X



【TOYOTA】トヨタ イスト 31【ist】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/27(金) 19:45:48.26ID:1xS0F5200
公式サイト
ttp://toyota.jp/ist/

HEAVY BEAUTY
あなたの五感を心地よく満たすもの。

知的でモダンな造形美に触れる。 - The Sense of Touch
最新のカルチャーに耳を傾ける。 - The Sense of Hearing
ユーモアも遊び心も味わえる。 - The Sense of Taste
好奇心をくすぐる光景に出会える。 - The Sense of Sight
上品で刺激的な雰囲気が香る。 - The Sense of Smell

前スレ
【TOYOTA】トヨタ イスト 30【ist】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1452506003/
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 01:42:05.57ID:/JFTajHA0
初代乗りの人はエアコン効いてる?
ガスの補充とかはどれくらいの頻度やってるのかな?
当方、13年目で1度も補充していないがかなり効きが弱くなってきた
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 10:39:19.43ID:EGRITjA70
エアコンの効きにガス補充とか関係ないよ。家のエアコンにガス補充とかしたことある?
効かなくなったのは単に経年劣化だと思う。
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 18:13:41.34ID:zQ/DTuBk0
>>470
何年で?
基本ガスが切れることなんてそうそうない。車も同じ。ちなみにおれは車も家のも補充したことなんてないし、効かなくなったとかもない。前のエアコンなんて30年ぐらい使ったが電気食ってそうなんで買い替えただけ。
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 20:16:39.97ID:/JFTajHA0
車のエアコンは配管の取り回しが長くて、継ぎ目が数ヶ所あるから古くなると少しずつ抜ける場合が多い。
車は熱や振動があるからOリングがやられてしまう。
もちろん15年補充無しでも冷え冷えの車もたくさんあるが。
家庭用のエアコンは車に比べるとずっと抜けずらいが、やはり抜けることはある。
ネットでググればDIYで入れたという事例がたくさん出てくる。
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 23:10:15.06ID:RAHXSajP0
>>471
付けて3年くらい経ってからだったと記憶してる。まあどっかの配管が緩んでてそっからリークしてたそうだが
バンクルの方は中古(2011年製)で買って2年目の今年引き直した
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 23:53:46.82ID:fWuCIlPB0
ここまで一人による自演
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 02:17:10.55ID:hfPRqxmh0
エアコンガス補充は意味なし 効かないのはコンプレッサー故障がほとんど
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 15:02:49.22ID:JOrn+g5F0
♪トヨタ ア〜バン クル〜ザ〜 (某即席固形カレールーのCM風)
0494492
垢版 |
2018/06/03(日) 17:46:23.09ID:PdspfW7N0
俺がピザなのも多分にあるけどね。初代に乗ってた頃より20キロ増えた
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/03(日) 20:46:51.75ID:LpUzP9uh0
バンクルは燃費を重視した車。
電子制御で低回転になるよう設定されてる。
急加速が必要な時はシフトレバーをSレンジにぶっこんで踏み込むべし。
0497492
垢版 |
2018/06/05(火) 19:57:15.36ID:sCh84HSP0
前はブレイドに乗りたかった
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 13:52:33.12ID:O5jhMusM0
来年の春にはRAV4が復活するみたいだから、istも新型出せばいいのにね。
現行パッソのモーダじゃない方は見た目がパチモンのistって感じだが。
0501492
垢版 |
2018/06/10(日) 16:57:35.69ID:6Uz99Ddy0
>>498-499
探してるけどマジで良い玉が無いのな
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 20:30:03.52ID:G6yC2liN0
>>501
今さらブレイドっていうのもどうかと思うが。
それだったらバンクルのままでいいじゃない。
維持費安いし、物だって結構積める。
トヨタからだと、今後、新しいRAV4やカローラハッチバックなんていうのが出るみたいよ。
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 12:41:04.21ID:qnHhdGk50
ネットの掲示板で仮に2人がそう呼んでいるのであれば、日本全国では10万人がその呼び名を使っていると言う
調査結果が報告されている。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 21:45:17.64ID:RHGlGRVZ0
あ、あ、あどね、
へ、下手にバンクルとか言うどね、
た、たまにね、本気で怒っちゃう人とかいどぅかだね、
き、き、き、気ぃをつけなきゃいげないんだわ!
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 07:59:28.85ID:ovGfwHeN0
カローラハッチバックは例の魚が大口開けてるようなブサイクな顔で、今のオーリスよりももっと不気味な顔だけどな。
内装はそこそこ高級感あるのに見た目が残念なのが多いね。
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 02:52:42.53ID:cx7HpjOl0
バンクルハッチバック 痔自慰
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 14:34:03.41ID:K0nrgdIs0
近所のアップガレージに外したパーツ売ろうかと思ったらGoogleマップのレビューに店員が最悪って山程書いてあってなかなか売りに行けない…
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 20:11:38.69ID:LTiHCmhs0
そんなん言ったらうちの職場だって投書やGoogleビジネスに有る事無い事書かれてるわw実態は全然違うのに
レッドバロン事件とはまるで違う
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 22:53:59.09ID:vujjNatt0
バンクルは他のコンパクトと違ってセンターメーターじゃなく、一本ワイパーでもなく、ハンドブレーキが残ってるところがいい。
車格の割に大き目のタイヤはちょっとばかり見栄えが良いっていう以外に特にメリット無いよな。
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/19(火) 07:45:12.17ID:2SNqZSz/0
シフトチェンジした時にセンターコンソールがグラグラするのを何とかしたいよな。
あそこがガッチリ固定されてないと非常に頼りない感じがする。
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/21(木) 21:47:38.18ID:LvgXusnM0
オダギリジョーの黒歴史は「クウガ」と「イスト」
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 06:01:21.24ID:nSVfckBC0
うちも初代27万キロ
去年ACガス入れたがちょっと利きが悪いかな
ATFは7万キロごとに替えたがそーっと加速しないと変速しないようになった
それを意識すれば問題ない それを意識するようになってから乗り心地も良くなった
末期になってこいつのと付き合い方がわかるなんて。
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 11:45:18.05ID:dqVzGrvU0
>>532
>そーっと加速しないと変速しない

その感覚を忘れないうちにバンクルに乗り換えなよ。
CVT車は常にその感じじゃないと回転数ばっかり上がって加速が全然ついて来ない。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 08:01:38.68ID:Z2Mq6+v40
オダギリジョーの黒歴史は「クウガ」と「イスト」
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/29(金) 05:57:40.84ID:A/oL21EV0
オダギリジョーの黒歴史は「クウガ」と「イスト」
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/01(日) 11:07:13.27ID:HtMmlQ+G0
北米のサイオンxDはSUVっぽさを廃した見た目に振ったけど、逆に欧州のアーバンクルーザーの方は
SUVっぽい見た目を強調するため、日本のイストより最低地上高をさらに1.5cmほど上げてるんだよな。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 12:03:29.05ID:QCtt6ZMh0
日産ノ-トが登録車販売台数首位とか凄いな。
初代ノ-トの後期型はシルエットがちょっとバンクルに似てる。
コンパクトカーで気密性高くして絶対に水没しない車って出したら売れないかな?
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/07(土) 12:16:35.73ID:5fGeBJZa0
日産がノ−トならトヨタはイエストで勝負すりゃいいじゃん。
現行ヴィッツのハイブリッドにバンクルのボディー乗っけてやれば一丁上がり!簡単、簡単
あとはヘッドランプと前後のバンパーの形変えれば全く別の車だ。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/09(月) 22:32:58.89ID:ojrCzpGG0
日産、また不正がバレてやがんのな。
CMに踊らされて下手な新車買うより、中古のバンクルでも買った方がよっぽど賢いかもよ?
今はかなり安くなってるしね。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 22:40:01.37ID:/zyzK9R00
オダギリジョーの黒歴史は「クウガ」と「イスト」
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/14(土) 07:57:26.77ID:XCxAxBxd0
2代目からは、オダギリジョーを起用。
8色のバリエーションに合わせた動物、奇抜な衣装や、気味の悪い笑みを浮かべたり、奇妙な動きを
キング・クリムゾンの「easy money」に合わせて行い、セリフは一切ないMVのようなCMだった。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/15(日) 14:52:45.43ID:znYm85oG0
2代目は日本国内でそんなに売る気なかったのかもな。
あるいは初代が予想以上に売れたもんで高をくくっていたのか。
どっちにしても、あのCMだけでは何が良くなってどう使うと便利なのかが全く分からないよな。
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/21(土) 23:48:04.13ID:brA17Gyp0
今夜はとても蒸し暑イスト
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 19:50:48.07ID:0ubATs1C0
硬めの足が売りのバンクルだが、5年も乗ってたら最近ちょっと踏ん張り感が弱まってきたような気がする。
しかし、コツをつかんだせいか加速は前よりもかなり良くなってるな。
パーソナルカーとして使う分には特に何の不満もない。
ただ、内装に高級感が無いから他人を乗せたくないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況