X



【110系】マークU・ブリット・ヴェロッサ 22 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 20:20:53.32ID:ODLJWrs90
前スレ
【110系】マークU・ブリット・ヴェロッサ 21
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1480457911/

◆参考ページ
トヨタ自動車
http://toyota.jp/index.html

マークII
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/mark_ii/
ブリット
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/mark_ii_blit/
ヴェロッサ
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/verossa/

平成14年10月マイナーチェンジ時の変更箇所
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/5139/mk2.htm
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/30(水) 04:46:39.79ID:zoG7E05P0
この頃の車だと、ランプは点滅しても警告音は少なかったんじゃないのかなあ?
軽自動車とかはピーピー鳴ったけど。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/30(水) 11:27:56.56ID:Hv5hR6HP0
>>78
作業自体はそれほど難しくはないけど配線作業やドアミラーやドア内張りを分解するのが面倒かな
電源の取り出しとロッカースイッチあたりはエーモンの製品でどうとでもなるけど
ヒーター関連は結構電気食うからそれなりの太さの配線とヒューズは必要
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/30(水) 13:01:49.46ID:c39pI/4C0
>>86
言ってもシートベルトをしてくれない人を乗せなきゃいけない事が多いので
警告音解除してあるなら復活させたかったんです

レスありがとうございました
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 19:44:36.24ID:B8qRYAzZ0
昨日の夜、コイン駐車場でバンパーとフロントスポイラー(ともに右前)
ガリっとやられてた…。

当て逃げした奴は許せんが、仕方ないと諦めて修理しよう。
車両保険を使うか迷う金額だなぁ、きっと。

お巡りさんにドライブレコーダーの取り付け勧められた。
皆さんはドラレコどんなのつけてます?
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 22:19:29.15ID:tt4A4A3c0
こんなドラレコ,どうです?
駐車場監視機能らしいけど。
ttp://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/hdr352ghp.html
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 23:23:15.21ID:LthWw1qo0
うん、だからこれを付けても振動が少なくて録画されてなかったり(こする程度で作動してたら風の強い日は全部録画されてるね)
録画がされてたとしても相手がナンバー映ってる角度で当ててくれるかの問題だよね
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 23:53:32.43ID:X2h8Y5tG0
小さい駐車場ですので、監視カメラは設置されてませんでした。

やっぱりナンバーまでは映らないですよねぇ。

自衛手段としては駐車時に隣の車のナンバーを写メしとく
ぐらいでしょうか。
ただ、撮影してる姿を持ち主に見られて面倒なことに
なるのも嫌だし…。

もっとスペースに余裕のある駐車場に停めればよかった…。

ごめんね、マーク2。
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/04(月) 06:35:31.41ID:DkJJiQyD0
最近は違法駐車防止に駐車する車のナンバーが写るようになってるとかテレビで見たけど、まだまだ一部なのかなあ。
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/09(土) 10:19:08.73ID:7Kd/9U2w0
あげブーストアップしたら吸排気も変えないといけませんか?
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/09(土) 11:43:24.57ID:wMr/+kno0
>>102
どれ位ブースト圧を上げるかによると思いますよ。

純正インタークーラーのサイドタンクは樹脂製でコアにかしめてるだけなので
ブーストをかけ過ぎるとサイドタンクが膨らんで隙間ができて圧が逃げます。
ゴム製吸気パイプも劣化してるとどんなにホースバンドで締めてもすっぽ抜けることがあるから
できればインタークーラーは社外品、吸気パイプは純正新品あるいは
社外品のアルミパイプに交換した方がいいと思います。

ただ、これはブーストアップと同時にやる必要はありません。パイプがすっぽ抜けたり圧が逃げるようなら要交換ということで。
マフラーとエアクリーナーはブーストアップ程度なら交換しなくても大丈夫。
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/09(土) 22:30:30.91ID:PHL03KBG0
前期はほぼ全車15年経過
残存数さらに減るね
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 01:47:39.38ID:a3IovseW0
13年、18年で重量税がアップするんだっけ?
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 02:48:58.43ID:RsjPr7Og0
>>103
102です

詳しくありがとうございます
参考にさせていただきます!
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 10:51:32.22ID:JtQrLZhg0
マークUユーザーやマークXユーザーが、カムリを購入するとか考えにくい。
あんな「デブ車」に統一されても売れないのではないかな。

トヨタの最終目的って「全車ハイブリッド化」なんだろ。
これって「全車ツインカム化」と同じじゃないか。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 10:52:15.70ID:WWM2Xg9h0
カムリのような大き過ぎるクルマは、もう要らない。
メンテにカネも時間も掛かる。
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 10:54:31.87ID:fgFOtEVR0
アメリカ基準だから無茶苦茶でかいのよな
110系でも苦労する場面多いのに
これ以上でかいのはちょっと無理
トヨタ的に部品基準統一してコスト下げたいだけの思惑しか見えない
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 21:46:05.13ID:WfwCAwkg0
>>107
忘れてました。ブーストアップと言えどもやはり計器は必要です。
最低限、ワーニング付の油温計とブースト計くらいはないと最悪エンジン壊してしまうことも。
走ることに夢中になってると計器類見なくなりますからね
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/11(月) 18:42:46.37ID:9OEBOr/Y0
>>110
>トヨタの最終目的って「全車ハイブリッド化」なんだろ。

単に売れないだけでしょ
トヨタはカムリなんてどうでもいい。
今後のセダン市場はLEXUSに丸投げする
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 22:24:21.30ID:osWzX8HT0
世界基準だから仕方ないのかも知れないけど30年前はまさかカムリが残ってマーク2系が消えるなんて夢にも思って無かったな〜
上にもあるけどカムリは日本の道にはデカくなり過ぎだよ。
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/14(木) 21:33:55.38ID:A+Td1QzU0
コンビステアにブツブツできている人いませんか?
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/16(土) 18:25:23.19ID:e0XqQJ580
すみません040スーパーホワイトですがこの頃は上にクリアを吹いているのでしょうか? 昔はクリアは吹いてないようですけど
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 22:47:22.42ID:QgSlgJ9u0
110とは違うんだけど、ネットでいろいろ見てたら、下関市の中古車店に50年くらい前のクラウンワゴンが出てて、登録年が平成12年になってるけど、どういうからくりなんだろう?
右ハンドルだったけど、英国圏に輸出されたのを逆輸入なのか、国内のものを一端海外に出して再び持ち込み?
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 05:58:36.73ID:n8GNr6LS0
ハイビーム黒くしてDQNかよ
ザマァねえなw
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/24(日) 21:45:48.94ID:NswSvoa+0
>>129
廃車にするのかな?

最近段差乗り越えるたびに変な異音が出まくり
ボディのきしみ?
来年3月で15年だから次期車に悩むよ

220系クラウンがどうかで、210か200か?
スカイライン、アコード、アテンザ、ティアナはパス
後は130Xなんだけど、なくなるブランドを選ぶのは・・・・
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 00:57:48.99ID:danZvqUR0
次の新型が登場するよりも…
20年前のチェイサーみたいに、キッパリ消滅した方が型落ち気分を味わないんじゃない?

って言うか、まだ買い換えずに…
ずっと110系に乗ってなよー!
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 19:52:04.93ID:NxS4geHg0
片側ライトが紫色になった。調べたら寿命のようだ 最近買い換えを考えてたから拗ねちまったんだろう。葛藤はあるけど買い換える決心ついた。13年間ありがとう
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/27(水) 22:08:47.79ID:5Ka9xFY80
>>132 ずっと乗ってはいたいけど後どんぐらい持つかなぁ…只今65000q。絶滅危惧種に近いもんなあ。直6、手離せない。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/28(木) 22:36:46.42ID:2UZgZs9B0
>>134
買い替えは、チト、早計かと。
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/29(金) 23:09:38.37ID:pTrfRP7Q0
>>140
クルマに限らず、およそ機械というものは、一にメンテ、二にメンテ、
三/四がなくて、五にメンテと思ふ。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 13:10:27.71ID:W1L0oreH0
社外オーディオとかナビもいいけど純正オーディオの統一された一体感も捨てがたい
ただフラッシュメディア全盛の今、ウィーンギーコギーコシューという騒音は時代を感じる
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 20:54:21.57ID:+LnXBubE0
ロシアの人が純正に社外ステレオを合体されてなかった?
大阪の人もいた。YouTubeに動画が挙がってるよ。
ケンウッドのCD/USBチューナーを純正パネルに合体させてる。

自分はワイドFMが聴きたくて、トヨタ純正のCD/USBチューナーに交換したよ。
社外ステレオでも少ない音楽タイトル日本語表示、ラジオ局名は出ないけど。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 20:59:48.91ID:k9fjWys60
前期は全部15年落ち
後期もこれから続々15年落ち
後期はV以外は査定つかないね。。。
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 00:52:21.39ID:PMiYxsMV0
>>143
自分は15年12月にCDチェンジャー修理に出したよ。
見積もりとったら37,800円、悩んだけど修理して今も快適。

>>144
>>145
内装の雰囲気も含めて気に入った車なので修理してよかったと思ってる。
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/03(火) 01:02:11.51ID:KycI7kIp0
>>146 査定がつかないどころかコンパクトクラスの新車が買えるくらいのカネがかかってる。タイベル、クラッチ、ショックアブソーバ、純正同色オールペンなどなど。マルチが逝かないかビクビクしてる。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/04(水) 11:08:05.32ID:iivdCjCp0
Wi-Fi使わなければ書けるのね。
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/05(木) 21:31:56.51ID:l6FF5CxD0
純正って外部入力端子あったっけ?
自分のはEMV無しを探して、社外ナビが付いてたから純正デッキを知らないけど。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/05(木) 23:16:51.37ID:Kbc6/XOK0
>>157
EMVはリアトランクにチューナーボックスあるからビデオアダプタ刺せば接続できる
ディーラーオプションナビも前面にステレオジャックあったり背面にビデオアダプタ刺せるようになってる
社外品ナビもオプションで外部入力ケーブルあったりしない?
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/06(金) 06:11:54.57ID:4FClAtZO0
>>158
付いてたのが、モニターが出てくるタイプで、使用時にハザードスイッチが隠れてしまうのと、個人的なことですが「ナビなんて要らない派」なもんで購入時に外してもらったんですよ。
ただ、バックカメラを外したのは失敗でした。ブリットって後部の確認しにくい。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/06(金) 17:43:20.43ID:UuHsgfGr0
>>159
ナビ外しちゃいましたかーFMトランスミッター経由なら5000円前後のポータブルスピーカーの方が音質がいいような…?
私もブリットなんで後ろ見難いのわかります
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/07(土) 06:57:10.62ID:xXXOakZt0
>>160
おっさんなんで、後ろ観づらいときは、ついドアを開けて見ながらバックしちゃいますね。
ワイドFM聴きたくて、トヨタの現行のUSB外部入力付き純正デッキ付けてますよ。
社外品でもナビやモニターの付いてない音のみの機種は液晶の日本語表示できるものは少ないのに、何気に金がかかってそう。USBの音源使うとき操作しづらいけど。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 00:52:53.33ID:LRYmYw4N0
リコールやってないのまだ俺くらいかな? 今年中にやるかぁ
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 13:20:30.65ID:C0GR/omw0
>>166
なんかのスレで、車検通らなくなるとかなかったかな?
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 18:21:25.20ID:Cs4SIjNA0
確かEMVでTVにして、タッチパネルのチャンネル選択の端に
【外部入力】or【AUX入力】とかボタンが表示されてたような…

で、それを選択するとオーディオの表示も【AUX】ってなった気がする
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 23:18:47.99ID:/IZJoXfY0
>>172
なんか、こういう番組嫌だわ。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 11:16:31.59ID:ipPaYEyt0
貴重なヴェロッサが・・・
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/18(水) 21:00:52.01ID:6TJn9rmj0
もはや、その程度の使い方しか、残されていないということだろう。なんとまぁ・・・。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/20(金) 22:27:38.56ID:ShrWErHv0
洗車したいのに雨が止まない
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/21(土) 06:15:02.94ID:SKQB/bcd0
段差超える時とかブレーキ踏んで減速した時に運転席の真下あたりからゴキンって音がするんだけど何が原因でしょうか?
わかる方教えてください
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/21(土) 12:09:17.52ID:VC4GhKw20
先ずはスタビブッシュから交換して音が収まるかどうか
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/21(土) 16:06:34.91ID:fFaL8VH90
ありがとう
部品注文してきます!
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/21(土) 19:54:50.86ID:XlOFYYRQ0
>>166
ここ何年もユーザー車検だから、
おいらもリコール修理してないよ。
あんまり行きたくないけど、
ディーラー行かなきゃなぁ…
未修理だと次回の車検が通らないし
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/21(土) 20:40:34.19ID:VC4GhKw20
>>181
助手席ドアが変形してるせいでドアがちゃんと閉まらないな
カメラワークでドアの変形をうまく隠してたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況