X



【新型】220系クラウン★2【発表】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 00:23:52.48ID:IuWC0Fee0
>>536
ドイツ車だって実用車だろ
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 00:25:57.61ID:HRpYEb3i0

その理屈おかしくないか
コストダウンしないでも価格がそんなに高くなるか?
車両価格なんか企業努力で抑えられる
世界的な大企業のトヨタなんだから
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 00:27:23.64ID:gOhF8yyT0
>>547
ルポもそうだけど、フランス車もシートは結構たっぷりサイズ
やっぱ昔から椅子に座ってる人種と地べたに正座してた人種じゃ色々違うわけだ
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 00:30:59.78ID:JhCmCZBV0
レクサスの方もゼロクラとプラットフォーム共有して未だに売ってるんだから
トヨタのクルマ作りの姿勢なんて安く作って利益出してなんぼでしょ。
まあその利益で新しい技術開発してくれるのはいいけど
車としての内容はどんどんしょぼくなるからね。
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 00:36:29.48ID:IuWC0Fee0
クラウン
1995年
ロイヤルエクストラ
275万円(消費税抜き)

2016年
ロイヤル
3,812,400円(消費税8パーセント込み)
http://www.goo-net.com/ipn/catalog/TOYOTA/CROWN.html
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 00:56:10.67ID:Uvku0N+L0
20年位前から、この先10年間トヨタの車が一台も売れなかったとしても全社員に
これまでと同じ給与を支払い続けることができるってトヨタ自身が言ってるんだもんな
ずいぶん前から内部留保の帝王なんだよ
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 01:12:49.91ID:pkhfYtDgO
現在クラウンに乗っていて買い替えを考えている人には今回の内装はありえない
現在200〜300万ぐらいの車に乗っている人には十分な内装ってわけだ
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 01:15:08.79ID:H8GicJxJ0
現行の内装より今度の内装が好きだけど
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 01:21:50.20ID:IZjx+EY90
あんな安っぽい作りの何に魅力があるんだ?

格下のカムリのがよっぽど攻めた内装だったよ(´・ω・`)
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 01:39:14.20ID:mv+1dcKa0
シートが小さい〜とか言ってっる奴もいるけど
クラウンは車幅小さいから当然だろ

そもそも日本人やアジア人向けでは小さくはない
欧米人向けだと小さいのは確かだが
だから世界市場向けの車は車幅が大きくなっているだけなんだが
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 02:01:11.15ID:IuWC0Fee0
>>561
>シートが小さい〜とか言ってっる奴もいるけどクラウンは車幅小さいから当然だろ

ルポGTIは全幅1,700ないよ
クラウンの方が大きい
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 02:07:53.53ID:wRRTdmcs0
レーサーの誰だったかに現行クラウン扱き下ろされたおかげで220系はニュルンベルクで試験したりしたのかな
ようつべに動画上がってたよね
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 02:23:19.61ID:+xzmnvB20
180系200系の時はアスリート18インチホイール標準だったのに現行はオプションなのもセコい
新クラウンはもっとセコくなってるだろう
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 05:15:09.29ID:kUzGZ66L0
ベンツと比較する人居るけど貧乏な俺はリセール考えちゃうからクラウンだな 何であんなに御三家はリセール悪いんだろ クラウンには頑張って貰いたい 今の社長車好きだから期待できそう
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 06:25:36.06ID:mv+1dcKa0
>>562
車幅で限界あるよね?
シートスペースに

セダンでもバンでも後席シートに3人乗ると
日本人なら問題なくても、欧米人の大きめな男だと3人乗れないから
欧米仕様のミドルサイズ以上の車はどんどん車幅が大きくなっているの?
分かった?
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 08:03:24.78ID:jBVUwT/j0
>>565
リセールと言えばNXスレ覗いたけど
やっぱりSUVのリセールは凄まじく高い!そらマイナーチェンジごとに買い替え出来るはずだわ
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 08:13:17.20ID:Wy7nw+pk0
>>554
そういうこと
トヨタは商売をやってるということ
三河商人
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 08:16:20.22ID:qde8YuLw0
開発工数、開発費からしてクラウンはカムリの
10分の1とかそういうレベルだからな
世界戦略車を買った方がいいよ
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 08:16:58.54ID:IRdlkPcp0
>>543
確かアウディのヒンジが最高峰なんて言われてるが…どうなんだろ。
クラウン購入予定だがこのヒンジ見ちゃうとなぁ…
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 08:35:17.77ID:IuWC0Fee0
>>566
後席の話は一切してない
クラウンのフロントシートが欧州ABセグメントのフロントシートより小さくてしょぼいって話
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 08:45:55.52ID:16ua6gtY0
カムリは北米の大衆車
220クラウンはFR TNGAプラットフォーム開発車、今回は金をかけている。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 09:22:25.72ID:jBVUwT/j0
>>572
FRTNGAプラットフォーム(GA-Lプラットフォーム)はLS LC用に開発した訳でクラウン製造はついでみたいな感じ
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 09:28:36.85ID:zXG/fvLC0
あーあ。最初観てカッコよくて!嬉しくて保険解約さてお金用意したのに600万オーバーの車とは思え無い絶望的なインテリアで一気に冷めた。他にオススメの車ありませんか?
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 09:50:02.08ID:j++900fW0
外車って買ったことなくてわからないんだけど維持費が国産と比べてかなり高いとよく聞く
クラウンとEクラスなら維持費は倍近く違う?
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 09:55:21.75ID:0uj48Q0/0
>573
車幅が狭いクラウン用に足回りは全部作り直してるはずだよ。
LS用を持ってきたら、車幅1800×最小回転半径5.3mは作れないと思う。
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 09:59:06.61ID:6o0SRH++O
新車購入でモデルチェンジ毎に買い換えてれば維持費なんて国産と略変わらない
薄給が型落ちの過走行ポンコツを無理して買うから結果的に高くつくんだよ
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 10:07:51.15ID:mv+1dcKa0
>>571
車幅が変わらなきゃ、大して変わらないし
しかも、しょぼくもないわ
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 10:26:46.17ID:IuWC0Fee0
>>579
幅じゃなくて長さが違う
座面5〜10センチ、背面10〜15センチ違うと思う
クラウンのシートは肩が背面上部より飛び出るし座面が短くて太もも裏がすーすーするからすぐ分かる
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 10:32:59.90ID:pkhfYtDgO
クラウンはパワーオットマンつかないよな
フーガはついてるのに
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 11:00:43.67ID:VF5nSZXz0
そうだよ。
メルセデスを保証期間内で乗り換えれば、維持費はクラウンと同じ
保証が切れてから安さに惹かれて買う奴が…
プレミアとは永遠では無いのよ…

クラウンがどんだけ頑張ってるか知らんだろ?
初期のクラウンHVは素で530万
今、430万。
高々日本国内市場でどんだけ頑張ってんだよ感じ
少しは現実見ようぜ
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 11:03:43.10ID:IuWC0Fee0
>>584
クラウン
1995年
ロイヤルエクストラ
275万円(消費税抜き)

2016年
ロイヤル
3,812,400円(消費税8パーセント込み)
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 11:04:50.40ID:IuWC0Fee0
>>584
ベンツCクラス
1994年
C200
430万円(消費税抜き)

C180
441万円(消費税8パーセント込み)
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 11:23:19.18ID:z8NAd+kW0
クラウン乗ってる男嫌いになった。
最近まで現行だったやつ?嫁か分からない人の車種が以前駐車場に止まってた私の車のサイドミラーを曲げってった車にそっくりだったから。
隣に止めてるしあまり止まってるのも見かけないからほんと不快。
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 11:38:19.30ID:IZjx+EY90
カメラつけないてめえが悪いのさ(´・ω・`)
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 12:15:23.78ID:jBVUwT/j0
>>588
でも売れる数の桁が違うから、結構あり得そうな話だが
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 12:19:59.81ID:16ua6gtY0
>>584
>初期のクラウンHVは素で530万
>今、430万。
エンジン+モータのパワーが全然違う
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 12:31:04.43ID:xtmDALwH0
>>587

233 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2017/11/26(日) 10:52:26.77 ID:z8NAd+kW0
年収一千万超えるレベルでもクラウン乗ってる人を見たことがない。ちな俺は大手勤務だがタクシーやミニバン乗ってる。クラウンってどういう層が乗るの?
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 12:35:41.70ID:7DLFBMAr0
タクシーやミニバン乗ってる
ってのがちょっと意味わからん
私用車はミニバンで副業で個タク営業してるのか
普段クラウンに乗ってたらタクシー使わないとでも思ってるのか
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 13:55:55.54ID:qde8YuLw0
>>588
あながち嘘でもないんだなあ これが
カムリは世界中で作るし、売るから関わる人間の数
がマジ半端ない

試作車の数も段違い
まあカムリはKプラ頭出し、クラウンはGA-Lのお下がりという違いも大きいが
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 14:41:44.94ID:jBVUwT/j0
>>597
NXもここ数日本気で考えたけどやっぱり来年のクラウンの詳細見るまで考えるわ
後席の安全性は圧倒的にセダンだし、クラウンには自動駐車付きそうだしな。
パノラマルーフは絶対つけて欲しい、カムリにも付いてるし
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 14:43:39.12ID:jBVUwT/j0
あと足をかざすだけでトランク開く機能もつけて欲しいけどセダンには不要か?
そんな不要ぽい機能満載だった頃のクラウンが懐かしい
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 16:27:51.85ID:zXG/fvLC0
>>600
嘘やろ?
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 16:28:44.08ID:zXG/fvLC0
こんなんつく?これはコンセプトだからやないん?
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 18:50:38.58ID:pkhfYtDgO
上位グレードにしかシートヒーターが付かない
上位グレードにしかパワーシートが付かない
上位グレードにしかイージークローザーが付かない
ファブリックの質ははパッソ以下
あらゆる装備がオプション扱い、しかも上位グレードでしか付けられない
コンセプトのしょぼい内装ですら600万出さないといけない

誰が買うねん
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 19:05:20.30ID:+54an/jq0
>>565
クラウンてリセールいいか?
新車で買ったらベンツと変わらんと思うが
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 19:09:25.23ID:Wy7nw+pk0
>>600
ドイツ車だとここになる
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 19:14:45.59ID:jBVUwT/j0
>>607
あれ貧乏臭いよな。最低価格が安くなるし
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 21:35:15.34ID:qde8YuLw0
ダウンサイジングターボはもう時代遅れ
欧州の排気走行モードがシャシダイのパターン走行から
RDE(実路排気)に今後変わるから大排気量NAのが有利なんだと

元々毒ガス3達が考えたコンセプトだから
ロクなもんではない
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 00:02:50.93ID:tEwcJGzI0
>>612
>今後変わるから大排気量NAのが有利なんだと

んなわけねー
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 01:18:45.46ID:E6O7VePm0
世界戦略車と言えども
プリウスの後席の乗り心地は酷すぎだね
絶対買いたくない。
タクシーでプリウスだとガッカリするよ
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 02:07:56.62ID:pRXwFF6n0
まぁ、周り見てると今はもうクラウンじゃなくてアルファードとか高級SUVだな。
じいさんしか乗らんよこんな車
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 03:34:10.33ID:R8+n+U190
>>618
ライトサイジングもターボだぞ
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 04:58:46.16ID:tOaA+ElD0
一番重要なのは売れるかどうかであってじじいの便宜ではない件
もっとも国内の販売規模が限られている上、さらにセダン市場が鼻くそみたいな現状では、TOYOTAの本心としては、クラウンなんか廃止したいところ
仕方がないので、次期型はやるけど、コストはかけないしそれなりの価格で
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 05:51:07.12ID:YYgxvpXx0
>>618
マツダも横置きV6を廃止してガソリン直噴ターボに移行
大排気量NAに回帰なんてことは起こらない
【ロサンゼルスモーターショー2017】マツダ 6 改良新型を公開予定…2.5ターボ新設定
https://s.response.jp/article/2017/11/16/302566.html
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 05:53:42.66ID:YYgxvpXx0
>>619
プリウスは本来たくさん売る車ではないから
プリウスは日本以外ではカローラ・オーリスの脇を固める車種で、カローラ・オーリスよりプリウスが売れてるのは日本だけ
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 09:09:08.41ID:XfmNC2XZ0
ダメだNX欲しくなった俺を止めてくれ
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 10:08:45.88ID:c+Fo7MUw0
マツダはV6持ってないからやむを得ず2.5ターボにしたけど
本年はV6 NAが欲しいみたいよ
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 10:10:54.56ID:c+Fo7MUw0
低燃費を売り物にする車にはよくある批判ですが、それが高まったタイミングでいちはやくマツダは、「ウチはダウンサイジングターボは一切やりません。本当に必要なのは、実燃費がしっかり出る、大排気量NAなのです」と、全く真逆の事をする事を言い切ったのです。
マツダはこれを「ライトサイジング」と名づけました。
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 11:03:42.31ID:G+MamFbQ0
トヨタのTNGAはマツダの思想を含んでるらしいから、
資本提携もしたんだし、FRのプラットフォームをマツダも買ったらいいのに
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 12:35:41.70ID:9kb57wcK0
>>625
まんまとトヨタの罠にはまってるぞ
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 12:37:45.21ID:XfmNC2XZ0
220系クラウンから自動駐車機能作って何処かで見たけど本当かね?
うちのお得意さんがマークXから210系アスリート後期に乗り換えたけど、俺が220系買ったら気分害するやろな
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 12:38:56.26ID:XfmNC2XZ0
>>629
220系に自動駐車とパノラマルーフ付いてたらNXは我慢する
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 13:47:40.29ID:GC0UoL5a0
自動駐車機能って現行のインテリジェントパーキングアシストとはまた違う機能かしら?
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 14:55:40.67ID:XfmNC2XZ0
>>632
現行型に付いてるの?マジェスタだけかと思った
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 15:09:57.30ID:XfmNC2XZ0
>>634
俺の傷だらけの200系には付いてないから試したい
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 15:37:49.97ID:D0z6Te6jO
自動駐車なんて設定するのが面倒なだけだよ
駐車なんて10秒あれば終わるが自動駐車設定は30秒以上かかる

パノラマルーフはいいな カムリについてるの見て欲しくなった
ただマメに洗車する人じゃないと向かないのは間違いない
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 16:46:02.23ID:hTr8P+6x0
>>633
現行のアスリート後期だけどオプションで3万だった。
アクセルは自分で調整だけど、ハンドルはお任せ。
最初に使った時あまりにハンドルがすごい勢いで回り出すので、怖くなってハンドル触ったらすぐに自動を解除されてしまった
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 16:51:01.46ID:XfmNC2XZ0
そうか自動駐車機能は要らないんだな。
NX RXとかも気になるけど、ラブホの駐車場停めるのに難儀しそう。とくにRX
クラウンでギリギリだし
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 17:27:18.43ID:1iL37Qwx0
自動駐車って柱にコスったりしねーの?
数センチオーダーの操作が求められる駐車場とかあるよな
そういうところは自分でやるの気使うし自動駐車してくれるとありがたい
だだっ広い駐車場なら自分で入れても余裕だから自動化するメリットなんてあんま無い
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 17:30:57.08ID:1iL37Qwx0
一番気使うのはタワー式立駐の入れる時だな
前の鏡見ながらタイヤ左右ギリギリの轍に駐車するとこ
あれが自動化されたらありがたい
どういう制御するか知らんがw
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 17:35:42.61ID:x6L8gMHr0
自動駐車は運転がおぼつかないおばさん向けだから、
少なくともこのスレに出入りしてるような奴は対象外。
自分でやった方が速いよ。

てか現行なら普通IPAよりアラウンドビューカメラ選ばない?
なんで両立できんのだろうね?
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 00:21:28.84ID:QKrzEvGk0
6ライトにするくらいなら、シューティングブレークかグランクーペ作って欲しい。
4人分のスーツケース載らなくて困ることが年に数回ある。
HVになって余計トランク狭くなったし。
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 01:29:50.05ID:Q/l/DcQM0
もはや220のネタ切れの糞スレ
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 02:20:21.64ID:y801wHo20
まさにさっき一時間なのに、泊まり料金で山中のラブホ行ったけど
部屋の前にガレージがあるタイプでクラウンで切り返しギリギリでクリソナ鳴りっぱなしだった
NXだったら全長短い分クラウンより入れやすそうだけどRXなら絶対入れない。やっぱりクラウン万能だ。助かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況