X



【語り継がれる】アリストPart30【至高のセダン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 07:55:05.12ID:xVIkOMLd0
>>571
ありがとうございます。結構抜けてる人多いんですね(´・ω・`)
自分はゴルフに行く途中、早朝の首都高で抜けてエンジン止まってしまったので、追突されて死ぬかと思いました(´;Д;`)
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 08:17:20.16ID:/pMWDp3E0
パイプの硬化防止のスプレーってのがあって、
一応吹き付けてはあるけど、効果があるかどうかは
すぐには分からないんだよなw
因みにVで、ほぼ休日にしか乗らない。

>>573
むしろ100kmなんざ、油断してたらいつに間にか出てる。
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 12:43:50.18ID:xVIkOMLd0
>>569
235/35/19なんですが100キロ位のハンドルブレとブレーキジャダーがひどかったです。ロアアーム2とロアボールジョイント交換して落ち着きました。
そこからARSキャンセルしたら最高に安定しました。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 18:36:30.15ID:VN4mTB2e0
普通に真っ直ぐ走ってると、きちんとハンドルセンター出てるのにヨーレイトの配線切りARSキャンセルすると真っ直ぐ走ってるのにハンドルが右に30度くらい傾く。
なんぞこれは?
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 19:10:24.79ID:Hznur1fn0
リヤラックのセンターずれ・・・

と、思うけど実際フェイルセーフ効かせた状態でアライメントテスターに乗せつつ診断機でライブデータ読んだこと無いから解らん。

多分、ヨーレートセンサー引っこ抜き直進からの停車状態でハンドルをセンターに戻して四輪アライメント調整したら両状態でハンドルセンターで直進すると思うけど保証はしない。
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 19:48:45.71ID:xVIkOMLd0
>>579
つっかえ棒です
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 11:27:31.13ID:r3VeW+tr0
俺も>>582と同じ意見。
普段は正常なのにセンサーカットでハンドル切れてるのに
まっすぐ行くのはおかしいな。ARSキャンセルの仕方が間違ってないなら
ARSがロックされた状態でのアライメントがおかしいのかと。
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 15:56:39.32ID:/MzTcU9B0
余計なことせずにそのまま乗ってりゃいいのに。
ARSが邪魔なのは分かるが、ヘタに素人が改造して
返って車自体がおかしくなれば、本末転倒じゃんw
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 01:54:01.11ID:4ytgxZVP0
昔は車のCMかっこよかったなー
エンジンや走りをウリにしてた。

いまは。。。乗り降りしやすい、燃費がいい etc

そりゃ、もうこんな車うれないわな

先日20万かけて、エンジンのオイル漏れ直したよ。まだまだいけそう
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 10:20:05.45ID:m0hr+9Zh0
台車でたまに最新型エコのリッターカー乗るけど、やっぱ全然違う
高級車カテゴリーで作られた車は20年だっても乗り味は高級車なんだと実感する
パワー感違うし車内質感違うし
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 17:34:44.24ID:VuNCu47W0
完全ノーマルに乗ってる。無事故車だけど高級車感ないわ。
重厚感がない。街中乗ってる分にはデラの代車ヴィッツと
あんまり差がないような・・直進性はFFの方が良いくらいだし。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 21:06:38.17ID:VVYu93+p0
それでもアリストが好きです。
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 00:36:17.79ID:d07Rz6BW0
ものすごいスピードで私のすぐ後ろに張り付く車を発見(いつのまに!!)
輸入車のハイパフォーマンスカーか?それとも高速道路を我が道で行く大型ミニバンか?だが、ミラーを見ると燦然と輝く牛マーク?トヨタ車である。
そいつは、私の車がどかないので走行車線へ変更。
わずかな隙をついて左から抜こうとしたのだ。(走行車線を走るコンパクトカーと私の車の斜めのスペースに割り込む意図?)
これは危ないと私はアクセルを全開にしてその隙間を埋める。速度計は140km/h超。
ここから加速するBMWのポテンシャルはすばらしいが、こんな速度で走りたくないのが私の本心だ。そうするとそのトヨタ車は再び、私の後ろにぴったりついて煽る煽る。
私は走行車線が空いたところですぐさま、車線変更。スピードを落とす。
そこを抜き去ったのはトヨタのプロボックス・・営業車である。テッチンホイールでタイヤは非常に細い・・営業のライトバンである。
140km/h超のBMWを煽って抜き去ったのだから150km/hは軽く超えていたであろう。後ろ姿を見ると危ないなあ・・と思ったのだ。
日本車だって出そうと思えば150km/h以上は出せるだろう。だが、それは想定外の域だから、当然破綻をきたす領域である。
私のBMWだって出そうと思えば200km/hは出るだろう。だが、それはマシンの限界点近くであり、当然危険領域である。
そこのところを十分理解してドライブしてもらわないと危ない。あんな細いタイヤで法定速度をはるかに超えるスピード。ハンドルをとられたら一瞬で大事故である。
100km/hを想定して作られている日本車とアウトバーンで走行速度無制限のドイツの輸入車はおのずと高速域での性能は開きがあるのは間違いない。
クラウンやマークXならいざしらず、プロボックスなのだから身分をわきまえて運転してほしいものだ。(こういう感覚を忘れた品性のない人間が多すぎる。)


車学のすすめ
車はトヨタが一番と思っていたが、外国に駐在してBMWに乗って「本物」に目覚める。
帰国してからもBMWを所有して車生活を満喫していたが、最近、レクサスに目移りしてISオーナーに。
レクサスライフと世の中の車に関する話題を綴るブログ
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 00:36:50.40ID:d07Rz6BW0
最後に私も悪いことをしてしまった。帰りの高速があまりも空いていて快適だったので、結構飛ばしていたがまたしてもアルファードが追走してきた。
BMWの時はパワー不足で煽られたことがあったが、今は敵ではない。一応、左に寄せて
近づくのを待って、こちらが超加速!!!!!!
たぶん、1〇×km/h超で走ってきたアルファードであったが、ISの加速について来れない・・しかも上り坂なのでギブアップ・・。たちまち豆粒。
そこでこちらはオートクルーズで巡航。しばらくするとまたそのアルファードが
近づいてくる。(ずっと右車線・・・道交法に従うなら左車線で走るべきだと思うが・・追い抜く車は俊足の我がISしかいないのに・・。)
近づいたところで、また最加速!!!!!!また、ついて来れないアルファード。家族満載で車重が重い大型ミニバンがかなうはずがない。
(中略)
私は勤め先で従業員の管理を主に担当していますが、交通事故の処理も職務で行います。(事故原因の調査、処分等)
ほとんどの事故が本当にちょっと気をつければ事故にならないのに・・・といったケースばかりです。
(根本は油断と自分の腕への過信です。)
だから、危険な運転行為には言葉が辛らつになってしまうのです。

車学のすすめ
アンチレクサスのBMW乗りだったのに、なぜかISオーナーになってレクサスライフを満喫。
そのISも「時代はハイブリット?」の勢いにだまされて売り払いHS250hオーナーに・・レクサスライフと世の中の車に関する話題を綴るブログ
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 00:37:37.85ID:d07Rz6BW0
さすがトヨタの高級ミニバンというだけあって、400万円を超える。
一番安くても330万円だから売れる中心価格だと私のレクサスIS250バージョンSより高いのである。
そりゃ、運転すればブイブイ言わせたくなる気持ちも分からんでもない。
しかもネッツ店は若者中心をターゲットにした店なので、若い人にがんがん売ってマナーの悪いベルファイアが巷にあふれるかもしれない。
私のISも鼻で笑って煽ってくる輩もいるかもしれない。でも値段で負けても高速道路であったら、ISの方が速いだろう。
空力や車重からいってもISの敵ではない。
だから黒いISを見ても煽らないでいただきたい・・ベルファイアオーナーに言っときましょう。お願いします。

車学のすすめ
車はトヨタが一番と思っていたが、外国に駐在してBMWに乗って「本物」に目覚める。
帰国してからもBMWを所有して車生活を満喫していたが、最近、レクサスオーナーに。
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 07:23:19.45ID:fKSXr9Lz0
>>594
お前は車を語らない方がいいよ。
ヴィッツとアリストが同じ?
免許返納しろ。
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 18:32:15.57ID:R4rKTdgn0
CPOで300万で買ったLS乗りDQNの俺がLラウンジ入れて、
1000万超のGSF乗っきたお爺さんはLラウンジへの入場を拒否されてたのは可哀想だったな

マークXの車体にGSFのエンジン積んで見た目かっこよくしてアリストとして600万位で売って欲しい
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/03(火) 19:30:38.73ID:7Wf3a5iB0
GS廃止ということは、アリスト復活なのでは?
トヨタならやりかねん、売れりゃ何でもいい会社だから。
まあ、出たら多分買うけど。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 20:52:01.02ID:mpjqCARp0
>>603

最近出来た、LSオーナー専用ラウンジ のことじゃね?
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 23:13:27.97ID:aXxAuoXO0
>>610
これが指定されているオイル、またはその互換品なのですね
ありがとうございます
4Lがあるトヨタ純正ハイポイドギヤオイルLSDではどうなんでしょうか?

>>611
検索すると確かに20Lしかありませんね
交換しようと思った理由は単純にメンテナンスの一環としてです
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/04(水) 23:37:47.89ID:XjZsj0YQ0
俺、普通にディーラーで交換してもらったけど?
密閉されてると思ってる人いるかも知れないけど空気抜きの弁あるしオイルである以上劣化もするだろうに。
デフオイル交換した事ない人、抜くと鉄粉ギラギラのオイル出てくるよ。
交換不要なんていうディーラーがあるなんて信じられんわ。
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 08:24:07.82ID:kB1+Lidp0
ウチもデラでデフオイル交換したよ。
基本交換不要だけど、20年乗っている事を考えれば拒否する理由はない。
ただ単に使う見込みの無い20リットル弱の在庫持ちたくなかっただけだろう。
0617609
垢版 |
2018/04/05(木) 19:17:13.66ID:6ps5UCez0
皆さんありがとうございました
参考になりました
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 09:13:50.99ID:ss9mlsce0
アクチュエーター本体は安くても、脱着の手間が掛かるから工賃が高い。周りの補記類等を全部外さないとタービンが取れない模様。
だから、どうせならハイフロータービンとかに載せ替えた方が良い。
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 19:55:22.86ID:Z6xz8npj0
先日デフオイルに関して質問した者です
昨日、コスモのGL5の80W-90を使用して自分で交換しました
オイルはあまり汚れてなかったですがマグネットの鉄粉は結構付いてました

どれほど意味あるかわかりませんし体感する事もありませんが、
そのままよりは良かったはずですし気になっていたので精神衛生上良かったと思いますw

ちなみに量は溢れさせたり色々で2L程使いましたが実際入ったのは1.5Lくらいだと思います
0629627
垢版 |
2018/04/16(月) 23:01:23.72ID:Z6xz8npj0
>>628
灯油ポンプを買ってやりました
ホームセンターで百円でしたのでw
あ、大雑把に入ったのは1.5Lと書きましたが1.7Lくらいかもしれません
とにかく交換1回あたり2Lあれば十分足りると思います
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 00:25:49.41ID:JdzGNY4/0
100万以下で買えるボロセダンって免許取りたての若者がよく乗ってて微笑ましいけど、アリストっていい歳した知恵遅れみたいなのが恥ずかしげもなく乗ってるのが多いから笑えないよね。
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 09:08:19.84ID:1+mOhNs/0
アクチュエーター壊れたからスレ来たら話題になっててワロタ
右リアなんだけどデッドニングしてるから断られるかな
ググると交換手順とかあるけど、自分でやろうかなー
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 09:20:20.21ID:4kgoW6Na0
最近は少なくなったが車高ベタベタで安物19〜20インチアルミに
シナチョンタイヤ、低性能高音量マフラーのは恥ずい。
だけど傷無くノーマルに近い状態ですっきりと乗られている車両は
老害の17クラウンなんかと同じでいいと思う。
つか今時セダン乗ってる若者なんてほとんどいねえでしょ。
昔は車がステータスだったのかもしれないけど今は違う。
親のミニバン借りるとかしょっぽい軽自動車とか、チャリとか?

ところで最近、初代ディアマンテ欲しくなってきた。
あの内装、30年近く前とは思えない。すごい好みだわ・・・
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 13:05:43.55ID:AKD9e9k10
>>632.633 ハイハイわかったから
ディアマンスレとウィンダムスレにお逝きなさい
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 17:26:40.61ID:E1gFvHbx0
確かにもう「アリスト」は古くてボロくて安い。
しかし、その心臓部に魅力は見いだせないのか?
俺も2JZ-GTEじゃなければアリストなんか乗ってないな。
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 18:18:49.42ID:SUWopi5N0
>>637 でもね、ほぼ純正に車庫調で車高が低いだけで、古いからサスがヘタってると思われる(><)悲しいとき
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 08:18:12.49ID:qXIv6VQn0
ピカピカのドノーマルのVベル買って、
ホイール、カーナビ、マフラー、車高調の新品を購入し、
ついでに通勤や普段の足代わりに、中古の軽を買ったら
これが取り回し良すぎて、アリストにあまり乗らなくなった上に、
ここでロードバイクという、とても金のかかるものにハマってしまって
28日に2台目のバイク(スペシャライズドのターマック)が納車される。

独身じゃないとこんな事出来ないなw
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 08:22:55.55ID:+EcyDC820
鍵ボキっと折れたわ
土台側は接着剤でつけたから、エンブレム側とネジ注文しようとしたらもう扱ってないらしい、一式で3〜4万言われた
仕方ないからネジに接着剤しておいた、電池交換が不便になるぐらいだろう
0650639
垢版 |
2018/04/23(月) 08:40:43.97ID:C9Bs6x2i0
>>641

買い物に行って、別にアリストでも良いんだけど、
軽なら狭い駐車場でもスポンッと入るから楽なんだよ。
それを覚えると、自然と軽で出かける。
遠出はアリストだけど。

>>644
そのピナレロはあなたに合わせて作ったんでしょ?w
それに2台も部屋に置くと邪魔になるし、
ターマックの代金払ったしw
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 09:37:26.42ID:C9Bs6x2i0
そりゃそうと、ボチボチ色んなパーツの確保に入った方がいいかな。
ラジエーターやホース類、ダイナモやエアコンのコンプレッサーや
ステアリングやシート関係とか。
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 15:37:10.54ID:bBtagbCQ0
>>652
同じ大きさくらいの車と比べるとARSがある分駐車し易いが、
この話は”軽と比べて”という事を言ってるんであって、
いくらARSでも軽の取り回しの良さには敵わない・・・という話題なのさ。


おわかり?
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 08:44:19.94ID:AAWGxVJO0
走る化石!
0663658
垢版 |
2018/04/25(水) 20:12:39.93ID:JFlJjhrD0
>>661
だよな
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 22:53:50.07ID:oWc+sZdC0
みんなアリストの後は何に乗る?
または、乗ってます?
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 09:50:23.46ID:j3Sr0mXA0
>>664 ノート e-powerとリーフ
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 14:02:11.29ID:zPp0/15e0
よほどの田舎じゃない限り、1つ目のタービンが効き始めた頃には
すぐ前が詰まってくるしな。
セカンダリータービンなんていつ動かすの?って感じ。
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 15:23:44.35ID:twBbMUMf0
>>664
ISFかなぁ〜。この前ISF試乗したけど、思ったより速く無い気がした。スポーツモードじゃなかったかも。アリストの方が加速感とパワー感があった気がする。
やっぱ優秀だよアリストは。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 15:59:30.84ID:+TtMOoMI0
>>664
まだ修理しながら最低でも3年は乗るつもりだから次考えてないや。
>>667
俺、仕組みイマイチ分かってないので少しは動かしてやった方がいいのか?の思いで無意味に常時ツイン化してるw
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/27(金) 09:42:51.96ID:IM4mCLtP0
>>671
気持ちはわからんでもないw
プライマリーはよく動かすけど、セカンダリーはそんなに動かないから
タービンオイルが回ってないだろうって事だろ?
でも多分心配無用だと思うぞ?w
それに常にツインって、こんなにトルクが太い車には勿体ないんじゃないか?
0674671
垢版 |
2018/04/27(金) 14:56:09.12ID:D+v/REh80
>>673
ECU、吸排気、少しブーストアップのライトチューンなんで下スカスカ。
ドライ路面で信号待ちから全開にしてもホイルスピンすらしない。
その代わり、そのまま2速に入ったら直ドリのタコ踊りw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています