X



★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.90☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK75-3dYT)
垢版 |
2017/11/04(土) 22:03:38.20ID:WUjfOLa+K
ココは初代インプレッサ(GC,GF)に関する情報交換、雑談の場です。
お約束
・故障相談、トラブル相談の場合は、出来るだけ詳しく症状等をお願いします。
・NA乗りの方は以下のスレで質問した方が答えを得やすいかもしれないです。
【SUBARU】NAインプレッサ 56【GC/GD/GE/GF/GG/GH】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1492957952/

・又相談された方で、その後ディーラー等で修理された場合にはできるだけ結果
も書き込み下さい。
・疑問があれば過去スレも参照して下さい。
・荒らし・煽り行為に対しては放置願います。
・次スレは>>970踏んだ人が立てて下さい(980以降は一定時間経過でdat落ちの為)。

スレ立てるときに1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」と1行目に入れるとスリップ

前スレ
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.89☆★
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1500773055/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff22-ySnM)
垢版 |
2017/11/13(月) 11:11:53.51ID:p9zcHCn50
>>52
基本的に6速自体はポン付けだけど、ミッション載せる時にタービンに干渉する場合が有るらしい。
前後のファイナルさえ合っていればある程度整備出来る人なら難しい作業じゃないと思う。

ミッションマウントは5速と6速で高さが違うから気を付けてねー。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-NilO)
垢版 |
2017/11/14(火) 18:28:40.08ID:3bUtp4Gld
>>55
初めてはヤブァイでしょ〜w
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp33-WYUy)
垢版 |
2017/11/14(火) 20:19:32.37ID:SLVgiZG5p
>>53
>>54
センクス
タービン干渉は社外の人じゃなかったっけ?純正だから大丈夫だと思う
シフト周りとメンバー、マウントは付いてたからそれ使うかな
フロントパイプはステーもげばいいんじゃなかったっけ?
ドラシャはミッション側がBP/BLドラシャの残骸が刺さったからBP/BLドラシャでいけそう
ペラシャはシールが当たるところが錆びてたんでダメっぽい…

AーEリアデフと同型のペラシャ、6速クラッチ、BP/BLドラシャ探せばいいのかな
結局オペシリって5速用で良いのかな?
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM73-u1th)
垢版 |
2017/11/14(火) 21:41:38.64ID:tIMAiOy6M
セルモーター交換
ローター前後交換
排気漏れ修理
トランク雨漏り
HID不点灯
右サイドミラー交換

いやー今年も修理したな〜といいつつ、
ヤフオクで部品探しが楽しみなgc8生活
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fc6-x5jG)
垢版 |
2017/11/14(火) 23:18:14.45ID:eVifyuTj0
>>55
匠の75W-90なら1年前くらいから使ってる。
街乗りだけなら問題ないと思われる。
オイル交換して5,000kmくらいでシフトの入りが渋くなる時があるけど
恐らくオイルのなじみだろうから問題ない。
心配なら同じオイルいれとけばいい。俺はそうした。
2回目の交換後5,000km以上走ってるけど、特段問題は出てない。
暖気前はシフトの入りが悪いから、1,2速使う時は注意したほうがいい。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f36-xJ9+)
垢版 |
2017/11/15(水) 01:30:15.39ID:TNjlPf6K0
ミッションオイルの100パーセント化学合成のは、冬が入りずらいのばかりだったな
ジェイテックは冬でも入りがいいよ

一旦保険はずすと、その保険で同じ車は入れないと聞いたんで、安い等級が使えなくなるらしいから
ナンバー切るのどうしようかと悩んでる
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK93-Czah)
垢版 |
2017/11/15(水) 09:28:14.98ID:fUOD3d4GK
終活か
終活なのか
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f936-gXUO)
垢版 |
2017/11/17(金) 00:34:53.91ID:yYSdOvMk0
フライホイールは問題ないだろうけど、クランクプーリーの社外は、ダンパー機構がないからエンジン内部の
ムービングパーツが削れると、昔は言われていた
あれから10年以上たつが、実際に長期使用している車両は、どうなのだろうか

ワイパーアームは、錆び落としてホムセンの180円つや消し黒スプレーで、吹くのがデフォ
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f936-gXUO)
垢版 |
2017/11/18(土) 11:58:38.64ID:XmMqAsSh0
ミッションオイルは粘度が高いから、どぼどぼこぼれない限り、簡単に減るわけないよ
ドラシャ程度なら、街乗り2年放置でもゲージで確認できるほど減らない
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f936-gXUO)
垢版 |
2017/11/18(土) 12:01:47.80ID:XmMqAsSh0
ドラシャからだと、垂れたオイルが固まりオイルをせき止める役割をする
綺麗にふき取ると、内部から余計に垂れだすから、シール交換する予定ないなら、放置の方がいい
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d51-2Rtq)
垢版 |
2017/11/18(土) 16:48:59.50ID:UimnCfWd0
前から水温が高かったんだけど原因が分かったサーモスタットの不良でほとんど開かずに冷えてなかったみたい原因が分かってよかった。
しかし3年ほど前にタイベルと一緒に換えてるんだけどな。
100度くらいまで上がってたし後づけの水温計がなかったら気づかずにもしかしたらエンジン壊してたかもこわいこわい。
ただなんか修理してからラジエターファンが回ってないようなきがする・・・

今の車って水温計すらないのあるけどオーバーヒート気味になったら警告でるのかな。
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42b9-EvbJ)
垢版 |
2017/11/18(土) 21:42:15.76ID:GLPtUwW90
GF8ガンメタのルーフ塗装が劣化してきたので、カーボンシート貼ろうと思ってる。
アストロシートの耐久性は2年ってことだけど、2年経つとどうなるのか知ってる?
アンテナやルーフレールを外すのが面倒だから、あまり頻繁に貼り変えたくないんですよね。
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42b9-EvbJ)
垢版 |
2017/11/18(土) 23:11:59.30ID:GLPtUwW90
>>103
ありがとう。
やっぱ、耐久性は2,3年ですね。
どうしよう、塗っちゃおうかなあ。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f936-gXUO)
垢版 |
2017/11/19(日) 02:02:51.77ID:jJ0vvGHf0
>>107
それはないだろ。何を変えるつもりだ?
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a932-nUM2)
垢版 |
2017/11/19(日) 03:53:02.28ID:yJBwDoYI0
プラス出先でのトラブルを考えないとな
中古市場に出てる車体なんて程度悪いのしか残ってないから燃ポン、エアフロ、オルタ、セルモーター、ブレーキOHは最低限やりたいよね
まあエンジン、ミッションどちらもいつ駄目になるか分からんけどな
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd8d-3ojc)
垢版 |
2017/11/19(日) 04:03:26.69ID:RYsR7Cp00
先に話題になったようにもう次の車検次第じゃ一時抹消も視野に入れてるくらい
休日の遠出しか使わないし出先で立ち往生しない車買ってこの車は車庫で観賞用かな…
そうなると死ぬまで動かす事は無いだろうけど廃車になるよりマシだし
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKe5-Z7Yk)
垢版 |
2017/11/19(日) 06:06:16.56ID:qTfpIiYjK
でも乗りたいなら早ければ早い方がいい。
適切な時期というのはもう絶対来ないから。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42b9-EvbJ)
垢版 |
2017/11/19(日) 06:42:32.24ID:dxUP1kGl0
>>106
これから買うなら、通常型のGCの方がいいかなあ。
STIに比べ、荒く乗られていない可能性が高い。
ドノーマル、ワンオーナー、オイル交換はガソリンスタンド、なんかが選ぶポイントかな。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42b9-EvbJ)
垢版 |
2017/11/19(日) 07:31:53.78ID:dxUP1kGl0
>>118
ガソリンスタンドでオイル交換をするオーナーは、
車に余り興味がない。(あまり荒く乗らない。)
定期的にオイル交換はしている。(スタンドの言いなり。)
ってな感じを想像した。
実際、数年前にGCを買ったけど、タペットカバー開けたら、オイル焼けしてなかった。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f936-gXUO)
垢版 |
2017/11/19(日) 10:37:40.00ID:jJ0vvGHf0
おかしな奴らがいるけど、出先で動かなくなるのは、オルタネータ、燃料ポンプぐらいで、
リビルトオルタ、1.5万、ウェルブロー燃料ポンプ、1万なんだけど、
ミッションも後期ならそうそう壊れないし、ブレーキキャリパーオーバーホール、自分でやったけどシールキットのみ数千円
業者に頼んでもしれてる金額
センサー類で寿命なのは02とノックぐらいで2万、セルモーター入れても5万いかない

大物はエンジンのみで、s4買える金額になるわけないだろ

s4買う金あるなら、GRBエンジン載せても(腰下ぽん付け)おつりがくるわ
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f936-gXUO)
垢版 |
2017/11/19(日) 12:51:03.41ID:/8vZ6kk50
>>125
お前の車のラジエーター修理、燃料ポンプ、イグニッションコイル交換代金は、数百万もかかるのか?
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f936-gXUO)
垢版 |
2017/11/19(日) 13:52:29.71ID:/8vZ6kk50
走行1.3万は信用できない数字だな。
STIメーター交換で乗ってて、売るときに純正メーターに戻すパターンか
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42b9-EvbJ)
垢版 |
2017/11/19(日) 14:33:06.09ID:dxUP1kGl0
>>131
まあ、5千K/年くらい乗ってた方が、機械として安心感はあるね。
乗り無さ過ぎも機械としての信頼性は低いよ。(コレクションなら別ね。)
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-gZ58)
垢版 |
2017/11/19(日) 16:10:20.26ID:aDk00nThd
もう他の候補と悩んで買う車じゃないんだよ
デビューから25年の車なんだし誰に何と言われようが絶対これ買うっていうくらいの決意がないとストレス溜まるだけ
S4でも…という気持ちが少しでもあるならそっち買うべき


走りに直接関係する修理費以外にも
GCはS4と違ってエアコン効かねえし足回りから異音するしミラー動かなくなるしパワーウインドウ効かねえしパワステ壊れるしメーターの電球切れるしシフトリンケージのブッシュ砕けるし見えない所の錆は進行してるしいつ補修部品の生産打ち切りになるかわかんねえんだぞ
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2c6-2dC4)
垢版 |
2017/11/19(日) 17:31:54.03ID:Zu92LWfM0
ルーフとリアガラスのモールの間にあるパッキンみたいなやつがボロボロになってきてるんだけど
コーキングとかで隙間埋めても大丈夫なのかな?
フロントは飛び石で割れた時にガラス交換してるから、新品になってんだけど
対策とかしてる人いるかな?
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f936-gXUO)
垢版 |
2017/11/19(日) 21:09:12.59ID:/8vZ6kk50
>>135
君のは前期かな?
リンケージブッシュやメーター球は数百円だけどね、俺は自分で変えたけど
ウィンドウは配線かレギュレーター、パワステはモーターだろうけど、リビルト出てるし、レギュレーターもモーターだから
オクで中古も出てるし、何が問題なん?

新車をキャッシュで買う奴めったにいないし、月々のローン代で、余裕で直せる範囲じゃん
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-gZ58)
垢版 |
2017/11/19(日) 21:11:36.49ID:aDk00nThd
なんていうか死ぬまでに一度は乗らないとみたいなノリで乗る奴って
結局うわべだけで愛着もクソもないから調子こいてミサイルみたいに山で刺さって保険料上げてタマ数減らしてGCどころかスポーツカー全体の世間のイメージ悪くする敵でしかないから本当にウザいと思ってるんだけど俺だけ?
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f936-gXUO)
垢版 |
2017/11/19(日) 21:19:11.39ID:/8vZ6kk50
そもそもシルビア買おうがRX-7買おうが、この年式は消耗品交換が前提で、その分安い訳だから、リビルトや社外アップグレード品に交換するのが当たり前
各部品が純正よりも安く、高グレード部品も買えるのが、この年式のいいところ
他車種流用情報もあるしね
ノーマルプラスアルファで乗るなら新車、部品交換が面倒なら高年式の車という選択になるだけで
ネットがあるから、交換方法も画像付きで解説されてるだろ
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKe5-Z7Yk)
垢版 |
2017/11/19(日) 21:39:20.66ID:qTfpIiYjK
>>142
201を結構な値段で買ったけど、請求書と合わせてちゃんと値段合わせて車両保険入れたなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況