X



【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part16【ZC33S】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 22:06:57.89ID:OKchMgDe0
「新型スイスポを語るスレです。」

公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/special/
オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/agreement.html?OPEN=2_4_45

※お約束※
 ・基本sage
 ・大人の対応を心掛けましょう

関連スレ
【スズキ】4代目スイスポ(MT専用)#2【ZC33S】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1507939154/

前スレ

【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part15【ZC33S】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1507461597/
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 20:49:22.30ID:oGZxa2Bx0
高速ではハンドルに両手、巡航中は右足をアクセルを踏み続けてこそ、ドライブの実感が得られるもんだろ

速度でているのにハンドル操作のみで充分とか、不意に何かが起こったとき、直ぐに対応できなくなるよ(ACCは恐ろしい)

てか疲れたら休憩所に滑り込んで飲み食いして、景観を眺めてボーッとするのがまた格別なんだよ
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 21:48:11.43ID:UG0IXdCX0
>>820
ACCのとき、右足の置き場に困るのは多数いると思う。
スイスポはどうかわからないけど、アクセルの上に置いておくと加速と勘違いして解除されるストレスがあるし、かといってフロアに足を置いておくとブレーキの時に空走距離が長くなる。

ACCオンにしたらアクセル認識の開度を鈍くして、少し踏んでいる状態でもキャンセルされないような設定ができるといいね
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 21:57:10.21ID:Cc3Ss4Ru0
>>819
シフトノブの前側にダブルで置けるところがあるよ。所詮並びなのでサイズの制約はありそう。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 23:04:36.25ID:9OOJ2WHY0
>>826
それ気になってた
スバルなんかは115まで設定できるけど実際空いてる高速走ると真ん中の車線で
120近くで流れたりするから100だとまず使えない・・
115でギリギリ使える感じ
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 23:22:43.37ID:9OOJ2WHY0
>>832
しないよw
時速60kmから6速で深めにアクセル踏むといい勢いで加速してくれる
つまりシフトダウンの必要がない

今回のターボにしてはローギヤードってのは前期と同じMTとファイナルが使える
コストの問題とこのACCでシフトチェンジしなくてもATみたいに走れちゃう事を
考えたギヤ比なのかななんて思った
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 23:31:44.76ID:9OOJ2WHY0
>>834
高速?高速なら多分シフトダウン要らないと思う

一般道でのACCならそこ通るなら低めのギヤで最初から走ってACCにしとくか
6速できつけりゃそこ通りかかる時に自前でシフトダウンとかするしかないよ
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 23:43:33.71ID:9OOJ2WHY0
>>836
軽量化では
昔某マツダのスポーツカーはペダルでなんグラム、窓なんグラム、ボンネットなんグラムとか
各パーツをグラム単位で軽量化してたよ
車雑誌はこんなメーカーが苦労してるのに乗ってる人間のポケットに小銭チャラチャラとか
荷物いっぱいってメーカーがかわいそうとか書いてた

スイスポも軽量化のために今回燃料タンク容量を軽に気を盛った位の量で抑えてきた
さすが欧州ではこんなんじゃ使えないって苦情出ると思って欧州仕様はタンク容量増やしてる

つまり国内スイスポはうまい棒一本でさえ重たいと言えるくらいのシビアな軽量化を実施してる
これはバブル時代の某マツダとかいうメーカーの有名スポーツカーに負けない位のスパルタンだ
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/20(月) 23:51:07.09ID:9B127MCY0
スイスポが軽量化で収納減ったんなら気合入ってんなって感じだけど
そもそもの素イフトがなんも収納できない車になってるのがうーんこのすぎる
流石にホンダみたいに目の前にテーブルが有るようなのは嫌だけど
もうちょっとさぁ
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 01:54:54.16ID:oeo7ltdl0
>>837
グラム単位の軽量化なんてどこのメーカーでもやってるでしょ?各メーカーが必死で作った結果が今ある車達だよ。だからスズキの技術は凄いと思う。ミニなんかクソ重いよ。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 07:23:19.82ID:qC5DdGkL0
>>844
スイフト程度のパワー、剛性や強度、走りでいいならミニだって同等の重量には簡単にできるんだよ
数字だけ見て優劣語ってるとかバカ過ぎ
だったら300kg軽いアルトワークス乗っておけよw
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 07:38:10.73ID:oeo7ltdl0
そんな軽を持ち出されてもネェ(´∀`)
オレが言いたいのは同じ位の大きさなのにクソ重いミニはダメダメだって事。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 08:10:31.40ID:qC5DdGkL0
ちなみにミニとスイスポじゃ普通車と軽くらいボディ剛性や走りの質が違うんだけどねw
もちろん速さもw
スイスポって0-100いくつだっけ?w
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 08:54:00.65ID:FOFckC7a0
バカだね、車重が重いか軽いかを論じるなら同じクラスでないと意味ないだろう。しかもアルトもスズキが作ってるし。
同じクラスで重くしか作れないってことは技術が無い証拠なの。重くしてもメリットなんて何も無いだろ?
で得意の0-100何秒?ですかアンタもこの車が無理やりパワー抑えてる分かってるだろ?
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 09:09:10.55ID:/mAteFr/0
>>820
1000km走ったことある?いくら休憩しようがアクセル置く右足の疲労半端ねぇぞ。
特にスポーツやってる人間はトレーニングが数日できないほど疲労する。

>>840
コストダウンというには腑に落ちないが、部品点数を減らして未熟工でも早く正確に組み立て
できるようにしたかったんだろうかね。今回は開口部が減ってダッシュ内部のメンテナンス性も
下がってるのが個人的には痛い。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 09:56:38.08ID:irWq8rfR0
>>858嫌なら乗るな
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 10:07:08.83ID:/mAteFr/0
>>859
嫌でも乗るよ
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 10:15:00.81ID:qC5DdGkL0
>>857
バカだねぇ
同じクラスとか言うならスイスポがミニ並のパワーやボディ剛性、質感がないと車重が重いとか軽いとか論じれないんだけどねw

バカだから理解できないんだろうなぁw
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 10:21:15.22ID:T3wjhmiw0
スイスポみたいに全長は短いけど横には広い車もっと増えないかなあ
あの比率が好き
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 10:31:26.48ID:/mAteFr/0
>>863
今回は素よりはオーバーハング増えたけど、前代よりは全体のバランスもいいしええよね。
マスクとリアバンパーの造形には相当こだわったそうで。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 10:41:02.80ID:I3Vipt6H0
ミニとスイフトスポーツ比べてるけどミニは日本向けに作ってる車じゃないからドイツみたいにガチガチで重たくてもいいから重厚感あってしっかりしたものを好むから軽くするなんて思ってない。

日本には軽規格なんてものがあるから軽さに慣れてしまって軽から普通車で重くなったって感じてミニなんてさらに重くなって軽快感がなくなったって日本人が感じるのは仕方ないと思うよ。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 10:46:03.48ID:IpciJxnJ0
バカバカいうからバカだと思われてバカにされるバカがまたバカを晒してるのかw
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 10:58:34.25ID:TdXT05Cf0
>>837
欧州仕様は燃料タンク容量が多いのか
それ、欲しかったなあ
前のクルマより燃費は向上したのだが
タンク容量が小さいために航続距離は変わらないか、むしろ少なくなってしまったのが
残念というか、面倒くさいんだよなあ
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 12:10:00.75ID:62kc2qj/0
とりあえずさー
新車で200万切って1トン切って1.4リッターターボの
車にしか興味無いので
せめてこれくらいの条件は揃えてもらわないと
検討の余地もないよな
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 12:22:32.12ID:wsjJDgf90
(´・ω・`)タンクは50L欲しかった?

(・ω・)どーせ狭い日本なんだから37Lで400キロ程走ることが出来れば問題ないっしょ
僻地でもちらほらガソスタあるし

欧州とかの田舎僻地にはガソスタないんじゃないか
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 12:53:14.97ID:0b6GjoLd0
>>871
いつもこの煽り見るけど、200万ってキリのいい数字で線引きすることの何がそんなにおかしいんだ?
200万以下って言ってるやつの大半は210万でも220万でもあんまり関係ないだろうけど、
「俺は220万以下の車しか興味ないんで」とか言ってるほうがよっぽど不自然だと思うんだが
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 13:46:14.90ID:+6wLYUeR0
>>872
国が二酸化炭素排出量おさえるのに企業を規制すると海外メーカーと比べ競争力落ちちゃうので
我々が乗る車でおさえようとして結果ハイブリッドに補助して皆さんハイブリッドに

結果スタンド経営厳しくなって外資系石油メーカーなんか日本からスタンド事業撤退とかし出した

これからもっとスタンドの数が減るらしく、田舎の老人なんか灯油難民出るんじゃないかと言われてるよ
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 14:20:39.29ID:gewRYmfE0
うちの近所のガソリンスタンドは法で定められた地下貯蔵タンクの入れ替え費用が捻出できないとかで先月廃業したよ
今の時代、ガソリンスタンドの商売は薄利割に規制が厳しくて合わないんだろうな
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 14:36:18.74ID:Jw56+wzI0
どこかの田舎では、民営のスタンドは期待できないからって、自治体でスタンドを始めたって話だな
利益は二の次で、住民の利便性を優先しての開業って話
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 15:00:15.86ID:FOFckC7a0
>>862
バカだね、でそのクソミニの車重何キロ?
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 18:40:58.44ID:0G0j5KFH0
>>887
3代目と同じ規格だと思うので車買う時にソケットも買っておけばいい
ディーラーでナビとかつけるなら納車時にソケット取り付け位置のキャップ外して4ピンケーブル出しておいてもらうと楽
自分で取り付けたりするならケーブルの調達以外何の心配もない
ピンの接続位置はみんカラ等参照
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 20:53:34.50ID:xZ4usfoY0
軽量化のためにシートのヘッド固定してるなら四点用の穴が空いてればもっといいと思うけどな
32のときヘッドのとこに四点ベルト通してから余計にそう思った
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 21:12:17.22ID:wsjJDgf90
ダッシュボードの中にETC(注文したやつ)を設置してくれた
配線はダッシュボードからエンジンルーム?の方へ隙間を縫っている。あと有り難いのか、隙間の向こう側からUSBコードが一本延びている。
本来なら12V 120W差し込み口の隣にオプションでつけるべきものか?
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 21:44:26.72ID:wsjJDgf90
未だに寺試乗車以外の、他人様の新型スイスポを御目にかからないな

本当にバックオーダーを抱えて捌いている最中ですか?春先まで待っているやつおりますか?
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 22:08:32.68ID:/mAteFr/0
>>898
そりゃ12時間の大休憩という名の宿泊をすれば誰でも復活するわな

>>899
シートじゃなくて、アクセル乗せてるだけで脚が結構疲れてるもんだ
歩行程度じゃ気がつかないと思う。
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 22:31:05.34ID:2+Bl40lQ0
「軽ければいいなら、なぜアルトにしない?」
「0-100いくらだったっけ?」
「ミニ最高!」
と煽ってくるのが同一人物だって事だよな、ID:qC5DdGkL0の書き込み内容的に。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 22:37:33.56ID:HayDcqlr0
>>905
「謎の200万縛りw」も追加で
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 23:05:19.09ID:ZW1nPKyS0
アホンダ千葉泣き後颯爽と登場

奇人ブーミニブー
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 23:46:27.90ID:/mAteFr/0
>>908
悔しがってる人がほとんどだと思うけど。
86のような車を買う人って案外寂しいがりやさんで、スポの勢いの輪の中に入りたいんじゃないかな。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 00:02:36.37ID:Ek/RUopx0
いざ雪降ってきたらインプと迷ってきた
インプも1.6Lなら200万前半で十分バゲーンプライスなんだよなぁ
スイスポにオールグリップがあれば即決なんだが
頼むぞ修!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況