X



【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part86 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (スッップ Sd8a-MgNv [49.98.162.254 [上級国民]])
垢版 |
2017/09/21(木) 13:08:12.52ID:fnj17V0Kd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
オーナー・購入を希望している人達がマターリと語り合うスレです

★スレ立て時、本文1行目行頭に下記コード(SLIP)を一行目に追加。(スレ立てごとに減るので)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
また、次スレは>>950まで埋まったら立てましょう。

※オーナー・購入希望者の質問・相談、パーツ情報等がスレの主旨なので
 このスレでは『アンチが居ない・存在しない』はずです

<<このスレでのお約束ごと>>
 ●オーナー同士の意見・討論は当然OK
 ☆過度なマンセーや宣伝はお断り
 ★荒し「アンチ・煽り叩き・自作自演・スレ違い・コピペ」はお断り
 ☆スルースキル(煽り耐性)のない人は退場願います
 ★「STI/S4・MT/CVT・羽根の有無」等の仕様や装備の違いによる罵り合いは厳禁です
 ☆個人の環境や価値観は様々です
大人の対応を忘れずに

前スレ
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part85
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1504430992/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-w3Ob [1.75.229.40])
垢版 |
2017/09/21(木) 18:11:09.99ID:mgsSuY5fd
遂に納車日が決まりそうだぜ! A型も凄く乗りやすいクルマだけど、さてD型はどんなもんか。
楽しみです。
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-VVfO [1.75.209.56])
垢版 |
2017/09/21(木) 19:56:25.25ID:Jwi68bvBd
次モデルは、こんなリアスポイラーはどうだろう?
https://i.imgur.com/kntt3p5.jpg
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb2-w3Ob [49.98.15.14])
垢版 |
2017/09/21(木) 20:33:35.16ID:UMTGL+Kzd
>>9
オイラが初めて買ったDC2タイプRのウィングはシンプルかつスポーティで好きだったよ。
筑波のダンロップコーナーでちゃんと仕事するウィング。らしい。。。
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8136-w3Ob [126.12.113.9])
垢版 |
2017/09/21(木) 21:30:57.04ID:mBxy4Oa00
stiのs、いま本体値引きどのくらい?

30万以上なら週末三鷹ディーラー行ってくる
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f52a-w3Ob [112.70.175.79])
垢版 |
2017/09/21(木) 22:20:32.69ID:8JqsEQ4O0
>>21
アンダーステアにならない?
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 514b-xfje [14.8.97.160])
垢版 |
2017/09/21(木) 22:35:27.71ID:Eoy/Myea0
そりゃドライカーボンリヤスポイラーの方がいいに決まってるけど、33万円と
デカ羽根5万4千円は値段が違いすぎ。6つ買えるじゃん。
雪が積もってドライカーボンリヤスポイラーが割れましたって言ったら目も当てられん
けど、デカ羽根だったら、ましょうがないなくらいで済む。
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5522-uV9G [218.33.161.44])
垢版 |
2017/09/21(木) 23:13:50.90ID:Lz5zuz5A0
>>12

DC2のスポイラーの高さは、ルームミラーで後方見た時にちょうど、地面の高さと被るので、離れている車だと、スポイラーに隠れて見えないんだよな。

接近するまで分からないので速度違反の追尾に気を使う。
もう少し高いか低くければ良かったんだけどね。
DC5は高くなって解消された。
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6518-wkZl [106.172.119.250])
垢版 |
2017/09/21(木) 23:23:57.57ID:EuQqUacr0
昨日父と母を後部座席に乗せてドライブしたんだが、やたらと後部座席は硬くて不評だったんだ。
どれぐらい硬いのかは後部座席に座ったことがないからわからないんだが。
おすすめのクッション系ってなんかある?
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b5f6-z8ZY [58.191.98.130])
垢版 |
2017/09/22(金) 07:17:41.36ID:M3L8s+J70
俺も早く契約したい。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp79-QksF [126.254.201.214])
垢版 |
2017/09/22(金) 09:24:36.62ID:knQqgWmip
抵抗が増えて燃費も落ちるな
気にしてないけど
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-oSeH [1.75.3.226])
垢版 |
2017/09/22(金) 11:27:21.21ID:BSla6coSd
トランクリップ付きか何も無しがゼロリフトだった気がするが
純正羽も多少はダウンフォース稼いでるとか言ってたような

個人的に前車のFD2の方が純正でもダウンフォース感じられた
140超えたあたりから路面に張り付く感じがしたな
形状も飛行機の羽を逆に付けた感じだったし
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp79-X2TZ [126.152.74.6])
垢版 |
2017/09/22(金) 15:28:18.02ID:PwH9SrG6p
>>45
既にD型VABに純正フォグ装着してる人がみんカラに居るよ。

あとビックキャリパー対応だったら大抵の17インチホイールも入るみたい。
むしろキャリパーの立ち上がりは前期の4ポットより少ないから、前期で2〜3mmのスペーサーで稼いでたクリアランスもD型の6ポットは必要無いみたい。

スタッドレスはSUBARU純正SAAの17ホイール(中古3万円程度)が確実に入るから

・フォグ無し
・17インチ入らない
・スタッドレスのコスト増

この辺りが懸念材料でD型を躊躇している人は心配しなくても大丈夫だよ。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-L0i4 [49.98.152.216])
垢版 |
2017/09/22(金) 16:04:12.46ID:MPZgd5b2d
>>49
みんカラにてフォグ装着した件は、配線きてないからダミーなはず
いわゆる見た目だけ
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp79-X2TZ [126.152.74.6])
垢版 |
2017/09/22(金) 17:02:20.17ID:PwH9SrG6p
>>59
小さく見えるのは色のせいですかね?
キャリパーサイズ、ローターサイズは同じですね。

そもそも、上の写真で示した通り前期型の4ポットよりも後期型6ポットの方が立ち上がりのクリアランスに余裕があるので外径だけクリアすれば前期型に履けたホイールは全て履けます。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c518-SlqC [202.143.199.2])
垢版 |
2017/09/22(金) 20:52:07.16ID:M6ZgZHy60
S208きたね10月25日発表だって一番高いグレードで700万ちょいだって。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-RETr [49.98.64.250])
垢版 |
2017/09/22(金) 21:55:38.63ID:i5DkNcmjd
ドライカーボンウイングおすすめする
ちょっとヤバそうな車のほうが、じじばばおばはんが横にとめにくい。
ドアパンチされる確率が減る。
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-w3Ob [1.75.253.82])
垢版 |
2017/09/22(金) 22:00:41.49ID:QtQjzPxVd
>>49
来年のE型でフォグが付くと読んでいる。
まぁ、俺はフォグなんて要らないからD型にしたけど。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW b5f6-z8ZY [58.191.98.130])
垢版 |
2017/09/23(土) 09:14:51.36ID:LkV5LLdq0
ヘッドライトじゃダメなの?
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-vbUu [49.96.21.37])
垢版 |
2017/09/23(土) 09:53:34.78ID:XAqtww16d
S207とはなんだったのか…
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sacd-LEjt [106.161.122.93])
垢版 |
2017/09/23(土) 14:04:43.52ID:pdFLZFP3a
EJ25ベースでSTIチューンすりゃマージンたっぷりで400馬力は余裕でだせるのになー
ただそうなると駆動系はアウトだから無理なんだろうけどさ、市販車の耐久性確保した限界が330馬力
なんだろう。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sacd-LEjt [106.161.122.93])
垢版 |
2017/09/23(土) 14:09:16.32ID:pdFLZFP3a
ミッション、リアデフケース、DCCD、これらの容量が市販車としては330で限界って某チューナーさんに聞いた
無茶しない&2年ほどで各部オバホでいいなら駆動系もエンジンもそのまま400馬力いけるらしいけどw
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-w3Ob [1.75.5.11])
垢版 |
2017/09/23(土) 15:55:39.50ID:iuYgFq8+d
来年フルモデルチェンジするかもしれないのに本体30万引き未満じゃ買えんよ
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sacd-LEjt [106.161.122.93])
垢版 |
2017/09/23(土) 16:42:52.64ID:pdFLZFP3a
>>89
そうそう、でも20年前に330馬力トルク44kgの市販車に使える駆動系を設計したってのは凄いよ。
経理を黙らせて湯水のように開発費注いだおかげでできた事w
トヨタの介入がある今フルモデルチェンジするとして駆動系の更新ができるかどうかが問題だな
エンジンが新作でも駆動系流用なら今以上のパワーを持つMT車をスバルは作れないということ
しかしフロント+センターデフ内臓のミッションを新規設計するのは不可能だろう、途轍も無いコストが掛かるし
そこまでしてモアパワー狙うなら素直にDCT作ると思う。
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-SohC [49.98.85.224])
垢版 |
2017/09/23(土) 16:46:12.39ID:A3gSHVpLd
ここまでS208公式情報なし
記事はフェイク
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sacd-LEjt [106.161.122.93])
垢版 |
2017/09/23(土) 16:50:19.61ID:pdFLZFP3a
とはいえエンジンの更新は必須だねー今の時代あのエンジンルームの熱さは異常だ、燃費も下手すると911ターボより悪い
恐らく室内空間を拡大したせいでエンジンルームが狭く(FAは効率がいいので廃熱が少ないからいいが)
EJのボアが大きく熱効率が悪いのとあいまってエンジンルームが激熱になるんだな、あのエンジンルームは本来EJ積んじゃダメなレベル
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb2-vbUu [49.96.21.37])
垢版 |
2017/09/23(土) 16:51:48.07ID:XAqtww16d
色で悩むなぁ…
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sacd-LEjt [106.161.122.93])
垢版 |
2017/09/23(土) 16:59:15.18ID:pdFLZFP3a
S208は買いでしょ、投資としちゃ最高に効率いい、すぐ売ればそこそこ儲けでるはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況