X



【TOYOTA】86/BRZ 181台目【SUBARU】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53c9-JnPd)
垢版 |
2017/11/12(日) 04:56:18.56ID:CDqqSvg+0
『トヨタ』と「スバル」の共同開発FRカー
トヨタ『86(ハチロク)』&スバル「BRZ(ビーアールゼット)」について語るスレ

※荒らしはスルー

■<スペック>
 エンジン: 2.0L/水平対向/4気筒/NA/D-4S(直噴)/REVLimit7400rpm
 ├ボア×ストローク: 86×86
 ├最高出力[kW(PS)/rpm]: 147(200)/7000
 └最大トルク[Nm(kgm)/rpm]: 205(20.9)/6600
寸法[mm]
 ├全長×全幅×全高(ルーフ高): 4240×1775×1300(1285)
 └WB/Frトレッド/Rr〃/重心高/最低地上高: 2570/1520/1540/460/130
車重(MT)[kg]: 1190(RC,RA)/1210(G,R)/1230(GT,S) (ATは+20)
ミッション: 6MT & 6AT
空力性能: CD = 0.27
定員: 4

■<販売店>
 86: トヨタD全店+エリア86(カスタマイズ専門店)283店展開
 BRZ: スバルD全店

■<関連サイト>
 86公式 http://toyota.jp/86/
 BRZ公式 http://www.subaru.jp/brz/brz/
 まとめサイト海外 http://www.ft86club.com/
 まとめサイト国内 http://ft86.me/

■<前スレ>
【TOYOTA】86/BRZ 180台目【SUBARU】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1501390841/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f36-nN6O)
垢版 |
2017/12/07(木) 01:47:01.82ID:R4c1hE0s0
>>76
> なんでプッシュスタートだと車内ビチャビチャのグショグショになるの?

完璧に雪かきしてから乗り込んで、エンジンかければ
全く問題ないよ。朝もう30分早く起きれない、横着ものだけのはなしさ。

時間がない奴は、ササッと運転席のドア上部だけ雪下ろしして
すぐにドア開けてエンジン掛ける。この時、座席に
座ってしまうと背中に背負った雪やらがシートを襲う。だから
腕だけ突っ込み、エンジンを掛けたいのさ。

 時間に余裕があれば雪下ろしして、身支度してそれから
乗り込めば良い。ガラスの曇りが消えるまで30分乗って待つ。
 雪下ろししながら窓を乾かそうとか、時間短縮とか諦めれば問題ない。

では、早起きして今から準備してくるぜ!
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp8b-rEB6)
垢版 |
2017/12/07(木) 07:59:55.72ID:CH1tlRfRp
ビチャビチャが?
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9f1f-wjY7)
垢版 |
2017/12/07(木) 08:30:18.04ID:xa8oo4iB0
雪国じゃない連中が年に1回くらい雪積もらせてあたふたしてるのは仕方ないなとは思うが、雪国に住んでて対策を怠るのは愚策としか思えんな
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-di7M)
垢版 |
2017/12/07(木) 14:09:01.77ID:s55U88oOa
サイド凍るとかそんな経験まだないなー
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-yWC+)
垢版 |
2017/12/08(金) 02:39:55.13ID:+ExMEGgod
86は、「若者のクルマ離れ」という自動車メーカーにとって致命的な危機意識から生まれた。
なんせスポーツカーは儲からない。
ある一定のマニア層に普及してしまうと、そこから先はマーケットがないからだ。
ドアが2枚しかなくて背が低くて狭くて荷物が載らない、走ることのみを喜びとするペトロヘッド、
オタクのためのクルマなのだから当然だ。
その儲からない商品をつくらないことには、クルマがテレビ、冷蔵庫、洗濯機のような
家電と同じ運命をたどることになる。
わがの世の春を謳歌したメイド・イン・ジャパンの家電メーカーが今どうなっているか。
かくして三河の世界一の自動車メーカーは、資本関係にある上州太田市を訪ね、
トヨタが企画しスバルが開発・生産するという夢のコラボレーションによって、
2リッター水平対向4気筒エンジンをフロントに搭載する後輪駆動の2+2スポーツカーを誕生させたのである。
幸いにして、というべきか、日本市場では当初40〜50代がオーナーのほとんどだったけれど、
最近は購買年齢がどんどん下がってきていて、20〜60代の比率が均等になってきている。
驚くべきことに北米市場では当初の目的である20代が一番多いという。
しかも20代の7割近くがマニュアルを選んでいるという。
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-g5O2)
垢版 |
2017/12/08(金) 09:09:20.44ID:xBqJ1lHOa
>>113
>平均年齢だとCX-3やヴェゼルといった若向けSUVより低いんだぜ。
マジかよ
すげえクルマ作ったんだな
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-di7M)
垢版 |
2017/12/08(金) 10:05:42.75ID:wo6y3a8Ga
俺の会社の若者は軽しか乗ってねえよ
乗用車でもデミオとかそんなコンパクトカー
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp8b-rEB6)
垢版 |
2017/12/08(金) 19:19:29.87ID:LtaTyTJFp
自分以外のユーザーの年齢層や
MTATの比率などに興味はない
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp8b-rEB6)
垢版 |
2017/12/10(日) 00:14:47.59ID:EjMVYmdip
なんで?
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK4f-0ENl)
垢版 |
2017/12/10(日) 01:56:02.04ID:S/mIlYQHK
>>117
一応、エンジンを吸気管と排気管を上下逆転させれば下降搭載させられ
油圧パワステならぬフォークリフト宜しく完全油圧ステアリングなら後退搭載させられる
(>>89の言う完全電動ステアリング(ステアリングバイワイヤ)を選ぶなら電動一本ではなく
ステアフィール確保の為に電動油圧ステアリングとしたのが良い、法規もクリア)
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-nw1U)
垢版 |
2017/12/10(日) 11:15:51.29ID:VQLLt5bkd
>>123
おめ色
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ffe-F7Qh)
垢版 |
2017/12/11(月) 22:12:10.56ID:NXL6t+IG0
あと重心を変えるのも劇的に変わるよね
30~40kgぐらいの重りをトランクや後席などに置いてみるだけで素人でも変化に驚く
あとは好きな重心を試行錯誤して見つけて、それに近づくように外し軽くする方面で実現していく
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp8b-rEB6)
垢版 |
2017/12/11(月) 23:39:41.64ID:uieTD5qcp
>>134
例えば何?
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d7a2-nw1U)
垢版 |
2017/12/12(火) 06:01:35.27ID:8j2aaATd0
デブが必死に軽量化してるの見ると笑えるよな

カーボンボンネットなんかつける前に自分自身を軽量化しろよ

遅いのを車のせいにすんな
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッWW 97de-eV+0)
垢版 |
2017/12/12(火) 12:46:33.30ID:ukBw9wEj01212
100kg重いはずのRX-8とフロント軸重が一緒だからな。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ Sp8b-rEB6)
垢版 |
2017/12/12(火) 12:54:03.47ID:aBlohpXdp1212
結局外したら困るモノばかりだな
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ Sp8b-rEB6)
垢版 |
2017/12/12(火) 19:14:11.32ID:aBlohpXdp1212
>>149
可哀想なヤツだなぁ
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK6e-wodb)
垢版 |
2017/12/14(木) 04:21:34.25ID:QU0GjkvTK
過去のベンツF1(C291)の180゚V12同様に排気管をカムシャフトの間を通して上に取り回せば
エンジンの搭載位置ごと重心が低くなるね、だけどそのまま2軸の間を
排気管を通す真似するんじゃトラブル多発エンジンになるから
マルチエアやマーレのカムインカムなどでカムシャフトを1軸式DOHCにして
自然に排気管も上に取り回せる様にしてトラブルリスクを下げた方がいい
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK6e-wodb)
垢版 |
2017/12/14(木) 12:47:24.51ID:QU0GjkvTK
>>161
ポルシェ曰わく144゚が最低重心

>>164
外せるもの外す話してたのに何で今だけ話の条件をコッソリ吊しに戻して
頭おかしいんじゃねぇのと言い立てるんだか
そんな話を捏ね回した上で人の事を平気バカにする底意地悪い人間には
性根腐ってるんじゃねぇの、って言い返してやるわ
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff18-iCxj)
垢版 |
2017/12/21(木) 22:26:45.34ID:dO6SdtCd0
86貯金してて購入の目処がついたんだが、最近バイク熱が高まってきてしまった
本当は両方買えればいいんだが、両方の購入・維持は難しいので、どちらかにしなければならないんだけど、86ってバイクと同じくらい楽しい?
バイクの代わりになりそう?
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff2f-LO4v)
垢版 |
2017/12/22(金) 01:34:52.51ID:HDl7IvoA0
>>173
楽しさで言ったらバイク買った方がいいんじゃない?
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c336-PWgB)
垢版 |
2017/12/22(金) 02:20:20.03ID:0iSuWtyF0
>>173
レンタカーで86借りてみろよ
それで判断しろ
それかとりあえず86買って飽きたら86売ってその金でバイク買え
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff18-iCxj)
垢版 |
2017/12/22(金) 22:01:16.31ID:1Gmom2Ou0
>>176>>177
> 車なら季節に関係なく乗り回せる
> 雨でも安心

そう、そこなんだよ車の魅力は
あと、長距離走ってもバイクより疲れにくいし、疲れても休めるんだよね
車なら色んな所に行けるんだけど、バイクじゃそうはいかない
だから迷っちゃうんだよ

>>179
86じゃバイクに敵わない?

>>180
1日借りるのと、実際に所有するのは違ったりしない?
実際に所有してみてどう?

>>182
そうなんだよねぇ
車でデートは出来るけど、バイクじゃねぇ...

>>183
マジで超迷ってるんだって

>>184
セブンならロードスターだし、ロードスターは使用方法に合わないから86だし

86乗りでバイク乗りの人はいないんだろうか?
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff2f-LO4v)
垢版 |
2017/12/22(金) 22:57:43.38ID:HDl7IvoA0
>>188
もともとはバイク乗りなの?
乗ること自体の楽しさはどんなクルマでもバイクにかなわんでしょ
自分で書いてる通り、長距離でも疲れにくいとか誰かと一緒に行けるとか悪天候にも強いとかそういう点がクルマの利点だろうし
それなら86/BRZ以外も検討したほうが幸せになれるかも
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff2f-LO4v)
垢版 |
2017/12/22(金) 23:09:37.37ID:HDl7IvoA0
まだ若そうだしバイクもガンガンに乗れるなら
維持費も車体も安いコンパクトの中古エコカーでも買って
乗る楽しさはバイクで。。って手もあるんじゃね
こいつクルマとしては不便な部類だから

楽しさはバイクに劣り
利便性や助手席の乗り心地は他のクルマに劣る。。ってどっちつかずになるかも

それでも86/BRZがいいなら買えばよい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況