X



【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 73【EV・LEAF】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/06(水) 20:24:49.44ID:W7mDBBNy0
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 71【EV・LEAF】

日産から2010年12月20日に発売された電気自動車、リーフについて語りましょう

メーカーサイト
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/

日産ゼロ・エミッションサイト
http://www.nissan-global.com/JP/ZEROEMISSION/

日産電気自動車(EV)総合情報サイト
http://ev.nissan.co.jp/

前スレ
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 73【EV・LEAF】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1503537274/
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 19:57:57.78ID:E372rq8i0
補助金いくらだつけ?
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 19:59:44.27ID:AD00iEiD0
>>197
過去起きたことをありのままに話すぜ。

海老名から圏央道に入り、中央道、上信越道、北陸道で金沢に行った。
季節は5月、エアコンはONまま、
充電回数は8回だった。500kmちょっとの距離なのに。
何を言ってるか理解出来ないだろうが、ありのままに話したぜ。。。

中古の初期型なので、談合坂まで、八ヶ岳まで、妙高まで、この坂道は電欠するんじやないかと冷や冷やしたぜ。
冬はリーフで遠くの行った事の無い場所に出掛けるのはやめたぜ。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 20:05:31.16ID:F8P5IvKs0
>>208
40万
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 21:21:24.51ID:E372rq8i0
間違えて向こうに書いちゃったよ・・
価格はいくら? 一番安いので315万円か? 補助金を使うと、もう少し安いかな、
住んでいる場所によっても違うけど、だいたい30万円くらい安くなるエリアもあるから、乗り出し価格で270万円くらいで購入できそうかね

航続距離が気になる人はNOTE e-Powerの方がいいのかね 駐車スペースのことと、1回で400キロくらい走りたいので、ノートの方を選ぶのかね
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 21:21:53.91ID:/um84VJK0
今日ディーラー行ってきたけどとりあえず現時点では値引き8万がいっぱいいっぱいって言われた
ちなみに20年の付き合いのある馴染みのディーラー
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 21:30:15.30ID:/um84VJK0
>>225
自分は4台かな(家族もそこで俺は途中一度ホンダに浮気した)
整備も車検も全部そこに任せてる
直接店長と話したけどなんか含みを持たせた言い方でもう少し待って下さいって言われたけど
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 21:33:02.67ID:+lPO8ZBp0
>>222
当然良い所も悪い所もある前提でのメリットだよ

・電気でもガソリンでも走れる事

・リーフの3倍の走行可能距離

・災害時に発電機として使えること(リーフは充電切れまででおしまい)

・ストレスが少ない(トータル充電時間の浪費は暇人でないとね)

・デザインが良いこと(8割位の人はPHVを選ぶだろう)

・未来感があること
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 21:37:25.37ID:Y6B36CMD0
>>197
ワーストケースで5km/kwhぐらいだろうから20kwh減った分だけ充電しようとしたら8割りから上は中々貯まらず
30分越えたし次の人が待ってるから譲ったら9セグまでしか貯まらなかった。
次の100km走ったら残り航続距離が60km位と表示されたのであわててSAに入ったら充電渋滞
次のSAに行こうにも残り60kmでは不安なので仕方なしに待ってたらタイミングが悪かったのか1時間待ち

そんな未来が見える

CHAdeMOが150kwに進化するみたいだけど電池容量が少なかったら充電回数はかわらずリスクは減らない
最低でも60kwhは欲しい
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 21:40:27.55ID:mLo/PLAF0
プリウスPHVの最大の利点は下取りの高さ
両方350万で購入として
3年後
プリウスPHV→250万
リーフ→100万
5年後
プリウスPHV→半額
リーフ→20万
7年後
プリウスPHV→100万
リーフ→査定ゼロ

この手の車は価格が暴落なくなるまで待ったほうがいい
プリウスにしたってPHVじゃなく普通のHVやアクア買うほうが圧倒的にランニングコスト良いわけで
物珍しさで買うならプリウスPHVしかありえない
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 21:43:17.66ID:o8QprkHA0
トヨタ関係者 必死だな
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 21:45:39.57ID:lH7k6k300
>>197
今乗ってるハイパワーAWDターボが満タンで600キロ走るから、リーフは様子見だな
ちなみに125ccの原付2種も満タンで400キロ(リッター50キロ×9リッタータンク)
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 21:48:23.18ID:Q9lTtsfd0
プリウンコPHV
2015年式 3万キロ
の売値が113万じゃねーか精神異常者ヨタ糞が
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 21:55:43.92ID:Y6B36CMD0
>>197
朝休憩時:残り100km 10分充電後残り140km
昼休憩時:残り40km 40分充電後残り180km
午後休憩:残り80km 10分充電後残り120km
現地到着:残り20km

…のはずが渋滞に嵌まって電欠
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 22:00:15.71ID:k4EmCH5S0
内装が20年前の車みたい
老人向けか?
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 22:05:41.97ID:Ai94HTrx0
>>238
似た方式、同じ年式走行距離のアウトランダーPHEV
300万円〜
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 22:18:20.84ID:l7xj4FkW0
30kWhモデルの交流充電電力量が32.76kWhに対して
40kWhモデルの交流充電電力量は48kWhだから
40kWhモデルの実際の電池容量は44kWhくらいありそうだね
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 22:23:39.02ID:mLo/PLAF0
http://car-uratalk.com/resalerank-of-leaf/
【リーフ】リセールバリューをランク付け!
ランク・・・E  22%

http://car-uratalk.com/resalerank-of-prius-phv/
【プリウスPHV】リセールバリューをランク付け!
ランク・・・C 47%

http://car-uratalk.com/resalerank-of/
【プリウス】リセールバリューをランク付け!
ランク・・・A  58%

つまり燃費良くて下取り高い普通のプリウス買えってこと
ちょっと計算すればアホでもわかるがガソリン代なんてリセール代で有り余るほどペイできる
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 22:26:13.02ID:EhUHRu8g0
正直、24kWhからの乗り換え(特に初期型から)が対象だろうな。
それならJC08ベースで約1.75〜2倍の航続距離。それだけで十分ウリになる。

でも、個人的には30kWhエアロスタイル海苔なので、バッテリー容量1.33倍・充電時間も1.33倍で充電時間当たりの
走行可能距離が変わっていない今回のモデルは使い勝手的にあまり興味なし。
結局家で満充電した時のはじめの一歩が長いだけで、その後の出先での急速充電にかかる時間は変わらない。
超高速CHAdeMOが十分普及して、全国どこでもその恩恵にあずかれるようになった頃になれば
30モデルとの使い勝手の差が大きく出てくる。今でも120A充電だと温度上がりまくりの初代リーフでは
超高速充電はできそうないし。

デザインは10年以上前に発売した2代目ストリームと似てるなんて、出てきた瞬間に古臭い。
リヤも既視感ありありで街中で埋没してしまいそうなデザインだ。
新型もエアロスタイルやNISMOを出せば少しはましになりそうだけど。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 22:27:46.83ID:8Y2QSD8e0
経済的な理屈で考えたらまだEVはガソリン者に勝てない
だからEVならではの魅力をアピールしてほしかったんだけどねー
あえて普通の車にしちゃったね
加速がいい?400万あればゴルフGTIのほうがいいよw
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 22:34:03.13ID:2KNAoPBn0
買い取り価格が残価設定額を下回る事案は日産でも初めての車種らしいぞ。

ゴミの中のゴミ。
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 22:53:44.98ID:UXuXRcGR0
ワンペタルの運転に魅力感じてる
止まったらオートホールドでブレーキ踏まんで楽やな
プリウスPHV オートホールドないからパス
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 23:03:46.37ID:5Wz42iDQ0
リセール、リセール言うやついるけど、初代プリウスだってひどいもんだった
2世代目が発売されて、ようやくまともな車になれてれば、
ちゃんとリセールもつくよ

出来が悪けりゃ初代と同じだけどなw
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 23:08:03.80ID:E372rq8i0
>>246明日ちゃんと読むんかい
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 23:09:15.04ID:Lis1JPK10
>>227
>当然良い所も悪い所もある前提でのメリットだよ
じゃ、デメリットな!

・電気で60kmしか走れない
・ガソリンでも走れる中途半端
・EVには無いエンジンのメンテナンスが必要

・リーフの3倍の走行可能距離は普段必要なく年2回有るか無いかその為に常にエンジンが載ってる

・災害時に発電機として使えずガソリンスタンドに行列を作る
・災害時もっとも早く復旧するのは電気で一番遅い部類に分類されているのがガソリンスタンド

・JC08で60kmのプリウスPHV・400kmのリーフ単純計算で6倍の充電する労力が必要
・リーフの6倍以上の充電プラグ差し込みしても勝手にエンジンが始動してガソリン消費

・プリウスと比較してデザインが良いがPHVよりプリウスを8割以上が選択する
・「生理的に無理なクルマ」初代リーフの11倍やジュークの4倍の得票数でトップのプリウス

・リーフの方が未来感があるインパネは未来感のあるテスラ劣化コピー
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 23:10:52.40ID:YfMTaGpZ0
今回の発表で喜んでいるのは、まだ電気自動車を開発中の他メーカーだね。
日産がモデル3やボルトに対抗できるほどの魅力(60kWhバッテリーとか)を提供できるのはまだ先って言ったことで、
そのときまでに好材料を発表できるメーカーがあればその車は一気にシェアを奪える可能性がでてきた。
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 23:31:31.18ID:zWrf2n9H0
バッテリーがヘタって航続距離が短くなっても充電時間は変わらないから8時間かけて満充電しても後々は50キロしか走らなくなる
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 23:39:20.74ID:UvHHGJck0
>>254
正直、24kWhからの乗り換え(特に初期型から)が対象だろうな。

そうかなあ?
リセール悪すぎて、乗り換えたくても乗り換えれない人多いのでは?結局、プリウスとか買ってた方が、得だった訳だし。ペイするためには、乗り潰すか、蓄電池にするしか道がない。

新型は、多くのリーフ乗りにとって、満足できる性能(外観は賛否あると思う。)と感じます。
しかし、また数年後に、下取り数十万円なんて想像したら、次はガソリンやハイブリッド選びそう。

乗る前エアコンや、スタンドいかなくていいし
色々と便利だけど、数十万円、もしくは百万円の価値はないしなぁ。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 23:56:03.74ID:1kVtrjtn0
俺の乗り方だと旧型でじゅうぶん間に合ってるからなぁ。
むしろ新型のデザイン見てホッとした
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 23:59:49.54ID:FPVq95/r0
プリウス系はルームミラーが上下分割するのが嫌いだし、
PHVに至ってはリアワイパーがないから完全に使い物にならない。
泥ハネもらったら外出て拭くまで後ろ見えないって怖すぎんだろ。

あんなのだったらアクアの方がマシ過ぎる。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 00:03:17.78ID:wYbNLeih0
新型リーフ検討している者は自分の乗り方がフィットしてるか、考えて購入するよ
反キャンペーンしても無駄なことやと思う
俺プリウスからの乗り換え検討している
遠く行く時には、別の車で行くから
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 00:04:48.23ID:zze3teZD0
リセールリセール言ってるが、どんな車でも
10万km乗れば同じw

リーフは長く乗れば乗るほどお得。
短期で買い替える車じゃない。

貧乏人ならそのリセール低い中古買えばいいだけ。
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 00:05:45.76ID:ADsirChx0
「トヨタが下手すれば捨てようとしてるHVをどこまでヨイショできるか」大会みたいになってますが、実用性としてはリーフが圧倒的に良いのでは?
町乗りで実力を発揮するし、HVのように加速で電費の違いは殆どでない。
モーター単独走行でPHVの「1WAYクラッチ」(?)と比較してもそもそものモーター自体の効率が違うからリーフの方が効率が良い。
長距離は別に普段走り回るやつの方が少ないし、旅行ぐらいならSAで充電すればいいし。
ただ個人的にはデザインは初代リーフかな…
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 00:10:20.25ID:uwzNnXZN0
実車見てきたけど、なんだか先代リーフを整形したみたいな印象を受けた。
細部のデザインは違えど、全体のボテっとした感じはそのままで、プラットフォームが変わってないのが伝わってくる感じがした。
インテリアは可もなく不可もないけど、今時の車なのに樹脂硬すぎて逆にびっくりした。デミオやフィットですら最近柔らかいのに...
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 00:15:58.06ID:Sw9tPIZl0
EVはパソコンと同じで、数年経てば何倍もいいものがより安く買える類のもの
だったら今買うのは時期早々。充電設備やバッテリーが進化した数年後にまた考えればいい
今はガソリン車が正解
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 00:19:27.96ID:FdMDrUv30
>>280
残念賞。
雪のシーズンの北海道で30プリウス借りた結論なんだなーこれが。
泥跳ねで下半分は完全に見えなくなった。
上半分はワイパーで見えたが下半分が見えないせいで駐車でかなり怖い思いしたわ。

30プリウスお得だと思ってたのに完全に無し認定して今はリーフ乗り。
マジリーフ快適過ぎる。
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 00:24:34.47ID:G/9S68SK0
ガソ車って残り航続距離100km辺りで給油ランプが点くようになってるけど
今のEVじゃそれと同じ状況がひっきりなしに発生するわけじゃん。
もっと安心して乗れるものになるまでEVは要らねーわ。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 00:36:49.73ID:71szY7mY0
乗り潰せばいいっていう人いるけどさ
新車で350万に補助金40万出るし値引き込で300としようか
リセール率驚異の2割だから中古は新車の3割で販売
数年待てば50万〜100万で買えるんよ
これを乗り潰せばいい
新車買うんならプリウス
あとプリウスは10万キロ走行でガソリン代50万円
リーフは電気代20万円としても30万ぐらいしか差が無い
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 00:42:52.55ID:7f2+TtI30
アルトがあの値段でガソリン代60万だからアルト新車買うならアルトだな
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 00:47:54.50ID:OId9sBtY0
>>287
燃費偽装の時に測り直したら
プリウスより燃費良くなっちゃったんだぞアルト
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 00:59:15.62ID:DOCUY89i0
リーフかノートeパワーどちらかを選ぶとしたら、どちらを選びますか? その理由も教えくてください。
何かいいご意見はありませんでしょうか?
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 01:00:18.06ID:FdMDrUv30
>>291
別にどうでもいいけどさ
泥跳ねなんて雨降った後なら何処でも起こり得るリスクを甘く見てるんならいいんじゃね?

20プリウスも後からリアワイパー標準化したらしいじゃん?
phvもそうならないと良いねw
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 01:13:37.74ID:DOCUY89i0
急速充電器が多数設置されるようになり、リーフもとても改善されていますね
充電を気にしなくて良いのはストレス解消になるね
長距離ドライブが多いならeパワーですかね

リーフかノートeパワーどちらかを選ぶとしたら、どちらを選びますか? その理由も教えくてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況