X



【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part74【ZC32S】©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 12:55:51.50ID:F3XrrHaA0
おまえらガソリンどこの入れてる?
普段はほとんどエネオスだけど、初めて出光入れたらエンジンがめっちゃ滑らかになった気がする
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 14:19:36.14ID:kmZgRYmx0
20年近く前に雑誌で各社のオクタン価を計った記事があって昭和シェルが一番いい数字を出してたけど
さすがに古い情報だから今どうなのかしらね
スタンドが近いからエッソ入れてる
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 14:49:57.66ID:XcNc5zGx0
>>804
エンジン分はクッションがわりにペシャンコ。運転席が守られるのが普通。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 15:28:48.45ID:88YUVKK80
>>804
どう見ても、スイフトは真横からワンボックスに突っ込まれてるね。

クラッシャブルゾーンを有する場所からぶつかったワンボックスと、クラッシャブルゾーンを有しない場所からぶつかったスイフトじゃこうなるわな。

これが真逆だったら、殆どの車が死んでる方が真逆になるけどなw
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 21:14:56.96ID:m4jWKY+C0
横からだとすぐ脳挫傷で死ぬから有るとだいぶ違うぞ
ぶっちゃけ横からだとちょっした事故でも死にやすい
衝突物が体にめり込むような事故ならどっちにしても死ぬ
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 21:23:23.30ID:DYqv313x0
>>818
そんな事故に会って頭が無事で生き延びても、日常生活も満足にできない状態になるだろうな
事故にあった奴の社会的立場にもよるだろうけど、あっさり死んだほうが本人的には楽だろうな
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 22:11:46.30ID:8aFhnwMG0
ちょっと前にミッションからのオイル漏れの話してたものですが、デラがやらかしてくれたわ
どうやら組つけ時にラジエターホースのバンドを固定するの忘れてて、そんなの運転前点検でわかるはずも無し
高速走ってるときにホース抜けてオーバーヒート
たまたまSA直前だったから慌てて入って停車したけど、エンジンダメかもしれんね
0823378
垢版 |
2017/10/20(金) 22:49:02.03ID:N4GIwzFL0
>>822
晴れて33買えるな
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 23:01:51.59ID:QJGSGEOX0
>>799
YouTubeでニュルの走行動画見て32スイスポ買っちゃった(笑)
あっちの3ドアカッコいいね
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/21(土) 08:11:10.08ID:a80zz+d40
32は値落ちしないね。中古車でも150からだわ。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/21(土) 15:26:21.51ID:wTJlusRH0
>>829
誠意で車が新しくなる事ないぜ?

裁判しても原状回復すればそれ以上は請求できないんだから。

まぁ、下取り費用が多少良くしてもらえる位の話をする位しか誠意を見せ用がない。それでも、良くて5万プラス位だ
0836名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:17:52.70ID:zsuRRlrM0
>>832
トラストのver2コンフォートスポーツが良い。と思います。
予算厳しいならver1が良いでしょう。

音、低めで小さめ
0840名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:56:07.16ID:l4u0iy3r0
>>839スズキに直接聞けばいいじゃん。バカ?
0842名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:26:54.96ID:GsNW+hZi0
>>839
スズキは昭和シェル石油のガソリン使ってるんだけど
0843名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:58:14.47ID:OPNp2k2z0
>>832
フジツボのAuthorize R付けてるけど、アイドリングから2000くらいまではジェントルでいいよ
回せばちゃんと唸るし
あと、人が付けてるのでロッソのやつもフジツボとはまた違う路線でいい音だと思った

でも、しばらくノーマルで乗ってから変えても、違いが実感できていいと思うよ
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 15:08:45.63ID:OmPUcUKJ0
以前からここでアドバイス貰ってついに先週ロッソのマフラー交換したんだけど、
瞬間燃費系の数値が大きく悪化したように感じた・・
やっぱ露骨に燃費って下がるものなの?
加速が鈍った気がする

音に関しては非常に満足してて、エンジン掛けるたびにニヤけてるw
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 15:21:48.16ID:uE4EZTWr0
パワーダウンしている可能性有り。
最近のNAでマフラー変えた程度で空燃比が補正から外れるとは考え難く、明らかに燃費が変わるのならパワーが落ちてその分、踏み込んでると想像するのが一般的
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 15:23:44.14ID:8K/oWWd/0
>>844
抜けが良くなって低速トルクが細くなったんだろ
で、回転が低い時の加速が悪くなって無意識にアクセルを今までより大きく踏んで、燃費が悪くなってるんだろ
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 15:24:55.22ID:uE4EZTWr0
ついでに、近年の純正マフラーよりパワーあげる方が難しく落ちるマフラーを作る方が簡単で、同等のパワーが出ているマフラーを出している所は真面目に作ってる。
安い所は安いなりの理由が必ずどこかに有る。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 17:15:28.86ID:pBD5AGnq0
純正よりメイン径上げて低速細くなるの許容してるんだからパワー上げるのなんて簡単だが?
全域で純正上回るとかなら難しいが
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/23(月) 21:37:35.26ID:FknbmpKZ0
>>851
ディーラーで助手席側と同じアシストグリップを注文し、運転席側に取り付けています。穴も最初から開いてるしはめ込むだけなのでオススメです。部品代も安いですし…。
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 08:15:45.55ID:4xzExFmr0
>>851
後部座席の奴を、運転席に付け直したら?
僕はそうしてふ
0855844
垢版 |
2017/10/24(火) 09:03:26.40ID:ifYvjrts0
>>845
>>846

ありがとう
確かに走り出しの加速(レスポンス)が鈍った感じがして
交換前よりアクセルを大きく踏んでると思う

いい機会だから純正基準のオイルからグレード変更してみようかな
街乗りなんでそんなに高回転まで回すことはなくて
少しでもトルクアップに繋がればいいんだけど・・

粘度上げたら若干のトルクアップが見込めるけど、燃費自体も悪くなるよね?
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 09:10:36.45ID:eBifVCIv0
>>854
お前何言ってんだ
バッテリーへたってるのなら
さっさと交換せいや
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 11:16:52.04ID:y5fuu2qb0
>>854
一発でかかるように、自分で工夫したら?
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 15:26:08.16ID:2abu7uKf0
>>855
ストローくわえて息を吹いて、口の中に感じる圧力がエンジンのトルクだと考えりゃいい
細いストローだと軽く吹くだけで(エンジンの回転が低い状態で)圧力が上がるけど、強く吹こうとしても抜けが悪い
太いストローだと相当強く吹かないと(エンジンの回転を上げないと)圧力が上がらない代わりに抜けがいい
マフラーやエキパイ抜きのエンジンが吐き出す排ガスの量に対して適切な太さかどうかが肝心
良くできたマフラーは、太さを適切にしてサイレンサーの構造を工夫することで脈動がうまく発生するようにして、低回転時は脈動が抵抗になるように、高回転時は脈動で吸い出されるように作られている
ただ、そういうマフラーは高い
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 15:48:41.57ID:ifYvjrts0
>>862
ありがとう

抜けが良くても街乗りじゃあまりメリット少ない感じなのか
週末オイル交換するついでに添加剤入れて様子見てみようかな
多少のトルク低下は覚悟してたけど、思ったより大きかったから少しでも何とかしたい
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/24(火) 20:52:15.65ID:mVKeB4A70
ハンドルカバー付けてるニキおる?
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/25(水) 12:46:49.92ID:HYLWOwt00
純正ハンドルが細いからカバー付けて太らせてるぞ
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/25(水) 12:59:41.27ID:xyQeePal0
>>872
カバーよりも、ラケットのグリップのテープ巻きつけた方が握りやすいぞ!
0877852
垢版 |
2017/10/25(水) 20:38:26.88ID:W/TSO1mb0
>>865
穴をふさいでいる部品を引っ張って外し、(注文した)アシストグリップをはめ込むだけなので3分もかからずに出来ますよ。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/26(木) 09:05:37.22ID:RmKqSP8U0
グローブボックスの下辺りからチッチッチッってビビリ音が出るようになった・・・
寒くなってきたからかなぁ

愛車無料点検持っていった時に見てもらおう
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/26(木) 11:05:57.75ID:obaB6mvw0
誰かこんな症状の原因知ってる人いない???

発進時や停車する直前に薄い鉄板(潰れた空き缶とか)踏むようなカシャンって音がするんだが原因わかる人いない?
ちなみにクラッチ切ってても鳴る…
0884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/26(木) 12:46:05.67ID:4pcDCygt0
>>878
むしろ使わないと乗りにくく無い?
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/26(木) 12:47:22.73ID:4pcDCygt0
>>882
パットが動いて音が出る車種もあるには有る
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/26(木) 13:56:27.56ID:mtWilynp0
ポジションランプ、ルームランプ、ライセンスランプ、バックランプ
を順次5年かけてLED化した(バックランプはもっとはやくやれば良かった
次はどれにしようかな
全部自力でやると結構お金かかるなぁ
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/26(木) 16:08:51.93ID:4pcDCygt0
>>888
君ほど車にかけられない人だって居るんだよ。

例えば嫁さんに隠れて少しずつやらなきゃいけない人だって沢山いるのさ。
お金が使い切れないほど有る人は家が買える程の車を毎年買い足しする人が居るのと同じでその逆もまたしかり。
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/26(木) 16:35:18.41ID:WkI0yXY20
ポジションランプって簡単に交換できるLED球ある?
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/26(木) 17:15:35.96ID:qEaEuD6t0
>>880
いやそんなん普通に入るやろ
H&Tせんと入らんのは乗り方が悪いというか街乗り向きじゃないのでは

>>889
金銭感覚同じでもBELLOFやPIAA買ってるやつとよくわかんない中華LED買ってるやつじゃ随分違いそう
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/26(木) 17:37:45.97ID:mtWilynp0
>>891
Amazonでサンピエ(Sunpie)75W t20 led バックランプ シングル ホワイト 2個 SHARP 360度発光 爆光
とかいうのを適当にポチって昼間交換
暗くなってからさっき試してみたけど大げさだが後ろにもフォグランプ照らしてるみたいに明るい
早朝クルマを使う事が多いので重宝しそう
ただバックランプだと一人だと点灯テストが難しいので誰か見てくれる人が必要だった
0903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/27(金) 16:20:38.88ID:2RuZGVBL0
電球に比べたらLEDって重量増しになるような気がするんだけど詳しい人いない?
一か所くらいだったらさほど変わらないだろうけど何か所も変えたらそこそこの重量になりそうな気がする
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況