X



【VW】ゴルフ5専用 その28【GOLF】 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 03:15:51.05ID:a9KV5WQ20
フォルクスワーゲンのゴルフ 5型 (Golf V) を扱うスレです。

■VW公式サイト
 [日本]http://www.volkswagen.co.jp/ http://www.volkswagen.de/

■外部サイト [非公式サイト]
ゴルフ5 [日本:2004年6月〜2009年10月]
 http://www.goo-net.com/catalog/VOLKSWAGEN/GOLF/#200901
ゴルフ5 - Wiki
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95V

【VW】ゴルフ5専用 その27【GOLF】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1488980310/
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 11:29:47.05ID:Aasb5NIy0
>>89
ショックがへたって来たんじゃない・・・走行距離にもよるけど。

08GT-TSIだけど、16万kmころにショックを交換したら、車高が少し高くなった。
オイル滲みが出始めて交換に及んだんたけど、外したショックをメカニックに見せて貰って説明を受けると、伸び側にちゃんと動かなくなって来てたね。

金かかるけど、長く乗るつもりだったら、ショックの交換お薦め。
新車の頃のフィーリング戻るよ。
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 13:19:38.75ID:Aasb5NIy0
>>135
連投すまんです。

同じ型で現役だけど、俺のも減りが少ないと思う。
半年で18,000km位は走るけど、500cc減るかどうかって感じだね。年2回交換してて、オイルレベルゲージで見て継ぎ足すけど、交換の間に500ccのボトル1本で終わってる。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 18:31:32.65ID:Rf4Anxc/0
半年で18,000kmくらい走る間に、継ぎ足すオイルの量が500ccで足りてるってことです。
ネットで、VW純正オイル500cc入のボトルを買うと、1本で済むって頭になってるもんで。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 19:53:31.11ID:scT/ZN3l0
本当にオイルコストが馬鹿にならない。
自車(08GTI)も、5000k間に1.0L前後は消費している...
オイル粘度も関係するのか判らないのですが。

尚、自分の主なオイル遍歴とインプレは以下。

[以前]MOTUL 8100 X-CLEAN 5W-40
 ・交換始めはフィーリング良好、ただし4000k超え位から劣化する(ガサつく)

[現在]ASH VSE 5W-40
 ・X-CLEANの値段が上がったのでASHに変更
 ・劣化の進行度はX-CLEANよりも良い。初めからコレにしておけば良かった...
 ・ノーポリマーのせいかマフラー汚れが減った

[次回予定]ASH VFS 5W-40
 ・VSEが値段高めなので、次はコレを予定
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 20:00:59.35ID:txBeKlAa0
チェックランプ点灯する頃ってどの位減ってるんだろ?
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 22:02:17.46ID:VIvIHiZ50
減らない個体なのでわからんメンテだなあ。
シール類とかが破れてるとかじゃないん?
サーキットもいくし山の中在住で過酷に使ってるのがいいのかな?
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 01:03:56.69ID:HhOfB/m40
FSIエンジンてこんなに個体差あるもんなのか? 現行のTSiはどうなんだろ。
減らないのはある意味羨ましい。
減ったら交換、もしくは補充しないと壊れちゃうしね。
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 01:30:43.44ID:Tn1H8Edd0
個体差つーか同じ200psの2.0Lターボエンジンが5時代でも3種類あるしな
5GTIはAXX/BWAの2種、5ヴァリアントにはCAWもあった。ジェッタはどうだっけ?
CAWはオイル減らないという話を聞いた事がある
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 02:36:33.05ID:YxUIcOGu0
2012/11/13
フォルクスワーゲン「ポロGTI」の装備を一部変更して発売開始
https://www.volkswagen-press.jp/press/data/000927.pdf

2010/09/21
ポロのスポーツモデル、新型「ポロ GTI」発売
https://www.volkswagen-press.jp/press/data/000752.pdf

一時期、価格コムの掲示板で「ポロGTI」(ABA-6RCAV:1.4ツインチャージャー
TSI)のオイル消費過多が話題になっていたけど、ピストンリングなどを交換しても
完治しなくて、結局手放したという人も居たよ。
0149148
垢版 |
2017/11/28(火) 02:42:10.98ID:YxUIcOGu0
>>148追記

エンジン型式が変った「ポロGTI」(ABA-6RCTH:1.4ツインチャージャーTSI)
だったかもしれない。
現行「ポロGTI」(ABA-6RDAJ:1.8シングルチャージTSI)は問題ないようだ。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 16:53:25.27ID:Loi4HN780
ポルシェ乗ってる知り合いも新車購入時、ちっちゃいオイル缶渡されて減ったら継ぎ足してって言われてすごい疑問に感じたって言ってたがもしかするとロングライフオイルって減るんじゃないのかな。俺は5000キロごとに化学合成オイル交換してるが減って警告灯ついたことない。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 17:22:04.98ID:p4du3iI90
ドイツ車はアウトバーンとか高速多いから
高速走行時にピストンリングかピストンが膨張して
丁度シール性が良くなると聞いたような

通常走行時にはそこまで負荷掛からないから
オイル食うってドコかで見た気がする

隙間有っても問題無い程度のクリアランスなんだろうが
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 20:44:03.62ID:MlRycMAD0
>>153
だから、個体差があって、減らない個体もあるんだから、
それは言い訳だっていうことから始まってる。
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/29(水) 01:31:32.01ID:Co6JQhsf0
>>153
なるほど
高速走行を長時間すると減りは少なくなる可能性があるという事かな。
エンジン構造の関係かあ。
使い方で結構変わるもんなのかね。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/29(水) 01:40:48.06ID:tFBKquqI0
個体差ガー説明ガーと来てるのに今度はオイルか。
そのうち硬いオイル使えばシール性がって話までいきそうだな。

別の角度から燃料投下してみる。
タービンがって話がでたけどソコの軸受けで消失率が
違うとかあるん?うちのはK04だけど全く減らん。
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/29(水) 02:19:01.11ID:lCcPNR/40
>>153
それがドイツ車とか欧州車の定説みたいね。
昔、VWVORTEXのスレだったか海外の板で読んだような。
以前乗っていたVでも、Xほどでは無いけど減ってた。
BMとかメルセデスに乗ってる連中も減るって言ってるしね。
昔から、そういう仕様と思って乗ってる。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/29(水) 07:48:09.83ID:tsXk6CXl0
オイル漏れしてるわけじゃないしエンジンが壊れたってわけでもないからランプ付いたら補充って事でOK牧場。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 00:46:50.68ID:ZlBwjYFA0
アクセル踏んでも失速。
で、燃料系を疑って低圧側ポンプ、リレー、燃料フィルターと変えた。
それでも治らない。
で、最後に高圧ポンプを。
燃料パイプが金属製で取り外すのにM8とミニラチェットが必須なので合わせて取り寄せて外してみたら、
カムフォロワーが見事に破損、その欠片でカムカバー側のシリンダーにも傷。
カムをペーパーで磨いてポンプを交換して作業完了。
高圧ポンプが新しくなったおかげか、久しぶりにGTIの本来のパワーを発揮したように思う。

チャコールキャニスターは経年劣化で配線断裂も出てくるお年頃なので、パージバルブだけじゃなくそこも注意…
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 08:02:23.66ID:zkoVRYk80
DIY派には良い勉強になります。感謝。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 20:28:27.50ID:ZlBwjYFA0
>>163
>>164
とりあえず素人の私でも出来たので、参考になればと書いてみました。
全部新品の純正品をe-Bayで取り寄せて交換したので、交換した側の不具合は基本的に考えずに済んだので
あとはサクサクとやるだけでした。
これをケチって中古や怪しい中華製を使っていたら、もっと余計な時間がかかっていたと思います。

>>165
”自分でやりたい派”の人にとって、本当に見たい部分は国内のサイトではあまり無いように思います。
そりゃプロが飯のタネを全部ネットに公開するわけなんかないですが…
海外のフォーラムなんかは役に立つことが多く書いてあるのですが、ネイティブじゃない自分には細かいニュアンスが判りきれなかったです。

あと、カムフォロワーの点検だけをするなら、わざわざ高圧ポンプを外さないでもトルクス3本外すだけでカムが見えるバキュームモーターを
外せば簡単に見えます。
06D 145 100でぐぐれば、どの部分かはすぐにわかると思います。
ガスケットもないので、見終わったらそのままポンと嵌めるだけです。
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 21:30:54.07ID:ZmlU3XJ40
高圧ポンプのカムフォロアも弱い部品の一つだったよね。
強化改良型が出てたと思うけど。
それはそうと、同じく海外ネット情報だと、
アイドル時のキュルキュル音はリアのもう片方のカムを回すための
チェーンテンショナーかなんかからの音らしいね。
もう手放してしまったけど、もっと早く知っていたら
もう少し快適に乗れたのにと思う。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 22:12:40.98ID:oS0FkO4/0
数年前から巷で大絶賛のCPMとやらを今更付けたけど突き上げ増えるだけでロクなもんじゃないな、軋み音減るどころか増えたしw
足回りによっても違うんだろうけどザックスRS-1とは相性最悪だと思うわ。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/01(金) 07:16:52.44ID:nWfLWHRn0
整備書も部品型番検索も海外サイトにあるけど絵で判断とネット翻訳でなんとか読めるかなって程度しかわからないや。整備書も日本車の整備書と比べるとザックリとしか載ってないよね。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 01:19:33.26ID:6y1iwe7e0
gtiからR32に乗り換えた身だけど
gtiの時は1000km毎にオイル0.5L補充してたけど
NAのR32は補充経験ないね。
乗り換えての印象は燃費に差は感じないし
マイナスは税金面だけかな。
気持ちの良いマフラーサウンドとgtiの頃より
マフラー周りのスス汚れが減ったので概ね満足。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 01:44:28.70ID:Js8R5zqO0
>>172
そうだねNAは減らない
タービン軸受けのシールから漏れてると思われる
高速走行時、ベタ踏み加速中白い排ガス出てたら間違いなくオイルが燃えてる
テールパイプ触ってもオイルの感じは分かるけどね
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 13:41:46.48ID:i0Ejr6DO0
>>177
新車保証がまだある頃、純正オイルを使用しているのにもかかわらず
オイル減りが激しいことをディーラに訴えても、
1000kmで1L以内の消費は正常。なぜなら、欧州では…
という明らかな嘘をついて、修理交換しなかったのだから、当然。
執着でもなんでもない。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70101610257/SortID=7933959/
トヨタは10000kmで1L以下あたりが規格値だか
1000kmで0.5Lでもちゃんとピストンリング交換、ブロック交換したよ。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 14:56:31.17ID:9kEz7pqV0
どうでもいいことに粘着されるディーラーもかわいそうに…
ロングライフだし、むしろ減って補充しての方が性能維持としては良さげな気がする
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 15:18:49.33ID:i0Ejr6DO0
DSGの問題といい、本国ではリコールになってるものも
こっそり改修。というように、VWの日本法人がクソ。
ディーゼルディフィートの問題で売れなくなったのはザマァ。
間違っても新車は買うなよ。1台あたり確実に50万円は補償費が上乗せされてる。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 16:43:04.43ID:LEQK3wHI0
国産メーカーでもサービスキャンペーンでこっそり部品交換ってのは有るよね。保証費用上乗せって普通だろ。中古だって仕入れ値に保証費上乗せするだろ。商売商売。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 07:05:43.88ID:NJ6AdNfT0
その50万であろうと「ほいほい」と払えるような人が買う乗り物なんです。
嫌ならトヨタのミニバンでも買ってればいいのです。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 07:33:18.14ID:gqqXEIT50
先日リヤブレーキパッド交換しようとしたんだけど、ゴツいピストン戻しが無いとビクともしないね、簡易ツールでやってみたけど駄目だったわw
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 09:15:47.60ID:J2eCtGkF0
>>185
中古でGTI買って約3年30000km走ったけど前後とも全然減ってないわ。
個人的にはもっと減るパッドでもいいと思ってるけどまだ残ってるパッド交換するのもなんか勿体ないし悩ましいw
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 09:26:18.04ID:gqqXEIT50
>>186
その位じゃ減らないかもね
87000kmで始めてリア交換だから
Fはまだタップリある

Fパッドは日本専用でダストの出ないタイプだから全然減らない
Rは本国仕様でダストが多くFより減りが早いタイプだね
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 11:46:17.92ID:7VlvNxrf0
32は純正ホイールが掃除し難くて長く放ってたからドロドロ
パッドをD持ち込みでプロジェクトμのユーロなんとかに交換したら
なんということでしょう、まったく汚れんのよ
効きもイイ
0190186
垢版 |
2017/12/04(月) 13:41:17.32ID:23JZ7NL+0
>>188
今で結構汚れるなーと思っていたのに本国仕様はさらにダスト出るのか(´Д` )
まあマメに洗えばいいだけだから気にしないけどね。
ダストガッツリ出る=よく効いてるとニヤニヤしてしまう変態なんで
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 23:56:23.81ID:t2QEQE2/0
>>185
ASTORO`のサイコロみたいな奴、少し削ると具合が良かった。私はそれで交換しました。
最初ラジペンでトライしたら、玉砕でした。フロントは交換する前に手放したので、未経験。
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 02:28:48.37ID:qUVrN8Yj0
>>191
あれ引っ掻けて回すだけでしょ?
手持ちのソケット削って作ってみたけど45度回して諦めた、重すぎるw
ゴツいピストン戻し尼で注文中1480円だしいいかなと思って
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 08:07:06.51ID:2FZJpPhC0
久しぶりに尼プライムビデオでトップギアの5-6を見てニヤニヤ。ジェレミーがゴルフ5GTIをべた褒め。いつ見ても良い動画だ。そんな私はヴァリSP乗り。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 19:34:26.24ID:2FZJpPhC0
>>194
だね。スポーツラインが現行であれば次はって感じなのに。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 04:48:32.04ID:K1QZcgx70
いい意味で古き良きドイツ車らしさが残っているのは5か6までだよね
プラットフォームモジュールを一新した7はもう別物
悪く言えば日本車に近い
違う言い方をすれば無国籍な無印良品車という感じ

5にあった過剰さや使いにくさがほぼ解消されている
操作系やドアの開閉なとが軽く、そしてフレンドリーになった
エンジン音は驚くほど静かになり、そして主張がなくなった

ジェスチャーコントロールナビやフル液晶メーターなど大衆車クラスで実現している国産車はない
扱いやすさは国産並み、装備走行性能は国産以上
それでいて値段はお手ごろ
売れないわけがないな
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 06:59:31.62ID:WkZUrJS00
>>196
値段は手頃以外、全て同意見。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 07:28:48.82ID:K1QZcgx70
>>197
ありがとう
価格はアウディのA3などに比べればお手ごろっていう意味ねw
国産同クラスと比較するとやっぱりお高い
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 18:05:13.40ID:7TA5u1wb0
>>196
この間、代車でed40とかいうのを借りたけど、個人的になVIIは無いと思う。
ドイツ車らしさが何処にもない。上海大衆の車かと思ってしまった。
TSIハイラインがベースだから比べちゃいけないんだけど、乗った感じは安っぽかったなぁ。
VII以降のゴルフを買うなら、日本車を買っても同じかもね。
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 00:11:37.31ID:u8cuZH8A0
>>192
その引っかかる突起がちょっと合わないので、しっくり合う様に削りました。それを押し込みながら回転させると、無事ピストンを戻せました。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 02:02:27.40ID:RHeM9EFt0
貧乏はヤナセ行かないっしょ
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 15:01:15.51ID:UdgHPZQx0
>>204
それやってみたんだけど、あふれるオイルでヒドいことになったので、近所のアストロに駆け込みました。
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 19:03:12.18ID:hy6lqzYD0
>>205
ドレンにチューブ付けてペットボトルとかで受けないと駄目だよw
http://amazon.jp/dp/B00FDN87B8
いやー専用ツールすばらしい、流石に楽々出来ましたわ

※ツールヘッドの裏表に幅違いのピンがあり、いらない方は押し出して抜いて使用
 これで高さが稼げてプレートが入った
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 22:20:59.23ID:yWCyRAbT0
仕事終えて今さっきまでドアロックの交換してたけどめちゃくちゃしんどかった
五万が二万五千で済んだから良しとするけど、出来ればもうしたくないw
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 23:27:42.90ID:RHeM9EFt0
>>209
お疲れさん。ネットには簡単そうに出てるけど
やっぱ大変なのね。俺もネット情報を元にルーフ外した時リアのサイドパネルが元に戻らなくて焦った。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 01:06:48.01ID:NUGTOqZO0
>>201
ヤナセ行った事無いけど高いの?
前、ここにvwディーラーは共通価格ってかいてあったけど
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 07:38:58.32ID:5BSA5xV40
何個プラのピンを割ったことか。そしてなぜここが鉄のピンなのか?
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 07:52:53.68ID:o3uglACZ0
>>211
関西のヨタと直営では単発で一万しないくらいだった。
20Lの権利?購入は25000しなかった。
そんな中行きなりその値段で驚いたの。
工賃が五千円越えてるとかもうね。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 08:55:30.55ID:ADO2vLVb0
今週末、2年ぶりにミニサーキット走ってくる。
スタッドレス交換前にミニサーキットで夏タイヤ使い切ってくるわ
5年もののコンチスポコン3がうるさくてうるさくて(´Д` )
次の夏タイヤは何にするかな〜

とチラ裏してみる
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 18:08:12.40ID:5tFPRWvR0
>>211
>>214

首都圏にも“エンジンオイルキープ”というザーレンと同じような
量り売りをやっているVWディーラーはある。
VW504(20Lペール缶)の定価相当を支払う代わりに交換工賃
(オイルとフィルター)が掛らないから、1回あたり1万円未満だ。
メーカー直営のフォルクスワーゲンジャパン販売株式会社や
ヤナセ系VW店ではやっていない。

ザーレン
http://www.zahren.co.jp/enterprise/Keep_system.html
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 09:30:52.71ID:vY0eZjCp0
>>211
昨日オイル交換してきたけど
エレメント含む工賃6800円
オイル1250円×4.5 5625円 だったよ
上記はキャッスルvw504
カストロールvw504は2300円
ヨタ系列のDです
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 18:31:40.50ID:h8qJKvN00
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://goo.gl/FTqHJ1
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 09:08:48.09ID:PGGxNmRc0
ヒューズが飛んで買いに行ったオートバックスで、たまにはここでもいいかとエレメントと一緒に頼んで12000円かかったのは俺の黒歴史
0222215
垢版 |
2017/12/10(日) 11:14:30.18ID:Nxh28+GM0
>>216
走ってきたよ。久しぶりだったので楽しかったですわ。
ブレーキパッドすら替えてないノーマル状態だったけど、
ゴルフ買った直後よりタイム良くなってたのでまあ満足。
前は「曲がんねえなw」と思ってたゴルフの足だけどキッチリ前荷重残してハンドル切れば曲がるのね。
EPS切ったら立ち上がりでホイールスピンしまくりなのはロスなのは分かっていても気分が乗ってくるとつい踏み続けてしまうの(´Д` )
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 20:03:43.12ID:4ms6Epym0
>>222
おおええね
ワシもタイヤ使いきりたくてショートサーキット行ってきた。
相変わらずのクソアンダーだが良い汗かいて楽しかった。
しかしブレーキはパッド換えても良い感じはせんなあ。
これさえ容量上がったらええのにな
0226215
垢版 |
2017/12/11(月) 07:25:59.64ID:cpYD5jVK0
>>223
参考までにパッド何に替えてますか?
今は買った時のまま(確認してないけど多分純正)なので、
そもそも効きが甘い感じ。
過去にディクセルZ、アクレのフォーミュラアクレはサーキットでもガッチリ効いて印象良かったんですが、
結婚して自由に使えるお金が減ったので二万くらいまででもう少し効きが良いのがあれば良いなと。
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 14:00:19.49ID:oh7DotHK0
>>226
ディクセルZです。
効きは良いですが何かフィーリングが合わない感じで、もうチョットガッツリの方が良いんでしょう。
アクレのフォーミュラは良さそうですが予算的にうちも厳しいのでSファイターでファイトしてローター削って泣くパターンかなとwww
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 03:19:54.99ID:aoHlS30Y0
>>228

ウィンカー用電球の規格が変更になっていたと思う。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 20:53:32.18ID:UlYS/gxO0
うん。冬になると何処もおかしくないのに警告灯がついたり、今日は寒くてランプ切れの
警告灯が付いた。降りて確認すると、ライト、ウィンカー、ブレーキランプ全部正常、トホホ。
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 20:58:16.20ID:UlYS/gxO0
13年落ち、そろそろ買い替えた方が良いんだろうけど、Y、Zにはグッと来ないし、2009年式の低走行のゴルフX探すか、Vぐらいの車格だしポロにするか。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 21:16:51.33ID:ffrWgWu90
>>235
11年落ち、8.8万キロ、色々整備してたら絶好調で全く買い替える気がおきない
2.0FSI 6AT 高速15km/L走るし、オイル全く減らないし、いいエンジンだわ
アッパーマウント交換むっ茶効くね、新車のしっとり感に戻ったわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況