X



【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.137【ATENZA】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイWW b389-tLez [101.1.114.122])
垢版 |
2017/08/26(土) 17:29:29.22ID:j5G4dfmk0
2012年11月20日に発売されたマツダ3代目(GJ系)アテンザのスレッドです。
マツダの他車の話題は各該当スレまたはマツダ総合スレで。
plalaの千葉市 (IP [118.20.43.73] ?) は自称 BMW 乗りの妄想野郎なので相手にしないで下さい。

<公式サイト>
http://www.mazda.co.jp/cars/atenza/

<主要諸元・主要装備・価格・MOP> ※PDFファイル
http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/atenza/atenza_specification_201608.pdf

<取扱説明書> ※PDFファイル
・前期(2012年11月〜)http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/files/manual/atenza_201311.pdf
・中期(2015年1月〜)http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/files/manual/atenza_201505.pdf
・後期(2016年8月〜)http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/owner/files/manual/atenza_201608.pdf

<2012マツダ技報(アテンザ含む)>
http://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/2012/

<3代目(GJ)アテンザwiki>
http://wikiwiki.jp/atenza/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ3代目アテンザ Vol.136【ATENZA】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1500465283/

※スレ立て時は1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を挿入して下さい。ワッチョイ表示になって荒らし対策になります。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-Ztnz [49.98.131.231])
垢版 |
2017/08/27(日) 07:59:43.71ID:UAdw8GY8d
>>10
おいくら?
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saa7-Hl6Y [182.250.253.202])
垢版 |
2017/08/27(日) 11:37:24.12ID:lo0sB4I5a
妻は1年という歳月をかけ末期癌と戦って来たが、医者からは今日明日に超えられない峠が来ることを伝えられた。
妻に「何がしたい?」と聞くと「最期に一緒にドライブしたかった。」と遠くを見ながら呟いた。
医者からは命の保証は出来ない事を条件に許可をしてもらい、妻とドライブ行くことにした。

車椅子からアテンザの助手席に抱っこしながら移動する時、妻の軽さが闘病生活の過酷さを俺に伝えた。

アテンザに乗りながら妻の手を握り、二人が初めてデートした思い出の海へ向かった。
「ゴメンね。」
妻は目を閉じたまま呟くと俺の手を一瞬強く握り返し、命の炎が消えた事を手で伝えた。

妻の葬儀が終わり、遺品整理をしていると妻の宝箱の中に「一緒にドライブしようね!」と書かれた古い写真を見つけた。

写真には俺の兄貴が写っていた。

なんて素敵な(?)アテンザライフ!
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f53-oKtA [39.111.218.90])
垢版 |
2017/08/27(日) 11:55:04.69ID:7C2g2Loj0
>>18
車好きの父ちゃんが買った2ドアハードトップの後席に子供3人詰め込んで
ロングドライブ、って時代じゃないんだよ、お爺ちゃん。
6人まともに座れる車がファミリー向けに普通に売られている時代だからな。
3人以上の子持ちでチャイルドシートを正しく使えばそういう車しかあり得ないし。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-Ztnz [49.98.131.231])
垢版 |
2017/08/27(日) 12:26:36.09ID:UAdw8GY8d
やっぱFMCは19年のFFで、次々型でFRを検討するみたいだね。
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 132f-YqqK [42.146.42.235])
垢版 |
2017/08/27(日) 18:51:19.82ID:lzNfxwCt0
>>10
ありがとうございます。透過率30%をリア1面だけ貼ってみようとおもいます。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ff5-vgeI [183.77.97.71])
垢版 |
2017/08/27(日) 19:20:01.96ID:9TdH6t4L0
このまえリコールでリアブレーキのやつやってもらったけどキャリパー交換になった・・・
交換になるかもって文面だったのにディーラー行ったら最初から交換で初期型は全数交換なのかな?

とりあえず時々なってたリアの異音がなくなったからこいつの音だったのかと思いたい。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hff-7v3n [211.7.139.214])
垢版 |
2017/08/27(日) 21:06:28.65ID:kektPAy2H
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! e
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hff-7v3n [211.7.139.214])
垢版 |
2017/08/27(日) 21:06:54.39ID:kektPAy2H
車の出来はれヴォーグ圧勝
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe7-/zhv [110.165.187.45])
垢版 |
2017/08/28(月) 01:49:58.80ID:x+8A/xpAM
>>27
俺も初期型MTでキャリパー交換だったけど、最初の持ち込み時の点検で交換と判断され、部品が届いてから再度持ち込んで交換だった
今回のリコールはMT車を優先的にやっているようだったから、自分の時はまだ部品が揃ってなかっただけで、ある程度の数をストックできていたなら即交換もあり得るんじゃない?
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-Ztnz [49.98.131.231])
垢版 |
2017/08/28(月) 18:19:58.41ID:ukfd3zf6d
ISのターボとアテンザXDタダで貰えるなら、どっちが欲しい?
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-Ztnz [49.98.131.231])
垢版 |
2017/08/28(月) 19:24:12.17ID:ukfd3zf6d
>>44
サイテー
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW f3de-PU2r [114.175.44.48])
垢版 |
2017/08/28(月) 20:21:26.40ID:fLSBdGrO0
>>44
だよな
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 63f1-yrGp [180.221.52.223])
垢版 |
2017/08/28(月) 21:05:02.66ID:IO1Zy21Q0
>>45
あるわけない
トラックどーなんだよ

なんでも根拠なく持論展開する奴だから真に受けんな
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (シャチーク 0C87-5uMk [210.162.132.65])
垢版 |
2017/08/28(月) 22:24:02.57ID:LZUCsydVC
ソウルレッドクリスタルメタリック、アテンザにも追加してほしいな
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Saa7-UH5n [182.251.248.15])
垢版 |
2017/08/29(火) 17:01:58.65ID:/sdZqR18aNIKU
確かにディーゼルはオイル管理に気を使う。あまり乗らなかったら結露して乳化も起きるかもしれない。

けど、あんまり頻繁にオイル交換をするのも考えもの。
燃費が良くてもオイルを頻繁に交換してたんじゃ、財布にも地球にも優しくない。
まぁ、年1回は交換したいよね。

空気に触れて酸化ってw
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 7f19-Hl6Y [61.245.220.193])
垢版 |
2017/08/29(火) 18:34:14.90ID:EcdH0ms00NIKU
>>41
既にアテンザのXDを出してるから、今のマツダの基準じゃ25Tも十分に人馬一体と言える。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd9f-Hl6Y [1.79.85.245])
垢版 |
2017/08/29(火) 18:36:43.61ID:ah029fvDdNIKU
>>31
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 ×

レヴォーグ1.6GT=8.7秒 NEW
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ cf18-HCuo [121.108.167.98])
垢版 |
2017/08/29(火) 19:34:52.31ID:gV/f6itk0NIKU
9月1日から初海外勤務で3年ほど北京に行くので、今日3年半乗った25Sとお別れ
次の人も大事に乗ってほしいな
ありがとうアテンザ!
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd9f-Ztnz [49.98.11.53])
垢版 |
2017/08/29(火) 19:37:22.02ID:x9AefQcjdNIKU
>>61
CX-4と9乗れるじゃん

裏山鹿
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd9f-Hl6Y [1.79.85.245])
垢版 |
2017/08/29(火) 20:02:20.00ID:ah029fvDdNIKU
>>60
逆にって何が?
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr67-RQdK [126.212.138.186])
垢版 |
2017/08/30(水) 09:28:26.12ID:j9Id3gB+r
へえー
じゃあ店で売ってるオイル缶も期限があるんだ?
製造日の記号でも書いてあるんだべか
車の取説には一年で交換ってなってるけど
製造日から一年なのか車に入れてエンジンまわしてから一年なんだべか
作りたてと半年置いてあるオイルだと違うんだべか
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe7-PU2r [110.165.147.242])
垢版 |
2017/08/30(水) 12:16:23.94ID:Lf4vLRr8M
そりゃ違うだろ
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9f-Hl6Y [1.79.85.245])
垢版 |
2017/08/30(水) 19:01:12.98ID:JjX5pp3Hd
アテンザの純正トランザからFK453 に履き替えた。
トレッドの風切り音はするけど、スポーツコンフォートタイヤと考えれば静かで乗り心地も良い。
225 45 19で一本14000円くらいだから日本製のタイヤにしてはコスパ高いな。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 534b-gPG7 [218.228.237.165])
垢版 |
2017/08/30(水) 20:03:22.85ID:nGcX0O520
>>73
トランザ比でグリップはどうですか?
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9f-Hl6Y [1.79.85.245])
垢版 |
2017/08/30(水) 20:44:31.29ID:JjX5pp3Hd
>>74
まだそこまでタイヤに負荷をかけてないけど一般道の速度域では殆どグリップに差はないと思う。
高速度でのレーンチェンジだとトランザと差が出てくる(サイドウォールの剛性)と予想してる。

また分かったら報告しますね。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b34b-v3ie [218.228.237.165])
垢版 |
2017/08/31(木) 06:21:42.14ID:1ikz099l0
>>75
宜しくお願いします。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff19-e+qS [61.245.220.193])
垢版 |
2017/08/31(木) 23:31:28.66ID:WddaLVI30
>>77
トランザのUTQGは320、FK453 のUTQGは300、トラクションは双方ともAA
1番大きな差は価格だな。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa07-6Aov [182.251.240.48])
垢版 |
2017/09/01(金) 00:14:33.55ID:E4c5tp0Sa
純正17インチのプロクセスT1スポーツから19インチのFK453に履き変えたけど全方位で少し性能下がる感じ値段なりってやつかな
そういえば通販見てたら国内ではサイズ設定が無いはずのプロクセススポーツの225/45R19(逆輸入品?)が有ったから次履いてみようかな
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-HWgt [49.98.11.53])
垢版 |
2017/09/01(金) 18:46:25.74ID:xf2lDSBJd
もういい加減にしてくれ
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf18-SDEO [121.108.167.98])
垢版 |
2017/09/01(金) 20:35:28.77ID:T3hEH+T30
リコールの葉書来ね〜ぞ!
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc7-mm6o [126.233.139.140])
垢版 |
2017/09/02(土) 13:00:35.01ID:l4YLKV22p
>>98
それローテーションじゃない
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4353-BY4u [180.33.93.22])
垢版 |
2017/09/02(土) 15:47:24.84ID:CxUkcW+10
車買って1年半、今日初めてアフターアイドリングして状態になった。
一瞬、壊れたのかと思いました。

以上。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ゲロゲロ d343-7RV+ [210.143.141.34])
垢版 |
2017/09/03(日) 11:04:26.35ID:qkUIY+8O0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! 5
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd47-e+qS [110.163.10.117])
垢版 |
2017/09/03(日) 11:19:04.39ID:JeH+RgKXd
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 ×
レヴォーグ1.6GT=8.45秒(CG計測値) NEW
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-LBs0 [1.75.237.121])
垢版 |
2017/09/03(日) 12:10:57.37ID:4YYc+L1yd
>>106
アテンザよりがレヴォーグの方が数倍運転楽しいよ
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd47-e+qS [110.163.10.117])
垢版 |
2017/09/03(日) 12:54:48.98ID:JeH+RgKXd
>>107
「運転の楽しさ」ってなに?
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd47-e+qS [110.163.10.117])
垢版 |
2017/09/03(日) 13:04:14.19ID:JeH+RgKXd
「スバル・レヴォーグ」海外自動車レビューサイトによる日本車の評価は?(海外の反応)
http://kaikore.blogspot.jp/2017/05/subaru-levorg-review.html?m=1
>レヴォーグには1.6LターボとCVTが搭載される。 168馬力水平対向4気筒の0-100km/h加速は8.9秒、燃費は良くて12.4km、そのほとんどで8.8〜10km/Lだ。
>また速さを感じるという事もない。CVTであるためアクセルを踏み込んでも回転数上昇と加速に違和感を感じてしまう、この感覚を嫌う人は少なくないだろう。
>スバルレガシィ bスポーツのような楽しさをこのレヴォーグに期待している人は失望してしまう事だろう。
>サスペンションも硬めでスポーティーさを与えてくれるが低速走行時には不快感を与えることもある。
>低速時にアクセルを踏むと実際に車が反応するまでに僅かにラグが起こる。駐車をする際にはパーキングセンサーとバックカメラにかなり依存する事になるだろう。
>スバル・レヴォーグの評価  5/10
以上のようにこの車のメリットをもってお勧めすることは難しい
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd47-e+qS [110.163.10.117])
垢版 |
2017/09/03(日) 13:26:34.37ID:JeH+RgKXd
「マツダ・アテンザ」海外自動車レビューサイトによる日本車の評価は?(海外の反応)
http://kaikore.blogspot.jp/2017/04/2016-mazda6-review.html?m=1
>ハイレベルな車とドライバーの一体感、洗練されたインテリアは競合ひしめく中型セダン市場の中でこの車に競争力を与えている。
>他の4気筒ターボを搭載した競合車よりも運転していて遥かに速く感じる。ステアリング キャリブレーションはほぼ完璧と言っていいだろう。優れたブレーキとハンドリングは自信に満ち溢れたドライビングエクスペリエンスを与えてくれる。
>荒れた路面から来る衝撃をうまく吸収してくれているしキャビンに響く振動はごく僅かだ。カムリやアコード、アルティマと比べて少し硬いが、正直我々からすればそれらの車が柔らかすぎるのだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況