X



【MAZDA】NDロードスター納車待ち&オーナーVol.44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 19:36:10.07H
オーナー・契約済み・納車待ちの方のみで話しましょう。
契約前や検討中の質問は本スレでどうぞ。

※前スレ
【MAZDA】NDロードスター納車待ち&オーナーVol.43
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1498050360/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 15:40:34.68M
NDとジムニーの二台持ちは憧れる
ジムニーは大型SUVが入れないところもガンガンいけるのがたまらない魅力
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 15:51:57.860
>>358
へー
すごいね

そういうこと書いていると人より上みたいな感じがして気持ちが安らぐんだねぇ
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 18:12:13.960
>>370
ローン審査弾かれる底辺さんが八つ当たりしてるんだろうから
触らない方がいい

てかジムニーの踏破性の高さを楽しむところってどこにあるん?
山とかでも私有地かどうか分からなくて入れない小心者だから理解できない
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 19:00:01.09x
>>371
山とかでも私有地かどうか分かって入れるようになればわかるよ。

俺はジムニーとjeepラングラーJK乗ってるが、ジムニーの入れ替えで考えてる。
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 21:08:48.640
RFのリアクオーターの一見窓に見えるプラスチック(ちょっと安っぽい)部分の
内側は、屋根を閉めた時のアームやらヒンジやらの機構部材が結構詰まってしまうので、
ああするしかなかったんだな。
ココんトコが3ヵ月経ったけど好きになれない。
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 22:15:19.550
>>377

>リアクォーターだけスモーク貼ってるのと似たようなもんじゃん
>だいたいあそこは実際の視界には影響ないし

と世の中をナメた態度で開発してたんだろうね。
「どうせこんなの買う客には、ニセ窓なんかに気づきゃしねーよ。窓だと思ってホルホル大喜びよ。チョロいモンだぜ」
ってとこでしょうかね。
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 22:29:44.680
>>380
お前にはどんな敵が見えてるんだ
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/07(木) 23:07:07.300
(メインなマーケットの)北米ではニセ窓に気づかない無神経なアメリカ人なので無問題。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 03:51:17.610
RFのニセ窓、細かなキズがだんだん増える。
樹脂なので仕方がないが、経年で退色とか大丈夫か?
キズと退色で劣化して小汚くみすぼらしくなったらイヤだなあ・・・
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 05:03:00.27p
>>384
ガラスフィルムワンオフで作ってくれるとこ探して張れ
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 07:37:25.930
左後ろの視界は問題なかったけど
右後ろが目視できないのはちょっと辛い
センサーで死角に車が居るのを教えてくれる奴、
付けても良かったかなと思ってる
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 12:06:29.970
クローズ時も微妙だけどな
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 17:13:46.85M
窪田正孝左でハンドル持ってたからオートマか?w
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 20:04:03.530
安っぽいプラのニセ窓が側面に貼ってあるRFってダサい。
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 20:25:14.970
NDとRFとか書いてるのって何だかなー。
RFはロードスターじゃないという主張なら(賛同はできないが)まだわかるけどRFも型式はND〜だし。
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 00:50:13.970
>>405

幌と格納式ハードトップの判別がつけばイイだけのハナシだ。
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 07:05:07.880
>>409
アウトバックとRFの両方についてるが、アウトバックでエンジンスタート時から作動しなかった不具合時以外認識率は問題ないかと。

勿論あれだけで車線変更はやらないが
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 09:04:03.970
ブラインドスポットモニタリングは幽霊も検知するよ
心霊スポット走った時に何も居ないのに点滅してた
おそらく、幽霊が車の死角に入って併走してた
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 10:32:31.140
参加者のみなさん、泡食ってる?
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 06:59:23.910
>>419

現車見ると、ヤパーリ幌だよ。
RH写真で見ると悪くないけど、現車みるとね・・・・
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 09:39:42.62a
俺は逆に現車見たらRFだったんだけど、
ルーフ開ける13秒って短いようで長くて、
試乗の信号待ちで開けようとしたらあたふたしちゃったので幌に決めた
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 10:29:08.91x
大阪モーターショーでRFの開閉みたがカッコイイね。
サンダーバードみたい!
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 10:35:41.260
>>423 >>424
旧すぎるよなぁ、ったく、おっさんはコレだから
どうみてもマジンガーZだよなぁ
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 16:10:49.320
オマエラ、納車待ちでヒマこきまくってるオレたちに
乗って初めて気づいた点や、自慢のトリビアを順に言っていけってんだよ
お願いしますよ、ほんとに、なんでもいいからさ
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 16:37:12.670
>>427
わりとすぐに飽きるから、飽きるまでユックリ楽しめよ
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 16:52:41.110
幌だけど豪雨でも高速ならオープンでも濡れない
幌閉めてる時幌収納する所に荷物がおける
雨の際走行しながらフロントボンネットの溝に水が溜まって落ちていく様が気持ちいい
トランクは使いずらい
何故なら二段底なので大きめの荷物が安定しない
トランクルームトレイはあった方がいいかも
最後にシートを倒せない辛さ
助手席から苦情が出る
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 17:46:01.69p
洗車して1ヶ月くらい車庫に放置していて、乗ったら水滴が隙間から垂れた
結構乾かないものなんだな
洗車して少し乗って水滴を落としてから放置が良いみたいだな
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 19:20:55.170
サイドミラーがデカいクセに手動格納だ。
電動ではないので、手動でコキコキ曲げる。
運転席側はともかく、助手席側はイチイチ反対側に
行かなければならない。メンドイ。
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 20:54:18.85M
>>436
俺も1, 2 速だけ渋くあとはスコスコだったが
ミッションオイルをあれこれ試して最終的に広島高潤のミッションオイル入れてから調子いいな。
ただし1万キロ走ってオイル交換後にサーキット走行と3000キロは走ったから
やっとあたりがでたのかオイルのおかげか、両方かは判断つかない。
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 21:31:27.400
この前MTオイル交換したけどめっちゃスコスコ入るようになった
特に冷間時、渋かった2速が氷点下でも普通に入るちょっと感動
オイルは純正、もう5万キロだけどな・・・
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 02:38:46.140
渋かった2速がぬるんと入るようになって楽しくてしょうがない
13000q走ってミッションオイルの交換はしていない
バックギアが入り難いって感じたことはないなぁ
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 05:14:20.56p
前にシフト入らんくらい渋いとここで書いたけど、1000キロ走った今はスコスコ入る様になったよ
やっとスコスコになったが、一年で1000キロチョイしか走らんし、もうランクルに乗換えようと思ってるけどね
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 07:42:27.660
デブには室内がタイトだから不向きかもな。
エリーゼ買って、乗り降りが難儀だと言ってすぐに手放したデブを知ってる。(エリーゼってドアも異様に小さいし)
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 15:09:41.28a
小さくしたら見えなくなってあぶねーだろw

正確には薄くできないのか?だな

NDのデザインが丸っこいから丸っこいサイドミラーが普通でいいと思うがな
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 15:26:31.71M
NR-Aのルームミラーを自動妨幻にしたくてディーラーに相談したら、電源以外にも一本配線があるらしいのだが、何の線だろう?

自動妨幻標準装備の人に聞きたいんだが、ライトつけないと自動妨幻効かないとか、強制妨幻するスイッチとかあるの?
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 16:15:42.200
>>455
オートライトだし普通の人は、そんなこと気にしない
nraなんにも付いてないのを承知で買ったんだから我慢しなされ
0460436
垢版 |
2017/12/11(月) 19:28:13.630
夏の終わり、2千kmぐらいで我慢出来ずにギアオイルを
DELTAの75W-140スーパーシフトってのに換えてみた

温もるとかなり入りは良くなったけど
この季節になると走り始めて20分ぐらいの間は
2速に入れるのは完全に力ずくだ

Rは3千kmでだいぶんマシにはなってきた
買ってすぐは本当に酷かった
まあそれでも1/2/Rでヌルとかスルとかは全く無縁の世界だが
Dで相談したら「ロードスターは相当タイトに組んでいるから馴染むまでは我慢してちょ」だって
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 20:47:30.09M
晴れておれも納車待ち組の仲間入り!
発売前のイベント当たって夢中になった時点で前の車買ったばかりだったんで調整に時間がかかってしまったw
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 22:07:19.290
年改後の納車待ち中なのだが、ギリ年内、または、年明けとのこと
それが大違いだっちゅーの
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 23:18:40.500
>>455
取説に「電源ポジションが ON のときチェンジレバー/セレクトレバーを R に
入れると防眩機能は一時停止します。」とあるからその信号線だろうね
SやNR-Aは軽量化のためにハーネスまで削ってるので、その追加も必要じゃない?

しかし自動防眩ミラーとか、金出してまで付けるようなもんか?
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 00:15:17.050
自動防眩ミラーを使う以前まではオマケで付いて来るオプション感覚であってもなくてもだったが、今では付けれるなら欲しいと思う。
レー探一体型のミラーとかに変えたいと思った事もあったが、防眩機能優先して純正のままだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況