X



スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.31

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 08:59:49.03ID:UKrJfcJA0
慢心、環境の違い

スバル・マツダの並びは五十音順で他意はありません。


前スレ
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.30
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507771530/l50
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/22(日) 23:56:35.97ID:sUUGV2Zu0
>>827
ツダオタに限らず、トーションビームが貶されるとよくシビックが引き合いに出されてた
といってもそのシビックはフィットベースで作られたユーロシビック

今のシビックはマルチリンクに変わったから、ホンダもトーションビームに失望したのだろうな
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/22(日) 23:58:05.37ID:gco2c9rJ0
だーかーらー乗ってみるまでは分からねぇって言ってんだよ。カタログだけで語んなやキモオタブルー。
出来の悪いスバル四駆の曲がらねぇ収まりの悪い足でも拝んどけ。

スバオタの単発がハエのように
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 00:04:47.77ID:BOTtumJC0
単発を自演とみなしたり都合よく多勢とみなしたりするツダオタや
自演ばっかりしてるツダオタがいるのに比率とかわかるワケないじゃん
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 00:10:56.00ID:cXKJhyH10
さすがにスバルのデザインでマツダに勝つのは無理

https://s.response.jp/article/2016/03/25/272172.html
2016ワールドカーデザインオブザイヤーは、新型マツダ『ロードスター』が獲得。同じくマツダの『CX-3』、ジャガーカーズの新世代スポーツセダン、ジャガー『XE』を抑えての受賞で、2016ワールドカーオブザイヤーとの2冠となった。

ちなみにジャガーXE
http://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/b/1/-/img_b182736c7f713c4969461dfdec6573de112940.jpg
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 00:11:45.86ID:cXKJhyH10
これも

https://news.yahoo.co.jp/byline/kawaguchimanabu/20170630-00072650/
スバルのデザインは年を追うごとに洗練されたものになりつつある印象だが、それでもどこか垢抜けない感覚がある。
例えばそれはよく、マツダと比較されることが多いが、やはりデザイン・テイストを徹底して揃え、ボディカラーにまで意味を持たせているマツダと比べると、水をあけられている感覚はある。
もっともスバル・ファンにとっては、マツダのように洗練されすぎていないところが良い、という意見も多いわけだが。
とはいえ、内外装のクオリティを含めて、もう少し質感の向上を望みたいのが本音。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 00:17:39.74ID:Q/IwAAz20
トーションビームで良い車を作るってのはマツダらしいと思う。
コストをかけずに良い車を作る。

スバルは、コストをかけて良い車を作る。

評価はドライバー次第。
わかる人はわかる世界。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 00:18:00.26ID:LkQptUOn0
朝鮮ツダ人に何言っても無駄だよ
幸せ回路全開で全部都合のいいように脳内変換しちゃうから
マトモな会話が成り立ってないんだもん
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 00:41:21.51ID:6l8yCmKq0
>>849
動画を見たけど、ここにその君の文章を付けて載せる意図が理解できない。
XVをべた褒めもしているわけでもないしCX-3を酷評しているわけでもないし・・・。
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 00:51:53.18ID:e/wtU2mR0
>>845
コストが何だって?

大赤字でも研究開発費はきっちり計上してきたマツダと儲けながらもケチってきたスバルの違いが車において今さまざま出てきてるのは間違いないね

2011~2015 研究開発費
億円 (対売り上げ比率)
マツダ
http://www.kenq.net/kenq/rdsch.nsf/det?OpenForm&;cd=7261
910(3.9%) 917(4.5%) 899(4.1%) 994(3.7%) 1084(3.6%)

スバル
http://www.kenq.net/kenq/rdsch.nsf/det?OpenForm&;cd=7270
429(2.7%) 481(3.2%) 491(2.6%) 601(2.5%) 835(2.9%)
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 01:04:33.50ID:bvbVf3zi0
>>846
朝鮮スバ人に何言っても無駄だよ
幸せ回路全開で全部都合のいいように脳内変換しちゃうから
マトモな会話が成り立ってないんだもん

なっ、くだらないだろう?
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 01:07:34.98ID:a5kjRk2t0
>>851
XVは高評価。
CX-3は残念。
動画見ればわかる。

>>853
その開発費は、マツダ車の販売価格に上乗せされる。
そしてますます車自体のコストカット。

>>854
評価されてても、ダサいものはダサい。
マツダはエンブレムから変えるべきと思う。

>>855
CX-3は移動の車。
Be a driverには程遠い。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 04:51:08.53ID:UPiSHS5I0
俺も前にその動画見たけどCX-3酷評には見えなかったなぁ。
自分に都合の良い部分だけ抜き出すような人種には、何を言っても無駄だと悟ったよ。
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 06:11:44.79ID:kNB2xdko0
長屋住まいのツダチョン
富士重工のバキュームカーがトンスルの材料を勝手に奪っていくのをみてアンチスバルになる
で一部のツダチョンがこのスレで暴れる
スバルとばっちり
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 06:18:19.43ID:TJADLZyr0
長屋、汲み取りに詳しいな、スバオタ。
どんな田舎に住んでんだ?貧乏人
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 06:49:07.63ID:vX0dsHiL0
なんでツダチョンはいつも必死なのだろう
いい車作ってる、いい車に乗ってるなら
こんなクソスレ建てずに車ホルホルしとけば
いいだけなのに
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 07:12:26.77ID:133uPMiG0
マツダはそれなりに進化してるけどスバルは20年くらいアイサイト以外現状維持のイメージ
ブランドイメージのキモのWRXがあっさりシビックにタイム負けちゃうとか本当に怠慢
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 07:42:30.63ID:87gHeQE40
>>863
なんでスバチョンはいつも必死なのだろう
いい車作ってる、いい車に乗ってるなら
こんなクソスレ建てずに車ホルホルしとけば
いいだけなのに

どう思う?
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 07:59:50.62ID:l967T+8S0
>>868
そうだよな。販売台数とか、利益率なんてユーザに直接メリットないだろうに。
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 08:34:01.91ID:yvvD9ahj0
スバチョン
「マツダデザインは世界最高の評価をされているがダサいニダ」
「マツダの予防安全評価はスバルよりも高評価だけどアイサイトの方が優秀ニダ」
「MX-5の方がBRZよりも加速も制動もサーキットラップも燃費も良いけど、あれはロードスターじゃないニダ。だから意味ないニダ」
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 08:50:46.64ID:t1EbpGlI0
>>812
これよくCX-5のと比較されてたけど、明らかにスバルの方がハンドル切った方向に向けようとしてる制御なんだよね
ボヨボヨしてるのはその制御が荒いからなんだろうけど
CX-5の方はハンドルに対して全然曲がってなくてそっちの方が怖いと思ったけどな
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 09:03:21.33ID:EUJfVH/b0
>>858
https://youtu.be/byBfvZrblgY

XV
出来がすごく良い。
4輪の仕事のさせ方が旨い。
足回りのバランスが良い。
安心してとばせるSUV。
ここまで出来が良いのなら、2Lターボが欲しくなる。
この雨の中でも、ステアリングの舵角に対して正確に入っていく。
電子制御の入り方がとても上品。

CX-3への移動の車っていう評価は、言い回しはやわらかいが、相当な酷評。
ハリボテでも、とりあえず動けばOKって人はCX-3でもいいんじゃないって感じかな。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 09:42:19.97ID:6l8yCmKq0
>>873
土屋さんのCX-3の評価
・とにかくパワーがない
・タイトコーナーでアンダーが強い
・パワーがなくて曲がりにくいからワクワクしない

105馬力程度の重いディーゼル車の『サーキット』評価を酷評とするのは、君の主観が入りすぎ・・・。
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 09:56:02.37ID:DCN18tyQ0
インプレッサは実に地味な車で見落とすことも多いが明らかに増えてる印象あるなあ
時代は先進運転支援とEV、EVはどのみちよそから買ってくる技術であって5年後
スバルはしばらくは今のままアイサイト中心に安心安全以外は毒にも薬にもならない車を作り続ければ確実にシェアアップを望めるだろう
EV+自動運転の時代になれば大手と違い小回り効く分有利だ
不安なのはマツダ
デザインは飽きられてきている上にディーゼルはネガティブ
新技術のガソリンとかまだそんなことやってんの?という印象
しかもディーラー店舗を高級志向のつもりか知らんが黒くして目立たない
そのくせレクサスやヤナセのような品格を持つわけでもなし
あさっての方向に行ってしまってる分正常軌道を探して戻して立て直さなきゃいけなくなっている
このままじゃ厳しくないかねえ
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 10:01:50.08ID:f+li1ya80
土屋さんってバランス重視だよね
XVにターボがってのもわかるし
CX-3のトルク特性、市街地重視の評価もわかる

動画観るとスバルの新しいプラットフォーム
XVはA型なのにバランスはよさそうだね
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 10:03:56.74ID:B9SAS3vg0
デミオやCX-3はリアがトーションビームで頼りないからアンダー傾向にしておかないと危ない
またフロントオーバーハングに重いディーゼルエンジン載せてると曲がらないのは当然
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 10:36:30.47ID:OE3VGqkV0
CX-3はマツダ好きの中でも最初から評判悪いよ
狭いし高いしあれはプロダクトとして完全に失敗
それよりCX-8が受け入れられるのかが気になる
総額400万始まりの車が売れるのかどうか
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 10:52:23.86ID:vSHKvz6g0
>>870
販売経費が安くなれば値段が下がるんだからユーザーメリットと言える。

販売網を他社なみにするだけで国内車両単価が下がるんだからメリットちゃうの?
信心よりもお布施を入れろって。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 11:00:53.16ID:2qeB1uhu0
>>875
CX-3はXVより110Kg軽い。
価格も同じくらい。
これでこの差はかなり酷いと思う。

FFディーゼルの重量バランスは最悪なんだろう。

マツダのトーションビームは、想像通りのダメ足なんだな。
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 11:18:27.13ID:1zYzkE150
マツダ 技術力はあるが一般ピーポーに実感しにくい部分ばかりで広報も無能の残念優等生

スバル 技術力が無いので常に最新(スバルの中の)の技術を盛り込む全力でやるいしかない
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 11:23:18.26ID:VkBUVw/M0
>>884
単にCX-3の出来があまり良くないだけ
デミオは当然トーションビームだけど評価は高い
国産勢は相手になってないな

コンパクトマスターテスト

フィエスタ 100点
プジョー208 97点
デミオ   94点
ポロ    86点
イビサ   77点
フィット  76点
ヴィッツ  73点
ノート   71点
スイフト  58点

https://www.youtube.com/playlist?list=PL-p91oDD1FWpUcqdQkwj5WjfmPcTINSZ5
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 11:53:27.98ID:nh6vbSAa0
>>884
サイズ違いの車の総重量を比較しても無意味。
ディーゼルエンジンの重量からしたらバランスは不利。
マツダのトーションビームを全ての原因とするのは馬鹿げている。
君の文章は結果と原因の相関関係が皆無で、説得力が全く無い。
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 12:18:02.48ID:AWpwPsyQ0
>>886
技術力が無いから過去の実績から訴えるしかない。しかし安心安全を謳うも北米ではマツダに負けてるし、国内でも自動ブレーキテストでは負けてる。
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 12:44:01.88ID:yxX+z3FN0
>>872
リアの締まりがないから限界低くてスピンしてるんだが

どんだけスバチョンはアホなんだよ

レースでスピンしたクルマ見て、よく曲がる良いクルマニダ!とかほざいてのか?w
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 12:52:52.89ID:nh6vbSAa0
>>892
105馬力で重いディーゼルエンジン搭載車を総重量だけで軽量コンパクトとするのは愚か。
サーキットテストの意義も分からず動画を貼り付けて、自分に都合の良い部分だけフォーカスするのも愚か。
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 13:30:57.10ID:vSHKvz6g0
>>883
値段の決め方を知らない馬鹿だからナマポなの???
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 14:01:55.00ID:nhhEdi5t0
>>872
ボヨボヨしてるのは、減衰力不足。

>>896
アレをスピンと言う時点で、、、

ハンドルの実際の切角が不明だけど、旋回角度が大きいのはフォレスター。


>>897
軽くて小さい物は、軽量コンパクトだろ?

Be a driver(ガソリン車のみ)
って言いたいのか?

愚かなのは、マツダの車作り。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 14:02:34.58ID:43wATqdG0
>>876
EVは5年後なんて、のんびりしてられないよ!
世界中が2,3年後を目指して動いている。
しかも数車種を投入してくるだろう。
メーカーによっては、もっと早く先手必勝で来るだろう。

スバルは来年PHVを投入らしいが、1車種でどうなるやら。
他社はPHVも数車種を投入して来るだろう。
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 14:22:34.87ID:GiXJ/umY0
>>896
ハンドル切った分だけしっかり曲がってるだろ
CX-5の見てみろよ
ハンドル切ってるが明らかに曲がってないぞ?
人馬一体を売りにしてる割には制御でガチガチにされてるぞ
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 15:07:41.20ID:vSHKvz6g0
>>899
読解力がないナマポって悲しいよね…

あ、だからナマポかwww
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 15:24:19.52ID:f+li1ya80
よくわからんが
スバルとマツダお互い言い合いしてると
なんか善い車ができそうな気がしてきた
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 17:29:15.11ID:fZE0kBQ60
>>909
>販売網を他社なみにするだけで国内車両単価が下がるんだから

一行でここまでイミフな文をよく書けるもんだなw
他社ってどこ?トヨタとスバルで意味が真逆になるんだけど?

で、車両単価が下がるってなんだ?www
基地外の頭の中はわかんねえなあw
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 17:45:06.89ID:SH67kdKw0
>>914
電子制御で無理矢理曲げてるのは
スバルのアクティブトルクスプリット(笑)でっせ
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 18:00:45.27ID:SH67kdKw0
>>917
ああベクタリングだwww
ただの言い間違えね

片輪にブレーキ掛けるのをトルクベクタリングと称するのはなんか違う気がするけどw
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 19:31:05.10ID:vSHKvz6g0
>>912
>>915
逆からたどると分かりやすいから。
まず一人あたり総固定費500万円/年として一店舗あたり計10人とする。
約千店舗が500になれば
500*10=5000が減る。
それだけで年間250億の経費が削減できる。
スズキダイハツという軽自動車メインのところを除いてこれで店舗あたり販売台数はやっと他社なみだから。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 19:53:19.90ID:vSHKvz6g0
社会人でも末端もしくはナマポの思考はよー分からんwww
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 19:57:49.37ID:npXc6han0
>>922
子供の妄想で草
じゃあトヨタも店舗半分にすれば年間1000億以上経費削減出来んじゃね?
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 20:05:15.03ID:vSHKvz6g0
>>925
>>425
ええっと…業界標準という言葉は理解できませんか?

あ、だから単発ナマボかwww
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況