X



■■■レクサス LEXUS LS500■■■ Part.11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 00:45:45.38ID:j9txFe4b0
ほんと輸入車オタクはうざい
ベンツから始まり最後はポルシェの話まで…
リミッターやらアウトバーンの話まで
中立と言いつつアンチだからね
この長文アンチは他のスレでも同じ事言って皆から総スカン食らってて笑えたけどね
同じ事ばかり言ってクドイと言うか多分アスペルだと思うよ
旧型hlの話や長文のマニアック人物は要注意
多分、同一人物です
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 00:50:50.03ID:5k3lFR2b0
>>442
トヨタネット工作部隊の脊髄反射が楽しいからじゃないかな
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 06:22:27.02ID:A+m7Chyw0
>>430
「不評はある程度仕方ない」とトヨタも予想してたはず
でも想像以上かもしれない
ひょっとして開発関係者は冷や冷やしてるかもよ
まずい酒飲んでなければいいのだけど
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 07:44:20.25ID:cWV6l9zp0
国内向けというよりもむしろ大陸向けに発表した新型LSだから仕方ないよ
天秤に掛けて、日本の市場よりも海外の方がトヨタにとっては大きいのだろう
Sクラスや7を意識して対抗。
サイズが合わない、デザインが好みじゃないという国内の不評は恐らく想定内だと思うぞ
小型セダンが欲しければGSやIS、思い切って下取りも良いSUVへどうぞというのが
国内の方針だともSCは言っていた

全体的に見れば法人はレクサスよりもクラウン/プリウスが圧倒的に多いことからして、
新型の売れ行きにそれ程影響はないとも言っていた。
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 08:18:51.53ID:j9txFe4b0
>>449
このマンガンラスターは実車を見ても良い色だと思ったよ
迷った挙句無難な黒にしたけど
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 11:26:02.02ID:lMevOrvM0
ビーストに比べたらLSもSクラスもカスに見えたな
まあレクサスじゃあの弩級防弾セダンは作れないだろうけど
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 11:57:10.13ID:NtEoU6yW0
>>448
エクステリアはLSの圧勝だと思うが・・
Sは220のペラペラ感復活
現行7シリはF01と見分けつかん
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 11:59:34.44ID:/jCKMsMd0
コスト度外視でならトヨタだって作れるとは思う。ただ変形してから目からビームっ!っとかまでセットになってしまうだろうけど。
オプションでEMP兵器搭載(電磁シールド対応設計)は1000億円くらいするかもしれない。
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 12:04:50.71ID:6lnR+tsG0
LS500の素のグレードだけ省かれてる電子制御ブレーキECBってどんな装備?電動パーキングブレーキの事かな?
素グレードでも装備は必要十分だからいいかなと思ってるが、この装備が無いのが気になって
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 12:42:41.96ID:0qA/NBo90
>>453
>エクステリアはLSの圧勝だと思うが・・
眼科へ行って来い!
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 12:55:38.10ID:DllWid9b0
>>454
リアは無個性かつCセグくらいにしか見えないが。。。→LS
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 13:18:05.84ID:6zdx+EUO0
>>456
電動パーキングブレーキとは別だよ。そちらに使用されているのは文字通り「パーキングブレーキ」
ECBはフットブレーキをブレーキバイワイヤにしたもの。
つまりブレーキペダルと、ブレーキの油圧装置が直接繋がれているわけではなく
単にオーディオのボリュームつまみみたいに、電子的なコントローラーになっている。
実際には電子制御されたコントロールユニットが様々なパラメータを参照し演算して
アクチュエーターが発生する油圧を各車輪のブレーキにかけるという仕組み。
そもそもメルセデスが SBCとして W211に搭載したが、信頼性が薄く
度重なるリコールに見舞われた。
トヨタは信頼性には絶対の自信があるようで、歴代プリウスは全て ECBが搭載されている。

多分、素のLS500は従来式のブレーキにVSCを掛け合わせることによって
横滑り防止などを行なっているものと思われる。

なおECBも故障などの時に止まらない自体を避けるために
2重3重のフェールセーフ機構が用意されているので心配しなくてもいいと思う。
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 13:42:47.23ID:c87yk7V20
>>461
詳しくありがとうございます、教えて頂き助かりました。
なるほどプリウスにもレクサスISにも全車標準で装備されてるみたいですね。
下位の車種に標準装備されてるものを、素のグレードだからといってわざわざ省かなくてもいいのになぁ。

まぁ今回は素でもLSS+やシートベンチレーション付いてるし、快適性や静粛性などはグレードで変わりないし、後ろに人乗せる事も少ないから素でも十分かも。
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 13:50:57.80ID:KG010lXp0
>>459
ではSクラスはどうなのかな?
CもEもSも似たり寄ったりだが?
BMWなんか論外。
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 13:58:57.57ID:jMo2+pR70
レクサスはほんとリア周りのデザインが下手だよな。
マークX、カムリクラスのデザインだよ。
そして全体のバランスが悪い。前モデルもそうだがフロント、サイド、リアと別にデザインして組み合わせたよう。
フロントがあそこまで派手でリアはショボい。
サイドはよくなったけど、ボンネットの割にはリアが短すぎて違和感。
極めつけはテールから直角に垂れるあの凹み
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 14:01:59.54ID:NtEoU6yW0
>>458
エクステリアの好き嫌いを決めるのは
「眼」ではなくて「脳」なんだよw
舶来厨はそんなことも分からないのかw
というか、アンチは何しに来てるんだw
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 14:19:48.89ID:NtEoU6yW0
訂正
>>465×
>>463
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 14:39:37.82ID:WOWnzZzv0
>>463
リアの論外はレクサスかな
しかも最上位のハズのLSが1番ヒドい
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 16:17:11.76ID:SM/4nL2R0
BMは3までは大衆車臭いが、5から上はさすがに質感高いよ
私は捻くれてるからFセグだと7シリのルックスが一番好みだ
ざっくり王道路線にBMWイズムを取り入れたのが今度のLSでして
ダウンサイジングかつ、超高効率を謳うV6エンジンを大幅な外観の刷新とともに革新の目玉としてアピールしてきてる点からもうかがえます
見栄えや、居住性、重量の面でまだまだ甘いですがね
しかしこのエンジンスペックは素直にすごい。燃費も含めての話です
エンジンを最大のウリにできる時代がやってくるとは
レクサスも一皮剥けましたね
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 16:51:10.06ID:445aEbTi0
そもそもレクサスって海外で売るためのチャンネルで、それを日本展開とかわけのわからんことをしたから二重価格が出来上がったわけ。
最初っから失敗するべくして失敗してるんだよ。トヨタの目論み違いは顧客が意外と賢かったことじゃないかな?
輸入車と張り合ってる時点でおかしなことに気がつかないと。
宗教やってるひととか騙されてる人にいくら言ってもわからないだろうけどね。
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 17:12:02.68ID:VBhP5nMN0
>>474
所詮他人事なのに
どうしてそこまで熱くなる理由が聞きたい
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 17:13:06.10ID:Xsnn+okp0
レクサス店で商談してるお客さんをほとんど見かけないよな
なのにオーナー専用の商談ルームなんてさ、お客さんを区別じゃなく差別してるんだろ?
お客のニーズに合わない車を作って定形外の高級な紙で案内するおもてなしでバカを探して売りつける商法ってダメだよ
SCはちゃんと会社に来て説明して買ってくださいと言わなきゃね
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 17:17:15.00ID:VBhP5nMN0
なんかまた変なのが湧いてきたぞ!
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 17:42:50.99ID:6zdx+EUO0
前スレの>>1
2017年10月 11年ぶりのフルモデルチェンジ
Lexus LSのオーナー及び検討中の方の限定スレです。
新型、現行型、旧型について語りましょう。

て書いてあるので、本来ここはオーナーズスレ
次スレからはもう一度、オーナーズスレ宣言して
わっちょいありでたてようね
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 17:57:54.77ID:j9txFe4b0
>>478
レクサスに親でも殺されたのか?
そして君は無事か?大丈夫なのか?
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 18:01:34.96ID:/jCKMsMd0
要するにレクサスは
いわゆる旧来フォルムのセダン
クーペ(LC)
グランクーペ(LS)
でいくべきなのかもね。

とはいえ、LSはLSでグランクーペとはいうのはちょっと厳しいしなぁ。
セダンとグランクーペのどっちつかずなのが良くないのかもしれないね。

俺はショートノーズワンモーションのグランクーペがほしいので、
ロングノーズグランクーペでは不満なんだがw

要はセダン、クーペからの派生デザインも人気がでてきて従来のラインアップでは対処不能に。
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 18:03:52.04ID:rHFc44yr0
>>480
この前はオーナー他家族6名で入室してきたよ。ヨボヨボの爺さんも連れて(笑)。
結局、一家に一人「L]持ちがいれば断れない!と担当者が嘆いていた(笑)。
その内、車種別の部屋だらけになるかもな?(笑)。本当のセレブは店には来ない!
のにね。きっと俺みたいなオーナー中小企業の馬鹿ガキばかりになるな。
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 18:04:44.29ID:/jCKMsMd0
>>469
個人的にLSのフラッシュサーフェスのサイドはようやくという感じでよかったけど、
縁取りのメッキがなんともださいというかそんなところを昔の(ださい)セダンのまんまにしてどうするのよって思った。

あそこはLCと同じデザイン(ソードガーニッシュあり)にしてブラックアウトのキャノピーデザインにしてほしかったね。
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 18:40:10.14ID:OD7+eJBl0
満貫ラスター実車見てきた人どんな感じだった?
ソニックチタニウム好きだから気になってる。

前行ったらファイアゲートとブラックしかないので、確認できなかったわ。
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 18:54:28.09ID:j9txFe4b0
>>485
マンガンラスターを試乗しました
これは私個人の見解ですので
シルバーとは全く違い、シャンパンゴールドとも違い…今まで見た事が無い色でカッコイイ色でしたよ!
ちょっとした傷も目立ちにくい感じがしましたし実車を見れば分かりますが色に深みがありますから高級感があります
自分は毎回無難に黒(グラファイトブラック)にしてしまいますが、今回は迷いました

是非、実車を見てください
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 18:56:12.67ID:j9txFe4b0
>>485
忘れていました
感じ的にはチタニウムに一番近いです
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 19:02:49.90ID:6zdx+EUO0
>>485
ダークグレーよりは薄めのグレーだけど
ちょっと茶色成分が入ってるので
ソニックチタニウムの濃色バージョンとも取れる
金属の塊感がよく出てるので、さすが有料色というクオリティは感じられるよ
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 19:28:48.61ID:5noXXyb90
30後期の外観で装備刷新したのを出せば40系よりバカ売れするのに。
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 20:17:49.31ID:OD7+eJBl0
レスサンクス、セールスも「金属のカタマリ感のイメージ」と後日言ってたけど、
ダークなソニックチタニウムでコントラストが強いというのが、想像出来そう。
16万というメーカーオプションが適切かどうか実車を見るまでやっぱりわからないな。

顔がキツメなので、どちらかといえば、ダーク色のほうが合ってるとは個人的に思うけど、
張り出しもあるし、似合いそうな満貫ラスターを見れる日を楽しみにするわ。


あと、気になってたんだけど、
助手席の吹き出し口の横模様、あれ液晶モニター?それとも模様入りの樹脂を後ろから光当ててるの?
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 20:23:07.48ID:6zdx+EUO0
>>491
あれはアルミパネルに模様を入れてアクリル板を被せてる
青白いライトアップでほんのり輝く模様
但し、あんな一等地にあの意味不明なパネルがあるのは不自然なので(LCも同様)
将来、ミラーレスになったときにモニターが
配置されたりするんじゃないかと推理
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 20:34:36.31ID:wFp/F47Q0
装備だけは気に入りましたが、デザインもサイズもレクサスも私には合わないという結論ですわ。
何故トヨタは小馬鹿にしたお仕着せのオモテナシで客を不快にさせ続けるのだろう。
私は車を買いに行ったのにレストランかテーラーにでも来て居るような気分でした。
10年前からの気色悪い対応が、年々益々磨かれて物凄く気味が悪くなり続けてますね。
残念です。
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 20:44:32.13ID:vUI4O8O10
叩いてるやつらや輸入車がどーだの言ってるやつら、レクサスが気になって気になって仕方ないんだなw
でも買えないから文句垂れるしかないとw
普通嫌いな車種のスレになんかわざわざ顔出さんわw
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 21:07:47.15ID:OD7+eJBl0
>>492
アルミか・・・よく見てるなぁ。
ん?アクリルに模様つけて下からLED当てて光らせているのではなくて?
アルミをレーザーカットみたいなので穴開けて後ろから光らせているということでok?
見るとこ多すぎて走行含めて30分色々触ったつもりだけど、助手席から見ると一等地のあの部分見てなかった・・。
確かにあの場所にあの模様が謎すぎてモヤモヤしてたわ。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 21:44:53.57ID:d+vfXJy00
カムリ厚化粧のESなんて出したら、ますますレクサスの本性(トヨタ車の変装ボッタクリ版)が露わになると思うけど。
まだ騙されてくれてる人にもバレテしまうよ。

>>496
変装と印象操作でここまで来たブランド
普及拡大とともに、実態も露見してきたんだと思う
真面目なモノづくりでコツコツ身分相応にやってれば叩かれなかったと思う
GT−Rとかは応援してる人も多いわけだし
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 21:47:55.96ID:6zdx+EUO0
>>498
まあお手並み拝見かな?
しかしESは300hのみになりそうなんだよな
色んな意味でGSの代わりにならないから
LSの実質的な下はISってことになりかねない
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 23:19:55.65ID:azNWwx7M0
ドライバーに寄せたFRの大型4ドアセダン自体が売れなくなってるから
2ドアのLC RCと
4ドアのLS ISだけで十分な気がする

普及型の快適セダンはESがあるしSUVも豊富
あとはアルファードのレクサス版とオープンカーを用意すれば万全でしょう
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 06:34:19.84ID:cKdc839+0
日本でGXは売っていない
CTはUXの代わりに廃止されるかも
HSは来年2月に生産中止
ESは来夏導入
今月、RCの’18モデル発表でナビ画面拡大
RXロングももうじき発表
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 07:11:55.49ID:C8ZZ52TK0
レクサスはオワコン
ESやUXなんか、ますますトヨタベースの
変装厚化粧ボッタクリが一般にも露呈する
自分から種明かししてどうするんだろ
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 07:20:18.10ID:UwqCImQw0
レクサスは失敗ありきだって認めないとな。海外販売用のチャンネルを自国に逆輸入なんてことしてるの世界でレクサスくらいだろ。
二重価格になるのも仕方ないね。今度はトヨタセダンにも影響が出てきたからな
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 08:21:22.08ID:PEvGzF6C0
>>506
じゃあ貴方は他人がどの車種に乗れば納得満足するの?
具体的に車種を教えて
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 09:05:17.63ID:0OO0KcXN0
レス読んでてフラッグシップがここまで嫌われたのかって思った。
おれ自身もスピンドルはダメだと思うしオーナーカーで5.2mは無いと思うよ。
そんな車に先行予約までして欲しがる人もいたんだねぇw
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 09:38:37.33ID:XLJ3Zo7M0
40後期買うなら評価点4以上はないとダメでしょ?
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 09:57:39.84ID:fCh78i1d0
国産車を国内ブランドから出さずに、わざわざ海外販売用のブランドを逆輸入して価格上乗せしてる意味不明ブランドだからね。
根強い批判があるのは仕方ないね。
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 10:05:19.72ID:Ggl+pait0
V8でるの?
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 12:44:58.33ID:PN87Q5Wm0
>>508
このスレにいる貧乏人数十人に嫌われたところで販売には何の関係もないけどね
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 13:20:40.87ID:KZuzeJYG0
LSを買う人はほとんどが仕事の関係でトヨタ車しか買えない人でしょ
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 15:13:15.26ID:Jehbezjq0
>>516
俺の周りは100%その通り。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 15:18:51.85ID:uVgHF2XK0
たった310万〜しかしないアルベルが高級とかどれだけ笑かすんだwwwww

プリウスに毛が生えた程度のくせにwwwww
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 16:21:10.08ID:kufYhzIL0
>>508
先攻予約は、新型について詳細を何も知らずに注文した人たちじゃないかな。
車の内容はこだわらない層。
でも今回の新型は、いざ実車見たら、こんなはずじゃなかったと思う人が多そう。
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 17:59:08.90ID:65Y1kdtC0
9ヶ月も前にモーターショーで諸元から何から発表されてる車を、詳細何も知らずはないだろw
分かった上で魅力あるから先行予約。
買えないやつの批判ほど無価値なものはないね。
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 18:08:43.90ID:4LShuwFI0
>>519
ミニカタログが来てから先行予約よ
必要最低限の情報はわかった上で予約
ただ、メーカー発注の列に並ぶための
ディーラー内の列に並ぶのはもっと前のタイミングだと思う
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 18:29:06.54ID:+NX7WFLk0
某地方政令都市のレクサス店だけど、
先週末のデビューフェアでLSの実車を見に行ったけど、閑古鳥鳴いてたぞ。
初期受注も半減みたいだけど大丈夫か。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 19:09:42.96ID:9Zj/VHz50
とりあえずレクサスはパッケージ商法やめてオプション商法にしてほしい
上位パケしか選択できないオプションとかやめてほしい
オプション装備は欲しいけど他の装備はいらんて場合多々あるし
いらん装備の為に何百万も余分に払いたくないw
生産ラインのコストかさむだろうからやりたくないのはわかるがフラグシップのLS.LCくらいはやってもいいんじゃない?
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 19:19:14.88ID:kufYhzIL0
>>522
レクサス自体が直近オワコンになってきてるのに、この大コケはかなりヤバイです。
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 19:21:12.70ID:YYSxM1sW0
>>524
はぁ?グレードで装備差やオプションの選択に差つけるなんてメルセデスでも当たり前にやっている。
それが嫌なポルシェでも買えば?
全部オプションになって必要なもんつけたら+数百万円ですとか言われると、今度はオプション商法で高えだのなんだの文句言い出すんだろお前?w
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 19:24:57.19ID:kufYhzIL0
>>520
無難な送迎用車として買われてきた車だし
顧客はわざわざ海外のモーターショー情報なんて詳しくチェックしてないんじゃないかな?
いずれにしろ初期受注すら大激減だけど。
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 19:39:12.00ID:N5WgXPhb0
正直、トヨタは嫌いで、他社メーカーばかり乗ってきた者だが
ドイツ車の談合、日産車の醜聞など見て、うんざり。

最近になって本気でレクサス眺めるため寺行った。

LCでもかなり良かったが、LSの室内はちょっと驚いた。
とても統一感が取れてて、特にリアからの眺めは素晴らしい。
スイッチの節度感や、蓋の開閉の統一感などは抜群。
クラウンで培われたこだわりを、倍の工数で別次元にしたような。

スピンドルグリルも初めて嫌じゃなくなった。
窓周辺のメッキのセンスが確かに少し古いが、今までの
やや遅れてるスタイルからは別世界に行った感がある。

日本では「大きく見えない」のが問題のような気もする。
個人的には大歓迎で、乗りたくなってきた。
ドイツ車より良い感じ。次回は乗ってみて、どうか。
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 20:25:09.65ID:4LShuwFI0
ポルシェはオプション200万円くらいつけないと
マトモな仕様にならないけど
そういうビジネスが許されてるのは
ポルシェ、BMW、MINIくらいでしょ?
もしくはそれ以上のブランド
セットオプション化が著しいのは
近年の日本でのメルセデス
LSは内装色やオーナメントパネルも選び放題だし
良心的だと思うな
しかもオーダーしてから2ヶ月で来るので
無難な白黒外装、黒革にする必要がない

個人的にはオプション価格30万円くらいとっていいから
特別塗装色を30種類くらい用意してほしい
グリーン系で乗りたいから
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 20:39:56.12ID:ZDckRiEN0
>>529
複数台購入してるならレクサスはそういうシステムじゃないと分かりそうなもんだが学習能力が無いのかな?w
それかSCに強く要望でもしてみなよ、オーナーからの要望が多ければ変わるかもね。
あ、中古購入だから無理かな?w
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 20:40:37.18ID:kzm+RgVt0
アベンタドールとかだと・・・オプションで1000万オーバーとかも余裕だしなw
ウラカンでもベース+500くらいは軽く行きそう。ポルシェは+250万はみないとアレだし・・・

とかそんなブランドの話もするまでもなく、パッケージ商法よりオプション商法にしてほしいのは同意だし、
そもそも、内装の材質と色は自由に選べる(アレルギーまではいかなくてもレザーはいやな人はいる)だけなく外装も自由な色を受け付けて欲しいね。

個人的にはいくら購入できる範囲で欲しい車だとしても、内装材質と色、外装カラーで好きなものが選べないと
候補から外してしまうから。LSもLCも現状、候補に入らない。

前のLSはファブリックオプションが全グレードにあったのに・・・こういうのを廃止するのではなく、
むしろ全レクサス、トヨタ車に用意していく方向の進化があってしかるべき。

それなのに、上級グレードはもれなくレザー、色は黒、ファブリックは下位グレードであっても色は黒だとか、選びようがないっての。
ちなみにこないだレザーパッケージのトヨタの新車を2日間ほど乗ったんだが・・・レザーの臭いでうんざり。
2日間ずっと鼻にレザー臭がついて最悪だったわ。自分ではわからないけど衣服もレザー臭がうつっていると思うと・・・
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 20:44:21.03ID:kzm+RgVt0
>>530 LSは内装色やオーナメントパネルも選び放題だし 良心的だと思うな

俺からすると全然選びようがない、古めかしい柄と色しかないので、びっくりなんだが。
前のLSは素晴らしかったけど。

なんでこういう色がLSもLCも他のレクサスもえらべないだろうか(材質は非レザー可能でさ)。
http://www2.lamborghini-azabu.com/wp/wp-content/uploads/2017/09/014_aventador_s_roadster.jpg
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 20:46:57.10ID:4LShuwFI0
>>532
>それなのに、上級グレードはもれなくレザー、色は黒、ファブリックは下位グレードであっても色は黒だとか、選びようがないっての。

ここは今のメルセデスだね。
LSはベースが本革で内装2色、iパケは4色だから当たらない。

クラス下がるけどEクラスなんか内装黒しかないグレードが
結構あって目も当てられなかった。
2年目で少し解消されたけど。
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 20:49:22.60ID:kzm+RgVt0
ちなみにLSの内装の明るい色は、白か、サイドをおとしたベージュ系しかなくて、陰鬱なイメージしかない。

ナチュラルウッド系の明るくあたたかいイメージの色がほしいのに。
http://www2.lamborghini-azabu.com/wp/wp-content/uploads/2017/09/014_aventador_s_roadster.jpg

あとはレザー部分を化学繊維系で置き換えるオプションはとにかく用意してほしい。
色の問題より深刻w
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 20:54:56.12ID:kzm+RgVt0
>>535
カタログももらったし、実物もみているよ。
レクサスはベージュ系でも彩度を落としすぎて暗いのね。意味ねーじゃんって。
明るさがあるベージュならまだいいのだけど、より一歩すすんでナチュラルウッド系のクリーンな色がいいんだけども。

トヨタも以前はシェルというカラーでナチュラルウッド系そのものがあったんだけど、
数年前から廃止。レクサスと同じく彩度を若干落としてしまった。
あと、エアログレードだと内装黒になるとか・・・LSは白はあるけど・・・押しつけしすぎw

そうそう内装ガーニッシュだけど、ウッド系はあっても暗いパネルになってしまって・・・
前のLSなんかはバンブーなんて名チュラルウッド色と素材があったのに・・・。

とりあえず現状のLSの内装は色に関しては、言い方悪いけど、昭和のおっさん異物セダンカラーにしか思えない。
明るいウクウキピクニックというイメージのカラーがないw
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 20:59:50.54ID:9Zj/VHz50
>>531
要望だと言ってるだろw
今までやってなかったから無理です〜では今後の成長なんて全く望めないわけだけど?
マンセーばかりのアホオーナーが多けりゃそりゃレクサスも手を抜くわw
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 20:59:55.68ID:4LShuwFI0
>>537
まあ明るい木目は消えたけど、個人的には
レーザーカットスペシャルやアートウッドなど
他メーカーにはない試みにチャレンジしていることは評価したい
それだけでレクサス選ぶ価値あるもの
Sクラスなんか木目1-2種類しかないんだよ
https://i.imgur.com/84nmGzr.jpg
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 21:05:35.90ID:PEvGzF6C0
結局、ここのスレの輩連中は粗探ししてケチ付けて偉そうな事を言っているけど
こんな便所の落書き5ちゃんでほざいても仕方がないんじゃないの?
じゃあ全てクリアしたら買うの?買えるの?って話
ホントに意見があるならレクサス店・トヨタ自動車相談窓口・レクサス相談窓口に直接出向くか電話してみたら?
まぁここのアンチ連中の事だから直接出向いて各店舗のゼネラルマネジャーに意見する度胸のある人間はひとりもいないと思うけど

レクサスアンチは反日感情と全く一緒だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況