【MAZDA】3代目ロードスター Vol.144【NC】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d57-vGvp [202.127.177.179])
垢版 |
2017/07/28(金) 08:17:06.41ID:vX832Bwn0
おつ
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d57-vGvp [202.127.177.179])
垢版 |
2017/07/29(土) 11:43:02.26ID:mwi3B+Fd0
今日は曇りで開けて走れるかと思ったら雨降って来たわ
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 86da-T7Rl [223.223.84.74])
垢版 |
2017/07/29(土) 20:00:36.08ID:mwtBmD7A0NIKU
マツダで半年点検を受けていれば問題なし!
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21a7-X8vc [60.34.49.227])
垢版 |
2017/07/30(日) 19:50:14.08ID:CKD4b3Zc0
NC1中古です。
パワーウインドのスイッチです。
開は両側ともワンプッシュですが、閉の場合助手席側はスイッチを
引き上げたままにしなければなりません。
これって仕様ではなく設定が狂ってますよね。
取説どおりやってもうまくいかないんですよねぇ・・
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86da-T7Rl [223.223.84.74])
垢版 |
2017/07/30(日) 20:04:32.42ID:5LezsqeA0
>>29
NC3も同じ仕様です。
子供等の助手席者の安全のためです!
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21a7-X8vc [60.34.49.227])
垢版 |
2017/07/30(日) 20:14:18.02ID:CKD4b3Zc0
えっ! これ仕様だったの?
取説に出てた設定変更はワンタッチにしない方法だったって事?
よく読まないとダメですね。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-rAdo [1.79.86.37 [上級国民]])
垢版 |
2017/07/30(日) 20:36:32.40ID:ZUbcdZRpd
RHTは助手席側もワンタッチだっけ
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2f1-T6ap [115.69.239.199])
垢版 |
2017/07/30(日) 21:31:39.40ID:Z52vL01E0
RHTは自動開機構だけ
閉めるのは自動じゃない
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86da-Q6QZ [223.223.84.74])
垢版 |
2017/07/30(日) 21:43:10.55ID:5LezsqeA0
>>36
わけ分からない???
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-28Co [182.250.243.45])
垢版 |
2017/08/02(水) 08:43:21.63ID:NDCqyYi2a
お、こっちはワッチョイ付きか
クソ嵐排除するならこっちのほうがいいかな
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae57-FJ49 [202.127.177.179])
垢版 |
2017/08/03(木) 20:59:07.05ID:/Z1ek1QW0
>>62
納得できまくるよ
プラシーボに毛が生えたような数字とかフィーリングとかではなくまず数字としてシャシダイに出るので
まるで別の車のように加速が違う
順番的にこの後にカム交換したけどエキマニ変えた時ほどの劇的な向上ではなかった
もちろん数字は向上してるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況