X



【TOYOTA】トヨタ Tjクルーザー 【TJ】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/10(火) 15:40:31.34ID:p5ZjdmKr0
トヨタ自動車は10月25日に開幕する東京モーターショー2017で、バンとSUVを融合した新ジャンルのクロスオーバーコンセプト「Tjクルーザー」を世界初披露すると発表した。

・「仕事」と「遊び」をアクティブに使い倒すことを想定。助手席の背もたれを前方に倒せば約3メールの長尺ものの積載が可能となり、まさにバンのような使い勝手の良さを自慢とする。

・全長4300mm。プラットフォームに新世代TNGAプラットフォームを採用。

・パワーユニットは、2リッタークラスのエンジンにハイブリッドシステムを組み合わせ、駆動方式は前輪駆動および後輪駆動の設定を想定している。

・ボンネットやルーフ、フェンダーなどには無造作に物を置いても傷や汚れがつきにくいケアフリー素材(強化塗装)を採用する。

・車名のTjクルーザーは、TOOL-BOX(ツールボックス)の「T」と、楽しさを意味するJoyの「j」に、トヨタがSUVラインアップに使用してきた「クルーザー」を組み合わせたもの

http://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/19001195/
https://motor-fan.jp/images/articles/10001281/big_main10001281_20171006110945000000.jpg
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 00:36:02.72ID:hsf1ehVG0
これで300超えたらノア3兄弟かシエンタにするわって
言われそうなんだが大丈夫か?
荷室スペースはタウンエースバンにも負けてるし
シートの座り心地はシエンタ、ノア系より悪そうだし
車内高が低いから車中泊用のカスタムベース車みたいな
用途にも不向きに見える

これでC-HRより高かったら誰が買うのかって考えてしまう
この車の立ち位置がわからん
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 03:35:44.94ID:7uBxeJuK0
プロボックスのSUV版だと見ると250万程度じゃね?
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 03:54:39.23ID:aXwAhYl20
絶対ch-rより高いでしょ
お前らの安く買いたい願望押し付けんなw
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 04:07:40.71ID:st2PNaKT0
いや基本カッコイイライトバンだから安くないと誰も買わんだろ?
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 09:07:44.73ID:byZIYM/x0
>>816
そもそも既存コテコテミニバンが候補にはいっちゃう層はメインターゲットじゃないでしょ。
アウトドア遊びや無骨な雰囲気ありきで車選ぶ人向け。
SUV〜海外商用車とか好きな人向け。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 13:45:04.60ID:hsf1ehVG0
ノア系みたいな3列7-8人乗りとか要らんねん
銀ピカパーツ満載した大人の高級感あふれる内外装とか要らんねん
かといってタウンエースバンみたいにチープだけどお値段シエンタと一緒なんて
ボロ車買いたくないねん
じゃあシエンタでいいじゃんと言われてもシエンタは何か違う
C-HRはコレジャナイ

俺の思考ルーチンはこんな感じ
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 17:04:49.50ID:V90ernRu0
FJやデリカはでかいし、クロスビーは小さいし、エクストレイルやクロスロードは古いし…レネゲードにするか…でもな…カングーか…でもな

おっ、TJ?最高やんけwww

俺の思考
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 20:54:06.25ID:hsf1ehVG0
蛇足ついでにもう一つ

Tj発表前はハイエースも考えてたんだけど、ハイエースだとどうしても車格がオーバースペック過ぎて
タウンエースバンで妥協しようかと試しに新車見積りだけ取ってみたら
GLの4WDで乗り出し230とか言われて噴いたw

その後、レンタカーでDX借りて乗ってもみたが大した走行距離でもないのに
既にキーシリンダーがイカれててキーが回らなくてエンジン止められないとか
何とか回しても今度はキーが抜けないとか、右スライドドアの開閉ハンドル不調で
引っかかって開かないとかオモシロトラブル連発したのでキッパリ諦めた

タウンエースバンは車格も荷室の広さもまさに最適解に近かったけど
さすがに基本的な部分の構造が残念過ぎた
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 21:41:57.91ID:hsf1ehVG0
タウンエースバンはインドネシアのアストラダイハツ産デス

まあそんな所で作ってて4WDとか寒冷地仕様とか設定あるだけでも
よくやってる方だと思うけど最低限のクオリティと価格の妥協点を見いだせなかった
基本的な可動部分が貧弱過ぎて仮に乗り出し200切っても無理だと思った
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 22:53:45.41ID:JbOTUDNx0
普通にミニバン検討してる一般家族持ちの俺もこれに期待してるぞ
このサイズ感がいいんだよな
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 23:58:54.06ID:nS9J3iE80
ちょうどいいサイズだと思っていたけど、3列目が欲しかったり、室内高がもっと欲しいって意見も多いんだな。
トヨタならこの辺の意見を取り入れて、市販モデルは3列シートでノアぐらいの全高全長にしてくるんかな。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 00:24:27.35ID:Pxz3q88m0
この車は3列目シートなんて考えられてないだろ
コンセプトはフルフラットの荷室に物を詰め込む道具箱であって
大人数を輸送するというファミリー向けでないのは公式PVでも明らか

このサイズで3列目が欲しいならそれこそシエンタで間に合ってる
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 02:05:03.80ID:YBj1L2W20
車中泊大好きな俺、フリードスパイクから乗り換え検討してるぜ

これ運転席側の後部座席ももちろんフラットになるんだよな?
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 06:43:49.52ID:ckV8zkcI0
なるほどライバルはフリード+か
大きさも似たようなもんだな
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 10:39:02.20ID:YBj1L2W20
>>845
そうか、なんか運転席側の後部座席は座面を前に倒してチョイ置きスペースに、みたいなこと書いてあるから構造が違ってフラットにならないんじゃ?と思ってたわ
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 11:13:46.24ID:oSeHU/Vg0
暫くぶりにスレ覗いてみたら、なんかホイールの話とかで盛り上がってて、「お、いつの間にか発売されてたんか」と思ったらFJのスレだった  (*>ω<*)>゙ テヘ
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 11:37:58.22ID:Pxz3q88m0
確かに運転席側リアシートの折りたたまれてる画像がないから判らないけど
レビュー画像を見るとシートの形、背もたれの厚み、ヒンジの位置、予想可動範囲からして
左シートと同じようにフラットに出来る構造になってるように見えるよ

https://spyder7.com/imgs/zoom1/50436.jpg

正直、運転席も助手席と殆ど形が一緒だし実はフラットに
出来るんじゃないかって印象は受ける
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 14:48:16.47ID:mbNNo6sP0
どゆこと?
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 20:22:46.38ID:Pxz3q88m0
市販化に際してTjの張り出しフェンダーの角張った形状って認められるのかな

歩行者等との衝突安全基準は詳しく知らないんだけど
最近の車の突起のない丸顔に比べたら特にあのフェンダーは
人が当たったら肉をえぐって行きそうなラインに見える

問題無いなら無いでいいし、もし何らかの修正は必要となっても
市販化に際してプリウスみたいな顔に劣化しないようお願いしたい
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 23:40:47.69ID:Pxz3q88m0
いや、杞憂ならそれでいいんだけどね
トヨタのキーンルックっていまいち好きになれんので
この顔と尻のイメージは発売時も維持して欲しい
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 16:31:18.46ID:v+gJUw+Y0
モーターショーの展示モデルを見てきたが、このクルマは1〜2名+荷物が主な使い方だろう
ってこと 普通車だから5名までは乗るんだろうが、そんだけ人乗せてウェーイな使い方するなら
シエンタやフリードへどうぞって感じ まして3列シート云々言ってる人等は夢を見すぎw

 荷室の張り出しが無いことから、リヤはダブルウィッシュボーンではない がそれでいい
ステージにも電動工具その他の道具関連が置かれていたが商用もしくは道具車に徹して
商品化にこぎつけて欲しい 
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/17(日) 18:18:13.17ID:NdRnRUL10
>>862
それ多分FT-4Xの記事だと思われる
https://car-japan.info/post-1154/
コンセプトモデル「FT-4X」の主な仕様
トヨタ TJクルーザー 2018 情報更新日(2017年4月13日):

C-HRと共通の「TNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)」プラットフォームを採用しています。
エンジンも、4気筒の小型エンジンを搭載予定との事なので、C-HRの1.2リッター直噴ターボの可能性があります。
サスペンションは、前がマクファーソンストラット、後ろがダブルウィッシュボーンと、これもC-HRと同じですね。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 11:01:52.12ID:bzZL6o8E0
TJクルーザーもTNGAには違いないが、CH-RやプリウスのTNGA-Cプラットフォームになるかは未定でしょ
ショーモデルはシエンタの4WDが元だと思うがね ダブルウイッシュボーン,ホールベース スライドドア採用 
とか共通だし あんなゴツいスライドドア付けてCH-Rの派生はないと思うな
0868864
垢版 |
2017/12/18(月) 12:44:11.68ID:P3GZWQg90
>>866
シエンタのサス見たけどあれとは違ったね。シエンタ4wdはアブソーバーとスプリングが同軸でしょ?TJはロアアームにスプリングの受けがあるのを確認したから。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 13:03:34.57ID:i3wQ2wyWO
TJってリアドライブなんですか??
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 16:26:17.34ID:i3wQ2wyWO
教えてくれてアリガトウ。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 09:21:00.20ID:QXRRNqul0
車高が1620に抑えられてるのはルーフ上に
なんでも乗っけて雑に扱に扱ってください(懇願)っていう
マゾコンセプトだから多分このままじゃね
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 12:36:27.78ID:rAIykCmi0
丸目の小さすぎず大きすぎない道具車ってだけで貴重。
このままで全く問題無いけど、あえていうならボンネットもう少し下げて・・・  フロントとサイドのガラスの高さが同じくらいが良いかな。

間違ってもツリ目化とかお尻下げて「クーペモデル」とか言いださないでほしい。
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 20:35:57.33ID:pAoYcd9T0
発売されんの?
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 11:23:09.55ID:Po8rS1XM0
>Tjの見た目は車高上げたサクシードバンだけどね…

それでいいよな 虚飾は廃して道具車や商用用途車に徹すればいい
商用と趣味に使える車は立ち位置が非情に近い所にあるから突き詰めればプロボックスサクシード的な
ものになる 贅沢言えばカングー並みに室内高があればなお使いやすい
三列シートが・・とかシートアレンジが・・どうたらとかの多人数用途のクルマは腐るほどあるから
後部座席および荷室は徹底的にモノを積みやすく使いやすい空間に仕上げて欲しい 
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 15:58:06.12ID:3cVUs6nd0
ハイラックスも復活したしな
そっちだろうな
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 18:05:00.74ID:FrwBJNkP0
>>892
あなたの意見に賛成
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 18:56:06.66ID:Uw/FAbc00
室内高を高くとろうとすると今どきのミニバンは床を下げる傾向にない?
最低地上高が低くなってしまうのは困るんだけど、
立体駐車場に入るサイズを求める人がいるから難しいね
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 20:40:47.38ID:IFj71lHQ0
流行りのSUVテイスト加えてる時点で商用車としては無駄でしかない
乗用車としてSUVやミニバン買う層の斜め上狙ってるのは間違いない
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/22(金) 11:19:52.59ID:Yrex90170
市販に際して、フェンダー取り払って、タイヤは細くして
フロントリアライトを普通の形にして、シートは厚みを増やして…
結局プロボックスかBbみたいになるな
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/23(土) 15:04:55.99ID:DHx/9+3a0
小型SUVが欲しいけど、子持ちのためスライドドアじゃないと嫁の同意が得られない
TJはこのジレンマを解決する決定打的なクルマだと思ってる俺はマイノリティなのか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況