X



プリウスPHV PRIUSPHV Part.15 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/26(火) 13:01:52.53ID:DLK7+csg0
公式
http://toyota.jp/priusphv/

過去スレ
Part 6 以前は URL が... になってて機能しないので略
Part.6(実質7) http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1485405482/
Part.7(実質8) http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1485418441/
Part.8(実質9) http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1487274500/
Part.10 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1489749170/
Part.11 https://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1493416720/
Part.12 http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1496061375/
Part.13 http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1498762032/

※前スレ
プリウスPHV PRIUSPHV Part.14
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1502340372/

テンプレは>>2以降
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 11:34:44.43ID:qM96Zs8s0
>>883
紐で十分なので、どんな車でもいいから置いて測るのがいいと思う。
車が無ければカタログの車輌サイズを拾って自分で図を書いて確かめたらどうかな。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 18:58:36.82ID:oOrkN4Z60
T字の横棒が路地(幅2mに電柱あり。先は行き止まりの手前にきりかえせる角)
縦棒がうちの車庫、ってか庭。
2.5m×10m。舗装。
車庫の路地入り口側は電柱があって直接左折では出入りできないが、いま50系プリウスを運用してるからサイズは入るはず。
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 04:22:23.94ID:2o95xn5R0
この車興味はあるんですが、どういう層が買ってるんですか?
メカオタクの金持ちリタイア層?
プリウスに400万越えは正直高いと思うし、街で気にしててもあまり見かけないので乗ってる人のイメージがわかない
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 04:44:36.22ID:83kPIoPb0
>888
地元ヲタ市民だけど毎日5台は見かけるよ。
乗ってる年代層は五十代〜って感じかな、プリウスでは満足できない小金持ちが
主力のようだ。ファミリー層ではなくてパーソナルカーの需要だね。
正直400万超えるとゴルフをはじめとする輸入車PHVと大差ない出費。
良い点は100V充電ができるとこじゃないかな、短所はあいかわらずの燃費重視だから、
高速の流れについていけないところ。出力相当の燃費ということ。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 05:02:12.67ID:LJ49ztyG0
世間の半分が軽自動車なのに高速の流れについてけないってことはないだろ。
あほみたいにスピード違反してるやつらと一緒にしちゃいかん。
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 05:37:15.74ID:83kPIoPb0
街乗りではアクセルオンのレスポンスが出力相当でどんくさい。
燃費よりも快適性も追及してほしいわ。
トヲタレクサスLCやGS、GRブランドも出してるメーカーなんだから、あほみたいなスピード経も
大事にしてると思うし。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 11:19:31.41ID:J2FqGJyb0
>>891
本当に持ってる? エアプさんじゃないよね?
どんくささなんて感じたことないけど。
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 12:13:41.86ID:9YXUgiM40
・ETCはかなり後で搭載した、新しいもの好きは間違いないが何でも飛びつくわけではない
・そもそもプリウスという未知数のクルマを育てたのは他ならぬ日本人だし
・プリウスに400は無いということね、ならレクサスに400も無いだろ
・高速なら馬脚表すが、街中でトロいと思ったことは一度もない
・週一充電で済む使い方のユーザーには最適かと
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 12:17:04.06ID:THdzQS7C0
アウトランダーPHEVみたいに2ヶ月ガソリン使ってないと強制的にエンジンかかる?
ガソリン何ヶ月も使わなくて大丈夫ですよね?
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 12:21:32.18ID:1pXQHc9e0
>>897
普通に考えてオイルの循環や調子の維持的な意味でたまに回してやった方がいいんじゃね
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 12:52:05.20ID:XqtxSrnl0
>>888
>>889
こちらイオンが幅を利かせているド田舎だけど
オッサンより若い人をよく見かける
運転席男、助手席男の組み合わせをよく見るので
普通の車に飽きた未婚の小金持ちなのではと想像

自分はその年頃でNHW20に飛びついたオッサン
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 13:55:14.63ID:30vpUP1a0
独身中高年がアルファードに飛びつくのと同じかな。
とりあえず国産、とりあえずHVってところか。
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 17:28:05.68ID:9yJ5HkOy0
>>888
今時の車はオプション付けるとだいたい400前後になるんじゃない?
軽だって乗り出しは200〜250くらいだよね?
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 19:50:04.75ID:VJ5Usuj00
>>904
初めからフル装備の輸入車とオプションだらけの国産は結局ほぼ同額に
なってしまう。
ゴルフGTEと同等のAをGTE装備と同等のオプションチョイスすると差額は
20〜30万、これなら好みの問題だと思う。
当然ここは日本だからリセールは国産のほうがいいに決まってる。
これが理解できるなら迷わずGTEだよ、190馬力の。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 21:42:45.71ID:LzoNmbtw0
CセグPHVで190馬は確かにすごいな。プリPHVはまだ選ぶ価値はあるけど、
30プリベースのCTで450万はガラクタとプラチナを物々交換するレベルだな。
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 22:12:10.18ID:9yJ5HkOy0
>>907
自分は外車=修理費用高い、部品取り寄せ時間がかかるってイメージあるけど実際はどうなの?
0910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 22:37:16.67ID:vwneZIOq0
外車が日本車と真っ向勝負で勝てるなら、ディーゼル不正もしなかったし、EV推しもしていないよ。それが答え。
舶来進行のブランドと言う実の無い部分しか勝てないのさ。燃費の差は技術の差。
クソ重たいパーツにハイパワーガソリン駄々漏れエンジン載せれば、高剛性のアウトバーン前提車の出来上がりっすよ。
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 00:01:40.33ID:jmgiQOvD0
>>905
VWは興味ない、PHVだから買ったみたいなレスが多いような気がする。
ドイツ車みたいなポンコツはいらねーよw
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 00:26:07.98ID:2/vtYFXe0
ぶっちぎり燃費だから選ばれているのでは?そして、国産的使いやすさも
外車選ぶ人は其れよりも走りとかプラスアルファでしょ
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 05:10:13.02ID:ZcwGm4SK0
150馬力のエンジン積んで今の燃費を維持できれば即買いなんだけどな。。。
デカくて居住性悪くなっても意味がない。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 14:20:46.55ID:3MYB2K180
金庫とかw
ドイツの傀儡メディアに洗脳されすぎ
剛性なんて現行プリウスも同程度だっての
つうか50プリウスもかなり剛性たかいての
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 14:28:26.62ID:3MYB2K180
そういう傀儡メディアに洗脳された馬鹿が少し前までインチキディーゼルを世界最高最先端の技術で日本のhVはゴミ!電動化は邪道とかドヤ顔でほざいてんだよね
ところが今は電動化マンセーEVマンセーだからな
ほんと洗脳馬鹿はどうしようもなねーわw
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 15:17:13.61ID:9zJcJ18E0
まぁゴルフに限らずドイツ御三家の剛性の高さは相当なもんだと思うわ
ドア閉めればわかるレベルで
気密性も日本車とは比べ物にならん
衝突安全性は日本車のが良いかも知れないが、=ボディ剛性の高さとはならないからね
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 15:46:52.19ID:VlAlNeRc0
ボディ剛性はたぶんプリウスのが上、剛性感はゴルフのが上
単純にドアが分厚くて重いだけという話もあるがあの”いいもの感”はもっと見習って欲しい
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 16:28:47.65ID:JQ8GCk7c0
良い物感よりも良い物の方が俺は良いな。
大体あそこまで悪質なディーゼル不正をしないと日本車に100%勝てない程度の技術力しか無い上に、挙国一致で不正に手を染める程度のモラルしかない、そんな会社の車何て要らないし、恥ずかしくて乗れんよ。

ディーゼル不正がバレたら、今度は恥も外聞も無くEV、EVだからな。何世紀経とうが日本には勝てる技術が無いことを良くわかってらっしゃる(笑)
0935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 16:39:46.49ID:3MYB2K180
>>931
まだそんなこと言ってんのかよw
日本車でも御三家(笑)と競合する車種は剛性機密性高いわ
さすが傀儡メディア鵜呑みにしてインチキディーゼルを賛美してただけあるわ
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 16:49:32.59ID:3MYB2K180
ちなみ現行3尻より現行レクサスISやV37スカイラインやWRXのが剛性も剛性感も上です乗れば一発でわかる>>932が中古軽しか乗ったことがない引きこもりエアプ中年親父なのが丸分かりです
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 16:50:12.96ID:cZD++7xs0
3代目から足回りとか進化しとるから素のプリウスも完成度高いね
顔付きでこれ選んだけど満足
マニュアルのスポーツカーのっとるけどこっちはこっちでスムースで凄く気持ちのええ走りやね
いいクルマだわ
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 16:55:20.87ID:3MYB2K180
ゴルフより滑らか静かで操縦性も自然で気持ち良い
HVの制御も完熟域
ゴルフみたいに小手先で誤魔化の良い物感ではなく
本物の良い物感があるのが現行プリウス
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 17:12:51.61ID:3MYB2K180
>>931-932
さすがドイツ車!日本車とは比べものにならないぐらいの見事な破綻ぷりですなw

ゴルフの中でも走り強化のスポーツモデルでコレw
https://youtu.be/gnaWZaQ7QqM

対してゴルフGTIが破綻した速度でも問題なくクリアする
標準ふっつーモデルのプリウスさん
https://youtu.be/mOgyAh8whu8

どうみてもプリウスさんのがシッカリしてますわ
良い物感ありますわ
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 17:20:20.87ID:3MYB2K180
ゴルフのスポーツモデルよりソフトなサスなのに
走り自慢のスポーツモデルよりダイナミックセーフティ性能が高いというのは
それだけ全体がシッカリしているということ
その上でGTIより快適性も燃費性能も断然上
やっぱり良い物感感じますね
傀儡メディアによる洗脳ステマと小手先の誤魔化しで良い物感を捏造する必要がないのがプリウス
まともな感覚なら乗れば一発でわかる
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 17:35:30.09ID:3MYB2K180
結論

滑らか静かで走りもシッカリ
乗り心地も良好で燃費はバツグンのグン

50プリウスは本当に良い車
世界最高クラスのCセグ実用車

実際そうなんだから異論は認めようが無い
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 19:15:05.85ID:ucYQRdO90
ゴルフGTEの話が出て、車格や走りどうだとかの流れになって最後に動画が出て
50プリウスすごいじゃんってなる。
前にも、ここのスレで同じような流れがあったような気がするなw
0948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 19:29:34.65ID:WcTd/kcF0
なんでゴルフが出てくるかわからん
普通、車に興味がある奴なら一度はゴルフに乗ったことあるだろ
良い車は間違いないが特に持に持ち上げるものでもない

メルセデスとかBMWスレで貧乏人扱いされていてここで暴れている感じ
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 21:37:10.94ID:rOjOC5M90
日常、レジャーでEV走行1740キロ、HV走行1468キロ49日目で給油38リットル。基本駆動バッテリーありのHV走行は高燃費で飛ばせるぜ
0954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 21:39:58.22ID:GoQ0sGiO0
いい車とは思うけど、国産で400超えはちょっと割高。
まあレクサスCTよりはお買い得とは思うけど・・・
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 07:44:38.04ID:rD7ejRp40
ヘッドアップディスプレイを諦めたA乗りが通りますよ
素プリだとsafety sense plusにも付くんだっけ

でもマルチインフォメーション(だっけ? 速度計の左側)に表示されるならイラネと思った
その辺どうでしょう>付けた方々
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 07:54:06.45ID:rD7ejRp40
>>949
20プリ時代にはポン乗せスピーカーやらUSB充電器やら空気清浄機やら農業用水汲み上げポンプやらで大活躍だったけど
アクセサリーソケットが外に出てきたから使い道がなくなってしまった

正弦波の精度もそんないらんからその辺の安物インバータで済ませりゃよかったと後悔中
1500Wなんて災害でも起こらんと使いきれんぞ
0965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 10:09:17.96ID:fPPaqcj10
>>964
たまーに環状線から降りるときとか側道の左折案内とばされるときない?
ナビ見てたら曲がるやーんって慌てて左折するときがある
0966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 10:15:42.14ID:h8IhlWVh0
最新号月刊自家用車のX氏の値引きレポートがプリウスPHVだね
下取りなしAグレードで32万円引きだって
リーフが出た今なら40万円引きは狙えるのかな
0967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 10:16:08.52ID:aF8gqPaz0
Aプレミアムは高すぎて手がでないので、hudは社外品にすることにした。
odb接続のやつ。
ソーラーと違って構造上可能なんだから、2年後ぐらいにどうせマイナーチェンジでopで選べるようにしてくるだろうね。
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 10:19:40.01ID:aF8gqPaz0
>>966
下取りなしsグレードで一言目20万だった。オプション次第で40はいけそうだね。
どの車も仕入れ原価がだいたい75%(300ぐらい)なので、どの車も10%引きは可能とか言われてるのでありえる値引きだね。
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 12:42:05.42ID:JbUiM4I70
ネットや雑誌の値引き鵜呑みにしてこれだけ値引けっていうアホな客も少なからずいてるから
そんな客には値引きはほとんどしない
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 14:27:50.79ID:FKf6hJar0
そういうわけで所有アパートの共用電源から充電コンセントつけよう、って因業大家だが、
きょうやっと現場確認で見積が出た。
20mちょっと電線引っぱるのと、電力会社に申請1件込みで13万ちょっとだって。
面倒だから相見積もりなしで1社随契で契約だ。
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 16:31:34.14ID:rDr52JZq0
>>973
でも、>>968 はそれに近いことを言ってるんでしょ?
実際にはそれ以外の仕入れ台数インセンティブとか他の色々な要素が絡んでの値引きなのに
全国画一的に値引きを考えられても困るという事
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 20:10:23.84ID:tJnRzPhx0
PHVは
前にプリウス乗ってて、同じのはツマランという事でPHVにした
今日もリッター30km走った
プリウスより燃費いいよ。下り坂でグングン回生するからね
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 19:09:40.09ID:vmnoG6wd0
職場の向かいにある施設駐車場内に無料の充電施設があるけど、1日おきに来る青のPHVが
ある。いつも駐車料金が掛からない1時間以内に充電終えて出て、また入車して充電する
というセコイやり方。
今日初めて車から降りる瞬間に遭遇できた、70前後のじじいだった。
暇と小金あるからPHV乗れるんだなと実感。なぜかこの車はジジイばかりだ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況