【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 73【EV・LEAF】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/06(水) 20:24:49.44ID:W7mDBBNy0
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 71【EV・LEAF】

日産から2010年12月20日に発売された電気自動車、リーフについて語りましょう

メーカーサイト
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/

日産ゼロ・エミッションサイト
http://www.nissan-global.com/JP/ZEROEMISSION/

日産電気自動車(EV)総合情報サイト
http://ev.nissan.co.jp/

前スレ
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 73【EV・LEAF】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1503537274/
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 11:14:58.84ID:z8XwwEWh0
>>892
ルノーはLG採用だよ
その話し、30kwhの生産ですね

時代変化してるよ
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 11:19:35.79ID:wJnx9GOf0
>>898
トヨタだったらもっと遅いぞ。
水素ステーションしかり今、ディーラーに設置してある充電器は急速タイプじゃないしw
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 11:22:07.52ID:6Tf9ghiZ0
>>898
えっ、今まで失敗続きのトヨタのEV戦略を知らない?

北米でリーフを抜くと息巻いてRAV4 EVがズッコケて支那でRANZってカローラ改造EVがズッコケ
日本でi-ROADは実証試験中で子会社のトヨタ車体のコムスの手柄をトヨタの成功みたいに宣伝
みっともないったらありゃしない。

個体電池は第三者機関に送ってみろってテスラのイーロンに言われたけど送らないから
「言うだけなら誰でもできる」扱い
0906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 11:31:54.10ID:z8XwwEWh0
60kwhの話しになったら、抵抗勢力いるな
なんで?

日産発表会で幹部が説明したよ
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 11:33:32.69ID:z8XwwEWh0
>>904
お前大丈夫か
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 11:36:50.02ID:lYhyJn+20
日産は60kwh間もなくってずっと言ってるから信用がない
幹部は60とは言ってないはず
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 11:39:16.02ID:OICKeY5A0
>>905 何でトヨタは永遠なの
大型船はすぐ進路変更できない HVやFCVの下請けは切るの系列だから出来ないよね
少しは頭巡らせよ
 お前が馬鹿だからトヨタに憧れるんだよ
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 11:44:38.06ID:6Tf9ghiZ0
>>905
1兆500億円で税金から補助金もらって水素燃料電池車に注ぎ込んだのに特許を無償解放して
支那と韓国は水素燃料電池の潜水艦の水素燃料精製技術がパクれてさぞかし喜んだろ?

トヨタは天津エンジン工場に続き広州組立工場も作って沈む支那にご執心だし
日本国内の生産は1/3減らして何がしたいの?
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 11:45:00.76ID:OICKeY5A0
お前が別スレ建てよ
トヨタの司令?か
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 11:45:40.51ID:ie/TWABO0
俺はアンチトヨタだけどトヨタは侮れないぞ
昔、ストリームに対抗してウィッシュを短期間にぶつけてきたの見て思ったわ
トヨタはコピーとかパクリを得意としてるからリーフ風EVなんてすぐ作れると思うよ
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 11:47:37.60ID:qPjI8fIm0
EVに先行してる日産の焦りは相当だよな
性能は2年で追い付かれると自ら予想してて最後は魅力勝負としてるからね

信用と顧客及び予算もトヨタが上だから日産はプレッシャーだろう
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 11:48:24.77ID:OICKeY5A0
まさに100年に一度の変革期に テスラに見限られた豊田章男社長はボンボンで優し過ぎる  ゴーンみたいな非情さが必要 
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 11:48:46.90ID:z8XwwEWh0
このプレミアムモデルの詳細について、パワートレイン開発者に伺った。

このハイパワーモデルは、GT-RやNISMOのような位置づけのスポーツ系のチューニングモデルではなく、比較的よくクルマを使う人向けとして、
毎日の走りをさらに良くするような上級グレードのようなパワートレインが搭載されるモデルになるとのことだ。

また、電池容量が大きくなることで、搭載される電池のサイズが大きくなるのかとの問いに対しては、
現状のサイズで搭載されるとのことで、電池の性能がさらに良くなったものが搭載されると思われる。
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 11:49:43.61ID:OICKeY5A0
また時給800円のトヨタ工作員登場
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 11:53:30.29ID:a1Tqlhvo0
>>916
もうトヨタだ日産だじゃないだろ。
世界に置いてかれないよう頑張って欲しいよ。
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 11:53:44.67ID:OICKeY5A0
>>915
お前低脳 ガソリン車のコピペとはわけが違う
簡単だと言われてるEVだけど
日産ルノー テスラ意外に量産メーカー現れず
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 11:55:55.34ID:OICKeY5A0
マツダ スズキに援助してる場合じゃないよ ボンボン社長
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 11:57:37.91ID:OICKeY5A0
トヨタがEVに本気だったらテスラの株は手放さなかった
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 11:59:20.57ID:OICKeY5A0
トヨタはGMとの合弁会社の跡地をテスラに譲渡 ?阿呆か
0928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 12:02:14.96ID:OICKeY5A0
章男社長が嫌いな奥田だったら別の判断していただろう
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 12:32:41.67ID:qPjI8fIm0
先代リーフを150万台売る
言ってた日産だからな
また焦りすぎで半端車出して信用を失うパターンだよ

先代8万台
今回12万台で終わり
で、群雄割拠に突入して
結局トヨタだな
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 12:33:32.10ID:eRlndcNA0
>>922
できると言うこととやると言うことは違うだろう。儲からないとかうれないとかだと出さない。
でもいつでも出せるつもりで開発はしてるだろう。
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 12:35:33.72ID:qAIzEyfN0
なんというか、新型ティーダです!新型パルサーです!って言っても違和感ないデザインだな
EV駆動系をエンジンに置き換えたらそのまま出せそうだ

実際はそうすると床下に巨大なデッドスペースができるんだろうしやらないだろうが
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 12:54:22.48ID:rbZQANEC0
>>905
> 研究開発費1兆500億円の
> トヨタがEVに予算振り分ければさ
> 研究開発費5300億円の日産じゃすぐに捲られるよ

いや逆にそんだけ金突っ込んで
EVさえできないのかよwww

どんだけ無能やねんw

日産は自動運転でもトップいってるし
マジでスゴイなw
0939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 12:54:46.72ID:ie/TWABO0
長年トヨタ、ホンダのハイブリッドの成功を奥歯ギリギリさせながら壁の陰から覗いてた悲しい過去があるから日産信者も気の毒なんだけどねえ
生活スタイルに合ってたりバッテリーの劣化や充電の不便さ理解して買ってる人はいいと思うけど営業の口車に乗せられて購入して後悔してる人多そうで可愛そうだわ
0942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 12:58:43.48ID:NWKQbZwe0
>>938
前方車にミサイル突撃したセレナのことか?
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 13:02:13.94ID:NWKQbZwe0
>>943
日産の開発費が少ないのは、しょうがないよ
寄生虫のルノーにかなり配当でもってかれるからなww
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 13:04:48.84ID:OICKeY5A0
早く受注台数出ないかな
トヨタ真っ青
0946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 13:06:03.70ID:qPjI8fIm0
>>938
日産が6年踏ん張ってたった8万台しか売れなかったのが敗因だな
オンリーワンの時期にたった8万台じゃねw
数年後でも普及率1%だろう日産リーフなんか
あっという間に過去の物だな
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 13:11:14.82ID:qPjI8fIm0
>>945
だから1万台2万台売れたところでEV比率に影響なんかないレベルなんだよ
ある意味早くトヨタが本格EVを出してくれる方が日産の売り上げも伸びるよ

全メーカーがハイブリッド車を売り出してやっと今
普及率10%なのを見れば明らかだろ
0950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 13:13:34.91ID:OICKeY5A0
>>949
奢る者久しからず
ローマ帝国も平家も
トヨタも
0953名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 13:18:29.65ID:B/R6i6bC0
情弱だの何だの感想なので別に良いのですが、欲しいものを欲しい時に必要なものを必要な時に自分のお金で買ってるわけで別に特別な事では無いですよね。
新型出たら買い換えれば良いだけです。そんなに高額で手が出ない物でも無いでしょうに、意見何て買って使ってから言えば良いでしょw
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 14:12:23.89ID:lYhyJn+20
EV開発の主力は日産からルノーに移ってるからトヨタは日産見て安心していると
さらに置いて行かれるよ
0960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 14:57:26.07ID:7I/0E4eY0
「世界初」の爽快ドライブ? ピラーないフロントウインド車が誕生
https://www.j-cast.com/2017/09/10307666.html
https://www.j-cast.com/assets_c/2017/09/news_20170905154624-thumb-645x380-120772.jpg
樹脂製のフロントウインドーを搭載した世界初の市販車が日本にお目見えしそうだ。
帝人が新素材を開発し、京都市のEV開発ベンチャー「GLM」が、EVスポーツカー
「トミーカイラZZ」の特別仕様車として市販する。これまでのガラス窓は強度が低く、
窓枠やピラーのないフロントウインドーは実現できなかった。樹脂製は強度が高く、
開放感あふれるフロントウインドーがスポーツカーを中心に普及するか注目される。
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 15:01:48.93ID:6CZTptVf0
購入予定している人へ
とりあえず日産カード申込みするように

寺オプション5%引き
新車購入キャッシュバックあり

たいへんお得になります。
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 15:05:01.72ID:mIOweJDP0
本当に欲しいのは、ホンダ ヴエゼエルの様なスタイルのsuvで EV採用している
確かにヴエゼルカッコいいんです また居住性もいい
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 15:26:13.80ID:BnjaEccF0
バッテリークーラーってやっぱり必要なのか?
初期乗っててこの夏一日で5〜6回充電したけど全然大丈夫だったけどなぁ…
中後期や新型なら距離走れるからもっと充電少なくてすむし、1日めいいっぱい走っても500キロくらいじゃない?
因みに西日本で今年の夏は暑かったよw
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 15:43:12.51ID:oxUu0CPo0
>>968

中期乗りだけど30度超えてる日に高速で一回充電でメモリが8になり、90KMで巡航してもう一度充電するとメモリ10に。

これ以上はオーバーヒート領域に入りそうだから厳しいなという感じなんだけど俺だけなのかな?
0972名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 15:52:05.07ID:BnjaEccF0
>>970
メモリは気温よりも充電する機械によってまちまちだから、あまり信用は元々してないなぁ
意味が違ったらゴメンよw
なので残よりも走行距離で充電はしてるけど
あとはバッテリー温度みてるけどまあ大丈夫だね
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 15:58:30.07ID:BnjaEccF0
>>973
そうだね。休みの日はだいたいそうw
今日も今から5回目行く予定www
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 16:32:58.92ID:3n9zK6CR0
>>974
ええ一日5〜6回も充電してたん
なんかの記事でリーフ開発3年の短期で出来たと書いてたけど 満足な試験しないで市場投入したんやな
それから6年でマイナーチェンジでこれか
トヨタ2022発売予定だから真面目な取り組みや
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 16:34:19.58ID:fFwIIaJl0
>>949
でも2022年なんだよなw
0980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 16:40:25.09ID:+f/aCdxC0
>>976>>977
5年落ちで15000キロだよ
100キロくらいは余裕で走るから80目安で充電してる
一般道も高速も同じ感じだね
別に自虐で言ってる訳じゃないよw
リーフすげー気に入ってるし
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 16:41:30.97ID:tTKG3mSV0
これがマーケットの信頼失って中古価格下落最高になったんや
evマーケット マスコミが騒いでるが、ユーザー冷たいまなざしやな
当面ハイブリッドかphvで
2022まで待つ
0986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 17:00:12.04ID:bZmnybbK0
俺の友人初期購入して往復100kmの通勤してた
途中でダメになり 嫁さんのアクアで今通勤してるから
嘘つきは泥棒の始まりの
ことわざあるよ
今新型リーフ検討している
アンチでないが
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 17:18:30.25ID:k2NVxK490
なるほど。
リーフはガソリンタンクが15Lしかない車と同じか。

でもタンクが15Lしか無くてもガソリン車選ぶわ。
だって給油に1分もかからないんだもん。w
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 17:41:38.42ID:+f/aCdxC0
俺が言いたいのは充電回数の話じゃなくて5〜6充電してもバッテリー温度は大丈夫だよ。と言う事w

でも新型なら400走るんだから、まあなんやかんやで300キロ位は走るとして一回の充電で600キロだろ?
1日の走行距離としては充分じゃんね
0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 18:26:11.55ID:KNJ8feUy0
>>967
いわゆるオールトヨタネットワーク分科会(KDDIエボルバ)の連中だなw
スルーしてOK
0992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 18:52:50.93ID:foIVxBb70
日産の新型リーフ、テスラから購入層を奪える強みとは
https://www.businessinsider.jp/post-104485?utm_source=dlvr.it&;utm_medium=twitter

> 新しい日産リーフの最大の特徴は、150マイル(約240キロ)という航続距離ではない。ドライバーを支援する技術だ。
> ※編集部注:新型リーフの航続距離は、日本では400キロ(JC08モード)と表記されています。本記事は、アメリカの表記に合わせました。

どういうことだよ
日本人にはウソついてるのか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 19:12:05.65ID:fFwIIaJl0
>>992
もはやイチャモンレベルw
叩くにしても程度が低いよ
0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 19:26:26.69ID:75QSiGdB0
  テスラのモデル3は215マイル、日産リーフは140マイルが米国基準の走行距離なのに、
発表会とテレビ放送ではモデル3が344`(215マイル、epa)しか走れないのに、
日産リーフは400`(JC08)も走れると大々的に表まで写してイキってたな。

勿論モデル3は米国基準、リーフはJC08基準だなんてどこにも書いてなかったし、言及もしていなかった。

epowerもそうだけど、まじで馬鹿を騙せればそれで良いと言うのが日産のスタンスだととても良くわかる事象だったわ。

JC08基準で612`走るテスラに対して、epaで214`の航続距離しかない、価格も高い、電池劣化の激しい、信頼性の低い車を、馬鹿が騙せればいい、技術は無いがバカを騙す技術は磨いている、そんな会社から買いますかって話だわな。
(ちゃんと基準を記載するあたり、俺は良心的だなあ)

所詮車格が全く違うアコードハイブリッドに加速も燃費も勝てない劣化iMMDを4年遅れで搭載して、電気自動車の新しい形とか宣う会社のゴミ製品ですわ。
0998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 19:49:36.85ID:lYhyJn+20
日本で走ってもJC08は無意味
EPAが現実に近い、JC08の数字は無視すればいい
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況