X



ユーノスロードスター 114万キロ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 21:48:29.81ID:nqSRyakU0
ユーノス ロードスター(NA型(初代))について、楽しく語らう為のスレッドです
ドライブは弱者を労わる安全運転で、そして雪や凍結には気をつけて

     /~/~\/ \
...::::::::.,,,...::::...,,,..:::::::/~.,,,::://..,,/~/~:....~\:~\\.
傘傘傘傘傘.....:::...::::::::..,,::::::::,,傘傘傘::::::::傘::::傘...::::::::.....

            ____ ∧~∧ <スンスンス〜ン♪
          /___/|(゚∀゚ _)__
       _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
      ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
       `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
前スレ
ユーノスロードスター 113万キロ
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1501418529/
ユーノスロードスター 112万キロ
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1495742679/

関連スレ
【NANB】MAZDAロードスター220【Roadster】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1493768343/

※スレ立て時、本文一行目には次行の一文を入れる事でワッチョイONに
!extend:on:vvvvv::
※次スレはスレの消費速度が速いときは950が宣言して立てて下さい
※不測の事態で立てられない時はスレ立ての栄誉をキリ番に委譲して下さい
※スレ即死回避や混乱予防にテンプレ貼付と誘導を忘れずに
※この行の後半はコピペ不要です VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 17:50:52.50ID:k7dJlRAk0
バッテリーから線引っ張ってきて純正アースと繋げる程度のアーシングをしてみた
パワーウィンドウの動きが早くなったきがするんだがこれはプラシーボかな?
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 19:08:25.75ID:ElgVSg1B0
>>102
ありすぎるw
外れねえ!頼む!と人に代わったらスルッと外れるとか
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 19:15:40.42ID:H/9Ni5fS0
その後、更に30回やったけどダメだった
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 19:53:56.23ID:zYjwJOs20
充電したら?
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 20:49:26.27ID:sEmxRRK/0
ワコーズのラスペネ、毎日しこたま吹いてまた来週かな。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 20:52:19.47ID:qqLrWo8s0
1/2のブレーカーバーと合うソケットか合うメガネに鉄パイプでミッションロックして手力。
ガツンで外れない場合は手力でグーッってやると良い場合もある。
ただし普通のボルト・ナットだと捩じ切れちゃうけどな
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 21:17:11.85ID:H/9Ni5fS0
ブレーカーバーにパイプかまして渾身の力→5速でも共回り
インパクト→微動だにせず
ブレーカーバー固定でセルを都合80回→微動だにせず

今日は諦めて夕方から酒飲んでる
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 04:20:04.26ID:L1zGk74+0
>>103
PWの開閉時間を、アーシングの有無両パターンともストップウォッチで計測比較したら、単なる気のせいかどうか分かりますね。
真冬になってから試せば効果の有無がより明白になると思われます。
少しでも違いがあれば、NA乗りにさしかけた光明となるはずですし、達成感でその日の酒が美味くなるはずw
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 13:03:19.06ID:jbAkHO0l0
レールのグリスアップのが効果がある気がするな
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 18:33:13.04ID:+Gi4wm0O0
>>97
次やってダメなら諦めてディーラー出すとか?俺、リアのロワアームの前側のナットだけ緩まなくて、
スピナーハンドルの頭がねじ切れて、もう降参。
懇意のディーラーに頼み込んでそこだけやってもらった。
名目はオイル交換の伝票でw
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 05:11:27.99ID:61LgYdYI0
>>116
当然、それはやった上でですよw
0121119
垢版 |
2017/11/07(火) 20:56:34.23ID:RDCrAlhD0
>>120 どうもありがとう
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 21:15:13.07ID:3KDAubhN0
>>120 レストアサービス
この内容だと持ち込みで400-500万位かな?
やりたいけどカネもないし、車庫もほしくなるだろうし、
そもそもNA持ってないし。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/07(火) 21:56:26.41ID:wYNmdr6G0
これは最高のチャレンジ。何としても成功してほしい。
日本に自動車文化が根付くかどうかの正に試金石だと思う。
っていうか、今すぐには無理だけど、少ししたらウチのNAも出したい。この塗装クオリティは本当に魅力。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 07:35:02.29ID:J+BKbq0m0
124です。
レストア、全国で何台が受けるんだろ。
まともな部品はどこまで再販されるんだろね。
マニアの愛を利用したイメージアップ戦略が
あざと過ぎて白けるなーという話。
ま、数少ないメリット享受者さん、良かったね。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 08:15:44.30ID:DZwxBtzo0
普通の車なら生産終了後20年も経って部品供給が先細るだけのところ、金で解決するという新たな手段をメーカーが加えてくれたわけで。
それ自体にデメリットは何もないのに、選択肢が増えたことへケチつけるひとの気が知れない。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 16:50:03.33ID:4+69ZkvD0
>>124
ちょっと前に大金かけてリフレッシュした直後にマツダの企画発表聞いて涙目になってるとかいうパターンの人だったら可哀相だな
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 18:47:43.46ID:2FnDuKf00
>>138
修理歴があるウレタンバンパーはいずれヘロヘロになるって板金屋に聞いたな。
なので、相手の過失が大きい事故の保険修理では絶対に新品バンパーを勝ち取る必要が有るそうな。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 21:22:41.75ID:xXr4rKgg0
>>136
床の間わろた

にしても>>129。イメージアップ戦略の何が悪いのか。
生産終了後20年もたって、しかも超高級車というわけでもない車の部品を再生産し、
たとえそれが高価なものだったとしても、日本の完成車メーカーとしてはとんでもなく画期的な試みだよ。
メーカーを応援してあげてね、だ?するだろ。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 21:48:26.73ID:J+BKbq0m0
>>141
悪いだなんて言ってない。それが経営でしょうし。たださ、ファンもメディアも冷静になれよと思う。幌とタイヤとナルディの再販でそんなに手放しで称賛してんなよ、と。気分害してすまんかったね。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 21:57:45.76ID:Eay+e+jK0
パーツ単位で注文できるのか
メニューに沿ってやって欲しくもない部分のレストアまで
しないといけないのかで
この企画の存在価値が変わるな。
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 10:23:04.89ID:99pZaYV10
どこで最後のロットになるかと探りながら発注かけるの待ってたゴム類を慌てなくても良くなったからちょっと精神的に楽になった。
ゴムだけは新品でスペア保管しても劣化防げないからな。
本当にありがたい話。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 11:12:33.98ID:k7MojEwx0
超マイナーだけど三角窓のてっぺんのビス、あれ形状が特殊なのに出ないんだよな。
適当なトラスビスにコーキングでごまかしても良いんだけどさ。
ウエザーストリップ交換の時に頭をほぼバカにしちゃって大変だった。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 13:41:19.73ID:99pZaYV10
>>151
ソレソレ(笑)
みんな同じなんやね。安心したわ。
修理して部品交換→まだ使えたかも?→次出なかったら困るから取っとこう→交換した部品が棚に溜まる(笑)
俺は捨てる(゚Д゚)ノ⌒・
って言ってみる実験
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 11:53:10.36ID:fHLIUdf00
>>129 言いたい事は分からんでもないよ。
トライアル見てるとレストアの必要性を感じない程度の良さげな車がベースだし。
オリジナルを忠実に再現すると言う意味でのレストアとは全く違う、単に手の混んだ全塗装って感じだし。
実際の所、詳細はどんな感じだろ?って気はするね。

ただ、メーカーの試みとしては凄く評価に値する良い事だとは思うよ。
レストアって言葉が違和感を感じる理由じゃない?
リフレッシュサービスなら万人が違和感なく受け入れられるんだろうけど、
それじゃビジネスとしてはインパクト無いだろうしねw
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 12:12:50.90ID:UhmoZOKQ0
確かにレストアっていうとフェラーリデイトナとかみたいなイメージで大げさな印象はあるわな
NAの場合は年式的にもそこまで古くないし、程度のいい個体も多いから、全塗装+いくつかのパーツ交換ぐらいでまだまだいけると考えてるオーナーが多数派かもしれんしな
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 21:38:52.24ID:bJrvReBF0
>>156
レストア、部品再販というキーワードが先走りして騒がれ過ぎてる気がしてね。あと、もし欠品がバンバン再販されるようであれば、disって申し訳ないとマツダに詫びるよ。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/11(土) 06:59:03.21ID:q4+hQMa60
マツダの経営陣からしたら、この自動車業界の激動期にレストア事業なんてやってられないというのが本音だろう。
市場には、電気自動車化の波、自動運転車化の波が来ている。これらの波を乗り切って何とか企業を存続させるのに必死なのだ。
誰も彼も皆、世界中が地球温暖化Co2起因偽説、パリ協定詐欺に付き合わされているのだ。
そういう意味から言えばレストア事業が、僅なユーザーらの要望に応えるというよりメーカーの単なるポーズになりがちなのは、逃れ難い現実なのだと思う。(悲)
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/11(土) 09:00:14.41ID:MYeDyO1I0
もうね。部品が出るだけありがたいよ
修理費用が割りに合わなくなったり、
事故ってにっちもさっちいかなくなったら新型乗り換えられるし
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/11(土) 09:03:30.63ID:ZWUvYAsK0
>>159 もうない。というか、ボディーとかフレーム関連のパネルは在庫分以外には無い物が多いよ。

タイヤ、ステアリング、幌、とか社外部品でも代替でどうにか出来る部品なんか再販されても、気分とか見た目の問題なだけで
本当に長期的な維持という観点から見れば大した意味がないと思うんだけどね。

最終的には町の板金屋で、部品が無いなら無いなりにどうするか?って事を説明と工夫をしてくれた上で、しっかり直してくれたから良かったけど、
欠品部分を事故で損傷させると、ディーラー窓口では部品がもう無いので修理できません。的な回答。
その一方でレストアサービスを謳うダブルスタンダード状態。
そういう修理とか再生の技術が無いのにレストアを前面に売り出すと言うのはどうなんだかね?
マニアを利用したイメージアップ戦略というか、マニアの車に対する金銭感覚に付け込んだ商売にも見えるよな。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/11(土) 23:12:34.26ID:t25cBVOL0
北米、ヨーロッパでこれだけ売れてるから維持に必要な機能部品は社外パーツが出るんじゃないかな?既にクラセン出てたし。ただ、安心の為に純正パーツでるのは有難い。
ウチの幌は既に社外クロス幌だし。
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 13:09:06.51ID:y+4pnt6h0
>>169
そうかな。自分も最近NAに乗り始めた口だけど、
年式を考えたらびっくりするくらい見かけるけどなあ。
こんなに現役なんだ?と驚くくらい。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 17:51:00.72ID:9T3WnPgP0
とんかつ屋に行ったら8台の駐車場のうち5台がロードスターでびびった
どっか近所でミーティングがあった様子
見かけるにもほどがある1日だったよ
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 05:21:07.20ID:QKsEHK2b0
NC、ND、コペン、86はアラネンキン(年金支給開始前後の年代層)が乗ってるの本当に良く見かける。逆に言えば20〜50代が乗ってるの見るの稀。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 19:25:43.44ID:Os+b0JDC0
いつまで乗るつもり?又車両保険使い車買い換えたら?
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 22:29:12.40ID:WKHY/8z/0
NAなのですが、タペット音?というのが鳴り出したのでディーラーに修理見積もりをお願いしたら
エンジン交換で50〜60万と言われたのですがこんなものなのでしょうか?
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 22:51:34.52ID:sChpQH/b0
タペットの異音でエンジン載せ替え?
他にも何か致命的な故障でも見つかったのかね。
費用はエンジン本体と工賃10万程度じゃないかな。
中古のBP-VE探してオーバーホールして載せ替えても、
40万程度で行けそうだけどなあ

つか、バルブクリアランスの調整だけで行けたりしないの?
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 23:49:12.84ID:WKHY/8z/0
>>181>>182
エンジン交換の理由はタペット音修理のためとのことでそれ以外の異常はないようでした。
エンジン約45万、工賃約10万の見積もりでした。

バルブクリアランスの調整ってのをやってもらえるか聞いてみます。
ありがとうございました。
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 00:35:21.80ID:06Hr8rRy0
>>183
NAはHLAでバルブクリアランスが自動調節される仕組みなので手動調節はできません
音以外に問題がないならヘタったHLAの交換だけで対応できるはず
気の利いた店ならHLA交換じゃなく1/10以下の値段でOHしてくれるところもあるよ(ダイマ)
http://www.do-da.co.jp/tune/HLA_oh.html
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 00:53:03.00ID:8HY6pWVT0
HLAって一個3500円ぐらいで全交換して工賃込みでも10万円以下ぐらいかと思ってた。
ひょっとしてHLAの@すっごく高くなってて、エンジン交換したほうが安いとか・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 01:53:34.42ID:syKAu3oU0
工賃込みで8万だといわれた
ただ、柔らか目のオイルをこまめに交換して様子見てくれと言われて
それでも収まらなかったら、また来てね
だった。
今のところタペット音は収まってる
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 02:28:30.02ID:7gkTPa+V0
OHつってもメーカーが非分解式でやってるから内部部品出なくて汚れ掃除だけって感じだな。
それでも効果はあるみたいだけど。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 06:18:52.15ID:2PVN6Krk0
>>180
そんなディーラーは窓から投げ捨ててしまえ

エンジンオイルに0W−20のSNとか使ってんなら
それが原因の一つだったりするから、10W–30のSLとかに変えてみ
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 10:50:27.22ID:ddB8rZ440
俺のは滅多に乗らないけど昨夜少し乗ったがラッシュ音もなくて調子いい。ついでに懐かしい場所に立ち寄ってみたが変わってない物があって変な気持ちになった。
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 18:20:28.02ID:3VLIZhIs0
ラッシュ?面倒臭せぇ、エンジン交換が手っ取り早えぇからそれで見積もり出しとけ!ってなスタンスのサービスがいても不思議じゃないお年頃
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 21:21:03.59ID:AlO1VDNB0
テペット音とかってどれくらい乗るとしてくるの?
俺ら今13万キロチョイ超えたくらいだけど、異音しないよ。25年ノーマルで乗ってきたけど。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 21:22:23.00ID:AlO1VDNB0
テペット音→タペット音
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 04:30:09.11ID:OFwcq9Im0
無知の横レスで悪いけど…
乗り始めと現在の走行距離、走り方、メンテ、タペット音以外の不調がわからないとなんともだね。
>>189の様に固めのオイルで油圧を回復させれば復調するかもしれないし、>>187+添加剤でオイル系統の清掃が必要かもしれない。
寺のレベルによってはインターナル整備できるメカが居なくてエンジン交換より工賃が上がる可能性は考慮が必要かと。
>>193
距離もさることながら乗り方とメンテだと思う。同じく13万キロの頃サーキット走った後のアイドル(=低油圧)のみ起きてた。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 05:00:01.95ID:DG4A1vek0
走行距離24万キロでフロントのクランクシールからオイルだだ漏れで
オイルが半分位まで減ってくるとタペット音がなりだすけど
オイル足してやると鳴り止むなあ
もうこんな状態で4年目位だ
多分ハイオク入れ続けてるお陰かなと
我ながらいい加減な維持の仕方だけどエンジンはいつか治したい
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 06:35:11.98ID:Yba2TuvO0
ロードスターはタペット音を消す魔法とサイドブレーキが効く魔法があるけど、公開する情報ではないからミーティングで逢えたら教えてあげる。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 07:41:04.27ID:ZnVu645H0
20年13万キロだけどこの前
高速道路のサービスエリアに止まって再始動したとき
盛大にタペット音が鳴って驚いた
>197さんの例みたいに高回転使用後の低アイドルで起こるのかな
ちなみに20年間ずっとディーラーのマツダ純正オイル使用
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 14:13:05.75ID:EteGpPRZ0
>>199
サイドブレーキ効かす方法は凄く興味あり。
もったいぶらないで 「教えてエライ人」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況