
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed18-+V5r [106.163.253.8])
垢版 |
2017/11/28(火) 03:39:00.84ID:OgKe1OrV0
>>105
大嘘!無知にも程がある!てか、冷静に考えて分からないの?
スタッドレスはスパイクじゃないぞ?ゴムだって分かるよな?

圧を低くするのはスパイクタイヤの話(それも大昔の話)
圧を落とすとことによってスパイクに設置する面積が増えるから有効だった。

もしくは緊急で雪に埋まった際、空気圧を低くしてタイヤの接触面積を増やし、脱出する方法はある。
だが、上記はあくまでも「緊急」でかなりの空気圧を落とさないと効力が得られない。
(雪から脱出できたら直ぐに適正空気圧に戻すのが原則)

そもそも雪道で適正の空気圧を守らなければ満足な制動を得れない。
空気圧を抜くと雪圧が掛からないので効く訳がない
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed18-r/yC [106.158.251.169])
垢版 |
2017/11/28(火) 06:22:46.85ID:w1DXaZh90
>>134
言われりゃ確かに。
色々見た中でアナタの意見が一番まともだわ。
俺も考え方改めます。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMa1-U9VW [110.233.247.164])
垢版 |
2017/11/28(火) 07:36:22.18ID:V+svIdc8M
>>124
走りの良さもアピールであって、他車と比べて絶対的な優位性はないからなあ。
マルチリンクでもトーションビームでもいいから、後席の乗り心地と遮音性の向上に力を入れて欲しいわ。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cda2-s8cX [112.139.81.85])
垢版 |
2017/11/28(火) 07:53:22.40ID:35ObUCuk0
>>108
俺はもともとインフィニティ顔が好きだけど買えないから
マツダになった口だから次は中古のスカイラインでも買おうかなって感じ
多分フルモデルチェンジしても大して顔変わらんだろうし
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a536-gKf3 [60.94.120.139])
垢版 |
2017/11/28(火) 09:16:38.13ID:7gFalgrK0
雪圧といえばラリーカーのタイヤって基本ほっそいよな
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cda2-s8cX [112.139.81.85])
垢版 |
2017/11/28(火) 09:17:55.57ID:35ObUCuk0
>>140
俺が一番イラついたのは起動するたびに時刻が0000になった事かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況