X



【HONDA】プレリュード 40th【PRELUDE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 20:10:13.68ID:LFfbRmjH0
誰に何を言われようが、プレリュードが大好きなんだぜ!!
粘着してくる各種荒らしさんは紳士的に、淑女的にスルーしましょう。

前スレ
【HONDA】プレリュード 39th【PRELUDE】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1449904162/

プレリュード画像板
http://pre.nm.land.to/up/up.htm

過去ログ、型式等はこちら
http://www.geocities.jp/coupetechnology/

HONDA FACT BOOK
1st
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/PRELUDE/19781124/

4th
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/PRELUDE/19910919/

5th
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/PRELUDE/19961107/
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 23:59:18.12ID:Ef3x4X7e0
>>198
プレは直線番長なんだから
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 02:40:54.81ID:T4DI3Hu20
4thが異端だから5thのライトが個性的に思えるけどむしろ
3rdからの流れを汲む5thはあれで正しいと思うわ
横長のライトでシルビアs15ぽくなっても今みたら特長のないデザインだしな
ただし5thはプロジェクターが壊滅的に似合わないのが少し残念
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 14:47:23.92ID:5eiDNUGX0
H22Aに惚れ込んで4th→5thと乗り継いでるけど
見た目だけなら4thのがツボだった、あの猫的なスタイルが美しい
5thの無機質な感じも今は気に入ってる
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 00:38:25.79ID:12JFhnQ30
5thハイウイング欲しい人とかいるかな?
ハイウイングは元の色はタフホワイトだかなにかをプレミアムホワイトパールに業者で塗装、
神奈川まで取りに来てくれるならあげる

あと、GF-BB6 S spec で必要であればストップランプ付きの標準リアスポとか、
トランクルームにぶら下げるチェンジャーのマウントフレームとかも外せるかも
標準リアスポはそのまんまのホワイトパール、水垢やらひどくて程度はよくない

今のところすぐに確実に渡せるのは家で保管してるハイウイングだけ
事故で車両が手元にないからいつ外せるかは不明
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/09(金) 00:35:26.09ID:zNIz6PKE0
ハイウイングについてはまあ当面保存して、ここの誰もいらないってのなら
そのうちオークションにでも出しますわ

装着分の純正部品は廃車業者が多分バラバラにオークションにでも出すのかなあ

H.11年12月初年度登録のGF-BB6、本当に今までいろいろ楽しかった
いまH.30年だから18歳以上か。いろいろ感慨深い

まじプレ最高だよ
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 17:43:32.60ID:fEPLAop70
Sスペのリアスポはダックテールのやつだっけ?
ハイウィングよりもそっちのが需要ありそう

社外品は元から種類ないけど純正品も入手困難になってくるねー
あぁ無限のバンパーが欲しい
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 15:05:24.51ID:pysBzIpH0
事故もだけど修理諦める程の故障で手放すのも悲しいよね
因みに自分の4thはハンドル離すととんでもない勢いで
左に流れていっちゃう原因不明の病気でどこ行っても
直してもらえなかったんで諦めて5thに乗り換えた
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 19:21:26.13ID:sZNLD4n/0
>>226
4WS?
昔新車から、10年乗ってた。
4WSの制御コンピューターだかが、壊れ80キロで後輪がカウンター当てるような動きを直線走行中ちょくちょくするようになり当時ディーラーでコンピューター異常、交換14万って言われ初代フィットに変え今CR-Z乗りだょ。
中古で4thにまた乗りたいが、いかんせん5thより玉数減ったね。
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 10:11:10.01ID:oYS6vYrc0
>>227
4WSだ…それが原因だったのかも
その前にも90km/hあたりからハンドルがカタカタカタカタ異常に振動するようになって
ドラシャ交換(\90,000)したりエアコン修理不能になったりでとにかく故障の思い出ばかり
それでもまた乗りたい4th
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 16:54:50.41ID:uN2XVazY0
非常階段の下に駐車して上から撮影しまくったなー。
夕焼け時にやや逆行気味の場所でスモール炊いて撮影とか
無意味に何度も非常階段上り下りしたは
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 16:31:53.50ID:Xwd1XrQv0
高回転は頗る快調なんだけど最近燃費が悪くて悩ましい
昔はリッター二桁くらい走ったもんだけど今はとてもとても
BB8だけどなんか特効薬はないものだろうか
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/22(木) 17:57:05.74ID:WLF9n2bv0
高速とかぽいとこ長距離またーり走れば14くらいはいくな
横新第三京浜とかそこらへん含めての往復100km通勤でだいたい10ちょいか
BB6

>>238
燃費にこだわるならハイカム封印して回さないことだよ
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/23(金) 13:26:44.36ID:Y+qQEHxz0
俺のパカパカプレリュードはフルsev装備で、Sクラス並みの乗り心地とフェラーリ並みの加速にロータス並みのハンドリング、そしてプリウス並みの燃費だぜ。
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 00:46:19.72ID:O2qWeKAT0
SEVって何かと思ったらオカルト商品か^^;
自作でダイソーのアルミシートでも貼っておけばいいな
車乗り始めた時アーシングとか流行りに乗ってやったけど効果はないぞ
その分オイル交換とかしてあげればいいさ
オイル交換もここ4年車検毎にしか代えてないけど><
オイルだけは体感できるほどの効果ある!これは断言するわ
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/24(土) 02:42:27.44ID:O2qWeKAT0
ディーラーで2000円ぐらいだったかとエレメント交換までして4500円ぐらいだったと思う
昔は旧ベルノ店とか調べて行ってたけど統廃合とかでもう適当に飛び込んでるわ
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 05:09:27.35ID:WBoOrxyW0
来年成人式のBB6。4.3万キロで購入して、現在11.5万キロ
まだまだ乗れるけど通勤の都合上、手放すことにした。13年間ありがとう。

去年転職し、会社の人からは「冬の通勤は本当に大変」と言われていたが、
今まで冬道でもプレリュードで特に困ったことはなかったので、大げさだな、位に思っていたんだ。
しかし今年の冬の通勤で色々と苦労し、どうしても四駆が必要と感じた。

免許取って、BA8→BB6と乗り継いでそれなりのプレ好きだと自負していたが、ここで降りる。
本当にさみしい。通勤のために降りるなんて不本意すぎる。

後任は07年式KB1です。せっかく買っても結局古い車になってしまったわ。

ありがとうプレリュード。またいつか乗れる日が来ますように。
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/25(日) 11:33:44.44ID:2ZRC1dyp0
6か月も雪があるエリアに住んでるので新車で買った時から冬は冬眠してる
今年の冬は一時的に四駆でも死にかかる場面があったからプレリュードみたい車は論外・・・
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 10:10:16.51ID:jn3W+V9G0
>>238
そろそろブレーキの引きずりも可能性としては出てきますね。
自分は排気圧をかけるようにしたら燃費が上がりました。
と言っても、10前後が11弱になったくらいですけど。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 15:56:19.21ID:cfYFD5HU0
来年度から雪深い裏日本に転勤なんだけど、やっぱプレじゃ無理か
冬は寝かしつけとくとして何買えばいいかな…ジムニーでいいのかな
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/27(火) 10:21:30.78ID:FT42v0K/0
ジムニーいいよ。知り合いが乗ってるわ。
FRでクルクル回ったり路肩の雪山登って遊んで、スタックしても4WDに切り替えて脱出できる。
軽いから引っくり返っても人力で起こせないこともにい。
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/30(金) 09:42:31.54ID:mOhRnuAC0
海外にはH22Aを前後2基積んだ5thがいるくらいだし、
もういろいろ混ぜて直5と4WSとATTS積んだキマイラプレ造ろう
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 17:35:35.91ID:adXTwFkg0
ああああーー
オーナーじゃないけど3rdプレリュード赤AT4wsで女の子とデートしてええ。
なんていうか、プレリュードでデートは制服デートに似た青春の憧れが未だに、いや、今だからこそ残ってる。
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 09:49:24.15ID:5cMIjwv+0
「ところで >>265クン、エンジン掛ける前に何故に一々アクセル踏みこんでるの?w」

>>265 「あぁ、コレね… キャブレターっていって一昔前の点火系機構なんだよ… 
       コレをしないとガスがエンジン内部に… etc......」

オンナ 「」


XXは選んではいけない。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 16:48:55.98ID:rAD99YSd0
4thのヘッドライト、目ヤニ&舶ェの気持ち程度のエアインテーク、
アレは吸気で意味はあったの? 特段デザイン的なアクセントでもなく…
カッコインテグラみたく、連続させた方が良いのにと当時は思っとった。
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 10:36:45.90ID:/4wr7DQO0
アメ車でも4thプレとそっくりなヘッドライトのクルマあったな。
パクられたのは確か。
ポンティアックだったか、GMのクルマの何か。
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 22:11:48.61ID:A/8cpN5z0
ちょっと前に書いた者だけど、
タフホワイト(?)を塗装屋でプレミアムホワイトパール上塗りした5thハイウイング、
誰もいらんかな。

取りに来てくれるならまじただであげるんだが
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/07(土) 23:24:42.10ID:TBf+jQUy0
5thで標準装備されてた
フィルムラジオアンテナと
フロントウォッシャー液孔がフード裏に隠れてたのが
地味だけど大好きです
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 12:17:31.60ID:4qGPVT8/0
4thだけどタイヤ選びも厳しくなってきた感がある
ミシュランはこの車に合うサイズのラインナップ自体が無くなったよ
皆はどんなメーカーのどのグレード使ってる?
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 20:07:52.33ID:Fx9ap6PF0
タイヤよりもホイールの選択肢が少なくて悲しい
初期5th SI 4穴なんだもん;;

215/40-17 +38から
205/50-16 +50にしたら乗り心地も4wsの干渉も気にしないようになって最高です
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 13:50:27.78ID:moh7/Psc0
>>276
もうアラフォーだからハイウイングは付けづらい、、、
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 14:07:57.19ID:hu3uN25C0
若い頃はレゾネータ外したりサスやエキマニマフラー換えたり楽しんでたけど、
歳取ったせいかただ綺麗に乗り続けたいって思うようなった

今はフォーマルなとこに乗り付けても違和感ない車のままで綺麗に乗るってのが個人的目標
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 11:29:51.94ID:43mcSGrx0
センターキャップのない社外アルミにしたらブレーキディスクの端っこやハブベアリングのサビが
目立って悲しくなったので黒サビ転換材を塗りまくった
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 23:59:42.02ID:ZdQCZ73q0
>>294
>>295
そういうのって自分でやっちゃうもの?

詳しい人に手伝ってもらって純正のショックを交換した事はあるけど、一人だとせいぜいブレーキパッドくらいしか出来ないな
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 10:09:10.43ID:0g/X0Db50
>>296
自分はパーツ一式を用意してディーラーで車検と同時にやって貰いました。
ローターまでなら自分でもやったことありますが、キャリパー交換はエアー抜きが必要となります。
エアー抜きに手間取りそうだったのでお願いしました。
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 00:37:01.06ID:9ZwSE7SE0
>>298
>>299
レスどうもです

こんな話ししてたらまたイジリたくなってきたなあ
もう純正部品すら欠品続きで、乗り続けることすら危ういのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況