X



【VW】ゴルフ3専用!【GOLF】その31 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 08:57:26.57ID:+Mom62zu0
過去スレ
30https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1448528942/
29http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1406138865/
28http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1358268060/
27http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1314072943/
26http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1314072943/
25http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1298522324/
24http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1281603826/
23http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1273086181/
22http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1265382529/
21http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252737364/
20http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1244245153/
19http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1234190736/
18http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1222778696/
17http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1211815747/
16http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1199891871/
15http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189612003/
14http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1182107816/
13http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1176124070/
12http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1170058319/
11http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1161417476/
10http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1155346373/
9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1147802692/
8 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139407249/
7 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1131792419/
6 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125576076/
5 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117719042/
4 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105364888/
3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095369393/
2 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077619542/
1 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1066363168/
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 08:59:17.22ID:+Mom62zu0
定番のトラブル【ドアレギュレーター交換】の解説はこちらをどうぞ。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yukihi6/golf/door.htm

<ドアレギュレーター交換に伴う、内ばりの外し方の解説>
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yukihi6/golf/utibari.htm

<AT学習機能のリセット方法>
キーオフでアクセルをいっぱいまで踏み込む。
そのままアクセルをいっぱいまで踏んだまま、キーオンで3秒待つ。
これで始動しなおせばリセット完了

<CPUのリセット方法>
バッテリーのターミナルを外して30分放置。

<GOLF3窓落ち修理>
http://justtkt.hp.infoseek.co.jp/golf3/golf3w-1.html

<窓落ちしないように最低限気をつけること>

・窓を一番下まで下げない。
・中途半端に窓をあけたままドアの開け閉めをしない。
・大きな段差を通る時は事前に窓を閉めておく。

<VWのウィークポイントまとめ>
http://www.euro-collection.co.jp/houdou29.htm

(リンク切れあるかもです)
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/19(土) 13:06:47.97ID:APKF6d1e0
前スレを引きずってだけど、SANDENが電装屋さん相手に卸してるものなら安心できるけどな。
それにしてもSANDENの純正パーツってほとんどオクに出ないし、よくわからない企業
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 06:03:41.51ID:QABuk3UM0
>>10
片側だけでも交換してレポしてくださいな

白熱電球と20W蛍光灯はLEDに替えた。消費電力も色調も満足してる。
某自治体の交換キャンペーンは税金の無駄遣いかなぁと
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 14:04:54.03ID:MapY3LAn0
グリルは前に引っ張るだけだったような
ただかなり力が必要だし爪折れも気にしなきゃならない

ヘッドライトはベース部分がねじ止めされてて、スペース無いから、作業するとしたら丸ごと外してからじゃないと難しい
バルブだけなら裏のカバー外してバネ外せばバルブ交換は出来る
けどLED入れるとしたらベース外さないと無理
0017名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 15:11:15.74ID:/MPmqqQT0
>>13
グリルを外せばあとは簡単にエンブレム交換できる。
グリルは上下4か所に爪があり、細いマイナスドライバー等でその爪を押して引っかかりを外せば
力も必要なく簡単にグリルが前に引き出せるよ。

ググったら参考になるページが見つかった。
http://www.geocities.jp/kentspl/golf3/modify/hella_headlight.html
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/22(火) 03:08:45.02ID:YC4roB4d0
支点がフェンダー側の下、上下調整用がフェンダー側の上、左右用がVWマーク側に付いてる。
ネジは普通に右ネジだから、それぞれを回したらどうなるかは想像してね。
ロッドがヤラレてると当然追従しないけど
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/24(木) 05:50:55.93ID:Em3iM7T80
>>20
ありがとうございます。左側ヘッドライトがフェンダー軸を回しても下向きのまま動かない。軸が破損してるみたい。ヘッドライトライト分解してDIY修理の難易度は高い?
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/24(木) 07:41:05.94ID:tolz2iud0
>>22
前期にはこの色があったような…っつーか、潰すなら190Eにしろ
>>23
ロッドが破損しているかは黒いカバーを外せば確認可能
殻割りして破損したロッドを補修するよりは、eBayあたりで新品を謳ってるユニット
(右ハンドル用ならポン付け、左用ならロッドを移植)を手に入れた方が結果的にお金と
時間の節約になるんじゃない?
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/24(木) 09:29:42.93ID:JTMXWfgm0
>>23
昔、光軸調整部が破損して補修にチャレンジした。
調整用のビスを受けている樹脂製の雌ねじ部がバキバキに割れていて元通りに修理するのは無理な感じ。
樹脂に対応した強力な接着剤でネジを固定してしまえば良いと思ったけど
そうするとネジを回して光軸調整をすることができなくなる。
諦めて社外の新品(安かったイカリングタイプ)に交換した。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/24(木) 16:01:05.56ID:eZNWvc4A0
ユニット丸ごと交換の場合はバンパー外さないと無理だよね?
003526
垢版 |
2017/08/25(金) 09:12:43.05ID:xi2e5Z/P0
俺もebay見てみたけど売っているのは2用のアジャスターリペアキットばかりだった。

3のライトは2と違って光軸調整部を部品交換で修理できる構造ではないと思うけどなあ。
ネジが破損したならネジ交換で直るかもしれないけれど、ネジを受ける本体側が割れたら修理不能でアウトな気がする。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 09:51:57.67ID:NdpP2m9F0
走行中急に「ウィーン!」ってエンジンルームから大きな異音が出始めたので慌てて路肩に停めて調べたら
タイミングベルトカバーを留めているボルトが脱落してタイベルとカバーの間の隙間にハマりベルトに接触していた。
タイベルが全幅の1/4ほど削れていたがすぐに切れそうな感じではなかったのでボルトを取り出し何とか帰宅した。

下道走行中にすぐに音に気付いて停めたから良かったけど、
高速走行中だったら最悪タイベル切れたりしてヤバかったかも!?

以前自分でウォーポンとベルト一式交換した時にベルトカバーを脱着したのだが
その際にボルトの締めが甘かったのだろう。
不幸中の幸いでラッキーだったけど、整備の基本がなっていない自分のダメさを深く反省。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/30(水) 16:34:05.18ID:dZYjoxbw0
ルームランプ、ナンバー灯、テールランプユニット内のバルブ全てをLEDに換えたけど、
安物のLED球は頻繁に壊れて点かなくなるね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況