X



スバルとマツダ、どうして差がついた ワッチョイ版 Part.29 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001. 転載ダメ©2ch.net (ガラプー KKff-5MXX)
垢版 |
2017/08/31(木) 19:56:58.05ID:FHjYrW3zK
慢心、環境の違いが生んだ差について語るスレ
次スレは>>980が立てて下さい、試みて立てられなければ引継して下さい
荒らし対策の為、スレ建ての際には1行目に「!extend::vvvvv」をつけて(「」は不要)
「!extend::vvvvv」時に勝手にスレ末尾に着くVIPQ2〜は次スレ建て時に削除して下さい

スバル・マツダの並びは五十音順で他意はありません…らしいです、スレ開祖曰わく

前スレ
スバルとマツダ、どうして差がついたのか Part.28
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1495801870/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/16(土) 22:57:00.70ID:tWkO4jQxd
>>252
> 正しかったら死んでやるから言ってみな。ほれageてやったぞ、公開自殺してやるから言ってみな

よっしゃ、死ねやwww
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/16(土) 23:04:02.31ID:tWkO4jQxd
>>254-255
ちなみにてめえがしつこくサルの一つ覚えのように貼り付けてたあの解説図は「三気筒」における「エンジンのロール」についてのもの。

> 正しかったら死んでやるから言ってみな。ほれageてやったぞ、公開自殺してやるから言ってみな

てめえ、何度も何度も死を賭けてプッケラほざいてたが今度こそは言葉を違えるなよ、と。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK6b-MKM5)
垢版 |
2017/09/16(土) 23:14:11.33ID:m1NABVIjK
ああやっぱりこいつスリコギ振動とロール振動を
丸っきり混同して考えてやがったwww>>256
> ちなみにてめえがしつこくサルの一つ覚えのように貼り付けてたあの解説図は「三気筒」における「エンジンのロール」についてのもの。

それはエンジン工学上エンジン単体議論上の「ピッチ+ヨーの合成」による「スリコギ」で
全く以てロールじゃありませ〜ん
横置FF車ではロールとピッチが逆に成りますが、これはエンジン単体議論
増してやスバル車は縦置だから逆に成りませんよ〜

あらら…自殺内容レスは止めような?
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/16(土) 23:15:50.01ID:tWkO4jQxd
>>257
> にも関わらず慣性トルクの正体が
ロールモーメントである事を知らなかったドミオ>>248等スバオタ

> 正しかったら死んでやるから言ってみな。ほれageてやったぞ、公開自殺してやるから言ってみな

慣性トルク≠ロールモーメント
であることを証明すればチンパン、今回こそはあの世へ行く動画を公開しろな。

いやぁ、残念だよ。
死ぬまでには俺のオモチャをやめると信じていたが死ぬまで俺のオモチャでしたねテヘペロwwwwwwwww
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK6b-MKM5)
垢版 |
2017/09/16(土) 23:26:01.34ID:m1NABVIjK
> 慣性トルク≠ロールモーメント
> であることを証明すればチンパン、今回こそはあの世へ行く動画を公開しろな。

残念でした〜www数々の専門書が
「ロールモーメント」と「燃焼トルクモーメント」を『対』に語るのにwwwww
“だからこそ、のサイレントシャフト”なんだよね〜
やっぱりドミオお前、サイレントシャフトの理屈を「知ってるよ」と言いつつ知らなかったか

『南無南無、ドミオは悪く無いんです親が悪いんです』って言って貰いたいか?
甘い。ドミオお前自身が招いた地獄だよ〜ん
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/16(土) 23:32:37.01ID:tWkO4jQxd
>>258-260
> にも関わらず慣性トルクの正体が
ロールモーメントである事を知らなかったドミオ>>248等スバオタ

> 正しかったら死んでやるから言ってみな。ほれageてやったぞ、公開自殺してやるから言ってみな

慣性トルク≠ロールモーメント
証明はいつがいい?
証明が済めば死ぬなんて…
無駄な一生だったな、マツダモンキーwww
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/16(土) 23:58:40.21ID:tWkO4jQxd
>>263
> よしよし。ヤマハが保証してる様に
> 慣性トルク振動と燃焼トルク振動は相殺関係だ
>
> でな?そのロールモーメントが、本には『燃焼トルクと相殺関係』で書かれてるんだわ
>
> 良いのかな?

覚悟でけた?
それだけ書いてくれればええよ。
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/17(日) 00:11:30.85ID:Lny3zcDsd
エンジンによる慣性トルク=慣性モーメント
=クランクシャフトを回転させるに必要なトルク

ロールモーメント
=エンジンそのもの、ひいては車体をローリングさせるために必要なトルク

ロールに「至らなかった」トルク(モーメント)がクランクシャフトを動かすトルクですよ。

> でな?そのロールモーメントが、本には『燃焼トルクと相殺関係』で書かれてるんたわ
その通りだよ。

> にも関わらず慣性トルクの正体が
ロールモーメントである事を知らなかったドミオ>>248等スバオタ
てめえ…
慣性トルク≠ロールモーメント

> 正しかったら死んでやるから言ってみな。ほれageてやったぞ、公開自殺してやるから言ってみな
てめえで証明してりゃ世話ねえ…

はい、昨日がチンパンの命日でしたね…
惜しいマツダモンキーをなくしたよwwwwwwwwwww
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/17(日) 00:32:36.64ID:Lny3zcDsd
>>266
> でな?そのロールモーメントが、本には『燃焼トルクと相殺関係』で書かれてるんたわ

> にも関わらず慣性トルクの正体が
ロールモーメントである事を知らなかったドミオ>>248等スバオタ

> 正しかったら死んでやるから言ってみな。ほれageてやったぞ、公開自殺してやるから言ってみな

思い起こせば新聞配達で頑張るモンキッキーに非道な言葉を浴びせたな…
少しの反省と墓穴掘りの際立ったスキルに

合掌ならぬ合唱
チン、パーーーーン(マツダぁ)

つうかはよ死ねやサル
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/17(日) 02:12:45.47ID:u1jugEkbd
てィーーンっパン(チャチャチャ)チーンっパンっ(マツダ)、あっのう世へ行っくよーーーー♪(ハゲやぁ)
マジで自殺教唆になりそうだから死ななくていい、ただし自殺はしっかりと公開せえよ?
もうさ、酔っ払ってましたテヘペロやラわーんはマジでいらんから。
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/17(日) 02:54:31.70ID:u1jugEkbd
>>270
http://blog-imgs-60.fc2.com/o/k/i/okimurafnmc/crossplane_2.jpg
より
燃焼トルク≠慣性トルク…@

<仮定>
> にも関わらず慣性トルクの正体が
ロールモーメントである事を知らなかったドミオ>>248等スバオタ
より
ロールモーメント=慣性トルク

> でな?そのロールモーメントが、本には『燃焼トルクと相殺関係』で書かれてるんだわ
より
燃焼トルクと慣性トルクは相殺関係…A

はい、@グラフでは全くそのようになってませんwww
どのような形であれ、重なっちゃ不味いがな、サルwww
下グラフAおいても全く相殺関係なんてございません。
こじつけりゃ相関関係はどのようにでも作れるが上下グラフを同時に満たす燃焼トルクと慣性トルク=ロールモーメントの関係式はございません。
冗談はブサイクな顔面だけにしとけ。
証明終。

公開はいつ?
嘘つきサル生だろうがサル生のしまいくらいはさっさといさぎよくせえや、のう、サル。
てめえもそう思うだろ???
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/17(日) 03:06:58.81ID:u1jugEkbd
ロールモーメントと燃焼トルクは相殺関係
(チンパンの言葉通りに仮定)ロールモーメント=慣性トルク

燃焼トルクと慣性トルクは相殺関係

へえ………

てめえで貼り付けたグラフも読めません、書いててその矛盾に気付けません。
これがトゥルー知恵遅れ、と。

> 正しかったら死んでやるから言ってみな。ほれageてやったぞ、公開自殺してやるから言ってみな

日曜の清々しい朝にこれまた慶事が加わるなんて嬉しくなる。
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/17(日) 03:12:43.13ID:u1jugEkbd
> 正しかったら死んでやるから言ってみな。ほれageてやったぞ、公開自殺してやるから言ってみな

> お前が命を賭け次第

後だしじゃんけんさえみっともない…
条件の後付けするくらいなら端から逃げとけwww

これがマツダモンキーの漢ってもんさwww
死ななくていい、公開だけはせえテヘペロ
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/17(日) 12:20:26.90ID:KzaO2xtzd
>>275
もろもろの準備もあろう。
それを斟酌するのも吝かではない。
しかしなあ…書き込む暇があるならさっさとせえや、サルwww
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK6b-MKM5)
垢版 |
2017/09/17(日) 13:48:41.29ID:e9vSlj4uK
忘れてた、ドミオは既に死を誓約してたんだった
既に0次振動が示されたにも関わらず未だに死ぬ死ぬ詐欺やってんだな

■■■エンジンの振動を語るスレ Part.1■■■ [無断転載禁止]c2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1487259981/

31: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2017/02/21(火) 01:45:22.25 ID:/MZiZa6g0
> 30
> という回答か。間違ってたら死ぬ事を誓約書する事を賭けて断言するか?

収束しない、即ちフーリエ級数が使えない関数もあるんだよ?
と言うことは平均値が取れなければまず1回、それがa0にならなければもう1回、何より0次振動を出せなければプラス1回、

よし、約束だよ?
マツダ嘘つきチンパンだからってサル、今度こそは言葉を違えるなよ。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK6b-MKM5)
垢版 |
2017/09/17(日) 14:44:13.99ID:e9vSlj4uK
346 エンジンのロール振動低減機構の研究
http://nirr.lib.niigata-u.ac.jp/bitstream/10623/29491/1/2011_1_niit1_032.pdf

一先ずこれでロール振動が燃焼トルク振動が相殺関係である事が分かるな
で、そのロール振動ってのが二輪業界が慣性トルク振動と表現するものである事が

http://blog-imgs-60.fc2.com/o/k/i/okimurafnmc/crossplane_2.jpg

ヤマハのクロスプレーンコンセプトでも示されている。そりゃそうだ
ロール方向のトルクが燃焼トルクと相殺関係な事は中学生でも分かる事
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK6b-MKM5)
垢版 |
2017/09/17(日) 14:56:46.89ID:e9vSlj4uK
>>271
> 燃焼トルク≠慣性トルク

何でそれを示す必要がある?今更知ったのか?

> 燃焼トルクと慣性トルクは相殺関係…A
> はい、@グラフでは全くそのようになってませんwww

お前ちゃんと合成トルク曲線読めてるのか?
慣性トルクに対してピークピーク値が小さくなってるだろ
これは燃焼トルクが慣性トルクを弱めた結果の合成トルクだ

慣性トルクを弱める。そう、つまり相剋関係、相殺関係。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK6b-MKM5)
垢版 |
2017/09/17(日) 15:03:14.27ID:e9vSlj4uK
ご覧下さい皆さん。これがサイレントシャフトの理屈を知ったか振っといて置き乍ら
この様にサイレントシャフトの理屈を分かってない事を曝す書き込みをしております
これがドミオらスバオタ達の知ったか癖です

271: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0) [] 2017/09/17(日) 02:54:31.70 ID:u1jugEkbd
>>270
http://blog-imgs-60.fc2.com/o/k/i/okimurafnmc/crossplane_2.jpg
より
燃焼トルク≠慣性トルク…@

<仮定>
> にも関わらず慣性トルクの正体が
ロールモーメントである事を知らなかったドミオ>>248等スバオタ
より
ロールモーメント=慣性トルク

> でな?そのロールモーメントが、本には『燃焼トルクと相殺関係』で書かれてるんだわ
より
燃焼トルクと慣性トルクは相殺関係…A

はい、@グラフでは全くそのようになってませんwww
どのような形であれ、重なっちゃ不味いがな、サルwww
下グラフAおいても全く相殺関係なんてございません。
こじつけりゃ相関関係はどのようにでも作れるが上下グラフを同時に満たす燃焼トルクと慣性トルク=ロールモーメントの関係式はございません。
冗談はブサイクな顔面だけにしとけ。
証明終。

公開はいつ?
嘘つきサル生だろうがサル生のしまいくらいはさっさといさぎよくせえや、のう、サル。
てめえもそう思うだろ???
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/17(日) 15:08:04.10ID:KzaO2xtzd
>>277-281
四の五の抜かさずてめえのレスが読めるならさっさと準備しろって。
この期に及んでなーーーにをほざいてんの?
言い訳にならない言い訳の段階はもう終わりましたテヘペロwww

252 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK6b-MKM5) スバオタ恥曝しage 2017/09/16(土) 22:55:10.30 ID:m1NABVIjK
>>251 > なぜ、なーーーんで奇数気筒の場合に「だけ」エンジンのロールモーメントが問題になるのか???

正しかったら死んでやるから言ってみな。ほれageてやったぞ、公開自殺してやるから言ってみな
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/17(日) 15:10:13.32ID:KzaO2xtzd
ロールモーメント≠慣性トルクwww
準備はいつ整うのだろう?
楽しみでしゃーないwww

249 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK6b-MKM5) スバオタ恥曝しage 2017/09/16(土) 22:17:13.98 ID:m1NABVIjK
いやぁー再三、慣性トルクについて>>234 >>244 >>247で仄めかしてやった
にも関わらず慣性トルクの正体が
ロールモーメントである事を知らなかったドミオ>>248等スバオタ
ロールモーメントって言葉も何十回も言ってあげてたのにな(笑)
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK6b-MKM5)
垢版 |
2017/09/17(日) 16:17:32.54ID:e9vSlj4uK
トルクリアクション=カウンタートルク=a_0
まで認めて置き乍ら
a_0=0
と決め付ける愚考を曝すドミオらスバオタ達>>232

残念でした。四輪車はトルクリアクションに対応した設計をする
特にエンジン横置車ではトルクリアクションを受け止め緩和する為の『バッファーロッド』が必要
二輪ではトルクリアクションは身体で感じる事ができる
http://aquilarium.fc2web.com/ride_dyn/ride_dyn_gravity.htm
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK6b-MKM5)
垢版 |
2017/09/17(日) 16:25:47.41ID:e9vSlj4uK
これがドミオらスバオタ達による反証法
ただ ≠ を付けて言うだけで何も立証しない野蛮人

283: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0) [] 2017/09/17(日) 15:10:13.32 ID:KzaO2xtzd
ロールモーメント≠慣性トルクwww
準備はいつ整うのだろう?
楽しみでしゃーないwww
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK6b-MKM5)
垢版 |
2017/09/17(日) 16:29:02.03ID:e9vSlj4uK
これがドミオらスバオタ達による計算法
怪奇!関数f(x)が定められてないのに勝手に結果を出すオバケ計算のインチキ

241: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0) [] 2017/09/16(土) 08:52:50.43 ID:jQGGf/hcd
チンパンお得意のヤマモトワールド
@振動はピストンが下死点、上死点にある時に発生する
A(実際は少しずれると断ってるが)その周期は正弦波に置き換えられる
(正弦波もしくは余弦波の最大値、最小値はそれぞれ下死点、上死点)

a_0=(1/π)*∫[-π→+π]f(x)dx
イエス、0ですなwww

ちーんぱん(アルツw)もーんきっ(ウッキッキ)マっツーダチンパあン、ニダーーーーおさるぅwww
チンパン(貧乏)チンパン(お馬鹿)新聞配達のうううう(泣き)
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK6b-MKM5)
垢版 |
2017/09/17(日) 16:34:56.28ID:e9vSlj4uK
今度はトルクリアクションをスリコギ偶力振動の事と勘違いし始めるドミオらスバオタ達

251: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda3-vSQ0) [] 2017/09/16(土) 22:33:12.30 ID:T0ZXOzcEd
なぜ、なーーーんで奇数気筒の場合に「だけ」エンジンのロールモーメントが問題になるのか???

> にも関わらず慣性トルクの正体が
> ロールモーメントである事を知らなかったドミオ>>248等スバオタ

慣性トルクの計算式なんてゴロゴロ転がってるよ。
それが「ロールモーメント」になるとは「限りません」

この世に無限はない。
しかしチンパンの馬鹿だけは無限だと認めざるを得ないな。
さすが新聞配達マツダモンキーさんやwww
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4d-+2jt)
垢版 |
2017/09/17(日) 17:07:32.74ID:btLRRDRUr
見かけ上ゼロw
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK6b-MKM5)
垢版 |
2017/09/17(日) 17:10:33.34ID:e9vSlj4uK
>>282
正しかったら死んでやるからなって言ったんだぞ俺は
お前自身が>>256で早々に間違いを言って話を終わらせといて何を言ってんだ?
いやぁトルクリアクションとスリコギ振動をごっちゃ解釈してたとかドミオお前恥ずかしい奴だな

所で
0次慣性トルク振動=0次ロール振動=トルクリアクション
だって事を示されたのに、いつまで死ぬ死ぬ詐欺やってんだ?
0次振動の存在を示されたら死ぬ約束したのはドミオお前だろうが
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/17(日) 18:22:19.60ID:KzaO2xtzd
>>ID:e9vSlj4uK
遺言はなんぼでも気がすむまで書きなさい。
ところで公開日はいつですか???
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/17(日) 18:47:28.73ID:KzaO2xtzd
>>292
> 正しかったら死んでやるからなって言ったんだぞ俺は
この期に及んでなぜ反論せんの???
グラフも読めない、各トルクの意味も滅茶苦茶な解釈、それで何を反論しちつもり???
慣性トルク=ロールモーメントキリーーーー
馬鹿だろ、てめえ…
三気筒におけるロールモーメントなんて軽々と飛び越えてくれてありがとな。
もし出せるなら「非常時には役立たずディーゼルを備えた0rpmノンゼロトルクマツダチンパンの妄想でしたテヘペロ」ではなく
ちゃんとした「慣性トルク=ロールモーメント」ソース、出そうね。

反論出来ないならさっさと公開日を決めなさい。
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK6b-MKM5)
垢版 |
2017/09/17(日) 18:51:36.90ID:e9vSlj4uK
>>295
それはお前が「慣性トルク振動≠ロール振動」を証明したらって話だろ
どこにその証明があるんだ?また
「はい『慣性トルク振動≠ロール振動』ですwww」って決め付けを書いただけで証明面して終わり?
それがお前にとっての証明なのか?

逆に「慣性トルク振動=ロール振動」を証明し返されてるドミオ
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/17(日) 18:57:49.59ID:KzaO2xtzd
>>297
> それはお前が「慣性トルク振動≠ロール振動」を証明したらって話だろ

> でな?そのロールモーメントが、本には『燃焼トルクと相殺関係』で書かれてるんだわ

> 良いのかな?

ええよ?

はい、証明終わり。
さあ、とっとと公開日を決めようぜ???
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/17(日) 19:12:30.92ID:KzaO2xtzd
チンパンの主張=慣性トルク=ロールモーメント
=が成立しなければ公開自殺を宣言。

> でな?そのロールモーメントが、本には『燃焼トルクと相殺関係』で書かれてるんだわ
↓チンパンの主張
でな?その慣性トルクが、本には『燃焼トルクと相殺関係』で書かれてるんだわ

燃焼トルクと慣性トルクが全く相殺関係にないグラフ
http://blog-imgs-60.fc2.com/o/k/i/okimurafnmc/crossplane_2.jpg

よって慣性トルク≠ロールモーメント。
チンパンの公開自殺の停止条件はめでたく成就しましたとさ。

反論したいならこのような書籍に「ロールモーメント=慣性トルク」と書かれているなどを上げてくれな。
それらは「あるなら」グーグル先生が必ず教えてくれるよ。
え?エンジンにおける0次振動?
え?0rpmノンゼロトルクガスタービン???
この世にないものはグーグル先生も「捏造」してまでは教えてくれんよ。
公開日が決まったら教えろよ、この知ったかぶりで結局、死ぬ羽目になっちゃった愉快なマツダチンパンさんよw
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/17(日) 20:07:22.98ID:KzaO2xtzd
>>300
> サイレントシャフトの理屈を真っ向否定する無学歴ドミオ>>299

> でな?そのロールモーメントが、本には『燃焼トルクと相殺関係』で書かれてるんだわ

公開日はいつですか???
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/17(日) 20:24:11.92ID:KzaO2xtzd
>>302
> ロールモーメントが慣性トルク脈動振動となってる事も

ヤマハはそんなこたぁ一言も言及してねえよ…
チンパン、のう、チンパーーーーン…
公開日はいつですか???
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/17(日) 20:31:30.97ID:KzaO2xtzd
>>302
三菱も「脈動トルク」なんて一切、書かれてませんね…

どっから持ち出したの???
いつもの電波を受信しちゃった???
てめえの宣言通りにすりゃ電波か、逃れられるよ。
がんばれーwww

で、公開日はいつですか???
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/17(日) 20:33:03.03ID:KzaO2xtzd
>>305
ええっと…
慣性トルク=ロールモーメントの専門書なり大家の論説はまだですか?

無能チンパンでもそれくらいとっととしようや、マツダモンキーさんよwww
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/17(日) 20:37:49.82ID:KzaO2xtzd
>>305
ああ、そうそう。
振動平均値と「トルク平均値」、言葉も違うし意味も違う。
トルクの振動次数キリーーーーはもうええよ…
でまかせでっち上げいつものでまかせマツダモンキーの十八番なんてもううんざりですからwww
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/17(日) 20:47:25.91ID:KzaO2xtzd
>>302
7.参考
>  サイレントシャフトは,4気筒エンジンの上下力と

ヤマハにゃ関係ござんせん…
なあ、チンパン…
そろそろ公開日を決めようや…
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/17(日) 20:52:17.58ID:KzaO2xtzd
>>309
> 2、3 振動低減量の設定
> 副フライホイールの装着により

ヤマハによ何の関係もございません…
公開日はいつにする???
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/17(日) 21:20:05.59ID:KzaO2xtzd
>>312
> サイレントシャフトが往復力だけでなくロールも加減する事は公知だぞ
はい、ヤマハグラフにゃ、かすりもしてません、と。

> なぜにそうも徹底してロールへの言及を避ける?
さっさとロールモーメント=慣性トルク、出せや、ハゲ。
もしくは公開日、決めようねwww
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/17(日) 21:24:52.55ID:KzaO2xtzd
>>312
チンパン、マツダモンキー
今日まで待ってやる。
慣性トルク=ロールモーメントが出せなければ死ね。上記は出展がないものは認めません。

今日、出展付きで出せないなら死のうね、サルwww
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/17(日) 21:25:38.36ID:KzaO2xtzd
>>314
×出展
○出典
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/18(月) 07:26:59.98ID:u1UuBGF6d
クロスプレーン式シャフトとサイレントシャフトは全く違うものですよ、と。
画像にははっきりとクロスプレーン型クランクシャフトと書かれているしサイレントシャフトと何の関係があるのかと。
まさかここまで馬鹿とは思わなかった(嘘です)
後は公開日を決めるだけだね。

261 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK6b-MKM5) sage 2017/09/16(土) 23:27:45.74 ID:m1NABVIjK
> まさかサイレントシャフトに対する無知まで曝してくれるとは思わなんだwww
http://blog-imgs-60.fc2.com/o/k/i/okimurafnmc/crossplane_2.jpg
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK6b-MKM5)
垢版 |
2017/09/18(月) 08:10:59.53ID:GjPtbm5XK
話が分かってないから話の結び付けが滅茶苦茶な様子

> クロスプレーン式シャフトとサイレントシャフトは全く違うものですよ、と。
> 画像にははっきりとクロスプレーン型クランクシャフトと書かれているしサイレントシャフトと何の関係があるのかと。
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/18(月) 08:15:37.38ID:u1UuBGF6d
>>317
反論したいなら出典、出そうや、
ええ年こいてガキかてめえは…

で、公開日はいつ?

サイレントシャフトの仕組みも分からないニダーーーbyマツダモンキー
お前の馬鹿嘘は俺に何の責任もねえ。

今日か?今日、公開するのか?
楽しみでならんのう。
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/18(月) 08:20:52.39ID:u1UuBGF6d
二次でも三次でもないまさに一次モーメント「だけ」がトルクという「常識」もグーグルで探せばちゃんと教えてくれるよ。

(長いところではまだだが)夏休みはもう終わったよ。
そろそろ妄想絵日記の仕上げといこうじゃないか。
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK6b-MKM5)
垢版 |
2017/09/18(月) 12:30:36.45ID:GjPtbm5XK
自動車の走行性能と試験法 - Google ブック検索結果
https://books.google.co.jp/books?isbn=450141670X
茄子川捷久, 宮下義孝, 汐川満則 - ?2008 - 263 ページ

(ぞ)エンジンクランク時の振動エンジンの始動直後に発生し,ボデーのロール方向の振動
である,この原因としては,ロール軸回りにエンジンが回転すると,その反力としてポデーは
逆方向に回転しようする力が作用して発生する振動である.したがって,エンジンの ...

つまりロール方向のトルクリアクション
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/18(月) 12:50:02.44ID:u1UuBGF6d
249 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK6b-MKM5) スバオタ恥曝しage 2017/09/16(土) 22:17:13.98 ID:m1NABVIjK
にも関わらず慣性トルクの正体が
ロールモーメントである事を知らなかったドミオ>>248等スバオタ
ロールモーメントって言葉も何十回も言ってあげてたのにな(笑)

>>321
ハゲ、それのどこにロールモーメント=慣性トルクプッゲラと書かれてるの?
カタカナくらい読めるようになろうやサル。
あ、すまん、あの世へ逃げるから意味ないね。
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK6b-MKM5)
垢版 |
2017/09/18(月) 12:53:28.58ID:GjPtbm5XK
>>316
お前はその画像を挙げておきながら
フラットプレーン式直4の慣性トルクが2次振動である事に対して
クロスプレーン式の慣性トルクが4次振動になってる事に気付かないのか?
因みに直5は5次、直3と直6は3次になるぞ

その分じゃ水平対向6気筒の残存振動がなぜ6次ロールモーメントなのかも分かってないし
ピストンスラップがロールモーメントの要因である事も知らないわけだな
そのピストンスラップを生むのもコンロッド越しのクランクピンであり
つまりはクランクの慣性トルクによる事も知らなかったわけだ
じゃあまた直5のロール振動が5次、直3や直6のロール振動が3次である事も
ま〜たソースを要求する頭スッカラカン振りを露呈して来るって事だな

何だやっぱり散々喚き散らしといてロールモーメントの要因を知らなかったんじゃねーか
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/18(月) 12:58:31.35ID:u1UuBGF6d
>>323
てめえはさっさとロールモーメント=慣性トルクプッゲラ、出せばええんやで???

字も読めねえのか?
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/18(月) 15:05:46.72ID:u1UuBGF6d
>>326
>>325
要因とか馬鹿じゃねえの???
さっさと出すか公開日を記せハゲ
サルの分際でまだ生きたいの???
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/18(月) 18:43:46.41ID:u1UuBGF6d
>>328
両PDF
“ロールモーメント“
0件

てめえはなーーーんでロールモーメント=燃焼トルクを出せないの?チンパン、アイゴーーまだ死にたくナイニダマツダチンパン???
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/18(月) 20:30:35.76ID:M5QLAAjgd
片方のPDFには縦書き「ロールモーメント」記載あり。
もう片方のPDFには「ローリングモーメント」記述あり。

反論がないということはチンパン、ググッて貼り付けただけだろう。
そのどちらにも燃焼トルク=ロールモーメントもしくは燃焼トルク=ローリングモーメントなんてのは書かれていない。

ググるのはええよ。
内容を「理解」してから貼り付けろ、サル
で、公開日はいつですか?
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/19(火) 06:49:10.79ID:uPYOYMjdd
>>247
>>288
脈動トルク
https://www.inverter.co.jp/member/teclib/inv/data/yogo/data/385.htm
電動機に印加される負荷トルクが周期的に変動する負荷で、コギングトルクとも呼ばれる。

>>309
今回こそは酔っぱらってたは通じんよ。
公開する日を決めるか、公開する時を選ぶか、公開するタイミングを見計らうか、せめてそれだけは選ばせてやろう。

408 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK4f-KV6R) 晒しage 2017/07/09(日) 10:30:46.42 ID:kAXt+wnJK
>>407
はい遂にやらかしたー!!

> クランク回転と0次モーメント=常に1は異なりますよ、と。
> クランク回転はいわゆる一次モーメント=トルクなんだからさ。

一次モーメント=一次脈動トルク振動
振動の運動エネルギー=0

スバオタころころ嘘八百♪
ドツボに嵌まってさー大変♪
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/19(火) 07:18:11.77ID:uPYOYMjdd
>>331
慣性トルク
検索0件
ロールモーメント=慣性トルクの証明期限はもう過ぎた。

逆に奇しくも、いつもの、毎度のブーメランによって燃焼トルクとロールモーメントは相殺関係にあるということで、
慣性トルク≠ロールモーメントであることを証明しちゃったサルがいてさ。
マツダモンキーにおかれましてはその知恵遅れ嘘つきマツダチンパンをどうしても許せないと言うことだから
始末してええよ。

始末する公開日をさっさと決めろ。
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/19(火) 07:34:31.57ID:uPYOYMjdd
チンパンが0次振動と同じく脈動トルクと書くたびに爆笑こいてましたテヘペロ。

そのチンパンがまさかロールモーメント≠慣性トルクごときで命を失うことになるとは
ギャグに生きギャグで死ぬマツダチンパンらしい最期だよな。

チンパンお仲間も何でそこを放置してたのかワケわからん。
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK6b-MKM5)
垢版 |
2017/09/19(火) 08:59:55.89ID:J2SQRaH8K
http://tdl.libra.titech.ac.jp/hkshi/xc/contents/pdf/116685361/5

> (4)トルク変動によるクランク軸まわりのローリング方向の起振モーメントは、エンジン
> 回転数の0.5次ごとにすべての次数で発生している。しかもローリング方向であるか
> らねじり振動を励起する可能性は大である。
⇒トルク変動による“クランク軸まわり”の起振モーメントはローリングモーメント
> 圧縮圧
> 力によるトルク変動の反力として発生するクランク軸まわりの起振モーメントが残存起
> 振力として存在する。
⇒“クランク軸まわりの起振モーメント”は“圧縮圧力のトルク変動の反力”として発生する

ローリングモーメント⇔クランク軸まわりの起振モーメント⇔トルク変動の反力
⇒ローリングモーメント⇔トルク変動の反力

0次ロールモーメント⇔0次トルク変動⇔トルクリアクション
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/19(火) 10:36:34.84ID:uPYOYMjdd
チンパンが読んだ専門書って何だろう???
『ステマツダ工作の心得』、『ラわーんと言えば世の中、楽勝』とかの馬鹿を騙す啓蒙系?

309 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK6b-MKM5) スバオタ恥曝しage 2017/09/17(日) 20:45:27.39 ID:e9vSlj4uK
>>306
> 三菱も「脈動トルク」なんて一切、書かれてませんね…

専門書を読んだ事が無い事を露呈
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK6b-MKM5)
垢版 |
2017/09/20(水) 12:22:29.84ID:r/vOT3SuK
>>334 >>337
脈動トルクという言葉がモーターやジェネレーターだけの言葉だと思い込んでる様だが
普通にエンジンでも脈動トルクという言葉を大トヨタ様、他でも使ってますが何か?
[PDF]自家用発電機 http://www.nishishiba.co.jp/nsdk/seihin/pdf/g98.pdf
Patent WO2013114569A1 - 制振制御装置 - Google Patents http://www.google.com/patents/WO2013114569A1?cl=ja
[PDF]IV. 産業用機器・システム (PDF:1.0MB) http://www.meidensha.co.jp/rd/rd_01/rd_01_02/rd_01_02_12/rd_01_02_12_01/__icsFiles/afieldfile/2015/02/03/article-201001-0026.pdf
[PDF]ハイブリッド自動車のためのエンジン制御 - J-Stage https://www.jstage.jst.go.jp/article/sicejl/53/8/53_696/_pdf
エンジンベンチシステムの動力計制御方式 WO 2010004870 A1 http://www.google.com.na/patents/WO2010004870A1?cl=ja
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/20(水) 12:24:58.02ID:GdGtze+yd
>>338
チンパン…
モーターって何か知ってる???

というか
>>335
慣性トルク=ロールモーメントも出せずにまーーーだ生きてるの???

さっさとチンパンの始末つけろって、サル
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/20(水) 12:31:25.67ID:GdGtze+yd
発電機を持ち出して、
HVを持ち出して、
> 脈動トルクという言葉がモーターやジェネレーターだけの言葉だと思い込んでる様だが

永遠の馬鹿

> 普通にエンジンでも脈動トルクという言葉を大トヨタ様、他でも使ってますが何か?

笑いすぎてマジで俺が先に死にそうやwww
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK6b-MKM5)
垢版 |
2017/09/20(水) 13:55:43.43ID:r/vOT3SuK
そうなんだけどね

> このようなダイナモメータのPID制御によるエンジンベンチシステムにおいて、
> エンジンが発生する脈動トルクによりシャフトの共振破壊を起こす恐れがある。これを防ぐために、
> ダイナモメータとシャフトとエンジンの機械系の共振点をエンジンが発生する脈動トルクの周波数以下に設定し、
> ダイナモメータのPID制御で行うようにしている。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-vSQ0)
垢版 |
2017/09/20(水) 15:08:52.22ID:GdGtze+yd
>>344
> > このようなダイナモメータのPID制御によるエンジンベンチシステムにおいて、

百万回も読まなくていい、その前にさっさと始末しようね、チンパンwww
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-oDwD)
垢版 |
2017/09/21(木) 08:00:30.65ID:bTTnudLwd
> 図13は、T1(エンジントルク)→T12(軸トルク)のボード線図であり、図14は、T1(エンジントルク)→w2(動力計速度)のボード線図である。このように、一般的なエンジンベンチシステムの機械系ではある周波数に共振点(図13では約11Hz)をもつ。

66rpm…
肝心のダイナモメータ(原理はいわゆるモーター発電機)の「脈動トルク」は一切なし…
(HVシステムの「制振制御装置」ではモーターの脈動トルクも一切なし、当然、数値もない)

死んでも治らない馬鹿が3匹もいたとは日本って素晴らしいな。
あ、慣性トルク=ロールモーメントを出せなかったチンパンがあの世へ逃げたから後は二匹ということにしておこう。
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6b-BD0A)
垢版 |
2017/09/21(木) 11:42:09.25ID:Honc6x93a
電機設備自体の脈動トルクは問題ではない特許要請案件だから当然だし
今までの話はエンジンに脈動トルクという言葉は使えるかって話だから論点もズレてないから
逃げてるのは電機設備の脈動トルクが語られてない点へ論点をズラしたいスバオタの方だな
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaa-oDwD)
垢版 |
2017/09/21(木) 12:05:25.12ID:bTTnudLwd
>>348
間違い、660rpmだった…

どうかマツダチンパンがゾンビとなってこの世に戻って来ませんようにテヘペロ
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spa3-U0m0)
垢版 |
2017/09/21(木) 12:05:30.21ID:qmUIvttcp
ここ最近スバルもマツダも互いに負けじと売れてないからネット工作に力入れすぎててウケる
スバルとマツダこそ協力すれば本当にいい車作れそうなんだけどな トヨタ傘下に入ってからは犬猿の仲やな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況