X



【NISSAN】日産 FUGA(フーガ) Y51型 【第24楽章】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 772f-tkS5 [110.134.128.41])
垢版 |
2017/11/17(金) 23:37:39.03ID:/+1/ukJX0

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
日産自動車Y51型FUGAの本スレです

◆公式HP
http://www2.nissan.co.jp/FUGA/

◆前スレ
【NISSAN】日産 FUGA(フーガ) Y51型 【第23楽章】
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/auto/1498983424/

◆オマケ
モデルチェンジ予想
https://gaisya-suteki.com/fuga-singata-kakaku-10925
https://carkiseki.com/nissanfuga1/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FF21-tkS5 [106.171.78.92])
垢版 |
2017/11/19(日) 10:10:02.14ID:RMwdTNBAF
>>1
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ゲロゲロ b543-JNqm [210.143.141.34])
垢版 |
2017/11/19(日) 10:10:28.08ID:GBF408rT0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! 4
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ゲロゲロ b543-JNqm [210.143.141.34])
垢版 |
2017/11/19(日) 10:11:18.18ID:GBF408rT0
370でも加速感がないな
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ゲロゲロ b543-JNqm [210.143.141.34])
垢版 |
2017/11/19(日) 10:28:12.78ID:GBF408rT0
大排気量車はストレスがたまる?
http://souzouno-yakata.com/2006/01/15/728/ z
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb18-tkS5 [121.110.127.159])
垢版 |
2017/11/19(日) 16:32:36.94ID:R8d1Ks/f0
↑ 定期的にスバルのCMがカットインするね。
キモ過ぎ(^^;)
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bfb-GIFH [153.168.131.218])
垢版 |
2017/11/22(水) 09:20:14.05ID:aP8T7kKP0
質問させてください。
今年フーガ初の冬を迎えます。
スタッドレスを購入しますが実際どの程度の
走破性がありますでしょうか。
ちなみに今までアウディのクワトロで雪道は全く問題なくスキーなど出かけてました。
FRが坂道など相当厳しいのは理解してます。
どなたか経験者がおられましたら参考に教えてください。
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e318-GIFH [125.54.39.42])
垢版 |
2017/11/22(水) 21:16:21.17ID:olJq+HQI0
>>11
重い雪、いわゆるドカ雪、深雪ですか?フーガの登坂能力はいかほどでしょう。都心ではさほど気にしてません。問題は山道ですね。当然、途中で止まると登ることは難しいのでしょうか?
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp19-mxul [126.245.152.202])
垢版 |
2017/11/22(水) 22:25:40.47ID:y2eHxi5Fp
湿った雪。
15センチも積もればアウトかな。
轍に沿って走れればなんとか。
車通りの少ない横道とか坂道とかだとスタックする可能性大。

都心ならまぁ大丈夫でしょうけど。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd2b-CbCO [180.30.117.4])
垢版 |
2017/11/22(水) 23:15:49.47ID:nlzjU7KY0
4WDを選択するべきだったと思う。フーガのアテーサは超優秀だよ。重雪でホイル半分くらい埋まっても、どんどん登ってく。最初はスバルと共同開発から始まったシステムだけど、それぞれ進化してしたんだね。アテーサはもっと、もっと評価されるべきだと思う。
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2318-8Z7N [125.54.39.42])
垢版 |
2017/11/23(木) 00:24:01.18ID:8g+5pwYt0
>>13
雪山考えるならやっぱり4WDですよね。
スキー場は高速近場の上り坂のない所に行くようにします。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b45-pfp/ [153.203.42.61])
垢版 |
2017/11/23(木) 00:39:27.99ID:0GaLGBDk0
いい加減次期型のスパイショットが出てきてもいい頃合だよね
スカイライン同様次期型はMRAプラットフォームなんだろうなぁ。
MBと共同開発とはいえ、Eクラスより良いものを作ることが出来るのかな。
それともMBがEクラスは超えさせないのかな。
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc1-8Z7N [126.236.200.30])
垢版 |
2017/11/24(金) 14:54:26.12ID:UUkHkvjdp
確かにハイブリッドだとトランクスルーにもならないしスキー載せるならキャリア付けないとですよね。あまり想像つかない…
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-31f0 [111.239.233.51])
垢版 |
2017/11/26(日) 20:23:13.71ID:0r2vZmDya
BSだけど国産ならなんでもいいな
誰かオススメのHUD知っていたら教えてちょ
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-bSgi [49.98.14.79])
垢版 |
2017/11/27(月) 09:19:23.78ID:5Cwmh9w9d
自称Y51型フーガ乗りの人がNAインプレッサスレで荒らし行為をして困っています。

888 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa1d-xv4f) age 2017/10/28(土) 18:42:43.64 ID:q2PQlaNSa
>>859
ナインプから現行フーガに乗り換えたけど、足回りがいいからミッションなんかどうでもよくなるよ

919 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa1d-xv4f) age 2017/10/30(月) 19:35:38.56 ID:Ilu4DyqRa
>>918
型落ちナインプ乗りは転職しろよ
安月給なのに働いてる意味ある?

922 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa1d-xv4f) age 2017/10/30(月) 20:30:15.66 ID:Ilu4DyqRa
>>921
だから早く転職しろよ

38 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Saf1-S13s [36.12.5.96]) age 2017/11/13(月) 20:54:00.02 ID:TKKA+Jvsa
ダサいなよくこんな車、乗ろうと思うな

71 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa99-bAPQ [36.12.0.216]) age 2017/11/19(日) 03:52:44.24 ID:nMowV3d0a
貧乏ナインプ乗りって突っ込みどころがあって面白いね

102 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-d/GA [111.239.193.217]) age 2017/11/27(月) 03:06:29.88 ID:R1qIU5rka
型落ちナインプ
ダサいねw
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-31f0 [111.239.240.130])
垢版 |
2017/11/27(月) 12:59:35.26ID:P5Ns5OUoa
確かレボーグの奴はアセロラ乗りだったってどこかでみた
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-Xvi/ [182.250.250.200])
垢版 |
2017/11/27(月) 17:16:43.11ID:xjptaOn+a
>>28
それは何か欠陥があるのでは?
バタつきの収まりは本来減衰で調整するのがベターだし
直線走行時に斜めに飛ぶのは運転の仕方か横風の影響が多い筈
もしくは事故車で車体がよじれてるか
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-shyb [182.251.253.38])
垢版 |
2017/11/27(月) 23:38:05.56ID:F5PwC0FCa
>>29
レスありがと
減衰で調整というけど、純正ショックにそんなもの付いてましたか?
付いてませんよね

車は日産ディーラーで買ったので事故車ということはないですよ
新車から俺が乗ってるので

ちなみに高速道路の橋とアスファルトの繋ぎ目でハンドルが持っていかれるような現象は50フーガの時も33セドの時も31セドの時もありました
でもこの現象が起きる特定の箇所を、メルセデスやBMWで走ってもまったく違和感ありません

Y系はY30時代から乗ってるので、愛用歴うん十年になります
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spc1-8Z7N [126.253.225.32])
垢版 |
2017/11/28(火) 10:02:05.89ID:0QwQkahZp
今年アウディからフーガハイブリッドに乗り換えたけど高速のピターっと安定した感じはフーガにはない。
アウディが四駆のせいもあるかな。
言ってるように繋ぎ目や段差なんかはふわっとするしそれが足回り柔らかくして乗り心地を優先してるのかはわからない。でも高速安定性はアウディの勝ちかな。
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spc1-8Z7N [126.253.225.32])
垢版 |
2017/11/28(火) 13:07:22.88ID:0QwQkahZp
すみません、アウディA6クワトロS LINEです。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-31f0 [111.239.240.152])
垢版 |
2017/11/29(水) 08:49:42.46ID:k/Np240ba
相変わらずヤフオクはオモロイな
走行距離400で走行距離の状態不明?
限定車?参考諸経費?100万くらい取られそうだなw
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab1-shyb [182.251.253.37])
垢版 |
2017/11/29(水) 09:13:40.01ID:52JHvfrGa
>>38
どういうことかな?
フーガに限らず過走行でも金になりそうな車はメーター巻き戻しの上でネット販売されてるよ
だってメーター巻き戻し車を店頭販売するとヤバいことしかないもん
でも、ネットなら業者が個人売買を装ってなんとでもできるからね
>>39さんも書いてるように怪しいのはヤフオクとかにも紛れ込んでるよ
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa13-31f0 [111.239.240.152])
垢版 |
2017/11/29(水) 12:13:43.44ID:k/Np240baNIKU
走行距離不明って記載されてるだけ良心あるよねw
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMa9-EVgO [106.139.2.238])
垢版 |
2017/11/29(水) 18:05:25.44ID:+dTY76VWMNIKU
日産の初期型はウンコうんち💩
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa13-31f0 [111.239.249.232])
垢版 |
2017/11/29(水) 18:53:32.46ID:T7OG30PKaNIKU
中古のリスクを最小限にしたいなら
1 ディーラーで買う
2 高品質の車両しか置いていない店
3 長期保証対応が出来る
かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況