X



【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part75【ZC32S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 09:09:05.62ID:vpBu58p60
レスポンスは明らかに変わったよ!
あとD→Rに切り替えた際のシフトショックが無くなったし。
まぁ、プラシーボ効果と言って否定する人は交換せずそのままでも良いんじゃない?
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 09:53:01.20ID:P/os3g+X0
アイシンが替えなくて良いって言ってるから替えなくて良いんだけど、もちろん好きにすればいいのよ。
俺はそれに使う金があったらデラべっぴん買ってスタバのコーヒー飲みながらGT-Rの動画でセンズリする
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 10:00:31.38ID:EI/0YGgPO
オイル交換しなくてもいい理由が説明されないから不安になるんだよね
オイルは絶対に劣化するのにそれでも交換しなくてもいいなら合理的な理由があるはず
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 10:37:51.71ID:P/os3g+X0
>>737
パーツとオイルの劣化を計算して作ってるので、指定外のオイルを使われてしまうと計算が狂う。そんだけだよ。
設計上30万km持つものが20万kmで終わるかもしれないし、同程度まで走れちゃうかもしれない。
それ以上は無いと思う。というか他がダメになる。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 11:27:39.55ID:dEgAsh0X0
>>736
GT-Rでいけるの凄い〜〜〜。

後、>>721

CVTのオイルの話ですが・・・。

僕自身はMT車スイスポ乗ってるから分からないけど

妻車がダイハツのムーヴ(CVT)に乗ってまして
こないだの点検(ダイハツのディーラー)で

CVTのオイルは4万キロで交換して下さいって言われたよ。
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 19:50:55.02ID:Lw3turlA0
純正ダンパーって高いのね
ダンパー4本部品代だけで10万、値引きなし

カヤバのNewSRなら半額で安さに引かれる安いからこれにしようかとおもっているけど、
アールズのストリートスポーツダンパーも気になる。
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 05:39:24.67ID:Z+QsqPLe0
寒いせいかわからんけどエンジン始動時にアイドリングが1500回転くらいまであがる
これまでこんなことあった記憶ないんだけどこんなんだっけ?
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 08:25:12.39ID:Z+QsqPLe0
そういう変な煽りはいらんから。
気温低くて暖気の回転数高いのはわかるけどこれまでに見た記憶がないほどで驚いた。
1500は記憶違いでもしかしたらもっと高いかもしれないけれど。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 12:24:14.22ID:cBlFA9Te0
回転数上がるのもそうだけどエンジン始動時の最初の音が死にそうな音するんだよな
窓閉めてると気づかんけど、窓開けてると驚いた
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 17:09:04.11ID:k/5hQ9c+0
スズキメカニックのスレで燃費対策の為にわざと抑えてるとか書いあったね。
俺のも上がったり上がらなかったりする時がある。
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 23:58:48.60ID:O+gPASit0
>>761
問題はコンプレッサーだって事だろ?
常識でしょ
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 00:24:46.34ID:KlIP9kTt0
>>763アスペさん
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 09:01:10.14ID:BpjxSmUa0
>>767
だとしたら、君の車は壊れてるよ
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 10:39:08.29ID:YRH/X7GY0
エアコンを使用しない場合は送風もヒーターもコンプレッサーは動かない
エアコンを使用すればクーラーもヒーターもコンプレッサーが動く
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 10:53:40.60ID:/dXSYXct0
>>768-770
車の場合、ヒーターはエンジンの熱を使い、クーラーのみコンプレッサーを使います。
搭載されているのは冷房専用エアコンみたいなもんです。
だからクーラー時のパワー消費が大きいわけでっす
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 12:00:43.08ID:ztwphiub0
>>763ぬるぽ?
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 12:07:27.64ID:gh0cb06J0
スイッチの所に A/C って書いてあるから勘違いする奴がいなくならないんだよな
スイッチの所には 冷房/除湿 と書いておくべき
家庭用のエアコンと違って、暖房はエンジン冷却水のラジエーターで放熱する前の熱で行なっているなんて当たり前の事を知らない奴、多すぎ
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 12:10:42.95ID:BpjxSmUa0
>>771
実車でエンジンルームを観察してから書き込みしてなwww
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 12:18:34.37ID:/dXSYXct0
>>773
そうなんだよね。オートエアコン(AC)っていう命名はもちろん、原始的な空調技巧にも問題を感じる。
微妙な季節になるとすごくやりづらいことが。
いずれにせよスポはヒーター入れるとアイドル回転を100程度上げるわけだけど、少なくないファン
消費電力とエンジン熱利用諸々対策っすね


>>774
https://www.imgbbs.dtn.jp/car/data/5226c8e1394c7.jpg
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 13:29:40.47ID:05fpe8sl0
素イフトのスレで毎年出る話なんだが、A/C のスイッチ入れたままで「この車暖房が効き始めるの遅くない? また暖房の効き自体弱い」というレス
毎年同じ話が出ることに驚きを禁じ得ない
A/C のスイッチ入れてりゃ当たり前だろ、と
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 13:43:48.13ID:CtvsfJGQO
温泉の帰りは窓が曇る
冬にエアコンONにするのはその時くらいかな
エアコン使うとカビが繁殖するから夏でもなるべく使わない
エアコン使った後は10分くらい最大風量で送風して内部を乾燥させる
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 17:35:26.84ID:/dXSYXct0
>>781
コンプレッサーではなくドライヤーという機器を設置してる車もあるよ。エアー機器のウォーターセパレーターと同じ原理みたいね。
ヒーターはエンジンの熱を利用する仕組みだってことは覚えたかな?
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 18:24:34.03ID:BpjxSmUa0
まとめるとだな、ヒーターでもクーラーでもACスイッチオンならコンプレッサーは効いたままである。
コンプレッサーが効いたままだとエンジンの力を使うのでオフ時に比べて燃費は少し落ちる。

ヒーター時にはコンプレッサーは効かない様な書き込みをしたやつがキチった

これでオケ?
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 18:45:25.30ID:zXTUUp3U0
このクルマは冷やしたり曇り取りしてないときでもAUTOにしとくとコンプレッサ回る?
スバルは自動か強制ONか強制OFFかの三択なんだけど
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 18:50:09.87ID:3W7gpG1n0
車の「A/C」は暖房には無関係だよ
暖房を強く効かせたいんだったら、「A/C」はオフにしないと

暖房時に「A/C」をオンにしなくちゃならないのは、ガラスの曇りを取る時だけ
それ以外の状況で「A/C」をオンにするのは、あらゆる意味で無駄
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 09:21:50.25ID:lkxFyHHb0
>>778
今まで他社の車に5台くらい乗ってきたがA/C入れてても暖房が効くの遅いって事はなかったぞ。
スイスポが初スズキでえらく暖房効くの遅い&水温上がらないのでビックリした。
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 09:25:50.22ID:7G8XjM6h0
おし、zc33のコンチスポーツコンタクト5買ったぞ!
ホイールもセットだからとりあえずそのまま使ってみるか…

誰か他に使ってみた人いる?
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 11:11:00.17ID:dVLjC6Zu0
タイヤ交換で純正ホイール&タイヤをオクで買って履き替えたから
購入時の純正タイヤホイール4本が倉庫の肥やしになってるんだけど
タイヤ館とかに持ってったらタイヤごと買い取ってくれるもんなの?
山は3〜5分、ホイールにガリ傷少しありなんだけど

二束三文なら、たまに家のポストに入ってる粗大ゴミの引き取り業者に処分頼もうかな
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 11:49:51.63ID:46GVXJQC0
純正ホイールは二足三文だ
安心して処分してくれ
ヤフオクなら値段がつくかも知れん
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 16:50:12.09ID:X+hq2GjR0
>>800
TWSおすすめ。
値段と性能のコストパフォーマンスが良い。
クリアウェイと比較して剛性には違いが余りない。と言うか分からないレベル。
重さも持って比較したけどおんなじ?ってレベル。
どちらも16インチ7.5j
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 17:44:18.83ID:HAluIDn+0
あのな、ホイールは16インチにしたら乗りやすくなるけど
本来17インチでゴツゴツしてわだちにハンドル取られるのがこの車の
味だってのがよくわかった
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 08:46:05.82ID:yTRkAEmI0
OZのwrcの白17インチ履いてるけど羨ましい?(´・ω・`)
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 09:47:04.15ID:FDpk69Zc0
全く
欲しいとも思わない
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 18:30:06.27ID:4R0ODY0K0
エンケイのRC-T4でもいいんだけどサイズが微妙なんだよね、、、7Jの+45があればいいんだけども。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 18:39:41.37ID:4R0ODY0K0
あれ?今エンケイのサイト見てたらRC-T4が無くなっとるやんけ!!!
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 19:55:54.24ID:At7YAlUi0
>>817
モンスターも元のデータは同じだぞ
0822378
垢版 |
2018/02/08(木) 07:56:19.77ID:AGepVvJh0
鍛造買う金が無かったからRZにしたなぁ。
これの前はスバルだったからGC-010だった。
白ならRC IIIにするな。
横浜はメールで問い合わせすると、各ホイールのサイズごとの重量教えてくれるよ。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 09:46:55.91ID:uwJktQjQ0
洗車して拭きあげるたびに布が黄色くなって悲しくなるんだが、
キーパーコーティーングとかしたら多少マシになる?

その他、カーシャンプーでオススメとかあったら教えてちょ
5年前の新車購入時にディーラーコーティングしてるけど、もうそんなのは剥がれてるから
無視して洗剤選んでも大丈夫かな?

現状ソフト99のコーティング用のシャンプーを使ってて、
仕上にゼロウォーターの親水を一度だけ試しに使った状態
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 11:44:04.96ID:cWpn9Qvv0
コーティングの種類にもよるが
ガラス被膜を形成するタイプのコーティングを施工してあって効果がまだ続いているのなら洗車しても色が布に着くことはない。
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 11:46:16.77ID:12NJOQk00
メーターの温度計って氷点下二桁まで表示できたっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況