(◎◎\R33スカイラインは最高!!/◎◎)43nd

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 23:40:05.14ID:395dJ3Ri0
GWはたくさん乗ってあげたいなあ。
出来れば4月中に平成最後のドライブ。
しかし、、購入した時は年号変わるまで乗ってるとは思わなかったわ。
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 20:39:14.91ID:YXa9uy7p0
>>352
リビルトなら工賃込み2万だったよ、デラで
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 17:50:06.90ID:BBmm9TX40
何台生き残ってるのかな?
調べる方法ないの?
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 12:23:05.59ID:k7JEzY6z0
兵庫でシルバーのBCNR33乗ってる
地元にもシルバーのBCNR33乗ってる人がいる
3市隣の市にシルバーのBCNR33を置いてる家を見つけた

個体が少なくなっていると言うのにBCNR33で被って色まで被るってどんな確率よ…
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 13:42:50.22ID:Unil9oux0
2003年?ぐらいのドリフトブームの時に、ドリフトをするわけじゃないけど
不人気と言われ安かった前期2ドアターボ5MTを買ってもう長い付き合いですよ。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 15:44:59.81ID:X56v14WL0
GW中一台もスライドしなかった(笑)
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 23:03:54.38ID:IH3yvzwb0
33Rを京都南部で目撃!
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 23:16:40.68ID:8+94HVLh0
今日神戸で銀の33見たよ
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 20:57:04.78ID:349xOIQM0
大津と言えば今日
妹子の里道の駅でマットグレーなドリ車っぽい前期33GTS-t見た
あのマットはプラサフで放置しているようだった・・・
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 07:04:08.68ID:gg7ZsB6X0
タイプM後期だけど、数年後には25年ルールで価値上がる?
GT-Rじゃないからなぁ
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 16:55:42.47ID:Iyu8fyay0
25年ルールが解除されたらR34程じゃないけど車体の程度にもよるけど30万〜50万位は確実に上がるでしょうな。

国内ではR33GTS系は人気無かったけど海外では結構人気ある

バイヤーがR34より手頃なR33買いあさって行くでしょう
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 13:41:59.47ID:uoN24AtV0
>>383
盗難多いから気をつけてね、俺も取られてしょんぼりしたクチだから。
今は33のタイプMセダン乗ってる、洗車しないからキッタネーw
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 20:51:35.30ID:7MlmePPf0
平成6年式クーペタイプM5速純正エアロ105000km
さていくら?
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 12:15:39.40ID:ff4B0iIR0
25年ルールから外れた前期型タイプMの中古車が全国調べても殆ど無い。
数年前はたくさんあったのに殆ど輸出されたか。
人気の無い33GTS-系でも後期型もあと3年で中古の金額上がりそう。
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 22:17:13.15ID:+XRefzpw0
H8年、タイプM、白パール、セダン、AT
走行距離30万キロ、誰か欲しくない?
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 21:20:31.44ID:19X78aBT0
>>410
だよねー、壊れたところは変えまくったから機関その他は絶好調なんだけど。
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/16(日) 19:15:30.16ID:5uXSnDk+0
>>413
シルキースノーパールという名称
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 21:57:46.93ID:5bDFIlxS0
この車、首都圏でしか売れなかったからね
東京神奈川だとチェイサーの倍、クレスタの倍売れてたんだが、これが地方に行くと
この二台と横並びになってしまう
トヨタ自体が関東においてはトヨタとトョペット店に傾注するあまり、オート店と
ビスタ店が弱すぎるだけだったが

後期モデルでも東京で月に2000台も売れる車が、地方だと全くダメ
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 22:03:49.72ID:jos73ls90
神奈川だとまだ結構走っているのはそういうこと?
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 22:05:05.71ID:jos73ls90
大和でめっちゃキレイな前期ダークブルーツートン見かけたわ。
賛同者いないけどあの色好きなんだよな。
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 22:15:12.90ID:5bDFIlxS0
>>420
白ナンバーで言えば、東京ではベスト20圏内にずっと入っていたのだよ
全国で集計すると30位後半とか40位台に落ちるんだが
東京だけは他地域に比べて、プリンス店の営業所の数もセールスマンの数も段違いに多い
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 22:22:33.04ID:E1jC5DGw0
先週土曜に千葉県船橋で中期、純正エアロフォルムバンパー装着の2ドア白ボディ見かけた。

オーナーさん白髪混じりでそこそこ年齢いってそうなんで新車から乗っているんだろうなぁ

是非とも大事に長く乗ってもらいたい
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 22:26:47.69ID:jos73ls90
>>422
やっぱボディ拡大した事により敷居が下がったからね。
そういえば昔はスカイラインはプリンスだけだったのすっかり忘れていたわw
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 22:46:53.53ID:KEM4zx2g0
>>426
ニー速でも叩かれてたが初心者にGT-R買い与える親も相当馬鹿。
あと御約束の車が守ってくれたとかポエム書いてるしw
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/22(土) 09:11:04.78ID:LcOgrHM90
>>428
普通に乗ってれば普通の車なんだけどね。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 23:48:52.89ID:K7o0CjKh0
R35乗った!スカイラインじゃなかった
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 00:28:58.56ID:AGW0OqP20
後期に乗ってるのですが、
30分くらい走行してからエンジンを切り、すぐエンジンをかけようとするとセルが全く回らない・・
で、少ししてからエンジンかけると普通にセル回る。
セルモーターは数年前に交換して、バッテリーも交換した。
ハーネスの経年劣化により、熱で通電しにくくなると聞いてセルモーターへのハーネスも新しいものにしたのに、この症状。。
みなさんの33で、こういう経験はありませんかね?
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 14:26:28.31ID:5xvIvW8I0
>>433

走行直後はキーをひねっても、うんともすんとも言いません。
走行して数分してからだと、ウィン、、、、ウィン、、ウィン、ウィンウィンウィン、ドン
ってかかります。
しばらく放置してからだと、キュルキュルドンって一発でかかります、、
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 14:38:17.70ID:5xvIvW8I0
救援をしてもらうと一発でかかるので、予備バッテリーをトランクに積んでますが、
設置してるバッテリー自体も半年くらい前に新品に交換してますし、充電もちょいちょいしてるので、電圧は大丈夫だと思います。
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/01(木) 18:37:58.84ID:0GfkwlbR0
怪しいのはセルモーターのソレノイド
セル変えてもリビルトだろうから当たり外れあるからね
それと数年前に変えたバッテリーがもうダメかも
オルタネーターももうそろそろかもね
それと新型スカイライン400Rいいな
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 19:00:25.52ID:fFfaCWMQ0
エアコンがお休みしがちなので夏は乗れない(´;ω;`)
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/08(木) 20:42:26.06ID:Wqv44gZQ0
>>437
USB冷風機を載せろ
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 19:46:49.84ID:AQUMCWXw0
>>438
USB端子付けるのもめんどくさい(´;ω;`)ブワッ
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/14(土) 09:58:04.77ID:d+IgE5tr0
この間たまたま寄った道の駅で旧車会 ハコスカやらケンメリは当たり前だがR31鉄仮面も4台
後6.7年したら仲間入り出来るかな?R33が旧車会に混ざり始めたら間違い無く珍車扱いされるであろう4drGTS4だけど
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/14(土) 12:37:00.49ID:tJfQqFZ00
なんというか、いわゆる旧車カテゴリってまだまだ昭和のラインナップがメインだよね
平成生まれは彼らからすると(違う)って括られそう
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/23(月) 01:21:03.31ID:ADoEAKw40
R33のヘッドライトに装着できるLEDバルブはありますか?
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/23(月) 03:36:51.79ID:qMinxGba0
こんなスレあったんだな、懐かしいわ
牧瀬里穂に「男だったら乗ってみな」って言われたから
速攻で新車買いに行ったわw
ECR33 2drタイプM specU ホワイト
5年ベタローン地獄で苦しんだけど、ちょこちょこ
改造しながら18年乗った
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/23(月) 16:39:42.87ID:1VRlG4/p0
牧瀬里穂には乗れなかったのにな、、、、

牧瀬里穂は覚えてないけどR33は山下達郎のイメージ ジャングルスウィングが流れるとリアフェンダーと一体型小さいリアウィングが思い浮かぶw
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 01:40:08.66ID:+EL8z5O+0
33に限らず、昔のスカイラインのほとんどに
共通してるけど、Cピラーからリアフェンダーに
かけての流れるようなデザインがホントに美しい
ピラーの幅といい傾斜角といい、いつまでも見てられるわ 
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 20:49:49.97ID:1Uos3JIy0
サイドが間延びしてるとか批判されたけど戦闘機をイメージしたともいうデザイン大好きだわ。
間延びの原因の一つの16インチホイールも18とかにすればかなりバランス良くなるし。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 02:59:39.45ID:9R83XUTv0
晴天の日中とかに山道を走ると、ボディに映り込む
木々の流れ方が本当に美しかった

いや、このボディデザインは、美しいというより
官能的とでも言うべきか
ちょっと違うな、なんというか、エ、エロ、そう!エロ!
33はエロい!芸術は爆発だ!33は爆発だ!
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 20:03:06.38ID:/SzgAAPs0
セクスィー環境大臣
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/25(水) 21:51:36.87ID:/SzgAAPs0
前期にあった2.5のNAの5ATはシフトショック最悪だったよ。
後期は4ATに戻されてなかったっけ?
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 00:29:11.81ID:9ftnGGTy0
個人的には2ドアはMTで、セダンならAT、って認識かな
オレは2ドアMTだったけど、新車で買ってほどなく社外の
ツインプレートクラッチとか、ミッション周りを
変えちゃったから、ノーマルのフィーリングが記憶にないわ
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 21:48:15.67ID:dY9AL+pC0
もう一回買おうかと悩むことが今まで何度もあったんだけど、その度に
MTがいいかATがいいかで悩んでるうちに、その中古車がなくなってしまったりした
MTで乗ってる時でさえ、このエンジンはフラットトルクだし別にATでいいな、といつも思ってた
RB20Eなら断然MTなんだけど、25DETはATが当時の結論
25DEはMTに乗ったことがなかったからよくわからん
というか、ターボなしの2500のMTとか当時ですら何台もなかった
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/27(金) 04:09:51.64ID:KAVLQ8mx0
若いうちはMT、年をとって反射神経とか
衰えてきたらATでいんじゃね
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/27(金) 20:47:55.60ID:KAVLQ8mx0
MTだけど若いときはシャコタン・ノーサス状態で
飛び跳ねながらクラッチ蹴りまくってた
幸せだった

そのせいか、15年後、俺の腰椎がノーサス・シャコタン(ヘルニア)に
なっちゃって、2度とクラッチ蹴れなくなった
33ってボディ全体のダメージがCピラーの付け根に集中しやすいから、
俺の大好きなCピラーにヒビが入った
今はATで大人しく走ってるけど、まあ、これはこれでアリかな
人の心も変わるもんだな
俺の乱暴な運転で傷つけちゃったECR33、ゴメンな
そしてありがとう
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/27(金) 21:24:12.26ID:KAVLQ8mx0
>>464
MTにも色々あるんだよ
クラッチをノーマルで操作するのか、ツインとかトリプルで
操作するかで変わってくる
母親がMT一筋っていうレスがあるけど、トリプルだったら
一筋を貫けない可能性もあるしね
クラッチの素材をカーボンにしたら、踏力は幾らかは
軽くなるけど、高いよ?
でも、MTで颯爽と運転する母親とか、カッコイイよね
俺もそんな母親が欲しかった
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/30(月) 07:21:14.76ID:YI122P9/0
>>468
全てのMTがそういうのとも言えないだろ?
全てのMTがそうなってたら降りるしかない、という意味もあるが。
ATは楽でいいけど、引き際が見極めにくくなるようで怖い
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/30(月) 08:13:11.81ID:WLYrGO7S0
ちょっと何言ってるかわかんない
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/30(月) 21:29:13.80ID:COagDcne0
この車のMTのニュートラルの位置で左右に振ったときのカチャカチャって音懐かしいな
当時はなんでこんな安っぽい音するんだと思ったが
ニューマンや7thスカイラインはこんな音しなかったのに、と思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況