X



ZZTセリカを語ろうPart48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 11:05:53.40ID:UOYoVrWv0
スポコンでもよし、マターリでもよし、、、
新世代のスポーツ、スペシャリティカー
7thセリカについて語ろう!

1999年〜:前期型
2003年〜:中期型
2005年〜:後期型


前スレ
ZZTセリカを語ろうPart48
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1493849152
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 21:16:25.55ID:FzDatnKU0
>>195
丁寧にやり方を教えて頂いてありがとうございます。

ツマミはしっっかりと閉まってました!??
んんん!???

エアぬきホースの下にはたしかに、クーラントがもれて固まった塩の塊のような跡がありました。しかもわりかし新しい
んーー、様子見かなぅ…


足回りのブッシュとかをOHしないといけないのですが
やはりセリカなのに見た目がいまいちなんて、ありえないなーと思い
先にホイールをワークのS1Rでカスタムオーダーしてしまおうかと
どう思います??
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 22:06:50.10ID:9u0Lt2QQ0
zztってジージーティーって読みますか?
普通にゼットゼットティーですか?
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 00:34:17.59ID:7anMEFA40
>>199
調べたらなかなか好みのかっこいいホイールだった
雰囲気はマイスターに似てるね
17インチで少し厚めのタイヤを履かせてムチっとさせるも良し
18インチで迫力出すのも良さげ
ほどよく車高を下げてツラを出したら渋そうだ〜
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 02:20:34.38ID:F57v2Mpy0
>>205
車高調はSSPなのでテインのカスタムオーターくらいしか選択肢がないんですよー
これの何が問題かって純正の下取りが必要なとこなんです。通勤に使ってるので一日で仕上げてもらわないと…
純正新品の在庫があるのなら、ディーラーで純正新品交換でもいいかなって思ってます
車高自体は純正でもホイール17にしたら、隙間はうまってよくなるとイメージしてます


マイスターシリーズ>>201
のS1Rですよー
サイズは17インチでいきますw

ワイトレをつけて出面をあわせて他のホイールでいこうかと思っていたのですが
ワイトレは危険だよっ!!って意見も多かったので
稀なケースだとは思いますが確かにボルト破損とかで誰かに怪我をさせてしまったり…とか考えると
ワークにカスタムオーダーしたほうがいいかな…っと♪
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 07:20:32.30ID:7anMEFA40
>>206
おなじくスーパーストラットで、テインの車高調をつけてるよ
最初は車高調高いし純正車高でいいや と思ってたけど、17インチでも指4本入るくらいで腰高感が気になって結局車高入れたよ。高かったけど後悔してないし、是非おすすめする。

ショックの下取りにお困りなら、ヤフオク等で中古ショックを買ってそれを下取りに出すといいよ
ようするにショックの下半分が必要なだけだから抜けてていい

私はスーパーストラットショックを抜けてるけど6本ほど持ってますが、欲しかったらいかがでしょうか?笑
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 12:34:38.76ID:SMrJJx+t0
>>197
コレ今自分も絶賛悩み中
Amazonでグースネックスマホホルダー勝ったけどどこに挟んで固定していいかわからず金具とか買って試行錯誤してるけど結局出来てない
みんからにも乗ってないから大変
穴開けるのもなぁ…ちょっと気がひく
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 17:20:03.19ID:h38p31on0
>>209
買ってやってみる
100均マジックテープでやってたからコレでイケそうな気がする〜
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 20:53:20.58ID:qU7DoxyW0
中古車で最近セリカを購入しました。
ですがキーレスが汚い?と言うか年式による劣化だと思いますが
キーレスを新しくディーラーで作ってもらおうと思っているのですがスペアキー等があればディーラーで作ってもらえるのでしょうか?
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 23:11:52.38ID:nrVKBS4n0
まだ故障したわけじゃないけどエアコンとかが壊れた場合部品はまだありますか?
よくカローラと共通等と言われてますがディーラーで頼めば共販等で取り寄せてもらえるのでしょうか?
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 02:07:20.14ID:GDyFoibc0
>>207
むむむー。良いお話をありがとうございます!
少し考えさせてください!

ショックには前期、後期の棲み分けはあるのでしょうか?
うちの子は初期型になります。
お乗りのセリカは何型でしょう??

テインの乗り心地とか教えてくださいな〜!!
基本街乗りで、そこらのファミリーカーよりもまったり走って
交差点もほとんど止まるかってくらいまで安全確認しつつ曲がるのですが
それでもセリカで曲がる止まるは気持ちいいですね!!
減衰の調整には電動リモートコントローラーつけました??
そしてなぜ六本もお持ちなのかw
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 07:16:21.10ID:hel17QnX0
>>214
H11年前期乗りだよ
ショックは前期後期で共通
テイン車高調の乗り心地は、純正とほぼ変わらないよ
減衰を高くすると、やや跳ねるかな?くらいで激変はしない
コントローラーは付けてないけど、リアの減衰調整は内装外さないとできないから内装に穴開けしとくと楽にできるよ
なぜショックをたくさん持ってるかというと過去にも別の車高調屋にスーパーストラット車高調をオーダーしたりアッパーマウント等の部品取りのためにストックしていたんだ
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 20:13:44.25ID:BT7znO7y0
皆さんはホイール何履いてますか?
自分は黒セリカ乗りですがガンメタのホイールで車体と同じような同色にしようか白か金のホイールで足元をスッキリさせようか迷ってますなにかオススメなホイールありますか?出来れば16〜17インチが良いです
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 21:27:22.10ID:CBAdKF5V0
10年以上前の車ですがセリカに乗られてる方々は洗車は手洗い派ですか?それとも洗車機?
車体が古いので洗車機だと塗装が禿げそうな気がして手洗いしてますがそれでも拭き取りの時に砂や汚れが付くので洗車機でも変わらないのかなと思ってます
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 22:22:24.45ID:0G5UZHwE0
洗車はしてないな 年1で洗車機入れるだけ
NASAの研究で洗車しない方が塗装へのダメージはないってでてるからな

初期型を買って18年野ざらしだがクリア禿げとか一切ない
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 22:53:18.46ID:GDyFoibc0
>>216
同じ型なんですねー!

あぁぁ…どうしよう…

>>219
手洗いでも洗車機でも個人の自由だと思うけど
どちらが痛むというわけではなく
すでにクリア塗装がないの手洗いじゃないと、汚れがまったくおちない

手洗いして、コンパウンドで汚れおとして、そのあとガラスコートして
なんだかんだで丸一日かかります
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 23:24:05.90ID:C6/zmepa0
洗車だけならどうせすぐ汚れるので割と雑に。
洗車機もよく使う。
ガラスの撥水加工するときだけ、都内に屋内の無料洗車場が
あるのでそこできれいに洗ってガラコ施工してる。
完全なる屋内なのですね風も吹かないし、
ゴミ付着もなくキレイに仕上がる。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 02:25:38.09ID:76DEqjwj0
15から17にインチアップすると結構乗り心地とか燃費とか変わりますか?
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 12:07:09.38ID:MHkCMm3e0
>>226
インチアップすると段差で乗り心地がやや悪くなる。突き上げ感?が増える感じ。
燃費は1キロほど落ちる可能性がありますが、ホイールの重さやタイヤ外径によります。
激的に燃費が落ちることはなく、気付かないくらいの範囲です。
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 12:53:13.34ID:CkStLicV0
SSP純正の細めの5本スポークがまとまってる気が
して同じ5本スポークのGC-05F使ってる。
オフセットが39なのでツライチとは遠いけど
そんな違和感もなく控えめな感じでお気に入り。
http://imepic.jp/20180217/459220

いま買える新品ならOZ X-Line トリノが似た感じの
デザインで、鍛造の割に安くて、しかもセリカ用に
出したかのようなオフセット35がラインナップに
ある。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 14:41:40.67ID:76DEqjwj0
>>228
なるほど
18インチも履けるみたいですが見た目のバランスを考えると17インチ位のがいいんですかね?
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 15:35:26.51ID:3T1ElsPu0
前期テールと後期テール持ってる
地味でシンプルで落ち着いた感じなら前期テール
少しは今風でスポーティ感出るのは後期テール
年に数回、気分で変えてるよ
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 17:56:06.92ID:VN1lblM20
>>208
ナビがわりに使ってるタブレットは小物入れのフタにシンプルなマグネットつけてぺたん
http://imepic.jp/c6dLgPEJ

けど、タブレットだと重いからかたまにずれちゃう
左右に2つつければいいんだけどこの小物入れのフタって微妙にカーブしててフィットしないし、かといって角度調整タイプ2つは触覚みたいになっちゃうので悩んでる
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 19:51:43.06ID:NNTFB+uF0
>>227
中期はともかく、ガソリンメーターでピン!ときるですでおしきたよ!

初期型はグイーン!と盛り上がる系
後期はフラット系


>>229
たしかにったしかに似合ってますね!
まとまってる感大!!
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 21:15:17.22ID:nZVfEXKq0
>>235

>>208です
とりあえずこっちのグースネックスマホホルダーについては無事解決して取り付ける事が出来ました!
後日解決方法を写真と共にココにアップします

>>235さんの方は案として…磁石をフタの裏の左右真ん中の合計3つにつけたらどうでしょうか?
フタの見栄えも(磁石が見えないことで)よくなりそうですし、3つにする事で振動の揺れでズレる事は少なくなるのではないかな?と思います
こうやってDIYアレコレ考えるのは楽しいですね!
参考までに
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 21:31:58.27ID:y/0UGaH10
15インチでオススメのホイールありますか?
予算はタイヤ込で10万です
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 22:13:22.60ID:TWcoq66c0
>>229
ツライチじゃなくても車高下がってるとやっぱかっこいいね
そのホイールとかOZトリノはリムよりスポークのほうが外側に出てるから
リムでツライチすると擦りそう
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 22:19:47.38ID:FZMT6Kn10
2001年式SSPの車検見積りだした
パワステのホースからオイルが滲んできてるみたい。それ関連部品交換するぜ。今回は車検9マソくらいかね。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 23:02:12.16ID:CkStLicV0
>>238
フタの裏につけてしまうと滑り止めがないのでダメなんですよね
なかなか難しいけど考えるのは楽しい!
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 02:52:07.66ID:iUGXzi7C0
この度ホイールを変えようと思っています
ですが現在履いているのは純正のスチールホイールです
アルミホイールに変える場合はナットやボルト等もホイール屋で一緒に買った方がいいのでしょうか?
たしかスチールホイールからアルミホイールに変える時はナットやボルトは流用出来ないですよね
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 12:17:18.82ID:5vGubi1C0
>>243
ホイール屋ではうってないこともおおいですよ
ナットはナットメーカーがつくっています。
欲しいホイールがきまったら、これにあうナットはどれか?って聞けばいいんです
すると、1.5のテーパー型で5穴だから五個とか教えてくれます。

ナットを甘くみていまたしが、全体へ与える印象はでかいです。
ホイールが地味系の色だとしたら、ナットは普通のきらきらシルバーにしたりすると
ジュエリーのようで美しいです
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 13:31:30.52ID:iUGXzi7C0
>>244
回答ありがとうございます。
ちなみにボルトは流用出来ますか?
スチールホイールからアルミホイールに変えるのは初めてなのでよく分かりません
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 13:38:59.66ID:5vGubi1C0
>>245
基本はできると思います
が、そこらへんもホイールかうとこで聞いたら普通は教えてくれますよ
店もつけられないままにはしないはずなので

うちの場合はボルトはそのままでナットは買いました
共栄紹介のブルロックタスキーとかがお勧め
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 13:51:17.41ID:iUGXzi7C0
>>246
丁寧にありがとうございます。
現在履いているホイールは1何インチですか?
ここの板を見ていると17にすると乗り心地が結構悪くなるみたいなのでそのまま15インチか16インチにしようと思ってます。
と言うより15インチの方がホイールの種類が多いですよね
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 21:14:29.64ID:sMVddgum0
2002年式のセリカをディーラーで購入しました
走行距離はまだ8万弱ですが最低でも3年は乗りたいのでエンジンのOHをディーラーで頼もうかと思っています。
費用はおおよそどれ位かかりますでしょうか?
ちなみにディーラー保証があるので保証が効けば35万までは保証されます
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 21:43:33.32ID:5vGubi1C0
>>247
一応16インチはいてますけど
上の方が写真をあげていると思うのですが
15でも17でも、似合うとは思います
ただ、車高の具合とかツライチ具合とかが一番重要だと思います
うちの子は16アルミでもインセットとかをあまり考えずにヤフオクでかってしまい
かなりひっこんでしまい、へんてこです

>>248
オーバーホールはいらないような…
うちのこ145000ですがピンピンしてます
それより水経路ゴムホースとりかえ、点火系とりかえとか消耗品の整備のほうがいいような
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 22:01:45.31ID:EPUX1jk70
>>248
16万キロですが、エンジン元気だからまだまだOHしなくていいはず
その距離だと、お店にもまだOHするほどじゃないと言われる気が…
それよりセンサー類、ウォーターポンプ、オルタ、燃ポン、点火系等の補機類などを新品に変えるほうが長持ちにつながると思うなあ
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 22:18:54.01ID:e7qiFIwm0
>>249>>250
>>248です
まだOHはしなくても良いということですね。
ちなみに231の方です
オルタやウォーターポンプは交換も考えましたが保証が効くので壊れた時にディーラーで無償で修理出来るはずなのでわざわざ自分から交換するのは勿体無いと思いまして…
年式がそこそこ経っているのでやはり足回りの消耗品は交換したほうがいいですよね。
足回りの消耗品1式交換で10万で足りますでしょうか?
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 22:32:08.68ID:VTbAnKdU0
>>251
スーパーストラットだった場合、ロアアームNo1とキャンバーコントロールアームの部品代だけで10万行く
マクファーソンの場合のお値段はわかりません
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 22:58:36.08ID:EPUX1jk70
>>251
本来の走りを求めるなら、ブッシュ交換とショックを新品にしたほうが良いでしょう
共販に聞けば値段と在庫があるか調べてもらえるので近くのカローラへ相談するのがいいよ
スーパーストラットの場合、足回りは廃盤が多く、在庫無しの受注生産のものがほとんど、値段も新車当時の2〜3倍する
足回りは車高調と明らかに劣化が見られるブッシュ、ゴムブーツを新品にすればかなり改善されるでしょう
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 11:15:06.06ID:CgXxkroJ0
>>239
命を預かるパーツのうち、接地するのはタイヤだけなので、
15インチなら純正のスチールホイールに予算の範囲で買える
できるだけいいタイヤを。
ちなみに、安い鋳造のアルミホイールはスチールホイールより
重いこともあるので、見た目優先で走行性能は二の次という
感じでないならアルミもそれなりに高価なやつになる。
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 19:17:20.45ID:hdKbV7fR0
>>251
>>250さんがいわれてる、ウォーターポンプなんかは壊れてからだと致命的なダメージになるから
ホース交換と一緒にってことなのでは??

>>250
うちの子も145000なので、そろそろ色々交換すべきでしょうか…?
近くのカローラ店ではなくて、神奈川トヨタでも良いでしょうか?

>>254
FALKENのZIEX ZE914 履いてます
このタイヤはどんなもんでしょう??
価格はかなり安い部類だと思います
性能はこれ以外まだはいてことがないです
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 19:19:38.83ID:hdKbV7fR0
>>255
あの位置があんなふうに濡れるってことは、バックドアのパッキンのとこだろうから
わりと簡単に直せるのでは??

もう少し他の位置だと溶接のはがれがどうたらでややこしいとは思いますが
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 19:33:56.63ID:Mjr1R+PK0
自宅の近くのトヨタ系列はほとんどホームページにもセリカが載ってない※オイル交換の費用とかの車体毎の参考価格表とかね

でも1店舗だけセリカのこともちゃんと記載されてるカローラがある
そこが潰れるまでは暫く部品、修理は安泰かな
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 19:41:35.58ID:hdKbV7fR0
>>259
なるほど〜そうした見方で選ぶのですねぇ
取り扱い車種のとこですよね??


カーセンサーでみたらSSPで1オーナーで15000キロぐらいのが100万くらいでうられてますねぇ
この距離だとほぼ不動車だから逆に怖いですねえ
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 19:51:39.81ID:Mjr1R+PK0
>>260
そうです。
取り扱い車種に掲載されてると言うことは少なくてもセリカを弄れる整備士が他の店舗より圧倒的高くなると思います。
一番新しい年式でも10年オーバーなので最低でも5万キロ位は乗ってないとエンジンすぐダメになりそうですね
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 20:09:09.70ID:Mjr1R+PK0
>>262
まあでも共販もありますしエアロとかもヤフオクとかでも買えますしね
セリカをディーラーの店に点検に出して断られた人はいらっしゃるのですかね?
エアコンなどはカローラとほとんど同じですよね?
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 20:38:24.33ID:a7gqR5Wj0
>>256
セリカはカローラの取り扱い車だからカローラに出すと良い ていうかカローラに行ってくれと帰される
カローラならフィールダーやランクス等とエンジン同じなのでノウハウもあるからおすすめ
10〜13万キロあたりで立て続けに補機類やセンサーが壊れたから気を付けよう
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 20:46:54.77ID:hdKbV7fR0
>>264
実は近くのカローラ店のメカニックの態度が悪くて喧嘩して神奈川トヨタにいってしまいましたw
別の系列店にいくか…
オイル交換はチューンドショップにいっていたのですが
たっかいたっかい。一回12500円くらいするので、NOSのフロアージャッキでもかって自分でやろうかなぁ…と悩み中です。
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 21:00:59.87ID:Mjr1R+PK0
リム幅 前:15×6.5J 後:15×6.5Jこのサイズならセリカでも履けますよね?
ユーロストリームBV25と言うホイールです
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 21:56:28.93ID:a7gqR5Wj0
>>265
仲直りするか隣町のカローラにいくしか…

NOSのジャッキは低いしめっちゃ高くあげれるから楽だけど、オイル、タイヤ交換くらいならホームセンターの2トンジャッキで十分だよ
ウマはちゃんとかけよう

オイルはわざわざチューン屋の高いのじゃなくても、モービル、カストロ、エルフあたりの無難なメーカーの全合成油を使っておけば今より安くかつ良いエンジンコンディションを保てるんじゃないかな
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 00:50:10.81ID:lmsCAbXD0
>>273
昔の走り屋っぽいね
バックファイアは危険だからやめとけー
アフターファイアもね
速攻修理屋にゴー

あとマフラーは関係ないよ
プラグとかシステム、混合気の問題
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 01:22:41.12ID:DhvDy5ab0
>>274
プラグは10万のときに前オーナーで交換してるっぽいのでまだ4万キロっぽいけど
プラグ、イグニッションコイルあたりは交換すべきですかねぇ
実はエアクリーナーがボロボロになってるのでそこがいちばんやばいですね…
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 12:36:29.89ID:a0MS5sJi0
>>275
セリカ愛があるのであれば徐々に廃れて売ってる部分から全部交換よー
コイルはバチンと切れる前に交換しないと他のパーツにも悪影響
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 15:06:31.22ID:TiT2E5ov0
パンパンは燃調の狂いだね
2ZZにケチってレギュラー入れるとたまになるけど、ハイオク入れてるよね?
あとは吸気、点火、燃料系、エアフロ、O2センサーを点検してみては?
前O2センサーこわれたらパンパンうるさかった
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 19:33:47.36ID:DhvDy5ab0
>>276
まずは、カローラ店探さなきゃ…

>>277
もちろんハイオクのみですよーっ
燃料系っていうと、燃料フィルターとかです?
セリカはインジェクターのはずだから清掃はいらないですよね??

エアクリーナは綺麗なんですが、枠のゴムがボロボロなので交換したいとこなんですが
ダクトが固着しててはずれなくて放置してます
O2センサーはカローラ店探さなくては…
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 19:41:10.61ID:DhvDy5ab0
>>276
軽く調べてみたんですが

プラグ、イグニッションコイルの交換で6-10万
燃料フィルター、2万
エアフロ、02、3万

テイン車高調28万
マイスター15万
ロワアーム4万

あぁぁ…
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 20:08:24.00ID:JMccRPeA0
セリカってホイールの選択肢が少ない
サイズの割に高いホイールばっかりだしもっと選択肢が欲しい
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 20:32:14.91ID:JMccRPeA0
>>283
マイスターのS1Rのマットブロンズが今一番欲しいです
だけどその分のを足回りとかの費用に回した方がいいような気がして…
まだ社会人2年目でしてお金にそんなに余裕が無いんですよね
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 20:43:53.32ID:JMccRPeA0
>>285
いざと言う時の修理のために70万ぐらいは取ってあるんですけどね
ボーナスが待ち遠しいですねその前に自動車税が来ますけど(笑)
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 20:44:48.96ID:TiT2E5ov0
>>280
燃料系を疑うならまず燃ポンがきちんと動いているか確認
これはカローラで見てもらうしかない

点火で疑わしいのはイグニッションコイルの劣化かな
この場合、特定の回転域、高負荷、中回転以降などでうまく点火できなくなり、エンジンが息づいてマフラーからブバババババ!とオナラ連発みたいな音が出るけど…
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 21:18:15.53ID:QbYMEihE0
そろそろ買い替えモードじゃない
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 23:11:39.43ID:Wizu5ASg0
この車に18インチ履かせたら乗り心地はかなり悪くなりますかね?
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 00:58:38.30ID:p+ZN2Dbj0
インチは純正が一番乗り心地が良いとどの車種でも言われてるからセリカでも純正インチの方が良いんじゃないでしょいか?
私のセリカの冬タイヤはワンランクインチアップしてますけど…
最近ツライチにしてみたいと思ってましたがワイトレは危険というのを聞いたことがあるので躊躇ってます
誰かワイトレ履かせて1年以上走ってる方います?
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 07:20:02.52ID:rZbmzacK0
>>292
もちろん純正が一番乗り心地、燃費、ハンドリングなどはベストだと思う
インチアップ等は好みの問題だから、別に駄目なことではないと思う

ずっとワイトレつけてツラ出してるよ
ただしハブリング付きじゃないとそれこそ危険
ハブリング無しはハブボルトへの負担がかなりあるから、ハブリング付きでしっかりナックルで負担を受け止めるようにして、ワイトレナットを120Nで締めておけばまず大丈夫

オススメは協永産業のワイトレ
高いけど、しっかりしてて後からアジャスターで1〜3mmの微調整が可能なのが完璧なツラ出しができるよ
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 12:46:58.12ID:nanKL1qQ0
>>292
中古で買ったときにワイトレついてたけど、50km/h超えたあたりからぐわわわわわんって感じのぶれてるような音が出るようになってた。
そんで、外そうと持ち込んだ店ではワイトレのナットが固着してるけど薄くて力がかかんなくて、これ以上はなめちゃうから外せないと断られ、結局ワイトレとハブボルト壊して外すはめになった。
店が言うにはナットが薄いのでかかりが浅く、外れないことはそこそこあるらしかった。
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 13:19:01.50ID:G4iXjBjz0
セリカの純正サイズがこれで15 インチ +39 mm 6.5 205/55R15

次に履くホイールが15×6.5j p.c.d100 ホールの穴が5個でインセット40でDisc3.0のホイールだと純正よりどの位内側に引っ込みますか?
気にならないレベルの引っ込みなら購入しようかと思うのですが
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 18:44:30.55ID:G4iXjBjz0
>>296
ほぼ変わらないということですね!
ホイールの備考にトヨタ純正アルミ用ナット使用と書いてあるのですが今履いてるスチールホイールからだとナットそのお店で買わないと行けないですよね?
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 18:50:33.74ID:rZbmzacK0
>>297
今つけてるホイールをトヨタ純正ナットじゃなく普通のラグナット等で付けているなら、次つけるホイール用にトヨタ純正ナットが必要になるね
その店にあるならそこで買うか、オークションにも多数出てるから見てみるといいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況