X



パジェロオーナースレ 34年目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0787781
垢版 |
2017/10/29(日) 09:31:55.03ID:13hg8rjh0
>>784
なんちゃってだからこそ、最終的にはデバイスが頼りなんで。。
ランクル70に乗ってた時は前後デフロック付けてて、威力にビビった。今のv98はATCあるから省略したけど、ちょっと心残り。リヤデフロックかATCのどっちか選べと言われたらATCをとるけど。
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/30(月) 18:24:09.44ID:DlvG7S/F0
スタックしたら、
ブレーキを踏みながらアクセルを踏め。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/30(月) 18:29:34.92ID:pA8PE9d70
ジムニー デフロック無いとか
大したこと無いんだなw

やっぱ四駆はJEEPかパジェロだよ
ランクル?あんな高級車に変化した重すぎる車体じゃオフロード走れんよ
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/30(月) 18:34:30.35ID:pA8PE9d70
>>776
タイやフィリピン等の東南アジアではトヨタを追い出すくらいに売れてる事実は何故か報道されない
まあ一重にそこまで舗装されてる訳でも無い道が多い国では走破性の差が物を言うからね
こういうと中東ではトヨタは売れてるとかほざくけどランクルやハイラックスが目立つだけでトヨタが言うほど売れてる訳では無いというよりランクルしか売れないプリウスなんて中東じゃ走れないから

しかし三菱はギャランの様なオフロードな車ではない車でも安定して走破性があるから東南アジア等でよく売れる 四駆プリウスじゃ不安だからね
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/30(月) 18:40:52.38ID:pA8PE9d70
>>1
シャーシは、ラダーフレームからラダーフレーム・ビルトイン・モノコックボディ
(モノコックボディにラダーフレームを熔接した形)へ変更になった。
これにより車重をロングで約100kg軽量化し、かつ低重心による優れた操縦安定性と乗り心地を提供するとともに、曲げ、捩り剛性とも従来の約3倍のボディとした。
パジェロはモノコックとよくいわれる理由はここにあるが、前後貫通するラダーフレームも入っており
同車発表時には、むしろ単純なラダーフレームより同社比で剛性アップを果たしているとメーカーの説明もあった。

つまりパジェロのラダーフレームビルトインモノコックは双方の良いとこ取りであり融合された物であるからして
単純なラダーフレームよりも ねじれ、曲げ剛性は3倍
↑パジェロなんてなんちゃってSUVだとかモノコックだからくそなんて言ってる人が多いが情報弱者 そんな人間がSUVについて語るな
ビルトインラダーフレームのパジェロは国産最強
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/30(月) 18:45:52.72ID:pA8PE9d70
>>719
もういつでもどこでもアンチうざい
86は不正対象車なのにネットは何一つそれに言及しない
ネット民大好きな車は徹底擁護でアンチの一つも無いのに 三菱やパジェロとかはボロクソに叩く奴が今でもいる
どこにでもいる わざわざ書き込んで来る奴は何の意図があるんだろうな
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/30(月) 19:44:12.31ID:4t+XbNpR0
てかニュース速報とかビジネスニュースも見てるけど
今回の日産、スバルの件では日産はやっちまったな日産wとか
やたらとたたかれていたのに対してスバルはやたら擁護されてた
30年でも大きな問題はなかった、さすがスバルとか
こんなんどこでもやってることだとか
三菱やトヨタの方が酷い、トヨタなんてカンニングの資格持ちwみたいな感じ

いかにスバオタが他社を煽っているのかという自己紹介をしていた
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/31(火) 13:02:23.46ID:lPdmJDDS0
>>792
ラダーフレーム車のメリットデメリットはいろいろあるけど、こういうオフロード車におけるメリットは
ボディへのダメージがフレーム(走行性)に影響しにくいというところであって、ボディと分離してること自体がメリットなの。
それを溶接しちゃったら元も子もない。

別にそれが間違ってるわけじゃなくて、三代目以降のパジェロは、その一回を好タイムで走りきるという目的に対して正常進化した
良くも悪くもレースマシンな思想の設計なんだとおもう。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/31(火) 13:59:29.83ID:ELlP3M7I0
オフロードをガンガン走るならボディとフレームが分かれてたほうがいいかもしれないけどオンロードメインならビルトインで剛性が高いほうがプラスが大きい
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/31(火) 16:07:55.52ID:e5jHZClz0
>>800
いまはその路線には需要がない。(フレームにして)クロカン信者の中のアンチトヨタを総取りに行くか、止めるかだと思う。普通車のプレミアム性が無い三菱が高額SUV売るのは無理。ランダーで十分。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/31(火) 19:59:48.29ID:qx/v7lCf0
>>802
かといって車軸懸架は舗装路での乗り心地が悪すぎるからなぁってのはある。
接地感なさすぎて高速道路が怖いし。
実際オフロードなんて年に数回あるかないかだから。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/31(火) 21:30:58.23ID:tIN1SZIu0
初代開発のコンセプトが
「高速道路も楽に走れるジープ」
2代目まではそうだったが、3代目からは
「ダートを高速で走れるパジェロ」
になった
実用性は初代のコンセプトが一番マッチしてた
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/01(水) 20:42:05.41ID:LEOZjvsg0
モーグルが得意なジムニーのオンロード性能なんて、
現代の車とは思えんレベルだからな。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/01(水) 20:44:36.09ID:LEOZjvsg0
>>804

じゃあインプでダートを走ってみろよwww
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/01(水) 20:46:08.39ID:LEOZjvsg0
>>810

おまえが言う実用性って何?
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 00:56:42.37ID:xl+HQiO+0
オーバーハング長過ぎのスバル車で
林道なんか走れない。
インポが走れるのは完璧に整備された
グランドみたいなフラットダートのみ。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 13:45:32.19ID:bZAppIKA0
大型四駆なんて合理的に損得考えたら選ぶ理由無いでしょ。趣味として偏った基準で選ばれるものになってるんだよ。その考えでいくと、二代目の構成に先祖帰りすのが無難な路線だと思う。エボ純化路線はかなり市場が小さそうだし、Jトップも厳しいと思う。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 14:41:21.25ID:yX8W2g3+0
>>819

2代目パジェロを褒めておいて、
無ければプラドが有りますよと
誘導して宣伝するんだろ?

でもね、パジェロスレの住人は
プラドなんて誕生時から一貫して
パジェロの劣化コピー車だと知ってるよ。
パジェロスレ的には最もダサい車。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 20:14:19.45ID:2cK24cMk0
>>831
それが本当なら、よほどひどい車体なんだな?
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 08:18:45.71ID:Uw7aQQQs0
>>835
ほんとそれ。

ラリーに勝つための正解は、ラリーに出て勝ってこそ販売にも生きる。
ラリーに出ないただのクロカンとして見ると、モノコックは「本格的でない」と見られる。
本物が分かる奴だけ買えばいい、と言い切るには三菱の国内販売とパジェロの販売台数は少なすぎて、車種消滅が危ぶまれるレベル。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 12:36:17.00ID:bJ2llVtz0
>>836
モノコックにしてからむしろパリダカで勝てなくなってるけどな
かつてプロトタイプクラスでのトップ争いは当たり前で
市販車の各クラスも総ナメだったのに
晩年のパリダカじゃ競技車両のパジェロエボリューションこそトップに入るが
市販車改造で見るとランクルに負けたりでパッとしなかった
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 14:24:12.48ID:haQzba2G0
5代目の開発、銭勘定的には今のシャーシーのままで新味が出るまで弄りまくるのかな。今の財務状況なら前回より深く手を入れられるとか。
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 17:11:31.01ID:kq7tUkxK0
>>843
フレーム付の方がサスペンションからの振動がボディに直接伝わらず
ボディとフレームの間のブッシュである程度吸収されるから乗り心地は良くなるだろ
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 19:58:20.74ID:haQzba2G0
ちょっと前のスレで試乗で家族が酔ったからプラド止めてパジェロにしたって書き込みあったけど、ラダー+リジッドのせいだな。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 15:20:24.00ID:oxrc6AZu0
どことは言わないけど海も川も釣りしに行くと必然的にモーグルとかヒルダウン位のクロカンはするけどなあ。乗用車できてスタックしてる人はたまにいるけど立ち入り禁止看板とか特に無いしなぁ
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 18:46:20.39ID:vz8PP14f0
有料の所にいくのか
魔境とか呼ばれてるようなとこに住んでるのかと思った

まあ>>858さんのいうくらいでクロカンっていうのなら
アウトドア派はみんなどこかでやってるだろうけど
そんなの違うって言われそうだし難しいものだな
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/06(月) 21:31:22.44ID:Eh12oIeQ0
クロカン車・・・登山靴
SUV・・・トレッキングシューズ
ミニバン・・・スニーカー
セダン…ビジネスシューズ
スポーツカー・・・ランニングシューズ
スーパーカー・・・スパイクシューズ

使い勝手は悪くとも登山靴履いてればどこでも歩ける
スニーカーやビジネスシューズで登山するのは死にに行くようなもの
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 16:39:36.21ID:gTC4GkPG0
>>864
値引きとか気にする人はプラド買った方が幸せになれると思いますよ。パジェロなんて安く買えてもリセールバリューもプラドに比べれば激安ですしね。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/09(木) 23:36:59.89ID:xxu0HvGw0
クロカン車は100か80かの世界じゃなく0か1かの世界
登山靴でも舗装路歩けば400m到達できるがランニングシューズで山行けば滑ってまったく進まない
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/10(金) 09:14:10.47ID:sq/yIMIp0
>>867私は ダイアトーンのナビなのだけど
桜、水仙、コスモス・・・そしてお祭りしてる街に行くとお祭りアイコン・・・
素晴らしいナビゲーションシステムだと思いました
0874867
垢版 |
2017/11/10(金) 15:10:45.71ID:9IzL6jrP0
>>873
日付も3月とかになってるし・・・orz
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/11(土) 22:08:49.92ID:dGbjlk130
>>854

雪が降ればフラットダートやガレ場や
モーグルにもなる。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 19:18:04.19ID:yRhSKUB80
三菱ショーグンスポーツ、2018年春に英国で販売開始

https://www.autocar.co.uk/car-news/new-cars/mitsubishi-shogun-sport-go-sale-uk-spring-2018

新三菱 ショーグンスポーツは、今年末に発売された春に
英国で販売を開始すると発表した。
パジェロスポーツ としてアジアですでに販売されている7人乗りモデルは、
現在、英国公認の最終段階を辿っています。
Lance Bradleyのブランドマネージングディレクターは
「まもなくこれらのテストを完了し、それを批准するために
日本のエンジニアにデータを提示しなければなりません。
大型SUVは、179bhpと317lb ftを開発する2.4リットルの
ディーゼルエンジンで独占販売されます。
これは新しい8速オートマチックギアボックスと
三菱のスーパーセレクト4WD II四輪駆動システムとの組み合わせになります。
2輪駆動または全輪駆動モードのいずれかである。
ショーグン・スポーツは 、約2万6000ポンドから凍結され、
アウトランダー とフルサイズのオフロードに焦点を当てた
三菱のショーグンの 間でランキングされる 。
ブラッドリー 氏は、 L200 のプラットフォームをベースにし
たショーグンスポーツ が、 ブランドの最大の売り手 になると 予想しており 、
年間売上高は約3000〜4000台の売上を追加している。
これは 、Outlander PHEV(今年は11,000の売上高を獲得すると予想される)と、
来年1月の発売予定の新しいEclipse Crossの後ろに位置します。
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 19:18:21.08ID:yRhSKUB80
2つの仕様は、登山から、ヒル降下支援、トレーラースタートアシスト、
ヒルスタートアシスト、オフロードトラクションコントロール、
さまざまな地形に合わせた複数のドライブモード、標準装備、革張り、
キーレスエントリー、プッシュボタンスタート。
「Eclipseは実際にはOutlanderに追いつくことができる」とBradley氏は述べる。
「これはもっと主流のモデルであり 、ガソリン、ディーゼル、
プラグインハイブリッドの駆動系を取り揃えているからだ」
描かれたショーグンスポーツは 、トゥイッケナム・スタジアムで、
昨年末 、 インディアナオートズブログ で発見 され ました 。
この見通しは、英語のラグビーを後援している三菱が
今後のモデルに関心を示していることを示唆した。
前世代のショガン・スポーツ・モデルは、
2006年に英国のショールームで最後に見られ、中止されました。
一方、プラグインハイブリッドとして発売される第5世代ショーグンは、
2019年に予定されている。
「ショーグンは、小額の自動車である投資を正当化するのはやや難しい」と
ブラッドリーは語った。
同氏は、 日産と新しく結成された三菱自動車とのメリットの1つは、
プラットフォーム共有であり、次世代ショーグンの対応に役立つだろうと付け加えた。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 19:27:06.37ID:e80atKPT0
いいなー、イギリスではパジェロスポーツ売るのか…
日本で売ってくれないかなあ。
三菱はいいもの作ると思うんだが、
企画戦略が本当にくそだと思う。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 20:38:40.70ID:yRhSKUB80
ショーグンな。
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/12(日) 20:40:05.32ID:yRhSKUB80
>>一方、プラグインハイブリッドとして発売される第5世代ショーグンは、
>>2019年に予定されている。

これホンマかいな?

車両重量2.5tで700万円とか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況