X



【AS】 アルテッツァ総合 part58 【RS】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 20:36:24.02ID:LBJ6kCz40
前スレ
【AS】 アルテッツァ総合 part57 【RS】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1485970311/

過去スレ
【AS】 アルテッツァ総合 part56 【RS】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1466471025/
【AS】 アルテッツァ総合 part55 【RS】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1455518593/
【AS】 アルテッツァ総合 part54 【RS】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1439080953/
【AS】 アルテッツァ総合 part53 【RS】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1434070082/
【AS】 アルテッツァ総合 part52 【RS】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1421937550/

あとは頼むのだ
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 11:05:10.56ID:Dd9Zz/9u0
字が座bンか
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/21(土) 11:58:29.11ID:9pWzDeeO0
AS200乗りがAS300に乗ってみたけど重さを感じさせない圧倒的なパワーだったw
でもエンジンの重さや位置の関係でフロントミッドシップの身軽さみたいな良さは薄くなってたような気もした
もしはないけど1Jだったらバランス良かったのかな
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 11:02:54.20ID:DS8Bn+x00
>>896
それよく見るけどさすがにプリウスとアクアとアルファードよりは1GのASのほうが速いのよね
ってかハイブリッドとミニバンの遅さが驚異的なんだと思う
キチガイみたいに踏んでくるミニバンプリウスは知らんけど動力性能ではやっぱりアルテが上かな
キチガイが踏めば軽ですら速く感じるよ
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 11:46:35.98ID:cJmaVHFZ0
いや……そう思いたいのは山々だが……
よっぽど充電使い果たしてなけりゃプリウスは実際加速いいよ。特に四代目
むしろやたらアクセル踏む癖があるオーナーのプリウスのが、充電足りない頻度が多くてその場合は遅い

ミニバンの方は、完全にピンキリ
ただし、アルヴェルの3.5l+HVは別物。90年代よりマイルドとはいえ短距離なら現代版直線番長だわ
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 13:22:52.01ID:kZGrbhm40
アクア軽いからなー
クソ重いニッケル水素バッテリーをあんだけ積んであの車重は異常だわ
しかもニッケルだからでか過ぎて剛性確保スペースまで圧迫してんのにな

とにかく質素、走り以外の余分なモノは極端に削減。って意味では、昔の走り特化の軽量スポコンと似てる
質実剛健で重くなろうとエンジンとシャシーを良い物で固めたアルテッツァとは、対極かもな
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 16:11:16.07ID:GKk6YOVe0
>>903
かつてシャークフィン風アンテナ付けたけど感度は純正ポールアンテナよりは劣ったね
ポールアンテナでは受信出来た隣県のFM局が受信出来なくなった
今はシャークフィンは外して短いポールアンテナに変えてるけど感度はシャークフィンと同等
外した理由は感度は関係なく見た目がレクサスとかクラウンなんかの純正と比べて見た目全然違うんだよね
自分が着けてたのは純正アンテナの台座を被せるタイプだったから真後ろから見たら幅が広くてヒレというより角なんだよね
横からの見た目も純正とは程遠くて鈍臭く感じた
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 17:53:40.78ID:kZGrbhm40
モデリスタのトップノットアンテナ、流れるラインがジータに似合うよ(と自分では思ってる)

フィンアンテナ系ってボディ同色が大半で、せいぜい白にガンメタフィンくらいだけど
以前オフ会で、ダークグレーボディにレッドのフィン着けてたのが、引き締まって見えてセンスあるなぁと思った
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 22:16:14.63ID:iQi2Zxab0
なんぼ喚いてみたところでハイブリッドはやっぱ遅いわw
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 22:34:42.66ID:mye+o1Yn0
アルテッツァでもパワーモードで全開なら案外速いのかな

ちょっと強めにアクセル踏んでる程度なら遅いと亀のように思うんだが
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 23:01:15.85ID:dzJP/KOz0
早い遅いの話定期(どんな車だろうが踏めば速い)
ジータ乗ってるけど○○○定期(さっさと速い車に乗り換えればと思うが)
ハイブリ定期(ハイブリスレでどうぞ)

>>909
速い遅いの基準が分からないがパワーモードで全開だったら
アクアやらプリウスやらヴィッツやらを追突して吹っ飛ばすぐらい
速いと思うぞ
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/23(月) 23:08:22.08ID:iQi2Zxab0
プリウスやミニバンって出だしのモーターやらでクソ重たい車体が意外にスムーズに進むから運転してるやつだけはサクサク動いてると勘違いしてしまうんだな。
端から見てたり後走ってたらすっげえモタモタしててみんな腹立ててるんだけど運転してるやつにだけはわからないと言うね。
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 03:56:19.26ID:L0Me9gxH0
どうってことないAS200でプリウスより遅いって感じるなんてそのアルテ気筒2つくらい死んでんちゃうか?
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 07:32:47.77ID:/aeJdXHS0
ここの住民もアルテッツァを否定しようなんて思ってない訳だからな
むしろ好きだから今も乗ってるし、スレも巡回してるんだろう
それと、穿った物差しで他を見るのは全然別の話だってだけ
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 09:25:19.38ID:mQOq1N9t0
アルテがバッテリー上がってないのにエンジン掛からず動かなくなった
多分件の燃ポンっぽいが工具持ってないから蓋開けられないしロードサービスに頼むしかない・・・
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 10:10:14.32ID:tOYIEd7R0
時間に余裕あったら社外の燃料ポンプ持ち込みしたほうが良いぞ
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 12:45:34.70ID:XchVnUKT0
>>921
ありがとう
まぁまだ原因が燃ポンと決まった訳でもないし
レッカーの人と協力して燃ポン叩いてセル回したが掛からなかった
見積り出たら考えてみるよ
間に合うか分からんが
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 16:42:17.18ID:eGijb9ud0
>>915
そういうことあったよ 信号で停まるとエンジンも停まる。音もウルサイ すぐに点火は出来るが
いますぐではないがそのうち全く動かなくなると近所の修理屋に言われた
1つだけ故障したのだがまたあとで別のが壊れるからとディラーに言われ6つ全部交換した。 
プラグだけ交換ではないので修理代が高くて痛かった。
0926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 10:35:03.02ID:1b3Z9kqE0
>>924 >>925
げめんね 在日さんよ
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 21:01:16.97ID:EM4kd8dg0
>>771>>778なんだけど
なじみの整備工場が中古・リビルドの流通ルートから純正マフラー探してつけててくれた
マフラー探してる人は整備工場に頼む方が早いかも
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 07:56:33.17ID:fRn1vTl/0
乗り換えて三年経ったがまだ覗く自分がいるな
>>923
イグニッションコイルだな自分もパーツ届くまで3気筒でボコボコいわせて走ってた思い出ホントMTで助かったよ
今乗ってる人は大事にしてね本当に羨ましい
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 17:10:29.43ID:jLC2MPjk0
>>919
うちの場合燃料ポンプではなくエンジンに伸びるケーブルの断線だった
(セルは回るがエンジンはかからない現象)
もしかしたらこれが原因かも
(壊れる直前にエンジン警告灯が点いたので点検に行く途中の出来事)
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 23:14:28.25ID:lBCSYOry0
>>932
レベライザーに比べたらすごく簡単そうだね。
むしろセンサー部分は社外品のほうが良さそうだし。
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/28(土) 13:04:37.28ID:4gMo8+8M0
リアのローターをベンチレーテッド化するのって社外のベンチレーテッドディスクをポン付けで行けます?
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 11:20:53.49ID:fMTv1Gj50
>>949
全塗装コースでは?
俺の車も天井やボンネットがハゲハゲだったし
ボンネットは中古ととっかえたけど天井は塗装しか手段がないから
廃車になるまでそのまま放置したが
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 11:46:59.66ID:fMTv1Gj50
>>951
>>950だが別に塗装ハゲだけで廃車にしたわけではない
購入から18年が経ち(走行距離21万q以上)ハブベアリングが錆で割れ
新品に交換したが完全に直らず停まる瞬間必ずABSが作動する不具合も出ており
その他の部品も劣化が激しかったから車検で車の価値以上の出費が必要と判断したから
0955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 18:40:34.38ID:YDdUq8qK0
ハゲにはカーボンシート、と…

  彡⌒`ミ_         __   
 ( ´・ω|[ニ:|ol       | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/30(月) 23:41:57.65ID:jTIxDWKl0
       ギャーヤメテー
彡ノノハミ ペタ  ペタ. 彡ノノハミ
( ´・.3 ・)ノ■  ■ヽ(・ω・` )
丿   丿 .〆■ ヽ 丿   丿
     ∩(´;ω;`∩ギャーヤメテー
      丿   丿
0959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 11:30:02.13ID:apqRzrwS0
>>946
うちのもシルバーだがボンネットが部分的に黒ずんでムラになってきた。
直射日光の下では気にならないが、日陰に入ると目立つ。
ちなみに大和郡山に行ったことはない。
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 14:56:59.76ID:JuXOQRR/0
シルバーMだが屋根が大きなひょうが降った時ボコボコになったらしい。

だが不思議な事にボンネットとトランクには全く何でもなかった。
それでディラーに指摘されるまで気にしなかったが、売る時査定に大きく響くな。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 16:21:17.22ID:x9Cc0AAZ0
ボンネットとかは剛性の一部になるようなガッチリ車体に固定されてる訳じゃなく、厚みもあるから
衝撃の吸収と反動(逃がし)がうまくいったんだろね
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 19:47:58.24ID:bISf/RX20
ボンネットやトランクに比べルーフがペコペコなのなんて洗車してても簡単に分からね?
雹害車が比較的簡単に全損扱いになるのもルーフが主要因だし・・・
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/01(火) 23:28:02.36ID:bISf/RX20
フロントリップのガリ修正も一緒にやったから純粋な値段は分からんけど
1C0のジータでアンテナ外さずマスキングのやっつけ仕事で48kだった
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 06:01:51.82ID:ZJtcG0WX0
板金塗装も一部なら4万台で済むけど、少しでも範囲広がるとすぐ8万、12万と倍掛けで増えるからな……
損傷が広範囲でまだ乗る気なら、いっそ全塗装の方が良かったり
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 14:29:27.45ID:K6ojqvbb0
前期の左のウインカーランプ交換しようとして
バルブがレンズケースの中に落ちてしまって
必死扱いてレンズ外す羽目に…
なんであんなところにウォッシャーの注入口がつったってんだよ…
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/05(土) 15:01:25.41ID:CHI87Jox0
早期のパテ痩せ
パテ波
微妙な色違い
艶の不足
ミスト散り

格安板金出すならここら辺は覚悟しといた方が良い
先日、左側面全面が柚子肌の色違い、艶不足なセレナ見たけど、アレはDIYなんだろうか格安板金なのか疑問だ
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/06(日) 20:53:01.18ID:TkrSJu+o0
>>973
水抜きホース詰まってね?
違う車だけど25年乗ってて2回雨漏りして2回ともホース詰まりだった
たぶん金魚のぶくぶくみたいなホースがトランク脇に続いてると思うが・・・

デラ曰く、水の浸入は完全には防げないので、浸入した水をそれ以上の勢いで抜くんですって言ってた
ほんとかどーかは知らんけど・・・
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 00:42:24.66ID:Vxmh3h3C0
なんでas200のAT 買っちゃったんだろ....
もっとしっかり探せばよかった
仕事柄他の車でMT 運転する事しょっちゅうあるけど、やっぱAT は乗っててつまんないよ...
軽トラとかでもMTだと運転くそ楽しいよ

まぁでも大切に乗りますよ
乗り換えなきゃならない時が来てしまったらas200のMT にしよっと
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 00:55:36.25ID:xk3ZduQh0
反感買いそうだけどM/Tに乗りたいってだけならASである必要は無いと思うが・・・
いちお両方持ってて言ってるので勘弁してね
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 00:59:04.06ID:hgObfkkt0
アルテッハイマー アルツハイマー あれどっちだっけ?
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 06:47:58.04ID:hnxg9i+r0
>>974
どうだろうねぇ
室内のサンルーフとの境目の内張りと運転席側ヒューズ近辺からフロアカーペットに水滴が滴ってた
昨日洗車機にかけてから拭こうとしたら発見したんだよ
サンルーフ付きはもういいかな
ヤニカスだから換気にもってこいなんだけどねぇ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況