X



【VW】ゴルフ3専用!【GOLF】その31 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 19:51:18.44ID:9YzIHlEW0
>>74
自社の車検場で通してたはず
何度も車検をしてたのに何も言われなかった
そもそも4LOOKを買うときにHELLAの右側通行用かinproの左側通行用どちらにしようか迷ってたときに
このスレで光軸はハイビームで検査だから品質のいいHELLA買っとけとアドバイスを受けた
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 20:06:40.22ID:KNOlP/GP0
コース手前にHiかLoかを選ぶボタンがあって、自分の2灯式は従来どおりにHiを
選択するよう検査官に言われた。キョービなユニットはLoなのかな?
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 21:33:45.03ID:xRNUuBqM0
同じく、光軸NGにつき、先月UKからeBay で純正相当形状を取り寄せました。台湾製ですが。製造年は、97年なのでストックがなくなり次第、供給終了なのかな?
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 02:13:37.65ID:wRKKi/7U0
簡単(1)か困難(10)かを10段階で表す。
※楽か苦労かではない

1 バルブ交換
2 オーディオ交換
3 ウィンドレギュレタ交換
4 天井貼替え
5 ブレーキパッド交換
6 ATF交換
7 ファンベルト交換
8 ATフィルタ交換
9 エアコンフラップ修理
10 ABS修理
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 20:04:14.34ID:CgjNtDyk0
>>87
ゴルフ3にファンベルトは無い。
タイミングベルトのことかな?

ここに書かれている修理はエアコンフラップ修理以外は全部自分でやったけど、
確かにABS(のユニット)修理は3〜5あたりだね。
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 09:26:43.59ID:/Aoay+Hc0
>>96
内張り外しのやり方は他車種と変わらないよ。
ドライバーでもできなくはないけど専用の工具セットが無いとキツいし失敗するとバキっと内張りを破損してしまうので
自信がなけれれば経験ある人にお願いした方が良いかも。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 06:21:41.12ID:w0NtpGv30
意外なことに純正レギュレターもモーターもまだ供給してるみたい。リアは6,000円程度かな。
左右で微妙に値段が違ってる。
こんなのは社外にまかせて、ウィンドウデフレクタをclassic-parts扱いで復活してほしい。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 18:17:31.35ID:cdkKyAHP0
>>111
>>106です。そう、フェンダーのとこのアンテナです。

ところで皆さんはオーディオって載せ換えました?
私は買った時からのどノーマル。
22年も経つので時々フリーズみたいになってキーを抜いても電源切れなくなります。
その時は仕方ないからバッテリー外すかヒューズ外して電源供給を絶って切ります。
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/13(水) 22:07:44.85ID:dI1PbhZA0
コペンのアンテナグロメットはこんなの。
ttps://blogs.yahoo.co.jp/o1623jp/GALLERY/show_image.html?id=https%3A%2F%2Fblog-001.west.edge.storage-yahoo.jp%2Fres%2Fblog-8c-ef%2Fo1623jp%2Ffolder%2F970098%2F70%2F61377570%2Fimg_7%3F1292809116
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/14(木) 01:32:10.46ID:KrckO6CU0
4以降は知らないけど、イグニションの位置に関係なく常時通電だよら
単純に電源スイッチが逝かれたんじゃあない?
フェンダーアンテナ電源連動タイプの代替品を探すのはちとムズいかもね
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 23:53:40.07ID:0C1ZQEHN0
GTIに車高調入れてたとき、ビルシュタインのB4(純正リプレイス品)入れた代車のCLiに乗ったら
めっちゃのろいくせに高速道路でのスタビリティが自分のGTIより良かったのに驚いたわ

車はあんまりイジらない方がいいのかもね
純正侮るべからず
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 04:47:49.37ID:0bhAZRPs0
3カブリオと4カブリオ
https://i.pinimg.com/736x/a0/a7/51/a0a7517729927ee7bff2e885c4aeadc1--golf--cabrio.jpg
http://www.carsensor.net/E_import/040624/image/photo_01.jpg
http://www.carsensor.net/contents/article_images/_10727/sokukai79-2.jpg
http://www.opencar.jp/golf_red_sR0015897.jpg
http://www.carsensor.net/contents/article_images/_10727/sokukai79-3.jpg
http://iwiz-autos.c.yimg.jp/c/autos/ucar/cars/670/884/U00014670884/U00014670884_12_001.jpg
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 11:31:35.92ID:TcrL7+iC0
>>136
窓とAピラーが当たるところのゴム
ウィンドウモールっていうのかな
柔軟性がかなり無くなってて、雨が留まりやすいドアミラー付近から浸水するみたい
0140sage
垢版 |
2017/09/19(火) 18:30:48.36ID:KN9dUNdJ0
ハッチバックとちがって、窓がピラーと直接当たるし、バイザーもないから雨じまいはシビアだよね。
窓位置の調整で我慢できる程度にはならんかったのかな?
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 09:30:52.56ID:p+Cte8bP0
classic-partsとしてある程度供給体制があれば、2ベース(?)のカブリオレが
デザイン的にはいいな
内外の現行車のデザインにはついて行けない
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 23:03:36.22ID:e0wu+lTI0
>>151
2のカブリオは1ベースだね。
最近マツダもロドのパーツ供給開始したみたいだし、その流れが他メーカーに波及してくれればいいな。

ここ10年くらいで2はめっきり見なくなったと思ってたら
最近レストアされたのか、綺麗な2をチラホラ見かける。
俺の3も塗装と板金だけでもやってみようなかぁ。だいぶ錆が出てきてるから
ここらへんが分かれ道になりそうだけど。
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 01:10:51.74ID:6M9rBNfF0
世話になってる工場は2のレストアで繁盛してる
軽くブームっぽいし3よりも色々楽だとか

自分の4カブリオが限界きたら次は2にしたいなと思ってるけれど
3から2だと色々古くてしんどいかな
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 08:29:58.14ID:wwk1dIcI0
2は5年くらい前からブームになっているから増えたよね。
うちの近所(東京23区西部)では3は全くといいほど見かけなくなったけど、
2は若いオーナーが乗る最近買ったと思われる綺麗な個体をよく見かける。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 13:39:07.51ID:1ds/j3K00
ハンドルを回すと足元の真ん中らへんでゴンっていう音がし始めたのだけど理由わかる人いますか?
パワステオイルは入ってました
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 13:49:16.76ID:wwk1dIcI0
>>160
だね。
実用で乗るというよりは趣味で乗る車になったのだろうね。

うちの3は奥さんの日々の買い物の足や週末の家族での外出にと、バリバリ現役で活躍中。
外装はかなりヤレてきたけど走行16万キロでエンジンもATも絶好調。
まだまだ乗る!
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 13:52:38.41ID:wwk1dIcI0
>>161
ステアリング周りの不具合だとしたら危険だし車検も通らないから、早く音の出所を特定した方が良いですね。
ジャッキ&ウマを持っているのであればフロントジャッキアップしてもぐって探れば良いと思います。
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 00:21:07.06ID:Iz7k9ct00
今の2乗りはここ数年乗り出した若者だと思う。
その年代は2chじゃなく、SNSで情報交換してるだろうからスレはないんだろうね。

街で見かける3は当時から乗ってるような40代50代が多いし、ナンバーも〇〇56が多い気がする。
俺もそうだし。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 06:51:10.43ID:FxiNxqtS0
前輪に荷重がかかってる状態の方が特定し易くないかな?
助手にハンドルを操作してもらって、車外から発生源をするとかどうだろ?
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 10:59:51.81ID:P48YRnWz0
すまんが現行POLOと3のリアシート居住性、どっちが上?
3の方が若干良いような気がするけど数字的(シート幅、背もたれ角度…)で見るとどうなん?
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 10:44:17.01ID:mGcgNLt30
POLOのリアシートは背もたれが垂直気味、かつシートが「レモンのレ」状態に
座面が上がってて座り心地がイマイチって書籍で読んだ。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 15:09:19.73ID:b93CzbJs0
肥大化して3と同じような外寸法になったようだけど、キャビンまで同じ
とはいかないんだね。トータルで高評価されてる2のキャビンはどうなんだろな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況