X



テスラ Tesla バッテリー39個目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net (ササクッテロ Sp91-55O2)
垢版 |
2017/08/22(火) 15:45:08.15ID:Wrlwxs00p
すみません、ワッチョイ付けるの忘れてました。あと今回は試しにvvvvvに変更してます。こちらを本スレ運用でお願いいたします。

テスラは2003年に設立された米国の新興EVメーカーです。
http://www.tesla.com/

現行モデル
モデルS(大型セダン) 米国2012年6月販売開始 日本2014年9月販売開始
モデルX(大型SUV)  米国2015年9月販売開始 日本2017年1月販売開始
モデル3(中型セダン) 米国2017年7月販売開始 日本販売開始2019年前半予定

予定モデル
モデルY(CUV)  米国2020年予定
セミトレーラー  米国2017年9月発表予定

終了モデル
ロードスター(2シータースポーツ) 米国2008年3月販売開始 日本2010年4月販売開始
2012年1月販売終了


前スレ
テスラ Tesla バッテリー38個目
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1502287374/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM9f-OdgV)
垢版 |
2017/08/31(木) 15:39:36.72ID:X+/DCLFnM
■テスラがメジャーになれない理由■   

一言でいえば最上級グレードのP100dを持ってしても車としての基本性能が軽自動車にも劣ること。

@ちょっと週末遠出しようか程度のドライブでも完走出来ない。
気軽にあっち行ったりこっち行ったり、好きな所でご飯食べたり出来ない。
常に電欠と充電を心配しながらドライブ。
ドライバーに心理的ストレスを与え続ける。例えば伊豆、箱根、富士山、日光、八ヶ岳など。

Aロングドライブでの平均時速が80Km/h以下になってしまう。
途中で充電しないといけないからね。高速の2時間以上連続運転は不可。
下手をすると1時間走ったら1時間近く充電と言う事態に

B車としての基本性能の目安となるサーキットのラップタイムが軽自動車なみ。
長時間(と言っても1時間くらい)走らせたら軽自動車に圧倒的な差をつけられる。
しかもその様な走行をしたら電池がすぐになくなってしまう。
ガソリン車が1時間サーキットを走ってもガス欠になる事はない。

C集合住宅では事実上運用出来ない。自宅専用の充電設備の設置が不可だから。
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3d8-JjKz)
垢版 |
2017/08/31(木) 16:23:38.47ID:0VBIjEJ20
空になって、自宅で満充電するには、どの程度の時間が必要なんだ?
教えろください
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33f6-e+qS)
垢版 |
2017/08/31(木) 16:27:20.49ID:AuxQV1eS0
>>750
軽自動車で30分以上走ることが拷問だと感じるのが世間一般の感覚だよ。
もうちょっと、共感を得られる様な批判をしてみろよ。
オーナーの意見としては、今まで接点のなかった女の子が簡単にドライブデートに応じるので、スケジュール確保と体力消費が増えて大変なことかな、これがテスラ最大の欠点だよ。
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5318-S86C)
垢版 |
2017/08/31(木) 16:33:05.39ID:Fc3aWSK90
>>753
>今まで接点のなかった女の子が簡単にドライブデート
JKか?怪しい。
お前だな。エロビデオのスカウトマンは。
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc7-NWDO)
垢版 |
2017/08/31(木) 16:47:49.28ID:ssOA3/Hkp
テスラモデルSとプリウスPHVの定量的な勝負を考えたい。モデル3だと航続距離が劣ると思われるのでモデルS p100dとの比較(EV最高性能)


また各項目について重み付けしていこう
ベンツ、BMW,ポルシェなどで重要視されている項目、すなわち車としての基本機能の定量評価


1)ニュルブルクリンク サーキット10周
2)0-100km
3)燃費(電費含む)
4)初期費用+維持費総額(維持費だけで語るなよ。電池代で燃料代先食いしてるだけなんだから)
5)東京から大阪までの所要時間
6)東京から軽井沢までの所要時間
7)フランクフルト〜ベルリンまでの所要時間(アウトバーン実力)
8)日光いろは坂登坂時間
9)荷物積載量(信者が言う前にと)
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spc7-NWDO)
垢版 |
2017/08/31(木) 17:33:48.95ID:ssOA3/Hkp
みなさん使い終わった電池はどうしてます??
大抵は分別して捨てると思います。

電気自動車と普通のガソリン自動車との大きな違いはこの電池を大量に有するかどうかの違いです。

ガソリン自動車は寿命がきても、電気自動車の大量電池の様な厄介な物体は持ち合わせてません。
自動車は単純に鉄くず又は金属くずにすればよいのです。

リチウムイオン電池のリサイクルはまだ手法が確立していません。
さて?どうするのやら?
みなさん乾電池捨てるときだって結構気を使いませんか??
それが電気自動車の場合は大量に排出されるのですよ??どう思います??

電気自動車の価格の多くはこの電池を購入しているために使われているのです。
そうなると内装とかにはガソリン自動車に比較してお金はかけられていないのは言うまでもありません。

さてみなさんも携帯で電池を充電する経験があると思います。ノートパソコンの電池も充電しますね。
それらの電池は何年くらい保ちますか??
多くの方は数年で「電池のもちが悪くなった」と思われてるのではないでしょうか?

実は今の電気自動車に使われている電池はこの携帯に使われている電池と構造的に何ら変わりのないものです。
テスラに使われている電池はノートパソコンの電池そのものです。
お粗末な設計だと思いませんか?

ガソリン自動車に比較して遥かに早い時間で使える価値が少なくなる商品それが電気自動車です。

当然中古車の価値も大きく毀損する事は言うまでもありません。

それでもあなたは電気自動車を買いますか??
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5318-S86C)
垢版 |
2017/08/31(木) 18:00:00.35ID:Fc3aWSK90
単三乾電池1万個も積んで走ってるのか。
古い技術だね。
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33f6-e+qS)
垢版 |
2017/08/31(木) 18:20:32.53ID:AuxQV1eS0
>>757
だから、プリウスに30乗ることが拷問だって
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Ha7-e+qS)
垢版 |
2017/08/31(木) 19:35:58.08ID:uObJg/uKH
>>762

買ってしまった人は、どうしたら良いですか?
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e3d8-8xTa)
垢版 |
2017/08/31(木) 19:40:17.48ID:Dw6uSbQX0
>>759
あっかんべぇ〜〜〜〜〜

これでいい?w
さすがに小学レベルの知能に落とすのは、おじさんにはキツイよww
マネしかできないwww

小学生は他にどうやって煽るの?
教えて、キチガイ君wwwwww
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a305-FdxE)
垢版 |
2017/08/31(木) 19:45:22.03ID:cy1pRxo30
>>769
間もなく日本で自動運転レベル4の実験が始まる。
独自クソ仕様のテスラは価値が3割減だろ。

モデル3は新電池だから、発売が近づけば旧型電池は半値に。
Sのモデルチェンジ発表でも、半値へ直滑降。

全固体電池が出たなら、ついに値がつかなくなる。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spc7-UsZ5)
垢版 |
2017/08/31(木) 19:51:33.61ID:LFek8aG2p
買い換えれば良いだけ。
君はいつまでたっても買えないんだろうな(笑)
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5318-S86C)
垢版 |
2017/08/31(木) 19:52:35.85ID:Fc3aWSK90
>>773
金もねぇくせに、よく言うよ。笑
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff51-oCj2)
垢版 |
2017/08/31(木) 19:56:41.20ID:KvyT96S40
731 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-fXYx) [sage] :2017/08/31(木) 13:19:19.99 ID:CVAajdpoM
>>730
責任ある機関によって報道されたものは虚偽だと証明されない限りは事実であることが推定される。当然だろ。
http://i.imgur.com/gHAcn8d.jpg



743 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-fXYx) [sage] :2017/08/31(木) 14:11:02.68 ID:CVAajdpoM
>>740
>>742
未来のことは事実ではないから。本当にあったことがらを事実というわけね。
scが国内に30箇所設置されたという報道だったら大問題だけど、scを国内に30箇所設置する計画があるというだけなら、その時点で計画が事実であれば問題にならない。
もちろん、その時点でテスラやイーロンマスクの中で計画が全くなければ問題になるが、計画がなかったことを証明することは一般的には不可能だ。
だから未来のことについての報道は保証されなくてもいいわけ。

の壮大なるインチキ理論に気づけない哀れなキチガイ信者
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5318-S86C)
垢版 |
2017/08/31(木) 20:40:00.52ID:Fc3aWSK90
しかし、3年で40万kmとはすごいな。
舗装率70%の国ではそんなにスピードも出せないだろうし、冬は全国的に積雪があるフィンランドでねぇ。
緯度的に見れば樺太よりも北に位置する北極圏内の国って寒いんだろ。暖房も相当必要なんじゃね。

そんな環境下で毎日360kmも3年間休みなして運転するんですか?
もう少しまともなニュースがないものかねぇ。作り話もここまでくると・・・・・・・笑
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e3d8-8xTa)
垢版 |
2017/08/31(木) 20:44:36.74ID:Dw6uSbQX0
>>747
なんだ、いつものキチガイ君じゃんw
いきなり「あっかんべぇ〜〜〜〜〜」なんてやるから、とうとう末期なんだな〜と心配したんだよww

いつもの「キチガイ信者の妄想」はどうしたの?
秋に向けてのバージョンダウンなの?www
季節の変わり目は、何かとキチガイ君の症状に変化がある時期なんだね?wwwwww
あ〜草生えるwwwwwwwww
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a305-FdxE)
垢版 |
2017/08/31(木) 20:52:06.22ID:cy1pRxo30
一度テスラにはまると、次も「テスラに買い替えるしかない」Yさん。

Yさんは、APなしの初期型Sに飛びついて買った。
で、AP2の公表直前に、急いでXに買い替えている。

APが第2世代になり、APなしが値崩れする前に、損失を先送りしたわけだね。

EVや自動運転は、技術革新が激しいから、常に値崩れの危険がつきまとう。
でも、テスラの日本の販売拠点は、わずか数カ所だから、中古市場の買い支えなんて、とてもできないよね。

「値崩れする前に買い替え続ける」のが、テスラ信者の掟なんだよ。
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM9f-OdgV)
垢版 |
2017/08/31(木) 21:38:05.63ID:X+/DCLFnM
>>753
脳内お花畑妄想乙w
相当なブサイクだろオマエ、せめて持ち物で女をひかっけたい切ない願望は分かるが・・


0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM9f-OdgV)
垢版 |
2017/08/31(木) 21:43:26.69ID:X+/DCLFnM
■テスラ含む充電池EVがメジャーになれない理由■   

一言でいえば最上級グレードのP100dを持ってしても車としての基本性能が軽自動車にも劣ること。

@ちょっと週末遠出しようか程度のドライブでも完走出来ない。
気軽にあっち行ったりこっち行ったり、好きな所でご飯食べたり出来ない。
常に電欠と充電を心配しながらドライブ。
ドライバーに心理的ストレスを与え続ける。例えば伊豆、箱根、富士山、日光、八ヶ岳など。

Aロングドライブでの平均時速が80Km/h以下になってしまう。
途中で充電しないといけないからね。高速の2時間以上連続運転は不可。
下手をすると1時間走ったら1時間近く充電と言う事態に

B車としての基本性能の目安となるサーキットのラップタイムが軽自動車なみ。
長時間(と言っても1時間くらい)走らせたら軽自動車に圧倒的な差をつけられる。
しかもその様な走行をしたら電池がすぐになくなってしまう。
ガソリン車が1時間サーキットを走ってもガス欠になる事はない。

C集合住宅では事実上運用出来ない。自宅専用の充電設備の設置が不可だから。
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5318-S86C)
垢版 |
2017/08/31(木) 22:30:50.38ID:Fc3aWSK90
>>785
>そして雪はそんなに降らない。
http://119110.seesaa.net/article/432407363.html

そんなに降らない(10mは降らない)ようだ。
こんな国で3年で40万キロ????
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff9-OdgV)
垢版 |
2017/08/31(木) 23:58:45.37ID:3Ia91Ahm0
いや、まぁタクシーなら3年で40万キロくらいは有り得るんでね?
プリウスの場合、オーストリアのウィーンで6年100万キロという例があるくらいだからね
https://response.jp/article/2013/12/27/213890.html

テスラが、これからもう3年間持つかどうかは知らないが・・それでも80万キロで、100万キロまでは行かないかw
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33f6-e+qS)
垢版 |
2017/09/01(金) 00:09:01.32ID:C7ulI/YP0
>>788
テスラを含むEVがメジャーになる理由。
内燃機関の車は公道を走れなくなるから。バッテリーがどうとか、出来栄えがどうとか関係ない。

以上
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff9-OdgV)
垢版 |
2017/09/01(金) 00:35:32.91ID:GXDDQDNX0
>>793
内燃機関車を「国家の制度として規制や減少」させようとしているのは、中国とかインドとかフランスとか、
都市の深刻な大気汚染で苦しんでたり、使い勝手最悪のEVへの誘導策が国益に大きくメリットがある国だけ

石原さんのディーゼル規制など・・先進諸国の中でも環境対策にいち早く取り組んできたわが国は、
そのような無理無体な政策を取る理由が全くない

このところ、シェールオイルなどの新しい採油技術の進展で、実は石油や天然ガスの資源は従来の想定よりも
相当に長く持つのではないかという予測になってきている
日本が世界最大の資源国になる可能性すらあるメタンハイドレート天然ガスに至っては、その開発に成功すれば、
地下エネルギー資源が持つ期間はあと何百年とも言われているのだよ
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e3d8-8xTa)
垢版 |
2017/09/01(金) 01:26:39.69ID:MaXgHyEs0
>>794
シェールガス・オイルは環境負荷が高い。
できれば環境負荷が低い採掘法が確立するまで、そっとしておいて欲しい。

むしろ早く開発して欲しいのは、メタンハイドレート。
海水温上昇で溶け出し、海中からメタンが湧いてオゾン層が薄くなるそうな。
まだ、メタンを燃やした方がマシの様だからメタンハイドレートで火力発電したら良いのじゃないかな。
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-fXYx)
垢版 |
2017/09/01(金) 01:42:26.29ID:szPmM3MUM
化石燃料が枯渇するなんて誰も思ってない。ガソリン車の日本車だとしても環境負荷になるから、電気自動車なんだろ。
それに、バッテリー問題さえ解決すれば、再生可能エネルギーによって化石燃料をつかうよりエネルギーコストが安くなるしな。
バッテリー問題さえ解決すれば製造コストも化石燃料車より安くなる。
そしてバッテリー問題は急速に解決しつつある。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-fXYx)
垢版 |
2017/09/01(金) 09:01:10.19ID:Fd+x2XPwa
>>802
当然、新しい仕組みをもつ電池が開発されるが、現在のリチウムイオン電池も価格が低下することは明らか。
今のリチウムイオンバッテリーの価格には莫大な開発コストや、設備や建物の減価償却費が含まれているからな。
償却し終えれば価格は下がるに決まっまてんだろ、厨房。
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e3d8-8xTa)
垢版 |
2017/09/01(金) 09:21:35.49ID:MaXgHyEs0
>>798
ん?
キチガイ君の匂いがプンプンするぞ!

また、デッカイ釣針だなぁ〜
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa07-e+qS)
垢版 |
2017/09/01(金) 10:27:05.01ID:KHLd0VYRa
>>799
ここ数年の話では無い、2020年頃から急速に世界がEVに向かう。
PHVやHVは誤魔化しでしか無い。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5318-S86C)
垢版 |
2017/09/01(金) 10:52:34.79ID:BLBXdKEs0
>>803
>償却し終えれば価格は下がるに決まっまてんだろ、厨房。
あなたが厨房だろ。
償却しようがしまいが関係ない。価格は需要と供給で決まるんだよ。そんなの常識だよ。
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5318-S86C)
垢版 |
2017/09/01(金) 10:57:20.80ID:BLBXdKEs0
>>807
EVは一時のブームで終わる。

テスラもSCの増設は止めたようだし、HPからも消えた。
チャデモの無料カードも止めた。
SもXも売れてない→日本撤退は秒読み段階か。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a305-FdxE)
垢版 |
2017/09/01(金) 11:32:04.27ID:PjgQ0qa90
テスラは、バッテリーの劣化が少ないと強弁してるんだろ。
だったら、8年間は容量保証をすればいい。

劣化が10%を超えたら、モジュール単位で交換する。
本当に劣化が少なけりゃ、実際の交換は、ほとんどないはず。

消費者は安心。信用とブランド力はアップ。コストはほぼゼロだ。
WINWINで、だーれも損しない。

すでにやっているんだっけ?
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/01(金) 11:40:05.55
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l    
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |    リンちゃんの死を無駄にしないためにも
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !    
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./    メガネ障害者がパラリンピック出場できますように
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |     
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./      
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、     
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|     
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、    


※千葉県松戸市で渋谷恭正(46)に殺された小学生三年生の女の子、レェ・ティ・ニャット・リンちゃんの
 遺体には膣と肛門に異物を入れられた痕跡があった(フライデーより)
http://i.imgur.com/VnBNPyU.jpg
http://i.imgur.com/yx3naiU.jpg
http://i.imgur.com/L7rLhHf.jpg


★ロリコン性犯罪者はメガネ障害者ばかり

★メガネはメガネ障害者です

0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5318-S86C)
垢版 |
2017/09/01(金) 11:47:08.27ID:BLBXdKEs0
>>812
HPの何処から入るの?
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5318-S86C)
垢版 |
2017/09/01(金) 11:50:06.96ID:BLBXdKEs0
>>810 >>811
自社設備の償却をしようがしまいが、他社が大量に作って安く販売すれば、当然自社の販売価格も下げざるをえないだろ。
頭、大丈夫か?
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガクブル MMff-fXYx)
垢版 |
2017/09/01(金) 11:59:56.75ID:O8NQ5x4BMEQ
>>816
設備の償却をせずに値段を下げるということは赤字を出すということだ。
シェアを失わないためだったり、それによって赤字を膨らませないために値下げをするのであって、設備の償却というのが値下げには最も大切なの。
頭悪いなら黙ってたほうがいいよ。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5318-S86C)
垢版 |
2017/09/01(金) 12:00:00.95ID:BLBXdKEs0
>>813
やっていない。
保証書にも書いてある。「充電容量を保証するものではない」と。
すなわち、発火による焼損などのときだけは保証してくれる。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a305-FdxE)
垢版 |
2017/09/01(金) 12:07:41.97ID:PjgQ0qa90
ふーん、信者はほとんど劣化しないと吹きまくってるのに。
容量保証は、アンチにつけ入るスキを与えない最大の裏付けだ。

保証がないなら、やっぱ「劣化する」のが真実だろうね。
車によって当たりハズレがありそう。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5318-S86C)
垢版 |
2017/09/01(金) 12:09:00.07ID:BLBXdKEs0
>>818
>設備の償却をせずに値段を下げるということは赤字を出すということだ。
テスラのやり方そのものでしょ。売れば売るだけ赤字なんだから。笑
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5318-S86C)
垢版 |
2017/09/01(金) 12:17:27.43ID:BLBXdKEs0
>>818
シャープを見てみろ。
大阪の堺に3000億円を掛けて液晶工場を作った。
当然、テレビの売価が高くなり中国・韓国勢にシェアを奪われた。
当然シャープも下げざるを得なくなったが、原価償却費用が重くのしかかり赤字が続いた。
とうとう台湾のホンハイに身売りせざるを得なくなり、倒産をなんとか防いだ。
設備の原価償却を加味した販売価格は理想だが、現実はそんなに甘くない。
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5318-S86C)
垢版 |
2017/09/01(金) 12:20:26.86ID:BLBXdKEs0
>>822
劣化が多いリーフでさえ容量保証をしている。
テスラは劣化が少ないと言ってる(自社だけで)が、容量保証はしていない。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5318-S86C)
垢版 |
2017/09/01(金) 12:22:49.17ID:BLBXdKEs0
>>823
>売れば売るほど赤字になるわけないだろ。
テスラの決算書を見てから、もの言え。
売り上げは毎年増えてるよ。しかし赤字はそれ以上に増えてるよ。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa7-fXYx)
垢版 |
2017/09/01(金) 12:25:49.53ID:h9S4kL+Ma
>>824
中国、韓国勢は減価償却を加味して値下げしたんだろ。つまり、減価償却できているから値下げしたわけ。
設備償却が終われば値下げできるという主張は一切間違ってない。メーカーは一社じゃないからな。
>>826
劣化が少ないというデータがあるだろ。他のデータがたるなら出して。
そうでないなら劣化が少ないことを否定するな。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43ae-OdgV)
垢版 |
2017/09/01(金) 12:46:55.17ID:9D++m8x50
電池劣化論に基づくと年間○○%とか1万キロごとに○○%とか提示できるの?
10万キロ程度走った人は国内にもいるだろうけど航続距離の減少とかは感じてないようだが
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-9Ult)
垢版 |
2017/09/01(金) 13:54:49.63ID:ql7qd44Pd
まーたアンチは劣化論を蒸し返してるのか。
オーナーが誰も問題にしてないのに。
劣化は殆どしないという証拠が次々出てきてるのだから、アンチは劣化論を唱えるなら、問題のある証拠を出してもらわないと議論に値しない。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Saa7-OdgV)
垢版 |
2017/09/01(金) 14:20:14.19ID:GWnw7nnsa
>>800
レバタラ(笑)
そのレバタラが出来たとしても、オマエみたいな馬鹿以外は買わねーよ
こんなゴミ一体誰が買う? www

■テスラなどの充電池式EVがメジャーになれない理由■
一言で言えば最上級グレードのP100dを持ってしても車としての基本性能が軽自動車にも劣ること。

@ちょっと週末遠出しようか程度のドライブでも完走出来ない。
気軽にあっち行ったりこっち行ったり、好きな所でご飯食べたり出来ない。
常に電欠と充電を心配しながらドライブ。
ドライバーに心理的ストレスを与え続ける。例えば伊豆、箱根、富士山、日光、八ヶ岳など。

Aロングドライブでの平均時速が80Km/h以下になってしまう。
途中で充電しないといけないからね。高速の2時間以上連続運転は不可。
下手をすると1時間走ったら1時間近く充電と言う事態に

B車としての基本性能の目安となるサーキットのラップタイムが軽自動車なみ。
長時間(と言っても1時間くらい)走らせたら軽自動車に圧倒的な差をつけられる。
しかもその様な走行をしたら電池がすぐになくなってしまう。
ガソリン車が1時間サーキットを走ってもガス欠になる事はない。

C集合住宅では事実上運用出来ない。自宅専用の充電設備の設置が不可だから。
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43ae-OdgV)
垢版 |
2017/09/01(金) 15:00:45.34ID:9D++m8x50
もし劣化するのをごまかしてるなら最初から隠し領域を作っておいて劣化に合わせて少しずつ吐き出していくかオドメーターをごまかすかしかないんじゃない?
隠し領域なら劣化に合わせて少しずつ吐き出していったらどこかで使い切っちゃうしオドメーターをごまかすなんてすぐバレそう
是非教えて欲しいんだがどういうスキームを使って劣化の隠蔽をしてるのかね?
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a305-FdxE)
垢版 |
2017/09/01(金) 15:17:29.69ID:PjgQ0qa90
子どもじみた、ごまかしはないだろう。
テーマは、テスラの電池の劣化が少ない「証明」。

信者が出してるのは、非科学的だったり、テスラ側の一方的なデータだから信頼性に欠ける。

実際、50度で放置すると容量が半分まで減った第3者機関のデータもある。

本当にテスラの電池の劣化が少なければ、容量保証は何の問題もなくできるはずだ。
予想劣化データに基づいて保証対象を決めれば、実際に電池交換することなど、ほとんどないからね。
痛くも痒くもない。

なぜ、容量保証ができないかに、真実があるってことだよ。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-9Ult)
垢版 |
2017/09/01(金) 15:23:16.83ID:ql7qd44Pd
>>836
まーだ稚拙な主張してる輩がいるな。
オーナーが示した写真が真実だろ。

テスラのバッテリーは劣化しにくいのが事実。

リーフのように劣化して困ってるって報告があるのか?

劣化するという証拠も出さないでいつまでもネチネチと同じ事言い続けてしつこい。
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spc7-NWDO)
垢版 |
2017/09/01(金) 15:29:28.91ID:w6Bvj31fp
言っていい?
電池の正確な容量を測定するのって相当大変だよ。
ましてやセルが7000本もある組電池の容量を正確に測定する方法なんて皆無だぞ。

そういう状態で正確とか言ってる方がおかしい。
正確に測定できるというなら方法をここに書け。

電池開発の最前線に立つ者より(笑
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff9-OdgV)
垢版 |
2017/09/01(金) 15:35:18.32ID:GXDDQDNX0
>>840
リチウムイオン充電池というもの自体が「使用の状況や温度環境によって劣化する」物だよ
スマホの電池もみーんな劣化するじゃん
リチウムイオン劣化でググってみなよ  いくらも情報が出てくるぞ

テスラのリチウムイオン充電池だけが劣化しないのか?
何か特許とか特別な技術とか、確たる根拠があるのか? 
そんなものがあるとしたら世紀の大発明ということになっちまうんだが(笑
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-9Ult)
垢版 |
2017/09/01(金) 15:38:48.74ID:ql7qd44Pd
>>843
全く劣化しないなんてテスラは言ってないだろ。
自動車の寿命的に十分実用的な範囲で利用できるって事だ。

40万キロ走って8割?9割?使えるなら、それは実用的だと俺は思うね。

エンジン車の方が性能や燃費の劣化率は高そうだ。
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a305-FdxE)
垢版 |
2017/09/01(金) 15:46:07.30ID:PjgQ0qa90
たしかに40万キロで8割使えるなら十分実用的だ。

問題なのは、もし8割より劣化がひどかった場合。
消費者が、一方的にリスクを取らされているだろう。

テスラは、何のおとがめもない。容量保証をしないからね。
テスラのデータを信じた方がバカだったで終わりだ。

ま、証明だから、読み手が勝手に判断すればいいのさ。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff9-OdgV)
垢版 |
2017/09/01(金) 15:51:57.18ID:GXDDQDNX0
>>844
テスラのバッテリーは劣化したという話がない
         ↓
テスラのバッテリーは殆んど劣化しない
         ↓
全く劣化しないなんて言ってない      ← いまここ w

>40万キロ走って8割?9割?使えるなら・・
>エンジン車の方が性能や燃費の劣化率は高そう・・

何の根拠もない妄想の垂れ流しのレベルだね、カルトの馬鹿信者丸出しw

    
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43ae-OdgV)
垢版 |
2017/09/01(金) 15:52:22.29ID:9D++m8x50
温度管理してるからほとんど劣化しませんってことでいいんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況