X



【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part75【ZC32S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 04:05:03.75ID:/GwhxeXQ0
>>546
お前みたいなのが乗ってた車を中古で買うと、「何だこの車?ギアに全然アタリがついてね〜じゃねーか」ってなる
どんな奴が乗ってたのか、???ってなってしまう
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 09:22:21.75ID:eKiBKJZj0
そこは回してもエコ運転でも両方楽しめる懐が深い車でいいんじゃないか?
お互いスイスポ乗りなんだし
自分の好みを正当化しあってもしょうがないだろ
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 13:04:46.98ID:tszp5Qxr0
今まで複数の車庫調試したことある人いますか?
比較的峠なんかとの相性がよかったものを教えてほしいです
今は前オーナーが付けたGReddyのパフォーマンスダンパーtype Sのハイレート仕様が入っているんですが、
街乗りの硬さは仕方ないとしても、峠なんかのギャップで跳ねまくって怖くてしかたないです
ハンドリングのクイックさは気に入っているのですが、、、
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 13:32:21.71ID:d/TbJT8k0
>>552
ショックを柔らかい方へ調整しても吸収しきれないならバネを変えるしかない。
多分バネ柔らかめ、ショックちょい硬めが好みなんじゃないかな。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 13:38:35.03ID:8bGLPUW60
>>552
そもそもバネレートが走る場所にあってないだけ。バネ変えればOK
0558378
垢版 |
2018/01/07(日) 17:05:29.96ID:SaV64s7V0
>>557
横からですまんが、俺も興味ある。
出来れば履いているホイールとそのサイズ、足まわり等も一緒に。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 17:18:23.21ID:7/Y4m2zU0
フロント:RPF1 8j+35 235/40R17
リア:RPF1 7.5j+48 215/45R17
車高調はアールズ、フロントキャンバー4.3°

サーキット目的のサイズなので参考にならないと思うが…
0564もんもふ
垢版 |
2018/01/08(月) 02:55:27.37ID:4O9wNh8t0
 最初205-45-R17にはきかえて、ダンロップの。
次はBSのアドレナリン純正サイズ。
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 17:26:56.92ID:Y35Uqqs70
今履いてるスタッドレスが15インチの175/65にしてるけど
余裕があれば185/60でもイイかなっても思ってる

夏タイヤは今まで純正だったけど今年の春から16インチの195/50にしようかと検討中〜
ちと異端かもだけどまぁオイラみたいなインチダウン派もいるって事で…
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 00:58:40.66ID:Y3BJMcQYO
というか普通に走る分にはインチダウンで正解
純正は一般走行レベルではかなりのオーバースペック
まあそのぶん安心感は凄いけどね
0571378
垢版 |
2018/01/09(火) 07:59:53.03ID:uoTV335u0
やっぱり純正サイズのsドラとかじゃ、劣ってる感じなのかな?
0576575
垢版 |
2018/01/09(火) 11:55:56.02ID:V531Gjcz0
因みにタイヤ銘柄は、夏ヨコハマのSドラ、冬ヨコハマのアイスガードIG50です。
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 06:56:13.98ID:UxwmhJUb0
純正ポテンザからSドラに変えたけど公道オンリーなら十分かな
コーナリングのグリップはポテンザの方が効いていたけどSドラは静かで家族からの評判も良い
アドレナリンもSドラのようなタイヤなのかな?
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 22:40:33.84ID:OONeyqgi0
>>567
自分は去年、タイヤ交換ついでに16インチへ移行した
45から50偏平になっただけでも乗り心地や突き上げ感が良くなって満足
ちなみに履いてるのはダンロップDZ102

>>579
以前Sドラをスリップサイン手前まで履いていたが静かなのは最初だけだからなw
減ってくるとパターンノイズとロードノイズのコラボレーションが素敵
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 19:24:02.77ID:V6v4lMh90
50タイヤはほんと乗り心地いいよ Z32の短所と思わるところがすべて解消される
でも45の轍にハンドル取られる癖の強さが忘れられない
0582もんもふ
垢版 |
2018/01/11(木) 21:58:44.56ID:zbSgYA5c0
オイラはダンロップのディレッツァのあとアドレナリン履いたから純正の感じは薄れてるん
で一概に言えんけど。実売4本で1万円高いから「そりゃええわな」って感じやよ。
 ディレッツァはショルダーが柔いんで快適やし反応もチョイだるい。まあここは好みかな。
んでちびてアドレナリン「ピシってしてるわ」タイヤ屋さんから走り出した瞬間瞬間こんな
感じやった。腕も大したことないし新車時はクルマにも慣れてないから純正のポテンザ
じゃなくポテンシャルわかんなかったのかも。
 32スポはカタイ走り味やからタイヤもピシッとしたのがマッチするんちゃう? 
まあこれも好み。
 アドレナリンはグリップ良くて(もっとえげつないのは純正サイズ外ならあるケド)
その他の性能もバランスええよ。
安かないけどね。ちなみに工賃こみ8万ぽっきり。
 ちな近日中にアイスガード脱いでブリザック履かすです。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 01:21:49.07ID:MHOA8QmaO
純正ホイール&タイヤの重量
この重量に合わせたサスセッティングになってるので交換するのも基本的には同じくらいの重量のものが理想的
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 01:33:32.87ID:AQQM/U4A0
ホイールの話題が出たところで便乗するけど、
この前ひょんなことからマナレイスポーツのホイールタイヤセット持った時にあまりの軽さに驚いた
18インチだったんだけど、下手したら32純正より軽いかもしれない
色々タイヤホイールセット持ってみたけど、あんなに軽い18インチなんて初めてだった
そんな高いホイールじゃないし、買おうかと思わせるレベルだったな
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 14:27:28.94ID:tVyFT++y0
>>585
軽いだけみたいだな
0587378
垢版 |
2018/01/12(金) 22:59:52.54ID:HBgjiJmZ0
マルカのホイールってスタッドレス用に買うもんだろ
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 05:13:40.29ID:2CB5rhBXO
軽いホイールは割れる
冬は道路がガタガタ道になるから振動で割れるし夏でもちょっとやんちゃに走っただけで割れる
正直、金返せと言いたい
純正はぶつけない限り割れないから安心して走れる
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 18:37:32.22ID:uOUgqDGy0
でも、欲しいんならいいんじゃない?
割れても何個も買えばいいんだから!
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 00:29:30.60ID:o+BiR3Dg0
そもそもスタッドレスにこぞって軽量ホイールなんて組まないよね
スタッドレスには塩分耐久試験済みの頑丈目なホイールとか選ぶよね
まさか夏タイヤに軽量ホイールさらにチェーンとか訳分からないこと言わないよね
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 20:32:00.71ID:KdsWxK140
雪の上でサイドターンとかケツ滑らせてたらやっぱりスタッドレス減るのかな
テッカテカの雪面で前輪滑って曲がれないときとか頻繁にサイドターンや加重移動でケツ振りながら曲がるんだけど・・・
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 04:40:00.27ID:p1lsE0KM0
(´・ω・`)まあ減ってもいいんじゃね?冬くらいしか履かないなら使い切るくらいで使っといたほうがよくね?
2、3年なら保管して履けばいいけどそれ以上だとゴム硬くなってそう
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 05:05:32.15ID:7/ubn0Mc0
>>603
摩擦係数で減るから基本的に雪面や凍った路面ではドライ路面と比較して減らないと考えて良いんでは??
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 07:56:29.01ID:NvgjePyP0
タイヤを太くした人っている?ノーマル車高のまま215にしようと思うんだけど、干渉あるとか燃費がクッソ落ちるなら205にしようかと
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 17:49:42.72ID:ZO1dBxoQ0
まあ普通に考えて燃費は落ちるわなぁ
それより規定のサイズより2つもでかくすることによる
操縦感覚の変質の方が気になるけどな
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 21:54:56.93ID:ZO1dBxoQ0
俺も16インチにダウンしたけど今さらながら17インチの癖の強さが忘れられない
街乗りや一般的には絶対に16インチの方がいいと思うけどね
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 06:51:00.59ID:xfvFzXSy0
なんかテインのサイト見てたら新型の33用の車高調のバネが大分短いみたいだけど、これってやっぱり32よりストローク短いってこと?
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 16:53:13.70ID:ZYrYcJBU0
なんかR'sのサイトで33のECUのグラフみたらいきなりかなりパワーアップしてて草生える(´・ω・`)これがターボパワーか、、、、
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 16:54:14.07ID:ZYrYcJBU0
33て吸排気とECUだけで30馬力ぐらい余裕で上がるのかね?(´・ω・`)
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 17:40:25.69ID:gVohZFHP0
>>606
スタッドレスが215だが
ちょびっとはみ出るっぽく見えるけど
普通に走れるし干渉無いっす。
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 18:31:44.62ID:hec97Soi0
>>618
あ、オートサロンの動画見たらECUと給排気で160ps出てるってさ。俺の見込み通りだった。
さらにブーストアップとそれに合わせたECU調整をで180ps目指してるそうで。
これ以上はタービン交換だね
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 21:26:29.02ID:fPuYbZJc0
>>622
恐らくエンジンマウントの劣化
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 06:54:30.17ID:IuQneCy80
現に32のエンジンマウントはクソだしもたないぞ
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 20:22:38.12ID:NY9nqtd20
あれ?今ビルシュタインのサイト見てたら32用のBSSキットの車高設定がF-2.5R-2.0になってる、、、確か発売した当初はF-3.5R-3.0だったはず(´・ω・`)なんでやろ???なんか乗り心地的に問題ありやったんかな?
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 18:10:09.15ID:EG9D0yt10
質問です。
この32を購入する際に、
ブーンX4やコルトラリーアートバージョンR、
ノートニスモS、マーチニスモS、マーチSR、フィットRSあたりと迷ったりとかはされましたか?

以前に乗ってた中古車がハズレの車種だったらしく、オイル下がりやタービンブローで苦労したため
新車で買えてNAのこの車を選びました。
が、自分は今になってターボモデルの車種を選べばよかったかな?と思ったりすることもあるもので…
もしよろしければ皆さんの32を選択した理由を聞かせてください!
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 20:20:30.56ID:TaOX1egv0
検討対象だったのはフィットRS・10年落ちぐらいのランエボかインプ・ギャランラリーアートあたり
移動に使う峠道を快適に走りたかったからこの手のが欲しかった
試乗車落ちが出てきたから衝動買い ランエボやインプは中古高止まりだし
ニスモやG’Zは何か違うんだよなあ 買って満足だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況