X



【TOYOTA】86/BRZ 181台目【SUBARU】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53c9-JnPd)
垢版 |
2017/11/12(日) 04:56:18.56ID:CDqqSvg+0
『トヨタ』と「スバル」の共同開発FRカー
トヨタ『86(ハチロク)』&スバル「BRZ(ビーアールゼット)」について語るスレ

※荒らしはスルー

■<スペック>
 エンジン: 2.0L/水平対向/4気筒/NA/D-4S(直噴)/REVLimit7400rpm
 ├ボア×ストローク: 86×86
 ├最高出力[kW(PS)/rpm]: 147(200)/7000
 └最大トルク[Nm(kgm)/rpm]: 205(20.9)/6600
寸法[mm]
 ├全長×全幅×全高(ルーフ高): 4240×1775×1300(1285)
 └WB/Frトレッド/Rr〃/重心高/最低地上高: 2570/1520/1540/460/130
車重(MT)[kg]: 1190(RC,RA)/1210(G,R)/1230(GT,S) (ATは+20)
ミッション: 6MT & 6AT
空力性能: CD = 0.27
定員: 4

■<販売店>
 86: トヨタD全店+エリア86(カスタマイズ専門店)283店展開
 BRZ: スバルD全店

■<関連サイト>
 86公式 http://toyota.jp/86/
 BRZ公式 http://www.subaru.jp/brz/brz/
 まとめサイト海外 http://www.ft86club.com/
 まとめサイト国内 http://ft86.me/

■<前スレ>
【TOYOTA】86/BRZ 180台目【SUBARU】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1501390841/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f183-53ns)
垢版 |
2018/01/13(土) 02:36:06.20ID:xg+6riFu0
エンジン全長が短いのでオーバーハングに置くのに適している。
エンジン全高が低いので高い位置に置くのに適している。

うん、スバルAWDのためにあるようなエンジンだな。
FRに使う意味はよくわからん。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK2e-1J5Z)
垢版 |
2018/01/13(土) 02:46:16.49ID:DE0KKbLQK
同じエンジン全幅なら水平対向4気筒よりも
60゚位相クランクで1次振動も解消し等爆になる120゚V4のが低重心・高トルク・メンテ楽

同じ全幅にはならないが120゚位相クランクで1次振動も解消し等爆になる60゚V4も
水平対向4気筒より低重心・高トルク・メンテ楽・更にサス設計に裕りができる
90゚位相クランクで1次振動も解消し等爆になる90゚V4なら
更に低重心・高トルク・メンテ楽で60゚V4の次にサス設計に裕りができる

まぁでも、ヘッド嵩増大・ロングストローク化のトレンドから
エンジン全高が増して来ていて“傾斜搭載を余儀なくされている”直列も
“水平対向と同じストローク・同じ嵩のヘッドで良い”なら
傾斜させる必要も無く直立搭載で86/BRZのボンネット低くなるだろ
バルクヘッドにも突っ込んだ搭載設計にできるからエンジンルーム延長も無い上に
前後重量配分も改善される

オイルパンを前後どちらかに寄せた形状になるセミドライサンプ化をすれば
ステアリングのラックやアームが通る所だけ避ける様にオイルパンを寄せれば
かなりの低重心化となり水平対向に対し7%しか高くない重心高を下回り
完全ドライサンプ化してもスバル式排気管のせいで低重心化できない水平対向よりも低重心化する

やる気があればボクサーFRより断然良いV4FRも直4FRも可能だ
VWが開発したみたいな15゚という狭いバンク角につき
カムシャフト2本のままで両バンクのバルブをDOHC駆動できる狭角V型4気筒でも面白いな

>>513
V4二輪までディスりますか
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK2e-1J5Z)
垢版 |
2018/01/13(土) 03:29:36.48ID:DE0KKbLQK
>>517
排気管よりも断然スリム断然スマートにモジュラー化されたタコ足配管にし易い吸気管
吸排気管を逆にすればもっと下が余裕できる
…スバルAWDと言うかスバル変速機で規制されるエンジン搭載位置…による…エンジン下方余裕…
V型(直立V型)、Flat型を通り過ぎてΛ型(倒立V型)に出来ちゃうほど下方に余裕ができるぞ…

やっぱりスバルのFF&AWDは変速機構造を改めなきゃダメだ…
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b536-zETe)
垢版 |
2018/01/13(土) 05:25:14.08ID:irl4t8xs0
>>518
同じ60゚位同じ水平90゚位


まで読んだ
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2a36-vpqK)
垢版 |
2018/01/13(土) 11:00:43.41ID:G/HdijS+0
とりあえずお前らが希望するエンジンとか外見総合するとどんなのがおのぞみなんだ?

申してみろ
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbd-GPXt)
垢版 |
2018/01/13(土) 13:41:25.76ID:xRLFFf3wp
>>529
その質問は野暮だよ
こいつらはどんなのでも
後から文句を付けたいんだから
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2a36-vpqK)
垢版 |
2018/01/13(土) 15:07:22.77ID:G/HdijS+0
安くて速くてかっこよくて荷物載せれて最低限の人がのれてFRで燃費そこそこ良くてターボついてて低重心で安全設計で自動ブレーキがついてて
あと何がお望みかな?

こんな車でたらそりゃ爆売れ名車の仲間入りだよね
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7951-buae)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:11:23.20ID:dNmckmpO0
現行BRZのレザーシートダサすぎだろ
なんで背もたれにあんなデカデカとBRZって刺繍入れたんだ?

刺繍があるからレザーシート選択肢から外す

ファブリックシートは赤ステッチの
ガキっぽさを助長するので外す

もうRグレードでいいわ

こうなった

STIのボルドーの内装もNDの真似なのか知らんがBRZのデザインには合ってない。
86にスバルのエンブレムつけて出してくれや
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2a36-vpqK)
垢版 |
2018/01/13(土) 20:17:08.87ID:G/HdijS+0
>>537
べつにあんなの油性ペンで塗ればいいだけじゃん
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbd-GPXt)
垢版 |
2018/01/14(日) 00:41:37.09ID:N3W4LgTJp
ケチで質素が好きだから
R CPにしたよ
ホイールくらい換えようとは思うけど
捨てがたい気もする
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK2e-1J5Z)
垢版 |
2018/01/14(日) 05:43:18.85ID:TIxixJ9rK
>>534
1.エンジンマウントも取り替えなきゃいけない
エンジンだけスワップするなら60゚位相クランク120゚V4
ボクサーマウント用ボディに120゚V4を載せても
ボディとの親和性のある120゚V4用マウントを計算・試作・仕上げないとな
サスペンションも大改造するなら90゚位相クランク90゚V4か120゚位相クランク60゚V4
2.気筒数も問わないなら60゚V6か90゚V8になるが、そこまで来たらもうそういうベースが有る
3.1を先ずベースを買い改造して得る額で2を買って釣りが来るしランニングコストも変わらない
4.1の次善解として、FlatはFlatでも180゚V4とし、責めてエンジンの全長と重量を同じFlatでも
Boxer4より全長低減する手も考えられるが3程ではないにしろ、これも2を買う額で釣りが来る
5.2について3も4もロッテリアRC-Fを買う金で釣りが来るし安くスカクーV6FRでも良い
6.ロッテリアと呼んでしまいサーセン盗用多さん…あ、今度は字を間違えてサーセン

本当にどうしようも無い
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-plQP)
垢版 |
2018/01/15(月) 02:11:49.04ID:IJz7V950a
先週試乗してきた感想
意外と着座位置が高い
リアスポ否定派だが、無いと野暮ったい
AWDと違って後ろから押し出される加速に感動した

他に国産2ドアの選択肢ないから買いだね(*´ω`*)
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7a-X0eX)
垢版 |
2018/01/16(火) 10:26:06.86ID:a+kiWe+9M
BRZの試乗でどれだけ視線は低くなるんだろうと期待したらBPレガシィと視線の高さが一緒だった
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbd-GPXt)
垢版 |
2018/01/16(火) 10:48:18.90ID:aaeFRlOGp
たしかに
視線の低さやシートの低さを
アピールした記事が多かったけど
セダンから乗り換えても
それほど差を感じない
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-WalK)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:44:13.14ID:JEqal26fd
86もBRZも、街で見かけると全然エンジン音もマフラー音も聞こえない。
カローラ並みの静かさだね。 オレ的には、こんなんじゃトキメキがない。
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6d8-Zlij)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:48:41.04ID:NudQXPCH0
RX-8買った方が良いね。

フォレスターやレガシイワゴンやアウトバック買った時にエンジン被らないように。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbd-GPXt)
垢版 |
2018/01/16(火) 22:46:50.51ID:aaeFRlOGp
>>565
だね
音に期待して今度エアクリ換えます
多少パワーダウンしてもトキメキが欲しい
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd0a-WalK)
垢版 |
2018/01/17(水) 02:31:47.95ID:uFYubth/d
昔のBMW(E34あたりまで)は、エンジン本体から独特の素敵な重低音を
響かせていた。
だから、あのエンジン音が聞こえてきたら、あっ!BMWが近づいてきた!っ
て、すぐに分かったもんだ。
それに比べて、86って、全く無音だから全然気付かない。ちょっと味気ない。
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11de-0PCX)
垢版 |
2018/01/17(水) 03:08:54.38ID:Z/PMRU000
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbd-GPXt)
垢版 |
2018/01/17(水) 19:20:15.22ID:he8m9FNHp
>>582
買わないね
昔の安全性の現代のクルマ、ってだけでダサい
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd0a-WalK)
垢版 |
2018/01/17(水) 20:22:50.84ID:uFYubth/d
レボオグも使い勝手がいいから欲しいけど。アイサイトとか要らんもんが
付いてて、その分値段が高くなってると思うとなんかアホらしくて気が引ける。
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d87-6o7U)
垢版 |
2018/01/18(木) 23:41:40.90ID:M51wDh0g0
>>595
あの当時は既に3ナンバー自体に抵抗が無くなってきた時期だし
むしろガキっぽいデザインと幅の狭さからくるペラペラ感満載のスタイルが貧相過ぎて萎えた
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23e7-GP+B)
垢版 |
2018/01/19(金) 02:58:06.41ID:rbvNtkQl0
みんな間違ってる、S15(R34もあえて含めようか)の特にターボに文句言ってたやつは、揃いも揃って
買わなかったんじゃなくて、 買 え な か っ た ん だ よ
自分に金がないのが理由なのにさも金はあるふりして、スペックにその原因をなすりつけたんだ
その証拠に中古になったらやたら引き合いが多く、当時から新車よりは安かったけど一定の価値をつけ続けていた
今は物が少ないからってのもあって昔のAE86ばりに程度のわりにえらい強気な売価設定になってるな
ターボの6MTの車両本体は消費税込みで250万円くらいだったのを記憶している
すげえ安いうえに当時はローンの審査もガバガバだったにもかかわらず、定職についてないがゆえに買えなかったのが今でも悔やまれる
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23e7-GP+B)
垢版 |
2018/01/19(金) 03:09:18.37ID:rbvNtkQl0
実際いい車だったな、感覚的な話で悪いがS13系やS14がだらしなく横にスライドするのに対して
S15はノーマルにもかかわらず縦にスライドして前に進もうとするんだ
あのトラクションとボディの剛性感たるや、乗ってたそれなりにいじってたS13を谷底に突き落としたくなるくらいだった

もっとも今乗ってるBRZが負けてるのはパワー以外はないけどね
技術の進歩ってのは本当にすごくてありがたい
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa21-t2U6)
垢版 |
2018/01/19(金) 12:19:44.27ID:tsMV/noBa
前期型はゴミみたいな値段になるんじゃね?
台数でたっていっても全盛期のスポ車時代に比べてどんなもんなの?うれてるの?
0608596 (スッップ Sd43-F8h5)
垢版 |
2018/01/19(金) 12:29:29.88ID:cXXDlLUyd
>>603
俺は買えなかったのではなく他を買ったけどね。確かS15とGC8クーペは同じかGC8が若干高いくらい。
似たような価格で速くて四駆で後部座席に大人が乗れてさらに荷物も積めて、S15は6MTと見た目は捨てがたかったが結局はGC8を選んだね。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b65-weOF)
垢版 |
2018/01/20(土) 00:42:31.59ID:GoWfOyAE0
シルビアをグーネットで見てみたら、
社外パーツ付けて下品なヤツほど、生き残ってるのか売れ残ってるのか。。。
値段は、勝手にしろ的言い値なんじゃないのかなぁ。

昭和40年式ので988万円とか、
グーネット登録553台のうちAT61台とか
とにかく面白かった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況