X



【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.208【AXELA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 23:47:35.71ID:CPXtlla/0
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.208【AXELA】

!extend:on:vvvvvv:1000:512
*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:on:vvvvvv:1000:512

◆公式サイト
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/
<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF)>
 前期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201512.pdf
 後期:http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/axela/axela_specification_201708.pdf
<DOP(PDF)>
 http://www.mazda.co.jp/cars/axela/accessories/
 前期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1603.pdf
 後期:http://www2.mazda.co.jp/accessories/info_lib/pdf/axela_1709.pdf
<取扱説明書>
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axela/
 http://www.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/axelahybrid/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.207【AXELA】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1507971457/

◆次スレ
次スレは>>970を踏んだ人が立てましょう。

*次行以下は、次スレを立てる時に消去して下さい。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 11:14:38.41ID:D6VZ1yYl0
>>65
小学生なら体格にもよるけどジュニアシートだね。
座面のかさ上げするやつ。
シートベルトが首にかかったりするから、使った方がいいと思うよ。折角きちんとベルトしててもそれで大怪我したら悔やんでも悔やみ切れない。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 11:42:07.33ID:wI+PcDEs0
>>70
子供が2点式ベルトに慣れてたから最初は3点ベルトのナナメ掛けのベルトを背中に回して腰のベルトだけにしようとするからちゃんとつけさせるのに苦労したよ。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 11:47:10.63ID:iU4EGDA00
走行中は一切窓開けない派だから分かんない
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 11:50:07.71ID:wI+PcDEs0
>>69
回転が落ちると言うか合う感じ。
変速機側のシャフトの回転が合ってたらクラッチをポンと繋いでも回転数は高すぎてもスムーズに繋がるしその際アクセルを早めに開けとけば今までの余力を殺して今回転させようとしてる力が勝って前に出ようとする力や減速させようとする力を押さえられる。

まぁ1-2がもっとクロスになってたら変なこと考えずにいいんだろうがね。
特に俺のは1-2が現行より離れてるらしい初期型らしくMC後は微妙にクロスしてるらしいからどんな感じなのかいっぺん乗ってみたいな。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 12:18:08.35ID:28RiTmf90
>>77
>>62はエンジンの回転数が落ちるのを待ってるんだよ。

>変速機側のシャフトの回転が合ってたらクラッチをポンと繋いでも回転数は高すぎてもスムーズに繋がる
ちょっと意味がわからないんだけど、変速機側のどのシャフトの回転数がどこの回転数と合ってる場合のことを言ってるの?
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 12:22:10.75ID:OQQxSeMh0
回転合わせてつなぐのと、回転落ちるの待つのとの間に何か関係があるのか?
シフトダウンならダブルクラッチは有効だけど、アップでアクセル開けて回転が合うってことは、
アクセル開けるまでにこれまでより長い時間待つ必要があると思うんだけど。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 13:02:32.38ID:i28D5iv80
俺は一速はもわっと押し出すだけで
二速から速度を乗せていく感じで走っているのだが、色々あるのね
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 15:30:56.86ID:h01muOja0
>>65
ちゃんとした方が安全なのは間違いないとして、小学校前の子供をチャイルドシートに乗せないのは道交法違反で、法律的には大人がシートベルト着けないのと同じような状態なのでそこんとこ気を付けた方がいいよ。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 15:39:33.11ID:rsw3QEib0
まぁ出だしの話に拘ると軽だって原チャやロードの方が速いって事になるからキリがないかと
あのヴェイロンですら出だしはマクラーレンに負けるわけですしおすし
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 20:18:39.12ID:iU4EGDA00
まだコンセプト段階だけど現行のデザインの方が好きな変態は俺だけの様だな
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 21:01:16.06ID:THZWuk220
>>66
うちの教習所は20、30、40キロですぐ変速しろ教えられた。
今思えばただの車の動かしかただけで、車速とギアの回転数の関係とかそんなの習わんかったな。
坂道発信も3000まで上げろ言われたけど、
トルクが出始める回転数とかは言ってなかった。
at限定だとタコメーターとか知らない人たくさんいるんじゃない??
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 21:05:13.21ID:iu+9NwxR0
俺の時代の教習所ではキャブの仕組みや燃料が混合気になる仕組みからトルクの出かたやパワーバンドで走る意味なんかも教えてたのになぁ
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 21:57:57.41ID:bN6VXu8L0
>>103
マツダのマツダスピードアクセラであって、マツダのスピードアクセラなんて車は今までも存在してないだろ
今でもこういう間違いしてるやつっているんだな
どっかのアホブログのせいかw
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 23:16:24.63ID:HWpYybnr0
NA換算で負荷領域に関係なく1.5Lの燃費なのに2.5Lの出力やで
中高負荷領域燃料バカ食いでターボラグ出足もっさりのダウンサイズターボなんかホンダにまかせとけばええんやで
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 01:32:12.29ID:Ei3QnESV0
>>98
サンクス。低いギアがハイギアード化されてんのか。2016の大幅改良直後に買ったからその前後の違いしか見てなかったわ。2015年の段階で変わってたのね。

>>112
そんなに違うのか。
散々でてる話だけどやっぱり1-2速はもっと寄せてほしいな。折角6速まであるのに。詳しいことをよく知らないんだけど、1-2をクロスにしたときにカタログ燃費以外にデメリットってあるの?もちろん極端なのは無しにしてさ。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 02:11:47.08ID:Ghe4H4Ng0
15sプロアクティブのシートのお尻の深さってあれディーラーに言っても変えられんよね?
深すぎて腰が痛い
お尻にタオルで難をしのいでるがなんか名案ないか
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 07:45:15.93ID:X1Xs1e5e0
>>116
夏場の蒸れ蒸れで汗が染み込むのが嫌で、
ホームセンターで買ったちょっと分厚い座席カバーが、
今ではジャストフィットしている
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 10:04:45.81ID:xQFyshz/0
>>119
リム幅考えれば履ける
ただ、ホイールの形状によっては、スカスカで見た目貧弱なブレーキが強調されるだけだから個人的には一緒にキャリパーも変えたいところだな
タイヤも19インチにしてってなるとかなり金額かかるけど、19インチにするってことは見た目重視なんだろうから、ブレーキを純正のままにしとくのはねー
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 15:24:07.87ID:XKLMSock0
個人的な意見としてはスポーツカーじゃないしブレーキキャリパーローターがスカスカだとかっこ悪いとは思わないな。
ありえないけどホイールの中が何もないほうが見た目はいいと思う
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 19:37:55.61ID:yiffsepg0
16インチにダウンしたら、1本あたり純正18インチと比べて4.5kg軽くて
ピョンピョン跳ねて落ち着かないから純正に戻したなあ
軽量ホイールに変えてる人ってサスもいじってるのかね?
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 21:11:14.74ID:gBoV/D8h0
>>128
20乗ってるけど点検後 、加速感かわったことあったんだよ
出だしが明らかに変化してた
オイル交換で変わる変化じゃないと思うけど、どうだろうね
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 22:51:06.29ID:qZHWfwTh0
>>139
試した事ないので分からんちん
比較動画探してみて
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 23:22:04.72ID:StMkzVJ4O
>>140
YouTubeの自動ブレーキ実験動画見たけどアクセラのほうがインプレッサより距離開けて止まってるよね
燃費や加速力や乗り心地はどっちが良いかわからないけどどっちも良い車だよね?
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 00:26:13.28ID:HYfJO4bK0
20Sツーリングに乗ってるんですが、皆さん何かエアロとかつけてますか?
公式サイトにのってるパーツって後付けできるんですかね?
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 00:31:33.17ID:TtlLbZN50
>>143
スバルの新型インプはは対人での認識力でほんのちょっとだけマツダより劣るらしいけど、
万が一、人をはねても水平対抗エンジンが下におちるし、対人エアバッグ作動して助けるらしい・・
マジで悩むわ・・どっちも国内工場で頑張ってるらしいし・・
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 01:01:58.98ID:OVW0TfjIO
>>146
コンパクト車のデミオも気になってる
アクセラ並みの対人自動ブレーキ搭載したらしい
スバルレヴォーグはアイサイトVer.4でツーリングアシスト搭載でブレーキ&ハンドル制御で高速快適らしい
キチガイに煽られて因縁付けられる可能性も減るなw
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 09:34:25.70ID:+ggh+gEU0
>>143
まぁ似てる部分で優劣決めようとせずに、両者の違う所を気にしてやった方が良いと思うけど
エンジンやトランスミッションとかさ
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 10:08:01.36ID:IkAweIuA0
>>145
今公式で見られるものは、基本現行のモデル用だからそのまま流用できるものもあるけど加工が必要なものもある
ライブラリから対応年月で古いショップオプションカタログ探してみるか、Dに古いものをもらってくるなどしてその当時の対応品を見た方がいいかも
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 10:14:52.89ID:HYfJO4bK0
>>150
加工が必要なのとかもあるんですね〜ありがとうございます
ローンも終わったし少し外見を変えてみたいなーなんて思ったんですけどね〜。
担当の人に聞いてみます。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 12:02:41.48ID:n3tsk/QL0
ナビの地図更新っていつあんの?
買って1年しか経ってないけど新しいバイパスでバグるし
なんつっても今年出来たばかりのホテルにたどり着けないですげー困る
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 12:20:31.17ID:G198VwxJ0
>>153
次の更新では今年できたばかりのホテルは反映されない可能性が高いんじゃないかな。
地図の鮮度に関してはオンライン地図には叶わないよ。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 12:20:46.99ID:+ggh+gEU0
>>153
スマホナビと併用するのが一番無難だと思うよ
新しく出来た専用道路とか対応できないのも仕方ないよね、ただ昔からある高速のicが認識されてないのはあれはバグでしかないと思うけど
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 12:22:32.58ID:+ggh+gEU0
近畿道使ってる人居ないかな、摂津南インターを入り口に選ぶ選択肢がないんだよね
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 12:49:25.99ID:A8o6hh390
>>158
アーティスト名がおかしいのがあったから更新したけど治らず。
ちゃんとMP3タグつけてんだからそれを表示してくれればいいのに、余計なお節介なんだよなあ。
更新したのは今年のはじめだったかな。最近アップデートがでてんのかね?
0163136
垢版 |
2017/11/10(金) 22:30:13.14ID:gRhiM83A0
>>137
あー、プライマシー3か
16インチで今も着けてるけど、タイヤがそういう傾向なのかも。
最初フワフワしすぎに感じたけど、空気圧の調整で乗り心地だいぶ変わった
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/11(土) 09:37:26.08ID:9rH4UE8v0
>>93
スピードアクセラ笑
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/11(土) 10:27:29.30ID:QlMWnuMo0
>>165
なくならないけど、G/D/Xの3つを仕向地に合わせて売っていくから、地域によってはDがない地域ある
日本はDは無くならないでしょ
Gが1.5Gだけだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況