X



★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.90☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK75-3dYT)
垢版 |
2017/11/04(土) 22:03:38.20ID:WUjfOLa+K
ココは初代インプレッサ(GC,GF)に関する情報交換、雑談の場です。
お約束
・故障相談、トラブル相談の場合は、出来るだけ詳しく症状等をお願いします。
・NA乗りの方は以下のスレで質問した方が答えを得やすいかもしれないです。
【SUBARU】NAインプレッサ 56【GC/GD/GE/GF/GG/GH】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1492957952/

・又相談された方で、その後ディーラー等で修理された場合にはできるだけ結果
も書き込み下さい。
・疑問があれば過去スレも参照して下さい。
・荒らし・煽り行為に対しては放置願います。
・次スレは>>970踏んだ人が立てて下さい(980以降は一定時間経過でdat落ちの為)。

スレ立てるときに1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」と1行目に入れるとスリップ

前スレ
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.89☆★
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1500773055/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97c9-zWMH)
垢版 |
2017/12/13(水) 08:50:59.77ID:rADyinfG0
>>458
元々チェーンは前か後かどっちにつけるのか、という話題にhttps://imgur.com/a/ddGXrの最初のように
「スバルはFRベースだ馬鹿」と書き込んで以来、いろんな人が「スバルはFFから始まったからFFベース」
と指摘しても認めないんだ、そして今日は「FRのインプレッサがあったのと、インプと共用シャシーの
レヴォーグがFRだったじゃん。」と書き込む始末
そいつがソースだと言い張るのは10年位前に「スーパー耐久レース」に参戦してたランエボのチームの監督の
コラム「エボとインプレッサの特性と戦略の違い」の中に「インプは縦置きのFRベース」と書いてあるからだそうだ
http://www.s526-3.hosting-srv.net/column/yamada/v33/index.html

そいつが書き込んでるところが「画像を貼るスレ」でそこの住民に「スレチだから他でやれ」と迷惑がられてるんで
このスレの>>308がそいつだと分かったのでここに来たんだけど、相手にされなかったみたいですね
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKbb-lVVs)
垢版 |
2017/12/13(水) 21:10:26.95ID:9zNyc3puK
何がベースかなんて重要かね?

ラインナップにあったのはFFと4WD。それで終わりな話。
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97c9-zWMH)
垢版 |
2017/12/13(水) 22:25:20.07ID:rADyinfG0
>>471 >>466ではありませんがスバルのサイトを見てみました。どの車も前輪に装着で後輪は不可です
GC/GF系の取説は見つからなかったのでGD/GG系(WRX含む)ですが取説にこう記載されてます
・タイヤチェーンは予測できない降雪や雪道に遭遇した場合などの非常時のみ、前輪に装着してください。
・後輪にはタイヤチェーンを装着しないでください。
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/impreza/im01/pdf/A1920JJ-C_for_browse.pdf?downLoaditemRadio=pdf%2FA1920JJ-C_for_browse.pdf&;downLoaditemRadio=&x=94&y=23
5-8ページ

現行GT/GK系では
・タイヤチェーンは、予測できない降雪や雪道に遭遇した場合などの非常用装備品です。
・タイヤチェーンは、前輪に装着してください。後輪にはタイヤチェーンを装着しないでください。
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/impreza/im12/pdf/A1330JJ-A.pdf?downLoaditemRadio=pdf%2FA1330JJ-A.pdf&;downLoaditemRadio=&x=122&y=25
592ページ

現行VA系WRX STI、WRX S4では
・タイヤチェーンは、予測できない降雪や雪道に遭遇した場合などの非常用装備品です。
・タイヤチェーンは、前輪に装着してください。後輪にはタイヤチェーンを装着しないでください。
https://www.subaru.jp/afterservice/tnst/wrx/wr09/pdf/A1700JJ-D.pdf?downLoaditemRadio=pdf%2FA1700JJ-D.pdf&;downLoaditemRadio=&x=147&y=16
6-3ページ
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 57d8-b07o)
垢版 |
2017/12/13(水) 22:41:32.97ID:wZkNAmLf0
>>36
猿人ルームにウエス残留はやられた
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fb6-Nf6k)
垢版 |
2017/12/13(水) 23:05:12.38ID:51f7wx0c0
ナニがどっち向きに積んであろうが、デフ3個とドラシャ4本回すということに違いはない。チェーンは駆動輪に巻くという前提で、その次に来る判断条件として軸重大きくて操舵もする方がベター、という極めてシンプルな理屈。
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff65-uqWX)
垢版 |
2017/12/13(水) 23:57:05.85ID:xszNbnOl0
スバルの水平対向4気筒エンジンを
初めて積んだクルマ知ってるだろ?
スバル1000な。
そのモデルチェンジ版がff-1。名前にFFを冠するクルマだ。
レオーネに引き継がれ、GCもその末裔なんだから、FFベースというのが普通だろう。
FRにも出来ちゃうけど、どうせならBRZみたくエンジン後に移動させ、マウントを下にしたいところ。
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a736-W9wq)
垢版 |
2017/12/14(木) 02:14:47.29ID:Uqu8nBMa0
チェーンは前輪に付けないとブレーキや操舵ができなくなるから、どんな車で前輪だよ
fd3s17インチみたいにタイヤ幅の大きいfrは、前後に付けないと、リアが滑って前に進まないが、フェンダーとの隙間がないから、チェーンは付けれなかった
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a736-W9wq)
垢版 |
2017/12/14(木) 03:18:47.48ID:Uqu8nBMa0
>>482
何か問題があるのか?
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a736-W9wq)
垢版 |
2017/12/14(木) 07:10:40.44ID:Uqu8nBMa0
>>485
お前免許持ってないだろ
前輪がスリップしたらどうなると思ってるんだ
運転経験がないと分らんのだろうな
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-m8qP)
垢版 |
2017/12/14(木) 15:35:17.54ID:/p76h1wGd
>>468
嘘を吹聴する知ったかぶりが増えると、今回のような事になるだろ。
何が正確かは、はっきりしておくのがベスト。どっちでもいいとか言ってるもんだから、発売から20年経って間違った情報が正しいと思い込まれて独り歩きしてる。
>>474
自分では探せなかったから、オタク持ってるなら提示してよって意味でしょ。
分からんか?
ソースなんてネット上にあるものが全てではないんだがね。
>>479
>GCもその末裔なんだから、FFベースというのが普通
途中で駆動方式が変わった車なんていくらでもあるから、その理屈は通らない。セリカはFRだったからずーっとFRベースか?
>>487
山でFR雪ドリする連中は前に巻いてたよ。
舵が効かなくて進むより、進みづらいけど舵は効く方が安全だから。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a736-W9wq)
垢版 |
2017/12/14(木) 17:34:52.83ID:Uqu8nBMa0
最近のこのスレは池沼が多くていやになるな
fd17インチは前後にチェーン巻かないと駄目だと書いてあるだろ間抜けども
誰がfdも前輪だけでいいと言った しかも当時(平成7年ごろ)17インチは非常に珍しく、255幅の17インチ用チェーンは売ってなかった
16インチ用社外のプラスチック製ですら、純正車高でもバンプ時にフェンダーに接触する事もあるから、付けないほうがいいと言われていた
で、結局俺は、雪道でもノーマルで走っていた 時速40キロで、じわりじわりと車線変更してもリアが滑ってカウンター当てないといけないので
冬は本当にまいった
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src7-OLhN)
垢版 |
2017/12/14(木) 18:34:56.45ID:3v9R9E4Cr
>>493
セリカはFR時代に四駆在ったのか?
FFに変更されてからの四駆追加だろ
んで
スバルの市販車で駆動形式が変更された車は在るのか?
あぁOEMのサンバーが在ったな

>>498
ホイールベースサイズで滑り止め装着タイヤが
前か後か決まるとは初耳だわ
俺てっきりメーカーが指定して取説に明記してるんだとばっかり…
でそのソースは?
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK63-5Kbf)
垢版 |
2017/12/14(木) 19:54:04.16ID:BlCoy+IeK
>>493
>何が正確かは、はっきりしておくのがベスト。どっちでもいいとか言ってるもんだから、発売から20年経って間違った情報が正しいと思い込まれて独り歩きしてる。

メーカーサイドは○○ベース云々の話は一言もしていない。
故に、正確にはどちらか、の答えはそもそも存在しない。

これが正確な解。
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-m8qP)
垢版 |
2017/12/14(木) 20:55:41.20ID:/p76h1wGd
>>494
君は雪国のドリフト事情に詳しくない様だね。
スタッドレスのみでガンガンFR走ってますよ今でもね。
全く走れないと思ったら間違い。
>>500
>スバルの市販車で駆動形式が変更された車は在るのか?
誰もそんなことは聞いてない。
それに初代インプレッサからは電力会社のくだりを意識して設計した訳じゃないし、FFモデルがあるからってのも間違い。
>>503
>メーカーサイドは○○ベース云々の話は一言もしていない。
間違った情報ってのはそこじゃないぞ。
>いろんな人が「スバルはFFから始まったからFFベース」
これだよ、インプレッサは当てはまらないだろう。
設計はAWD前提なんだから。WRCに勝つために設計された生い立ちは無視できないよ、ここをすっ飛ばして嘘こくやつ多すぎるんだよ。
FFが最初に売られたように考えてる馬鹿多すぎだろ。
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a736-W9wq)
垢版 |
2017/12/14(木) 20:56:19.54ID:Uqu8nBMa0
>>502
おそらくパワステタンクに付けてあるホースから漏れてる音
純正クリップは役に立たないから、ホームセンターで、ドライバーで締めこんでいく水道クリップ買って交換すればいい
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fd8-vhWN)
垢版 |
2017/12/14(木) 21:46:03.81ID:vroDzvtH0
降雪時期は冬タイヤ履かせるが。
夏タイヤにチェーン装着は大阪ナンバーの四トン車くらいだな。
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK9f-zub4)
垢版 |
2017/12/14(木) 23:05:57.27ID:AN74eYvWK
>>504
因みにカローラだったらどう言うの?
FFベース?
AWDモデルもあるからAWDベース?
売れてるのが殆どFFだからFFベース?
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW cb3d-G6Y7)
垢版 |
2017/12/14(木) 23:19:16.81ID:MkiXGxel0
>>499
やったやった

荷重書けようがどうしようがhandleきかないんだわ

前後必要w

は、さておき
チェーンの取り付けとベースは関係ないないだろ、と


〜だから〜ベースと言えねば説得も出来ない


ソースとか、歴史はそれには当てはまらない
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-yh97)
垢版 |
2017/12/14(木) 23:57:58.32ID:sSLn1uSmd
FRのスカイラインをベースにしたのがスカイラインGT-R
FFのゴルフをベースにしたのがゴルフR
AWDベースから派生したのがFFインプレッサ

って印象だな俺は

ただ今のGT-Rは独立した車種になって
最初からAWDで造る前提になったから

FRベースか?と言われると微妙なところ
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c2b6-+wuU)
垢版 |
2017/12/15(金) 00:11:35.01ID:zd5tySoG0
>516
いやいや、役に立たない言葉、意味の空虚な言葉のために定義は要らないのでは?むしろ触らずにさっさと死語になってくれるのが最善かと。

そもそも誰が何のために作った言葉なんだろう?
横置きよりも縦置きの方が優れてるとか思わせたい必死な層でも居たのかな?
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1236-9X5o)
垢版 |
2017/12/15(金) 11:57:55.72ID:if8cb4VY0
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171215-00200797-toyo-bus_all&;p=1
スレチだが、ちょっと気になったので
320馬力もあるから速いんだろうけど、FFかよ 
駆動系大丈夫なのか?w すぐ壊れそう
まあ一番笑えるのは値段だな 車離れしてる若者には、更に全く無縁の車w
この車って子育てが終わってミニバン乗る必要の無くなったオッサンで
スピード熱が再燃した奴だけが買うんだろうな
デザインは何か微妙だな 
すまん、ここの住人にはどうでもよかったw
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-VQLh)
垢版 |
2017/12/15(金) 14:02:36.65ID:qg6LiJI0d
上からの規制が昔よりキツくなり、あまり車が売れない中ホンダがタイプRとして納得できるクオリティを作ろうとしたらそれだけの値段になるんだろ
トヨタ化した近年のスバルのように見えない所を手抜きしてガワだけ派手にして基本ユニットは20年前から進化なしでシビックRと似たような値段取るよかマシだよ

インプレッサだって昔は総額コミコミで300万で買えて500万くらいのGTRや1000万するNSXより速く走れた車だったしね、今は金ない奴はスイスポしか選択肢ない
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1236-9X5o)
垢版 |
2017/12/15(金) 14:29:11.91ID:if8cb4VY0
>500万くらいのGTRや1000万するNSXより速く走れた車だったしね
それはどうかな? 富士の最終コーナー手前でR33を1度だけ抜かした事あるけど、
それ以外はないな ストレートスピードが全然違うもん
まあドライバーの腕も関係ある話だがGCがGTRより速いと思った事はないな
NSXはプロの同乗走行の抽選が当たって助手席に乗った事あるが、
コーナリングスピードとかは自分のGCとは異次元の世界だったw
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1236-9X5o)
垢版 |
2017/12/15(金) 14:47:40.33ID:if8cb4VY0
>>527
俺はGTRより速いとか悦に入ってるように書いてないからね
>走行会じゃん。
俺は割とマイペースだけど、走行会でもレースのように走ってる人は多いよ
最初は冷静でも抜かされたり煽られたりすると熱くなっちゃうんだろうね
まあ無茶し過ぎでコースアウトで砂利に突っ込んでる車も多いけどw
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-m8qP)
垢版 |
2017/12/15(金) 15:45:47.50ID:Jv5A+vAId
>>517
>AWDベースから派生したのがFFインプレッサ

それが正解なんだけども。
FFグレードがあるから、それに付け足した4WDがある。だからFFベースだよ!ってあちこちで吹聴する馬鹿やライターなんかのせいでこうなったんだよ。
このスレにいるオーナーでそういう馬鹿はいないと信じたいがね(笑)
アレシヨーネSEXで試験的に搭載され最初のVTDは『疑似FR』とか言ってAWDにFRベースの下駄を掃かせたようなもの。
回頭性を考えるとFRで作りたかったが、自社の意地でAWDを基本としFRを出来るだけ再現したかったという発言を開発陣がしていたはずだけど(当時)
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df36-W9wq)
垢版 |
2017/12/15(金) 16:39:07.48ID:pev8E0RE0
r33に昔乗ったことがあるが、遅い、加速しない、曲がらない、止まらない、低速トルクはないで、まじでトラックかと思うほど酷かったぞ
ローターは街乗りでも、すぐにクラックが入り、毎月ローター交換する車両が入ると、日産寺のフロントが言ってた

gtrは、チューニングしないノーマルだと、本当に酷い車だぞ、雑誌やビデオはチューンされた広報車であって、ノーマルならgc8やfd3sの方が何倍も優れてるね
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK9f-zub4)
垢版 |
2017/12/15(金) 18:22:13.80ID:YH4bsZRGK
>>532
FRベースの下駄って何?
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK9f-zub4)
垢版 |
2017/12/15(金) 18:35:32.36ID:YH4bsZRGK
>>532
アレシヨーネSEX(´・ω・`)
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK9f-zub4)
垢版 |
2017/12/15(金) 20:14:14.06ID:YH4bsZRGK
>>540
俺じゃねーよ
532よく読め
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-83nI)
垢版 |
2017/12/16(土) 09:45:48.96ID:+lyXvn5Cd
カローラは?
現代の日本国産大衆車であればそのラインナップの中にAWDは必須。
AWDを前提に骨格設計もされてなければおかしい。
じゃあカローラはAWDベース?
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-83nI)
垢版 |
2017/12/16(土) 11:01:35.69ID:+lyXvn5Cd
>>546
どう見たら?


じゃあインプレッサは?
その理由は?
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK9f-zub4)
垢版 |
2017/12/16(土) 13:00:45.96ID:glyBDchMK
>>549←わかってなさそう
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac3-cxlL)
垢版 |
2017/12/16(土) 13:17:56.52ID:G8YvLI8Xa
>>534
ワケしり顔が こざかしい理屈で 33Rを評価する

32Rより伸びた ホイールベース 大きくなったボディ
ピュアに 走りを追求していないと

わらわせるぜ
何も見えて ないくせに
その時 その領域を 共にした者だけが
33R
この 本質を知るんだ
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffa7-iaxY)
垢版 |
2017/12/16(土) 13:35:03.92ID:rM/q3Pb+0
>>552
どういう風に回ってるか説明してみろよ(ニヤニヤ
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK9f-zub4)
垢版 |
2017/12/16(土) 15:37:41.25ID:glyBDchMK
>>554
ミッションがどう回ってるかが○○ベースに関係有るの?
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-hKlj)
垢版 |
2017/12/16(土) 15:41:39.84ID:k7ba78cpd
>>555
いいな〜
555
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況