X



スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 02:39:35.87ID:2P9p593v0
マツダの株価も、デミオのように跳ね上がると良いね
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 05:13:09.66ID:QjojsUvF0
>>750
数年前からスバルだけは、バカ売れ報道が多かったよ。
北米でスバルがバカ売れと報道されるが、他社が好調な時は平凡な扱い。
国内にしてもスバル新型が出て最初だけ好調なのに、バカ売れと報道された。
以後は不調でも報道されなかった。

だからスバルは好調とか、バカ売れしてると思い込んでる信者が多い。
メディアも責任持って、正確に報道してもらいたいもんだ。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 05:46:53.90ID:ii0R7mm30
自分の無知をメディアのせいにされてもな。
アメリカで5年とか8年連続で前年比越えてたらちょっとしたニュースぐらいにはなるだろ。
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 06:06:37.05ID:w+3bexOp0
>>681
このレスの前半も後半も激しく同意
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 08:08:45.48ID:RHSaO8+U0
今は、コマンダー無いとショボく見える。
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 08:23:08.27ID:gEK7ADZy0
右ききの人が左ハンドル車に載った時はセンターコンソールのコマンダーは使い易い
だから欧州車にはコマンダーが付いてる

右ハンドル車だと、、、
マツダの日本市場軽視は今に始まったことじゃないからもうどうでもいい
日本車での標準スタイルは、ナビの設定はタッチパネル、AV操作はステアリングスイッチだな
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 09:29:28.00ID:/52u8Lub0
パナソニック社長、トヨタ・マツダEV会社への電池供給に意欲
https://newswitch.jp/p/10609

あれ?スバルは?
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 09:46:12.80ID:YBW/BhC30
>>763
スバルは元からのけ者
出資するならEV使わせてあげるよ?って話

もちろんこれに応じるしかスバルが生き残る道はないw
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 09:50:37.78ID:zK1a1JfW0
>>763
パナがやりたい言ってるだけでトヨマツ連合はトヨタ東工大の全固体電池使う予定だぞ
まあEV初期は普通のリチウムイオンを使う可能性はあるが
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 10:17:18.63ID:zK1a1JfW0
マツダの次世代小型車向けボディー、超ハイテン比率大幅拡大へ

>マツダは2019年に市場投入予定の次世代小型車向けボディーで、超高張力鋼板(超ハイテン)の使用比率を大幅に高める。
>引っ張り強度が780メガパスカル以上の鋼材の質量比率は、現行の18%から45%に拡大。特に同980メガパスカル以上の「ウルトラハイテン」は9%から36%と大幅に増やす。
>高強度な鋼材を増やしてボディーを軽量化し、燃費性能の向上につなげる。


スバルのSGPを完全に越えてしまったな

https://newswitch.jp/p/10685
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 10:23:54.48ID:KAs8E3y30
ヅダチョンはスバルがトヨタグループ傘下に居るとこが気に入らないのかな?

未来の問題の本質はそんな事ではなく、EVシフトが起きるとコモディティ化が進み差別化が難しくなり価格競争へと突入していく
そんな時代になるとマツダやスバルのような生産規模の小さなメーカーは生き残れないので大手に飲み込まれて行く
他業界で当たり前のように繰り返されて来た事が自動車業界でも起きるだけのこと

そんな話はユーザーとしてはどうでもいい
それよりEVが主流になる前にもう一回WRXのようなパワフルな車を乗り継ぎたいと思う
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 10:45:19.61ID:YBW/BhC30
>>768
トヨタはスバルの筆頭株主ではあるがトヨタグループではない
まあ最近のスバルの社長の言動見てると、完全にトヨタに支配されてるようなものかも知れんがwww
スバヲタもそれを認めちゃったのね

トヨタはスバルをグループに入れる気はないみたいだけどね〜www
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 10:52:11.45ID:KAs8E3y30
>>771
電動モーターの出足が速いのは知ってるし、CVT車からエンジンのラグを無くしたようなシームレスな加速感もいいと思う
だけどシフトダウンの後キュイーンとタービン音を響かせながら猛然と加速していくガソリンターボも捨て難い
だから世の中がEVだらけになるまではパワフルなガソリンターボ車に乗っていたい
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 10:58:31.85ID:/52u8Lub0
>>767
マツダでもスバルでも様々な車種があるし、
車種によって作りも挙動も千差万別。
それを無視してマツダは〜、スバルは〜と一纏めで語ってしまうスバオタ。
このスバオタは免許を持っているか怪しいレベル。
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 11:26:57.41ID:/52u8Lub0
>>776
スバオタは脳内ドライブだから制限速度は関係ない。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 12:25:24.80ID:hTBrYf8x0
こちらがまだ客観的だな

FFセダンマスターテスト
1位 マツダアテンザ
2位 プジョー508
3位 スバルレガシィ
4位 フォードフュージョン
5位 日産アルティナ
6位 ホンダアコード
7位 VWパサート
8位 トヨタカムリ
9位 シボレーマリブ
10位 スズキキザシ
11位 ルノーサフラン
12位 ダッジアベンジャー
13位 クライスラー200

https://www.youtube.com/watch?v=p5CW5oJnBqE
https://www.youtube.com/watch?v=vf2e08WOAxo
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 13:03:40.43ID:+wP1URKq0
>>766
ハイテン鋼の利用率が高まると何が良くなるの?
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 16:02:16.38ID:tfeuKgK50
例えワイロでもカーオブザイヤーに入賞したら
ロードスターでもMX-5乗りじゃなくても喜ぶツダオタみたいに
エアオーナーでも嬉しいもんなの?
受賞したのを見て納得してから買う予定だから?
○○だったら買うみたいな買う買う詐欺のような感じ?
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 16:05:50.36ID:Oh3g6k/P0
買い換えの候補、マツダとスバルだったけどディーラーの差でマツダにしました
車は方向性違うけど一長一短という感じ
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 17:27:22.73ID:nCs+P3fZ0
朝鮮人
日本のノーベル賞はワイロニダ
韓国がノーベル賞取れないのはおかしいニダ悔しいニダ

スバオタ
マツダのWCOTYはワイロニダ
スバルがWCOTY取れないのはおかしいニダ悔しいニダ

精神構造が一緒だな。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 18:04:23.29ID:Q3OeiUPf0
>>150
錦糸町のタイマッサージ店だよ
嬢はみんな30ぐらいだけど、二人掛かりでいろんなところを揉んでくれる
店名は伏せるけど、フィリピンパブとロシアンパブのあるビルの4階
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 18:22:50.55ID:YBW/BhC30
>>810
東京-鳥取間を高速・山道・街中と1600kmを日本横断した上での評価だからね〜
これは真摯に受け止めないとな!w
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 18:36:29.71ID:sZs2rPLn0
ツダオタイライラw
ツダオタ憤死

書き手が登場人物になりきった時の気持ちになったり
その登場人物の状況を書いたものだと思うから半分正解w
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 19:01:25.04ID:4Vlhj8Jq0
スバルに燃費を期待して買う人はピントがずれている
普通は安全性とか走りの良さ、デザインとかだ
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 19:06:02.78ID:FRnByrfk0
安全性 : 事故教唆アイサイト
走りの良さ : 普通は燃費も含まれね
デザイン : 個人の感性だからねぇ・・・ガンダム本田が好きな人もいるしなw
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 19:21:40.83ID:SF3ttdwl0
まあマツダに乗るような人と思われたくないのは、正直あるw

ここにいるマツダ派の人も、スバルに乗るような人と思われたくないんだろうけどw
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 20:19:43.67ID:/nODWkXv0
コンプライアンスのかけらもない日産と三菱もないわー
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 21:22:07.49ID:h0rnV9zE0
何もかも低燃費の時代にカタログ燃費も良くない実燃費は悪いレヴォーグインプレッサフォレスターがここまで売れてる事が立派だわ
燃費悪いという決定的なネガを抱えててもそれ以上に市場で評価されてる結果 匿名のネットじゃなくて現実的な話な
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 22:01:34.96ID:/nODWkXv0
マツコネという決定的なネガを抱えているマツダ車がここまで売れてることが立派だわ
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 22:05:53.60ID:U9lOFNzZ0
>>828
車の本質とは関係ないからな
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 22:29:28.07ID:U9lOFNzZ0
マツダは買った事ないけど
2台所有出来るならRF乗りたいね〜

俺もスバルは昔乗ってたけど、もう勘弁
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 22:44:18.94ID:4dUe2ig50
>>825
>マツダ乗ってたんだよね。
>だから、マツダよりスバルの方が一枚上手ってわかる。
>とりあえず、マツダとスバル両方乗ってみる事かな。


って言ってるからマツダの何とスバルを何を比べてるのか聞いたんだけど?
結局ポエムおじさんはマツダ車に乗ってないってことだな
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 22:53:20.35ID:4dUe2ig50
>燃費よくて、見かけだけしっかりした風な車がマツダ。
>燃費悪いけど、ちゃんとした車作ってるのがスバル。
>とりあえず現時点では、この評価が支配的。


実際乗ってたのにこの程度のことしか言えないポエムおじさん
「ちゃんとした車」とかアホの誉め言葉だろw
無免許ってバレバレだよ
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 23:18:47.26ID:BORrwi/H0
>>834
例えば、ダンパーの質感。
マツダは、ふにゃふにゃ系。
いかにも安物ダンパーって感じ。
悲しくなる。

まぁ車運転するようになったらわかるよ。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 23:32:42.68ID:JjwAvFB90
>>840
>例えば、ダンパーの質感。
もっと具体的に。
バネレート?減衰力?
減衰力だったら伸び側?縮み側?低速域?高速域?
バンプラバーの硬さは?
スタビライザーやアライメントも
ダンパーセッティングと大きく関わるけどどうなの?
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 23:43:09.68ID:4dUe2ig50
>>840
あのさあ、なんでダンパーの質感とか曖昧な表現しか出来ないの?
荒い路面を走った時の挙動とか、段差を越えたときの挙動とか収まり方とかそういう話になるのが普通だろ
車走らせてたらまず「現象」で車の特性を見るんだけどポエムおじさんにはそれが一切ない
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 23:52:13.95ID:BORrwi/H0
>>841
ダンパーって言ってるだろ。
バネレートじゃないよ。
減衰力不足。

縮みも伸びも足りない感じだが、特に伸びが緩くて気持ち悪い。

バンプラーとか、、、フルバンプした時の話じゃないよ?
それ以前の問題。

とりあえず、まず免許とってください。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 00:05:29.62ID:8m1ZEj3O0
>>843
乗ってみればわかるよ。
なんとも言えない安っぽ〜い、ザ国産車って感じの質感がするんだよ。

だからと言って、ギャップの収まりが極端に悪い訳でもない。
ひょこひょこはするけどね。
普通の運転じゃ取り立てて悪い所もない。
ある意味、安物ダンパーありきで、うまく設計してると思うよ。

だから、評論家も悪いとは言わない。
でも、オーナーの満足感は低い。

アレ?なんか足安っぽいな?
でも、マツダは世界で評価されてるんだよな?
ん?やっぱり安っぽい足だよな?
でも、マツダは世界で、、、、

だから、とった賞の数が気になるんだろ?
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 01:21:00.80ID:WBjWDlPI0
>>803
NCロド乗りだがNDは全く買う気おきない
つか買わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況