X



【110系】マークU・ブリット・ヴェロッサ 22 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/29(土) 20:20:53.32ID:ODLJWrs90
前スレ
【110系】マークU・ブリット・ヴェロッサ 21
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1480457911/

◆参考ページ
トヨタ自動車
http://toyota.jp/index.html

マークII
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/mark_ii/
ブリット
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/mark_ii_blit/
ヴェロッサ
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/verossa/

平成14年10月マイナーチェンジ時の変更箇所
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/5139/mk2.htm
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 10:38:45.62ID:VaJ4cbSE0
>>368
IR-Vは「DQN仕様」が、かなり出回っていますね。
価格も「MTで100,000`以上」でも総額200万以上するのがあるし。

逆に「ATで100,000`以下」ならば、50万以内で買えるのもある。
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 13:29:24.87ID:UyoL8dtX0
ブリットも仲間に入れてあげて
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 02:28:44.32ID:7DnCatPq0
寒い中シュアラスターのワックスもかけました 寒っ
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 16:34:52.52ID:MCDFH7Z60
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒 
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒

特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! 2 3
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 21:23:22.38ID:SYdB1gUc0
皆さま良いお年をお迎えください
来年も宜しくです
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 01:53:35.76ID:UzhmeZRI0
年末年始洗車しましたか?
洗車の前にエアーバッグ直さんと
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 15:06:12.34ID:aOFR4nhe0
中古部品の話が出てたけど、後期ブリットでグレーメタリックなんだけど、同色の部品なんて出ないだろうな。
中古車店の紹介でもシルバーになってて、持ってた前期のカタログにもグレーメタリックなんて無かったので、シルバーだと思い込んでたけど。
エンジンルームのプレートでわかるんだけどね。
色自体はトヨタの他車種でも使われててマイナーではないんだけどね。
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 16:58:09.57ID:CSrEXCBw0
マイナー色に限らず後付けや交換パーツは、基本的に未塗装買って塗って貰うべきだよ
新車で出たばかりの年でもない限り、同じ色番号でもパーツは色味違うの当たり前だからね
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 19:48:21.19ID:x9yzpSVp0
だが実際、十年前と同じ願望を持っててもおかしくはない

逆に、マークIIシリーズがたった15年後には終了するなんて2003年の俺に言っても信じなかっただろうな……
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 21:48:53.26ID:x9yzpSVp0
俺はCVTはアクセルワーク次第だと思うから、300hp超クラスでもなけりゃ気にしないが、FRだけは外したくないな
もちろん欲いえばMTで見た目も良くて……と際限なくなるけど

みんな次に悩んでるんだなぁ……実感した
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 21:57:02.27ID:qreaebYB0
おぉこんなにも同志が!
>>386
まさにそれ。3rdツーリングの荷室がもうちょっと強靭で走りも楽しめたらなぁ。提携トヨタが魔改造して出してくれないかね
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 14:04:34.38ID:aFBa4PoC0
ATはホント玉石混交。だがハズレばかりなDCTに比べればまだマシかもね
ごく最近までのホンダと欧州車勢のDCTは欠陥と思える酷さだった。まだ少し旧いギャランフォルティスやエボが積んでたDCTのが良かったほど
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 18:10:40.28ID:tv6pupbz0
>>386
>直6ターボ、FR、ワゴン
>この組み合わせが有ったらまた直ぐにでも買うね
BMWの340と540にあるけど、どっちを買うの?w
アルピナにもあったはず
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 03:13:28.47ID:cyFyy2240
ir-vはやっぱ若い子が乗ってるね30代くらいかな 対向車に110系が走ってると見てしまう
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 18:53:36.49ID:Vk37HJEv0
>>393 50手前のオッサンだけどV乗ってる。さすがに15年経過して人間同様くたびれて来たけど欲しい車もないので補修しながら乗るつもり。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 21:20:41.13ID:DgPFDOYC0
茨城と山梨で前期グランデ系が屋根切られてた・・・
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/07(日) 21:28:30.36ID:DgPFDOYC0
後期IR系も切られていた・・・
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 00:55:17.28ID:by0o1cVq0
しかし、よくこんな動画を見つけてくるねぇ。
皆、大したもんだ。
0405193
垢版 |
2018/01/08(月) 21:56:17.93ID:wF0Y9nYk0
別件の同梱でセリカのワイパーレバー調達できたから、
非アルテッツァのワイパーレバー流用の報告。
結果から行くと動作に問題なし。チョー快適。
ただ固定方法が全く違うからアルテッツァ程は簡単につかない。
でもコラム側は無加工でぴったり行くから外観はgood。
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 22:59:07.36ID:SO301pcV0
ウィンドウォッシャーのボンネットのノズル取り替え予定なんだけど流用するのにオススメってありますか?
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 00:38:02.23ID:gjg5vnon0
100系以前は根こそぎVIP化ドリフト仕様に改造されて潰されていってるからな
110系は不人気だから使い捨てのゴミでいじられて終わり
どれだけ生き残るかな
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 12:30:49.74ID:/PxA4Eqg0
九州でゼロクラアスリートも切られていた
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 10:26:50.71ID:OKjOF6b+0
「64 ロクヨン」で、佐藤浩市が乗ってるのが110マーク2のグランデ?
純正ホイールキャップだった。特にアクションシーンなどは無し。

考え事していた佐藤浩市が赤信号で急ブレーキ踏むくらい。
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/11(木) 22:00:34.27ID:rTJn7bMb0
オープンマークU
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/12(金) 21:28:13.10ID:yHmTtdl00
ヴェロッサまじかっこいいわ
あこがれるわ欲しいわ
ちなみにわいの愛車は
アリストV300→V36スカイライン370GT
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 10:31:21.82ID:0/9Zanr+0
こないだGSに行ったら20歳位の店員に「これなんていう車ですか?」って聞かれた
若いとはいえGSの店員ですら知らないヴェロッサを大事にしようと思った
別の日には窓開けてタバコ休憩中に子連れの30代のパパさんが後ろを通った時に子供に「おおーヴェロッサだ、パパこの車好きなんだよなー、格好いいよね」って言ってて無性に嬉しかった
次の日リアフェンダー辺りを擦って泣いた
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 12:15:33.77ID:jxIAHhNj0
ヴェロッサいろんなところで見るけどそんなに珍しいの?
ブリットの方が滅多に見ないけど
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 23:03:42.99ID:4Kq8aieq0
>>399
今見たけど、マフラー音からしてVだな
貴重なVが・・・

そういや数年前にフルノーマルのVR25 MTが170万くらいでgooに出てたけど瞬殺で消えたなぁ
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 23:39:50.67ID:uBNKcUnK0
全然不具合ないので、15万キロ超えだけど、16年目車検を通すことにしましたよ
ディーラーには130X,カムリ、210クラウンを勧められたが、うーんなんかもったいなくて
直6をもう少し大事にするかと・・・でも後2年後にはXはなさそうだし、カムリは小回り効かないし、
220クラウンはサイドから見た感じが好みじゃないし・・・
どうなるんだろ
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/14(日) 00:01:04.10ID:kdVtbOjY0
どうせその時になったら有る選択肢の中から選ぶよ

今悩むのは、乗り続ける決断をした後なので、次の選択肢が無限にあるから。(あるように錯覚できるから)
選ぶ状況になれば自然に決まるもんだから、悩める今を楽しもう
0431193
垢版 |
2018/01/14(日) 10:40:29.22ID:cVzSlut00
>>408
スイッチ側の基本的な大きさに違いはないから
収まるように収めれば自然にコラム側も収まるで。
スイッチ側と車両側の干渉部分をひたすら削って
タイラップで抱かせれば完成。
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/15(月) 23:15:16.85ID:mR7CViaZ0
平成15年式Ir−s車。
3月下旬に車検を予約した。
購入してから、16年目が走り出すことになる。
買い替えたいという気持ちが無いのと、乗り換えたいと思うクルマが無いのが、
車検継続の理由。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 06:43:49.52ID:JlzF+s5+0
車検当日までクルマが存在してるか心配だ
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 20:27:59.88ID:V61nACSf0
乗り換えるなら、いっそのこと3月に発表されるとの噂がある、次期スープラ
にしようかと思案中。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 00:35:32.93ID:5BMTwtTC0
平成19年IR、9万2千キロ、来週末手放す
まだまだ乗りたいけど、腰痛が悪化し椅子の様な姿勢の車でないと辛い
国産最後の直6FRに出会えて良かった
次のオーナーさんが、ここに居る人達みたいにに大事にしてくれる事を願って
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 00:55:34.50ID:rGT+vrL+0
10万キロ目前で手放すとは残念至極。
病解決のための良車に巡り合わんことを祈るばかり。
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 01:25:52.05ID:rGT+vrL+0
腰が痛いのって、ホント、シンドイからねぇ。
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 12:51:20.97ID:re7X7JO00
普通のホワイト系ワックスはまずいですかね?
以前、100系でパールホワイト乗ってた頃は、ロイヤル化研のクリーンXポリマーで磨いてましたね。
コンパウンド入ってるみたいだけど。
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 22:40:52.38ID:ZWgGX4950
ECUのリセットって、
エンジン冷間時にするの?
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 06:32:36.01ID:Wd1ILoUg0
そんなもん常識だろ
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 12:05:50.01ID:cD03doZF0
最近ブリット購入。会社の駐車場でレアな車俺だけ!と喜んでたら次の週にヴェロッサ4WDが横に留められてた。負けた気がした。
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 19:42:29.98ID:OpD/QOCq0
>>446
レア度の問題を言ってるのに、なんで種類とか目的とか言い出すわけ?
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 19:45:49.51ID:OpD/QOCq0
>>447
むしろ車選びに勝ち負けって要素無いの?
車格、価格、パワー、燃費とかの優劣って勝ち負けってことじゃないの?
もちろんそれだけじゃないけど。
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 20:54:53.97ID:OpD/QOCq0
>>452
思考停止人間の常套句に聞こえるだけど。

>だが他人も同じとは思うな。井の中の常識=社会の非常識。
これ、そのまま自分へのブーメランだと思わない?
社会の常識にそぐわないのあんたのほうでは?
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 21:13:32.38ID:/Nb0+ABf0
>>452
なんかのコピペ?
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 03:47:41.92ID:hP5xRHhA0
>>443>>444
エンジン完全暖機してからじゃないと、
学習するまで調子の悪いエンジンに…
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 16:36:19.19ID:4Cy/G4zq0
エネオスに洗車に行ったら、バッテリチェックされて、10V切ってるから、バッテリ交換しないと、危ないですよと言われ、とりあえず断った。
家に帰って、次の日、エンジン停止状態で、工作用のテスターで電圧を計ったら12.6V、エンジン始動後14.3Vあるんだが、工作用のテスタじゃちゃんと計れてないのかな・・・・
まぁ普段は10Km程度のチョイ乗りを週に3日程度なので、充電は少ないのかもしれんが。
今のバッテリがACDelco PG40B19R 交換目安が、3年または10万Km。
今の状態が2年使用、10000km程度、比重計は「充電」の色を示してるが、判断に迷うね。
ガソスタが大げさに言ってるだけのような・・・
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 19:32:22.27ID:F3nmTvxS0
>>464
>>466の対応が正解と思う。
ガソスタも洗車だけでは利益が出ないから、頼みもしない余計なサービス
を売りつけてくる場合があるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況