X



【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 IP有 1【EV・LEAF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ (ワッチョイWW af30-WfLZ [122.30.65.52])
垢版 |
2017/10/07(土) 17:32:10.50ID:LXAUOhMK0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

>>1の 本文一行目に上記の一文を入れる事

【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 IP有 1【EV・LEAF】

日産から 2017年10月2日に発売された電気自動車、2代目リーフについて語りましょう

メーカーサイト
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/

日産ゼロ・エミッションサイト
http://www.nissan-global.com/JP/ZEROEMISSION/

日産電気自動車(EV)総合情報サイト
http://ev.nissan.co.jp/

初代リーフ スレ
【NISSAN】日産・電気自動車リーフIP有【EV・LEAF】78
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1507109726/

前スレ
 無し
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ff9-DI/9 [59.134.32.115])
垢版 |
2017/12/26(火) 21:58:08.49ID:UDRWu2IP0
>>695

<BBC人気番組トップギアのMCジェレミー・クラークソン博士いわく:これまで運転した車のなかで最高の車だ>

http://livedoor.blogimg.jp/motersound/imgs/7/2/72c54748.jpg
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f32a-VFqG [180.146.246.192 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/26(火) 23:26:17.81ID:akoruc3u0
>>699
日産カード事前にで、登録日から3週間くらい掛かったかな
いつ頃登録?
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 23d8-d7MZ [58.138.26.206])
垢版 |
2017/12/27(水) 00:19:03.68ID:Zbxb0+YE0
>>701
EVカスタマーセンターに電話して、ちゃんと申込書がセンターに届いているか確認したほうがいいよ!

俺は営業がクソ過ぎて、俺のカード申込書を1カ月近く営業の机の引き出しにしまったままになってたから注意して!

マジで返品キャンセル、全額返金させようかと思ったわ。
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-VFqG [182.251.243.47 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/27(水) 08:16:02.88ID:Ovz8T1wYa
>>703
1億超えるけどなw
まだ市販はされてないと思うけどEP9が最速かな
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ef18-dWTq [111.104.23.47])
垢版 |
2017/12/27(水) 11:47:04.89ID:3gwdwNX80
EVはアクセルベタ踏みでも電費は悪化しない
これは、乗らないと理解できないね

電気自動車は電費を稼ぐために、ゆっくり発進する必要は全くない

全走行時間に対するフル加速は
わずか数秒 ほとんど誤差の範囲内

何故ならEVは、モーター出力のほとんどがロスなく駆動力にまわるから

(ガソリン車やハイブリッド車とは決定的に違う点)

フル加速 通常の数十倍のガソリン消費
トランスミッションの過大なすべりロス(数倍)
よって通常加速の数十倍の燃費悪化

しかし、EVは全くロスしない
ほとんど全て駆動力となる

だから電気自動車は、エコカーではなく

「次世代自動車」と言われるわけ
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッT Sd5f-DI/9 [49.106.217.230])
垢版 |
2017/12/27(水) 12:30:13.24ID:qgqDJnCod
>>703 >>704 >>707
EP9 の記録はマクラーレンにより更新された
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_N%C3%BCrburgring_Nordschleife_lap_times#Non-series/non-road-legal_vehicles
公道走行可能な市販車の記録
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_N%C3%BCrburgring_Nordschleife_lap_times#Production,_street-legal_vehicles
レーシングカーの記録
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_N%C3%BCrburgring_Nordschleife_lap_times#Competition
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 23d8-d7MZ [58.138.26.206])
垢版 |
2017/12/27(水) 13:27:43.95ID:Zbxb0+YE0
>>711

電費に関してはそうだね。
だけど急発進は駆動系とタイヤに負担がかかるから、ほどほどが良いと思うよ。
トータルの維持費が違ってくる。
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7f-d7MZ [61.205.5.53])
垢版 |
2017/12/27(水) 18:35:46.12ID:s7f2C4DlM
>>718
リーフ買って3カ月だけど、前はGSの前を通り過ぎる度に値段チェックしてたけど、まったく気にしなくなりましたw
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-ZltT [49.98.139.93])
垢版 |
2017/12/27(水) 19:20:13.48ID:j8//T90Ld
発電機付のノートeパワーより150万高いのか。
2倍近いな。
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ff9-DI/9 [59.134.32.115])
垢版 |
2017/12/27(水) 19:50:13.39ID:nDYZT5xS0
■充電式EVに関する各国の事情

フランス 都市部の大気汚染が深刻で、乗用車のゼロエミEV化(2040年以降はエンジン車販売禁止)に舵を切った
     VW他の排ガス不正発覚によりゼロエミ化が唯一の選択肢となった形
     供給電力については、今現在既に国全体の電力需要の約8割を原子力でまかなっているので比較的対応は
     容易
     基本的には現在の原発を中核とした電力基盤をそのまま増強する形

英国   都市部の大気汚染が深刻で、乗用車のゼロエミ化は喫緊の課題
     フランスに歩調を合わせて2040年以降はエンジン車販売禁止を決定した
     問題は非CO2のクリーンな電力供給だが、乗用車ゼロエミ化にあわせて原発の大規模増設を推進中
     (中国から安価原発を大量導入の方針だったが、中国不信の世論もあり現在紛糾中)
     なお、ディーゼル車のロンドン市内走行には1500円/日の走行税を導入

日本   大気汚染の問題は都市部も含めて今現在無いに等しい(先人政治家のおかげ及びHV車の高率普及のおかげ)
     そういう中で、使い勝手最悪の充電式EVを無理して国民に押し付ける理由が何も無いし、やろうとしても
     消費者や関連事業者の強い反発は避けられない、新車購入時の軽度な補助金政策や減税政策程度がいい所
     一方、再エネ賦課金の影響で電気代が高騰しており、EV推進の基盤となる電力供給能力の増強に関しても
     良い方策は今の所何も無い
     他国の動向を見れば分かるとおり、原発の再稼動および必要なら新増設、というのが最もスマートな電力
     基盤の拡充策なのだが、日本独自の理由で原発推進は現実にはなかなか困難
     今後は徐々に電気代が高騰してゆく見通し

ドイツ  都市部の大気汚染の深刻さはフランス並みだが、自国の自動車産業保護の観点から英仏のような急進的な
     エンジン車規制にはメルケル自身が懐疑的、また太陽光発電買取制度にも電力価格の高騰によって現在
     完全に歯止めがかかっており、つられて原発廃棄計画にもストップがかかっている状態
     このような中で、国策としてEVを推進あるいは優遇しようにもエネルギー政策上のバックボーンを欠く
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ff9-DI/9 [59.134.32.115])
垢版 |
2017/12/27(水) 19:54:30.06ID:nDYZT5xS0
■充電式EVに関する各国の事情 その2

中国   第一に、自国の自動車産業の保護育成策の点ではEV領域だけが望みあり(内燃機関では勝ち目が無い)
     大気汚染も深刻で、こちらは実はその原因の殆んどは石炭火力発電の問題なのだが、
     都市部では自動車排ガスの問題も加わり汚染悪化をもたらしているので、車の排ガスを大幅抑制
     する代わりその分の電力は原発の増設で対応する計画
     自国産業育成と大気汚染のこれ以上の拡大阻止という一石二鳥のもくろみでEV推進
     具体策は現在中国当局が検討中だが、英仏並みの急進的なものになる可能性あり

米国、北欧、インド    工事中

その他  東欧、東南アジア、中央アジア、中近東、南米、アフリカ全域など、その他の中〜後進国の地域では、
     そもそも電力インフラが今現在でも不十分
     充電式EV(BEV)が普及することは考えにくい、普及でもしたら国自体が電力危機に陥ることは自明
     かと言って原発の増設など抜本的なエネルギー対策を取る財政的な余力など、どの国にも無い
     (例外的に裕福で対応可能な国はもちろんあるが)
     つまり、これらの地域ではEV推進など最初から有り得ない
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa77-VFqG [182.251.243.37 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/27(水) 19:58:22.33ID:GphxJOsAa
さて、仕事納め!
プロパイロットで帰ろ

連休中は自宅充電かなー!
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ff9-DI/9 [59.134.32.115])
垢版 |
2017/12/27(水) 21:07:38.78ID:nDYZT5xS0
■本物のハイブリッド車社会による東京の澄みやかな空と
詐欺クリーンディーゼル車が招いたヨーロッパの大気汚染
http://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/6/6/660988e3.jpg
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ff9-DI/9 [59.134.32.115])
垢版 |
2017/12/27(水) 22:38:07.98ID:nDYZT5xS0
【悲報】日産リーフを新車で買った結末が・・・【とある「自称」自動車評論屋、実はアホな売文屋の嘆き】
https://www.youtube.com/watch?v=aHDD3lY8ZJc
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f32a-VFqG [180.146.246.192 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/27(水) 22:43:09.92ID:6Wqs6RKK0
またトヨタディーラーの営業マン来てるのかよw
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッT Sd5a-AggE [49.106.213.216])
垢版 |
2017/12/28(木) 05:30:46.37ID:yLHz3Lk2d
>>711
>EVはアクセルベタ踏みでも電費は悪化しない

全くの誤解
モーターへ大電流を流すと銅損が増加し、電池の内部抵抗に対する発熱も増加し
電力ロスが増え、結果として電費が悪化する。
加速力に比例して加速抵抗も増えるので、加速力に比例して駆動ロスが増え、
結果として電費が悪化する。
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ baf9-ayga [59.134.32.115])
垢版 |
2017/12/28(木) 08:59:12.88ID:+k8CjAV/0
>>733
そいつ何もわかってない文系低脳だよw  相手にしなさんなww
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sreb-Lj12 [126.229.81.204])
垢版 |
2017/12/28(木) 09:26:40.32ID:XdlCVIvVr
いいなー、マンション住まいだと、共用充電スペースがあっても実用的でない。
タワーパーキング駐車中に充電できるようにならんかなぁ
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 968e-ayga [39.110.105.19])
垢版 |
2017/12/28(木) 12:13:51.56ID:eC+k1YT50
>>734
>>711が物理学を無視した文系
>>733は物理学を理解した理系
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3a36-tILW [219.204.123.70])
垢版 |
2017/12/28(木) 15:39:28.24ID:V2mr2s8w0
>>733は加速による損失しか書いてない
急加速と緩加速なら単位時間辺りの損失は急加速の方が大きいのは当たり前だけど同じ速度に達する時間は短いからトータルでどっちの損失が多いかは一概には言えない
要するに理系のふりをした知ったかか理系F欄だろ w
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ baf9-ayga [59.134.32.115])
垢版 |
2017/12/28(木) 16:25:33.55ID:+k8CjAV/0
>>742
>一概には言えない

F欄丸出しw
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ baf9-ayga [59.134.32.115])
垢版 |
2017/12/28(木) 16:27:21.24ID:+k8CjAV/0
>>741
協調回生機構がないか、あっても回生効率が悪い出来の悪い協調回生ブレーキなんだろう
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMef-t9Nl [210.138.6.95])
垢版 |
2017/12/28(木) 17:48:12.13ID:DULHiBa1M
同じ距離を1時間掛けて行く場合と30分で行く時にどっちの電費が良いか、またどの位違うかって話でしょ。
当然30分で行った方が平均速度が高いので走行抵抗も大きく電費は悪い。
同じ30分でも速度を上げるたり下げたりしながら30分であったならあまり変わらない。
かな?
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッT Sdb2-ayga [183.74.192.219])
垢版 |
2017/12/28(木) 17:50:17.80ID:7HB9S2rwd
https://ev1.nissan.co.jp/LEAF/RORA/QUESTIONS/DETAIL/613
A:基本的に、バッテリーは大きな電流が流れると発熱します。
  したがって発熱させないためには、「大きな電流を流さないこと」です。
  具体的には、
  1)急速充電で大きな電流を流さないこと
  2)急加速や高速走行をして大きなパワー=大きな電流を使わないこと
  の2点でしょうか。
−−−−−
急加速→電池が大きく発熱→バッテリー内部抵抗のロスで発熱→電費悪化大
緩加速→電池の発熱小さい→バッテリー内部抵抗のロスが小さい→電費悪化小
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-mCMb [1.75.0.167])
垢版 |
2017/12/28(木) 18:56:01.51ID:ROq9bvXKd
>>750
そう、急加速の方が電費が悪くて当たり前
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッT Sdb2-WUar [183.74.192.149])
垢版 |
2017/12/28(木) 19:18:44.72ID:SYw4S8vmd
>>752
大電流が流れた分だけ無駄に発熱してロスが大きくなるという話
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッT Sdb2-AggE [183.74.193.68])
垢版 |
2017/12/28(木) 19:29:01.43ID:3lVeLw6Sd
発売までの1年のうちに電費をさらに10%改善できないか、そう言い残して門田さんは厚木に帰っていきました。
http://d.hatena.ne.jp/cool-hira/20101202/1291237909
電費をよくするには加速のよさを犠牲にするしかないというのです。

加速を抑えたエコモード機能を搭載していたのです。
通常モードでもエコモードでも同じようにアクセルを踏むのですが、エコモードでは加速がゆるやかです。

こうして、門田さんからの電費10%改善指示は達成されたのです。
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d618-ODn2 [111.104.23.47])
垢版 |
2017/12/28(木) 19:35:34.68ID:Z4hczJX90
https://youtu.be/WC6HQawlM9Q
オーテック ファインレスポンスVCMは、通常のリーフと電費(航続距離)に大差なし

50回程度とテスト走行による結果
EVは、加速を良くしても航続距離は変わらないという事実に、研究開発者も驚いている。

一見、慣性の法則(物理学)に反する結果のように見えるが、電気自動車はロスがほとんど無く、ほぼ全て駆動力になるので
加速良くしても航続距離は変わらないのである。
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 968e-ayga [39.110.105.19])
垢版 |
2017/12/28(木) 19:38:37.70ID:eC+k1YT50
>>756
こんなセールストークに騙される阿呆がいるのね
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb2a-aGta [180.146.246.192 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/28(木) 22:33:24.23ID:02DbwWny0
急加速はまぁ電費悪くなるだろうけど、ある程度一気に加速して、70キロくらいの巡航速度で瞬間電費計振り切り巡航早目に入れるのも悪くはないかなとは思う
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb2a-aGta [180.146.246.192 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/28(木) 22:42:07.28ID:02DbwWny0
今日200キロほど走ってきた
ほぼ高速、プロパイロット100〜110キロセット
途中80キロくらいの先導車について行ったりもあって電費7.1
https://i.imgur.com/hh5zOjN.jpg
前後席共にシートヒーターオン、エアコンも使ったら電費はまぁこんなもんか
しかしプロパイロットめちゃくちゃ楽だわ
ハンドル制御もずっと入ったまま

120キロ位までの加速もエコモードオフにしたら十分過ぎる加速
エンジン唸らんからほんと快適
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdfa-mCMb [1.75.247.210])
垢版 |
2017/12/28(木) 23:28:35.02ID:0nw9Zj1td
新型が旧型より悪かったらシャレにならん
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a81-yLSm [115.124.198.177])
垢版 |
2017/12/28(木) 23:29:01.67ID:qRttmO9p0
>>763
いい感じですね。
無理せず、途中の休憩がてらのQC1回ですかね?
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa73-aGta [182.251.243.38 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/29(金) 10:30:11.63ID:sOp/jME2a
>>766
無充電でも帰ってこれたが、子供がSA寄りたいというのでついでに充電
元々満充電じゃなかったから充電時40%くらいから80位まで充電して帰宅だね
大体30キロで10%くらい

>>770
先代もちょいちょい乗ってたよ
快適だったけど個人的にデザインがw
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM66-XfZJ [61.205.90.241])
垢版 |
2017/12/29(金) 18:31:18.69ID:s8+l5jZVMNIKU
>>773
そそ、リーフ乗ったこと無い連中は航続距離の話ばかりだが、
車としての基本性能がなぜかライバルと見られがちなHV車、とくにトヨタTHS(笑)のラバーバンドフィールと違いすぎる。あんなつまらない車達と一緒にしないでくれと言いたい。
リーフはほんと乗ってて快適。俺は旧型だけどね。新型のあの静かさが羨ましい。
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdfa-0+6M [1.75.241.118])
垢版 |
2017/12/29(金) 18:45:34.58ID:LK6kx73xdNIKU
HV車と書く能なしの話は信用しないことにしている
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa73-aGta [182.251.243.33 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/29(金) 20:20:11.37ID:4MT7Fp8DaNIKU
たまにバックに入れた時、クリープの出足の勢いが強すぎる時があるなー。イーベダル走行してて、イーペダルオフ、後退に切り替えた時。
一旦Pレンジ入れると直る。
0786777 (ニククエWW ba6a-9G4X [123.230.197.245])
垢版 |
2017/12/29(金) 20:55:02.68ID:DQBiUr5L0NIKU
>>781
ぷりうす君が昔から誤用してたのが面白くてわざと書いたんだが、このスレの途中あたりで馬鹿なりに少しだけ賢くなったのか使わなくなってたのに気付かなかったよ。
しかしまぁその程度のことに鬼の首とったようにウンチク垂れなくてもわかってるよ。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW cb2a-aGta [180.146.246.192 [上級国民]])
垢版 |
2017/12/29(金) 23:18:28.59ID:ZXHmOUh70NIKU
>>792
ツートンはクソ遅い
ソリッドでも3月くらいになるんじゃないかな?
明けにディーラーに電話してみー
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd5a-jLE6 [49.98.72.96])
垢版 |
2017/12/29(金) 23:25:57.51ID:MT8g8o6ldNIKU
>>782
スペルちゃうで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況